• ベストアンサー

献血の記念品について

ふと疑問に思いました。私は今年のクリスマスイブまで未成年だから献血10回達成しても記念品のグラス盃貰えるんだろうかと…みなさん教えてください~!!(>人<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d_bot
  • ベストアンサー率61% (63/102)
回答No.2

未成年だからもらえない、というのは聞いたことがありません(笑) 高校生で50回を迎えてもちゃんと記念品はもらえます 都道府県によって若干違ってくることもあるようなので、ご心配でしたら直接献血ルームで問い合わせてみてはいかがでしょう?

参考URL:
http://www.kenketsu.org/
rin429
質問者

お礼

良かった♪では聞いてみますね(^-^)ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • piro11
  • ベストアンサー率15% (26/169)
回答No.1

経験はありませんからはっきりしたことは判りません。(スミマセン) でも貰えると思います。 もし未成年だからダメって言われたら、お酒を飲むとは限らない!ジュース飲む!と言えばいいと思う。 (酒屋でワイン買っても、料理に使うこともあるのと一緒だし) 私ならくれるまで押し切ります。 他の方の正しい解答を参考にしてください。

rin429
質問者

お礼

押し切る事も大切ですよね!どうしても欲しいんです!…とは言えないし。なんとかなるでしょうか?当たって砕けろデすかね(^ー^)ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 献血回数100回の表彰式?

    今年に入ってから、献血回数100回目を迎えました。 100回目になった時、記念の盃をいただきました。 その他に「表彰を希望されますか?」といった内容が書かれたアンケートのようなものを渡されたので、希望に丸をつけて受付の方に渡したのですが・・・特にそれ以降連絡のないまま今年が終わろうとしています。 表彰なんてあるんだ~と楽しみにしていただけに、アレはどうなったのかと気になっています。 100回目を迎えての表彰とは何かご存知の方いらっしゃったら教えてください。 また、たとえ表彰を希望したとしていても、条件に合わない(?)などで外されたりするものなのでしょうか?

  • 献血70回の記念、銀色有効賞はいつもらえる?

    よろしくお願いいたいます。 献血回数がようやく70回を超えました。 70回目は東京で行いました。 今までの10回、30回、50回の記念品はその場で貰えたのですが 今回はもらえませんでした。これは後で郵送されるのでしょか? 記念品目的ではありまえんが、十余年、途中肝臓を悪くしてできない 時期などを乗り越えようやく到達したので記念品をいただきたいなと 思っています。 経験者の方、ご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 献血をはじめてする

    今年の5月で20歳になりました。 せっかく20歳になったのだから、献血をしてみようと思うのですが、どうやって献血をするのか、全く知識がない状態です。 今日も外出したとき、家電屋の脇に献血カーが停まってて係の人が必死で宣伝(?)してたのを見たんですが、献血がどういうものなのかちゃんと理解してから行くべきやと思って見送りました。 そこで、献血について知ってること・気をつけるべきことを教えてください。具体的に聞きたいのは、 ・献血するのに必要なもの(持っていかないといけないもの) ・献血に備え、しなくてはならないもの(よく検尿の前の晩って甘い物食べたらいけないってありましたよね?そういうのがあれば知っておきたいです) ・献血した後、体の状態がどうなるか(しんどくなる、とかなら覚悟しておきたいです。できれば体験談として聞かせてください) ・その他、みなさんの献血エピソード(こんな失敗しちゃった・こういう時はこうしたらいい…など、みなさんが献血やって感じたことを教えてください) などです。よろしくお願いします!

  • 献血にまつわる話を募集しています

    お世話になります 献血に行った際に感じた感想・面白いエピソードなどを教えてください 各都道府県の献血センターで色々なサービスを展開しているとは思いますが、「うちの献血センターは」という感じの話でも結構です ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小生は先月、献血100回をようやく超えて”ひと区切り(?)”ついたのですが、今後も血液検査目当てに精進します 個人的に思いだすのが、10、30、50回記念でもらった記念品です。人に誇れるものがない人間なので、こういう些細なことが誇りだったりするのは、程度が低いとは思いますが(自嘲)

  • 献血について教えてください

    先月献血デビューしました。 初めてだったので200ccです。(私は女性です) 献血カードを見たら、次に献血できるのは、献血したその日から4週間後なんですね! 私はてっきり、しょっちゅうできるものなのかと思ってました!! 調べたら200ccの献血は女性は年間4回以内と決められてるのですね。 ここで質問なのですが、4回以内と決められてるのはやはり、体に負担が大きいからでしょうか? 私は200ccとっても全然変化はなかったのですが、人の体から200ccとるということは結構な負担になるのでしょうか? また数日経てばとった200ccなんて復活するんじゃないかな~? なぜ1ヶ月待たなくてはいけないのだろうと疑問を感じました。 ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 また、成分献血にチャレンジしてみたいのですが、こちらの方が時間がかかるが体の負担がないとききました。 実際された方は、200cc採るのと何か違ったことなどありますか?

