• 締切済み

精神がコロコロ変わる

私はいきなり精神がコロコロ変わります。誰しも悪魔的な面、天使的な面があると思うのですが 私の場合は毎日のようにコロコロ変わります。 具体的に書くとこんな感じです。 悪魔な時・・・ 大好きな趣味にすら興味が無くなる。「何が楽しいのだろう?」となる。 ひ が付く言葉の行動する。卑猥、卑怯、卑劣、ひねくれ、開き直り、等々。 とても冷え性になる。いくら暖めても寒い。トイレが近い。 暗い音楽が好きになる。過去を振り返るのが好きになる。独りを好む。 嫉妬、後悔、恨み、人の不幸が大好きになり、世界が滅びることを渇望している。 動物、特に猫がやたらと好きになる。 さりげないことでとても泣きたくなり悪魔な自分をぶっ殺したくなり、自殺欲求におちいる。(もちろん行動はしない) 天使な時・・・ つまり全てが悪魔な時の反対、希望に満ち溢れてボランティアを積極的にする。 こんな感じで一週間悪魔だったり、3日天使だったり、日によって違うし、時間によっても違います。 趣味の最中や楽しいときにいきなり変わることもあれば、仕事中だろうとコロコロ変わります。 その中間、つまり普通!?のときもあります。 天使な時は悪魔な自分が理解できないし、あんまり覚えていません。悪魔のときもしかりです。 誰もともだちがいないし、寄ってきません。男も女も。 いまは普通でしょうか。ちなみに2年前は精神科に通い、入院もしていました。 精神病ではないし、病院でも薬でも治りません。 何かよきアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • ayumi5555
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.8

こんにちは。 何となくわかります。 私も、悪魔日は、何をしてもつまらない、何をみても楽しくない、わけもなくイライラし、腹が立ちます。 天使日は、人はみな同じ生き物、仲良くしよう…などと思います。 毎日が天使日ならとても幸せな人生を送れそうなのですがそうもいきませんね。 自分ではコントロールできないのです。 私は大抵、生理前に超悪魔になることが多かったのでホルモンのバランスの崩れと考えていましたが、最近生理前、後に関係なく悪魔になったりしています。 悪魔なときは、メールが来てもなんで返事しなくちゃいけないのかと腹が立ってきてほったらかしです。 少し気分が良くなってからでないと何もできません。 こんな性格なので付き合いづらいのか女友達は1人もいません。 休みの日は読書ばかりです。 でも何とか他のことに目を向けようと努力はしています。 辛いときは本当に毎日が辛いです。 質問者さんも、私も気分病かも知れませんね。 できるだけ天使の日が増えるようにお互い頑張りましょう。

noname#228930
質問者

お礼

ありがとうございます。 これからも悪魔が牙をむいてくるでしょうが 負けずにがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eviko
  • ベストアンサー率37% (325/865)
回答No.7

うん、そうなるの解る気がするよ。。 自分自身の事嫌い・・でしょう? こんな自分の何処に価値が有るのか解らない・・ 誰かに本気で愛されるかどうか不安だ 自分にだけは幸せなんて訪れない だってどうせこんな自分だから 的な事を日常感じる事無い? 常に自己否定してるとか、無意識にでも自己否定してる 自己否定で当り前・・自分を好きになる事の意味が解らない。。 悪魔になる時は無意識に誰かと比較して自分を情けなく思ったり、自分自身の理想の自分とのギャップで自分を責めたり、こんな事を考えてる自分を責めたり、、一見「世界が滅びたら・・・」って意識が外に向いてる様に見えるけど、本当は自分自身を責めてる。。、 {周りの人から否定され続けたり、ダメ出しされたりって事が有ったかな?例えば一番身近な所だとしたら身内、、。。 でも、もしそうだったとしても、自分を認めてくれない人の価値観を貴方が認める事も無いよね?} 天使の時の自分は何も考えてない、考えなくても良い常態の時って言った方がいいかな? 妙にご機嫌だったりするのは、実は通りがかりの人がぶつかった時一言 「ごめんなさい」って言ってくれた一言だったり、逆に言える自分だったり、何か心に残る素敵な言葉をどこかで見かけたり、自分から浮かんできたり、って何か小さくても素敵な要素が回りから入ってくると自然にそうなる。後女性ならホルモンも関係してくるかな。 もし、上記に心当たりが有るかも・・?って思うのなら 悪魔の自分も良いじゃん^^って許してあげましょう だって、辛いんだもん。寂しいし、苦しい事だれも解ってくれないのに 無理して笑ってられないよね? なら、、そうなっても良いじゃん^^天使の自分が居る事解ってるんだから自分は変な事しないもーんって天使の自分も信じてあげましょう♪ 許せるものなら、許したいわ!って思う? 多分貴方は自分の感情や周りの人の感情に振り回され過ぎて、凄く疲れちゃうんだと思う、色んな事・・人からは些細に見える様な事まで考えたり、この人は自分の事を嫌いだろう、って感じた時には、自分で自分なりの正当さを持った正論で筋道立てて、〇〇の時〇〇した、普通なら〇〇なら〇〇な筈、、だから〇〇は私を嫌い。とかね、思考がネガティブに行くと言うか、チョッと厳しい事を言えば、 誰かと自分と比較したり、出来ない自分ばかり探して自分を責める事で自分から逃げてる事に気づいてきてるんだと思う。 でも、まだ無意識だとしても自分からは逃げられない事も解ってるから、どうして良いのか解らなくて余計考えちゃってグルングルン・・ だとしたら、、 解決策は、自分を許す事、受け入れる事だよ。理想の自分も現実の自分も、、。どんな自分でも良いの、今の自分から出発出来るから良いの、本当に構わないし、出来る。 考えると難しい、でも感じ方次第、見方次第でどうにでもなる事なんだよ、だから大丈夫、今貴方は自分自身と向き合おうって頑張ってる最中だから、諦めないでそこまで苦しんだのなら、自分と出会っていく事、気づいて行く事を、貴方が今まで苦しんで来て、理解して貰えなくて悲しかった事でも、自分が思ってるよりも自分は成長する為に苦しんで来たって事がわかる日が必ず来る。 そして、嫌な自分を発見する事すらも楽しめる事って本当に有るし、その事を話せる友達が出来る。 だから信じて、乗り越えられるから、こんな事考える、こんな事も出来ない、こんなダメな自分が嫌!な自分以外に、世界の破滅を願う自分以外の半分は世界の平和を願ってる事、、大事だよね?その自分。。 天使と悪魔・・実はこれって物凄い人間って意味。 諸刃の剣、天使と悪魔が両方宿ってる剣、表裏一体で絶対は絶対に無い、それが人間でどちらを磨いていくか、じゃなく行きたいか、で選択できるのが人間。 だからどんな嫌な面でも、その裏に必ず良い所が有る、その自分を沢山探して認めて行く事で少しづつ、本当に少しづつだけど自分を好きになる事の意味が実感できる様になる。私も貴方と同じ様に悩んだけど、悩んだだけ甲斐は有った。 コツは、、本当かなぁ?って思うよりも「あれ?そうかも?」「あ~そう感じたら楽かも~」って事に食いついたり、まず思ってみる。 抵抗有るよね、それでも良いと思う!なら自分にどうして抵抗するのか聞いてみる。自分だけの考えに縛られる事で苦しんで来たなら、それ以外の意識を持っても良いよね? その感じ方を持ち続けて最後に幸せかどうか?って感じで自分の感じる場所を増やしてあげる事。そしたら今まで許せなかった事が許せる様になったりする。価値観が多様化するから、他人と自分は違うって事が解ってくるから、逆に理解できたりする、と人間関係も変わるし自然に良い流れにならざるを得ずの自分が居るから。だから信じられないなら信じなくても良いよ、でも「そうなのかなぁ・・」が「だといいなぁ」に繋がるなら 「そうなのかなぁって」感じてみる事、で違ったら捨てたらいいだけだから自分は自分^^ 大丈夫だよ、貴方は物凄く感覚が鋭いだけだから周囲の人は理解し難いだけだから、貴方は何も変わる必要は無いし、貴方は貴方のままが良いし、貴方は自分を愛しても良いの、苦しいのは幸せに続いていく道だと信じて苦しみ抜いて、ぬいて、抜けて来て下さいね^^ 私にだって抜けられた、、今でもたまに迷宮入りするけど^^;でも自分を好きになれたから生きてるのが楽しいって思える様になったから、 下だけ見てきたなら今度は上や前を向いて進んでみて!