  • 献血をされる方へのアンケートです。

    私は先日献血に赴き、遅ればせながら献血10回の記念品をいただきました。体調の問題から長い間献血ができないでいたため、感慨もひとしおでした。 そこで質問なのですが、献血をされる皆さまが、貴重な時間を割いて血液センター等に向かわれるそのインセンティブ(誘因・理由)とはどのようなものなのでしょうか?内容は問いません、ご回答いただければありがたいです。 ちなみに私の場合は、家族の事故、手術が直接のインセンティブとなっております。 (「お礼」は26日の13時以降から書き始めると思います)

  • 献血について

    今年の1月に献血をしました。過去にもしています。みなさんの回答を見ると、HIVに感染していても、結果を教えてくれないとありますが、先日「献血に協力を」とハガキが来ました。この場合は、HIV感染などはないと思って良いのでしょうか?

  • 献血のタイミング

    今まで12回ほど成分献血をしてきたものです。 特に女性の方、ご存じでしたらお教え下さい。 できれば一ヶ月に2回、成分献血にいきたいと思っています。 成分は2週間に一度出来るので、定期的に行きたいと考えているのですが…。 ただ、生理と重なった場合、どうなるのかな?…と疑問に思ったので、質問します。 全血献血でしたら、生理中は貧血状態になるので、献血を出来ないのは知ってます。 成分献血でもやはり同じなのでしょうか?? また、生理の始まりの2~3日を避ければ、大丈夫なものでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 献血って強制するものでしょうか?

    こんにちは。 会社員をしております。 本日 勤務先に献血の車が来ました。 私は献血をするともしたいとも 周りに言っていないのに 直属の上司より 『●●さん(←私の事)、献血いってきていいよ』 といきなり言ってきました。 献血とは強制するののでもなければ したとしても「献血しました!」と偉そうに 言わないで こっそり献血することが 美徳だと思います。 私は欧州滞在経験があり,献血できないのですが、 部下に「献血にいってきてよい」とすすめ,自分は献血に いかない上司の言葉と態度に 疑問を持ちましたが,みなさんどう思いますか?

  • 日本赤十字社の献血に行こう!ライブがガラガラだった

    日本赤十字社の献血に行こう!ライブがガラガラだったらしいですが、赤十字社はクリスマスイブに関係者を中心に招待した疑いがあると思ったんですがどうなんでしょう? 日本赤十字社が献血に行こう!無料ライブを無料と言いながら、日ごろお世話になってる医療関係者を招待した。 医者は金持ちなのでクリスマスイブコンサートに来なかった。 よってコンサート会場がガラガラになった。 一般客がわざわざクリスマスイブコンサートの無料招待券に応募して来ないことがあるか? 日本赤十字社は詐欺師だな。国民市民の善意を医療関係者の懐に流れ込んだだけだった。善意をしてますアピールで実際は医療関係者に回すのなら最初から日ごろの感謝!医療関係者コンサート!会費はもちろん国民市民の義援金!ってやればいいのに。

大学院の在籍期限とは?
このQ&Aのポイント
  • 大学院の在籍期限について知りたいです。大学では一定の期間を過ぎると、籍を置けなくなる制度がありますが、大学院ではどうなっているのでしょうか?
  • 大学院では、大学とは異なり在籍期限が設けられていない場合が多いです。ただし、研究課程や修士課程、博士課程などによって在籍期間が異なる場合もあります。具体的な在籍期限は、所属する大学や研究科によって異なるので、事前に確認することが重要です。
  • 大学院の在籍期限は大学によって異なります。一般的には、修士課程では2年間から3年間程度、博士課程では3年間から5年間程度の在籍期間が設けられています。ただし、一部の大学や特殊なプログラムでは、さらに長期間の在籍が認められる場合もあります。大学院に入学する際には、在籍期限についても注意深く確認しておくことが必要です。
回答を見る