noname#228930
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分が好きになれない、嫌いで憎くてしょうがないです。 悪魔のときに思いました。悪魔の方が好きなのではと。 今まさに悪魔です。肩が張っています。肩がこって寒気がして 古傷が痛み、体温が1℃くらい上がってるみたいです。 なんかとてもいい文章でありがたいですが今は 本当の感謝の文章(心をこめた)が送れないと思います。 また天使になったとき読ませてください。ありがてうござてました、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.6

質問者さんは、素直でまっすぐすぎるのだと思います。 それでは、世の中で生きずらいでしょう。 安心してほしいのですが、質問者さんと同じように、誰もが天使の気持ちと悪魔の気持ちを持っています。 ただ、質問者さんと違って、世の中のほとんどの人は、それを隠すことに長けているのです。 他人の目から隠す技術を持っているのです。 腹の中で、どれぐらい黒々とした卑怯で悪魔的なことを考えていようと、表面的にはおくびにも出さず、にっこり笑って普通に行動できるのです。 質問者さんは、それができない。 そこが質問者さんと違うところです。 また、普通の人は、黒い心と白い心だけでなく、グレーゾーンの心を持っています。 悪魔と天使に割り切れない、両方を兼ね備えた気持ちです。それが「人間の気持ち」というものなんですよ。 人間とは、天使も悪魔も統合した生き物なんです。質問者さんは、その統合が出来ていない。 質問者さんは、極端から極端に走り、中間がない。中庸がない。 しかも、おなかの中に悪魔と天使をとどめておけず、すべて外に出してしまう。 嘘がない、嘘がつけない、という事では純粋なんだと思います。 けれど、大人というのは嘘をつける存在、と言いますから、質問者さんは大人ではなく、子どものような精神のままでいる、ということになります。 残念ですが、それではおつきあいできる他人はいないでしょう。 もし他人と付き合えない五字分でも不満がないなら、そのまま生きていけばいいと思います。 でも、ここで質問するということは、問題を感じており、何とか解決したい、自分を変えたい、という気持ちが少なからずあるのですよね。 ならば、カウンセリングへ通ってはいかがでしょうか。 素人の意見ですが、極端に悪い気持ちや、極端にいい気持ちしか出てこない、という人は、心の奥底で何か怒りのようなものを封印して押し込めている場合が多いと思うのです。 そういった場合は、精神病ではなく、性格や心の問題になりますので、精神科ではなく、自分を見つめるゲシュタルト系のカウンセリングなどが有効だと思います。 質問者さんのお住まいのお近くでやっている治療院を探してみてはどうでしょうか。 何もしないで悩んでいるより、無駄になるかどうかわからなくても、一歩を踏み出すことが大切だと思います。 一人で悩んでいないで、ぜひプロの力を借りて、ご自分の問題と向き合ってください。

noname#228930
質問者

お礼

私はここグレーのゾーンばかりだと思います。 たとえ悪魔的なときでも冷静を装っています。 e0;jr>よく「オープンでいこう」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akushu2
  • ベストアンサー率10% (73/695)
回答No.5

今私は三十半ばの男ですが。 もしタイムマシンがあり、1年前の自分、5年前、10年前、20年前・・・・の自分に会うことができたらきっとこういうでしょう。 「お前の○○なところはイカン!。改善せよ!」・・・と。 人間って未熟ですよ。経験を積むことで大きくなるんです。 誰であろうと死ぬまで万事修行。でも、死んだとき完成しているかといえば、間違いなく未完成でしょう。 貴女もまだまだ未完成。 しょうがないっちゃあしょうがない。 ごめんなさい。アドバイスにもなっていませんね。 >世界が滅びることを渇望している。 私は渇望してはいませんが、「嗚呼、人類は間違いなく滅びるな~」と思っています。そのとき私は「やるべきこともやったし、特に遣り残したこともないし、まっ、いいかっ!」ってカンジです。 貴女は私なんかよりはるかに遣り残していることが多いような気がしますがね。がんばって探し続けて下さいな。

noname#228930
質問者

お礼

遣り残していることばかりです。まず愛というのを理解したいです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21635
noname#21635
回答No.4

俺はこういうのは全然詳しくないのですが 普通に考えたら 動機もないのに気持ちが変わったりしているし でも 精神科の先生は異常はないと言っているのでこれがわかる人はいたらすごいな~っと思ってしまいます。 ところで 本題ですが精密検査は受けましたか? もうこうなったら徹底的に調べてみてはどうですか?  最近は脳をスキャンしたりもできるらしいですし それに ほかの病院で見てもらうのもなにかのきっかけになるかもしれません。

noname#228930
質問者

お礼

アウトドア全般が大好きなのですが例えばスキーをしていて いきなり「あれっ!?なんでこんなことしてるんだろう。」となり とてもつまらなくなります。そして山を切り開いて作ったこのスキー場にとても腹が立ってきて スキー場を潰したい欲求にかられます。それで陰湿な行動をとりたくなります。 でも現実には陰湿な行動など取れるわけがありません。よって独りになり、独り黙々と過去を振り返ったり 色々と考えます。そして何か刺激があると自己嫌悪。そして自殺欲求。 こんな繰り返しです。 精密検査だったのかどうかはわかりませんが4年前には 首の病気を手術するために脳神経外科に入院してCTやMRIも撮っています。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自分の中に他の誰かが居る感覚があるのは、多重人格者の特徴だと思います。昔私もありました。何故その人格がコロコロ変わるのか?どういう状態のとき?と思ったら、私の場合は自分に困難が降りかかってきたときでした。自分の人格を切り離すことによって、自分を守ろうとする。自己防衛反応というやつです。人によっては、幼児退行など、出る場合もあります。私の治療法は、泣けるビデオを借りてきて、それを見て、泣く。そうすると、心のもやもやが消えていってました。後は、高い場所に上ってました。山の上、ジャングルジム。友達はまだまだこれから作れます。自分を追い詰めてるようにこの質問聞こえます。世の中みんなおかしい変人ばかりです。貴方だけが特別では、ないです。だから、気にせず。みんな同じですから。(^^)

noname#228930
質問者

お礼

多重人格のことは色々と調べてみましたがそういう感覚ではないです。 泣けるものって良いですね。私も昔の名作をよく借ります。 泣いてストレスを発散させたりしていきます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 専門的なアドバイスはできませんが、 自分を改善したい という冷静な意識がおありの様なので 私なりの意見を述べさせていただきます。 「感謝する」という気持ちを 育むだけで、自分が変わっていくのがわかります。 と言っても、私自身変わりきれたわけではありませんが、 ネガティヴで嫉妬心の強い自分を 改善できたと思っています。 少し前、うまくいかないことが、人のせいに思えて なりませんでした。そしてそんな自分のせいだということも 内心ではわかっていたので余計に苛立ちました。 曖昧なアドバイスになりますが、 天使と悪魔の中間の、冷静な存在になれればよいかと 思います。そして感謝の気持ちを忘れないでいて欲しいと 思うのです。 気持ちを安定させることに薬は有効ですが、 あなたの意識を変えるのは、あなたがそうしようと思っている 今だと思います。がんばって、しかしあせらずに!

noname#228930
質問者

お礼

ありがとうございます。 感謝の気持ちですか。いま理解出来るのかな?とふと思いました。 「ありがとう」はいえます。かけます。しかし心が入っているのかと 考えると、(どうだろう??)と思います。 どうすれば感謝の気持ちが判るのか理解できないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mtbyc
  • ベストアンサー率42% (128/299)
回答No.1

あなたは、感性が強すぎるのだと思います。 感性というのは、感じる力ですね。だから、ちょっとした日常のささいな出来事が、あなたの心と行動に大きな影響を与えるのでしょう。それ自体は決して悪いことではありません。感じる心というのは大切なものです。 ただ、その感性や気分だけでは社会生活ができません。日によって言うことがコロコロ変わる人とつきあうのは難しいからです。 感性はコントロールしなくてはいけないのです。感性をコントロールするものは二つあります。知性と理性です。 知性というのは、いろんな知識や常識を知っていることです。毎週最低数冊くらい、まともな本を読んでいるような人であれば、いろんなことがわかるようになります。これは努力して読書をすればある程度つきます。 理性というのは、持っている知識に基づいて的確な判断ができることです。「自分の気分はどうであれ、人間として正しいのはこうすることなのだ」ということがわかることです。 理性を鍛えるためには「考える習慣」が大切です。 まずあなたは過去の失敗パターンをよく分析しなくてはいけません。 天使的になって悪いことなどありません。問題は悪魔的になる時です。必ず何かきっかけがあると思います。それをよく見つめてみてください。「こういう時は、必ずこういう変な反応をする」というパターンがあるはずです。これを早く見抜いて、自分自身の戒めにしてください。 次に行動をする前に、こういう行動をすれば、いったいどういう結果になるのかを見抜いてください。これが知恵です。過去の失敗パターンに照らして、また同じ失敗をしようとしているのではないかということを、よくよく考えて行動するのです。 この二つを心がけられれば、あなたは大変感受性が豊かで、かつ頭のよい、素晴らしい人格になられると思いますよ。

noname#228930
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心を開きたい

    私はいわゆるへそ曲がりです。 色々なところ(職場、病院、自治会、ボランティア団体などなど)で蚊帳の外という感じがします。 友達もほとんどいないです。色々な人と会話は出来ます。しかしぎこちないです。 もっと和気藹々としたいのにドライな会話って感じです。なんでこんな感じでしか人と接せないのだろう、と悩み 色々と考えてきました。キーワードは 心 でしょうか。 以前の職場の上司が言ってくれました。本心がない、心を閉ざしている、そんなことを飲み会で言っていました。 確かに腹を割って話した事はないです。しかし普通話しますか。 私は変質者です。変なことばっかり考えているときと、「何でそんな変な考え持っていたんだろう」というときがあります。 変なときは全てが馬鹿馬鹿しくなり「何が恋愛だ、何が夢だ」と自暴自棄になり 「俺は世界一のひねくれ者」という悪魔に支配された感じになり 陰湿、陰険、卑怯、卑猥、イヒヒヒ・・・ということが好きになります。 もうそうなったら何もかも馬鹿らしくなりパソコンの卑猥なサイトを閲覧したり ゴミを漁ったり、盗撮はしませんが視姦したり、とにかく変態化します。 今こうして書いている段階でも目の前に女性が通っただけでイヒヒヒ・・っという感情が出てきます。 私は1日に平均3回ほど自慰します。30年間こんな感じです。 変態モードのときもあれば正常のときもあります。正常時は変態行動が信じられません。 多分至って健康的です。この切り替わりはまさに豹変するという感じです。 こんな感じだから「本音で話そう」とかいっても話せないです。 心を開くのはどうすればよろしいのでしょうか。

  • <えなりかずき>みたいな性格の自分が嫌で苦しい(精神科の話です)

    自分はえなりかずきとほぼ同じ年齢の女です。 しかし、性格、思考のセンスというかすべて?はほぼえなりかずきそのものという感じです。 唯一違うところは顔とファッションは今風というところです(えなり君に失礼ですが)。 そんな人は周囲からみたらきっといいキャラにも見えるんだろうなと思います。 でも、本人の非常にふけた性格がかなり苦しいです。 この性格で良い面ももちろんあるでしょう。 しかし、悪い面を言えば、こんな自分が生きていておもしろくなく、日々死にたいとまで本気に思ってくるんです(真剣な話です)。 ちなみに、私の病名は人格障害です。 境界に近いが例外みたいです。 普通の時は普通の人間みたいだが、何かほんの少しでも負荷がかかると境界や反社会性の人格障害の症状が出ます。 それに、最近は自分が成長したと共に、のめりこんでしまうようになってきました。 後は、自分で気づかず頻繁に常識はずれの毒舌を吐くみたいです。 後は人格が天使と悪魔みたいです。 ほんとに二十人格、いや、多重人格のようです。 私の今の状態は何なのでしょうか? 今は社会復帰し始めましたが、自分でも自分の病気の症状が無意識にでないかひやひやしています。 しかも、医療現場で働いているので、上司も敏感に察知されているので、もうすでにおかしいと気づかれている感じです。 しかし、仕事の意欲は、そう状態ほどあり、今のところ、優秀な人材として人目置かれている感じです。上司にそれに、かわいがらています。 言いたいことをまとめると、この死にたい気持ちをどうコントロールしていけば良いか。 このまま上司と良好な関係を築けるにはどう注意すればよいか(自分で気づかない反社会的行動が危ないです) 教えてください。 よろしくお願いします。 叱咤激励はご遠慮ください。

  • 精神的に大人になりたい。人に好かれたい

    考えが幼稚です。 もういい加減おっさんなのに誰も寄ってこない。 魅力が無い。気分がコロコロ変わります。 人に好かれたいのに人を好きになりたいのに 社長や上司、同僚を好きになりたいのに、仲良くなりたいのになれません。 朝礼前にみんなで雑談していたとします。私も会釈して加わっています。 調子に乗って私がしゃべると大体空気が変わります。 コイツら馬鹿かと嫌いじゃないけど心の中で小ばかにしています。 私はぜんぜん仕事が出来ないのに。 ある仕事でもうけるためにちょっとワルをしないといけないとします。 私はみんなに好かれたいから気を使ってワルをしますが実はそれが良くなかったり 逆に正直にやると「もうちょっと気を使えよ」となる始末。 その辺の空気が全く読めない。 気分もコロコロ変わります。今は仲良くなりたいと思っているけど 何かの拍子に「なんかアホらしい。どうせ俺は一生独りだし。」となります。 もうそうなったらお終い。すべてに自棄になって人が大嫌いになります。 地震が来て東京壊滅して俺も含めて全滅して欲しいとなります。 今は落ち着いていて普通ですがホント何かの拍子で悪魔になります。 幸せな人を見て嫉妬したときだったり酒飲んだときだったりシカトされたときだったり。 バカにされたときだったり・・・ いま支店を任されていますがぜんぜんダメです。お客さんが来ません。 お客さんに一生懸命していてもダメ。一見はいいのですが 何度か来ると化けの皮がはげるというか。食用ガエルみたいです。 最初は鶏肉みたいで美味しいけど2口3口と食べているうちに 「うん?川臭い」となって気持ち悪くなるようにお客さんもそんな感じで 気持ち悪がられます。「なんでお前はお客さんを覚えないの?」 上司によく指摘されます。悪魔のときの自分と普通のときの自分と性格が ぜんぜん違うので悪魔のときに覚えた人は悪魔のときしか思い出せないし 普通のときに覚えた人は普通のときにしか思い出せないのです。 自分でも情緒不安定だなと実感しています。いぜん精神科に行っていました。 そこでもらった薬に依存症になり精神科の力には頼りたくないのです。 いま、ヨガがいいというのでヨガ教室に行っています。 宗教は別にして座禅とかヨガとか滝行とかってよさそうな気がします。 荒治療に頼るのもいいけどまず自分の性格というか幼稚さを変えたいです。 いまだに頭の中でタイムボカンシリーズのギャグや幼い思考が巡ります。 「大人になるぞ」と決心しても5分後には鼻くそほじってる感じです。 ゲーム絶ちはしました。2ちゃんやお笑い番組も絶ちたい。 絶ったら気が狂うんじゃないかとか思うんだけど甘いですよね。 絶てばつまらないから人との関わりに興味が出ると思うし 政治や仕事にも興味が出て本当のオトナになれると思うのです。 荒治療や面白系断ちをして成功した、またはこうやってオトナになった 情緒不安定が改善したということがあれば教えてください。

  • 作業所ってどんなところ?両親・精神科医と温度差有り

    精神科を受診した際、作業所に行くことを勧められました。 私の話を途中で遮った精神科医は、私の話の中で『現在怖くて独りで外出が出来ない』『このままではいけないと思っている』『以前 数回デイケアに行ったが行けなくなった』との話から、作業所を勧めて来ました。 作業所に対して知識のない私は、精神科医に『単純な作業なら出来るとは思いますが。。』とは答えました。 精神科医は今すぐに作業所に行くように勧める感じでした。 高齢の両親は私が現在独りでの外出に恐怖を抱いていることは知らず、私にとって良い話と受け取っています。 精神科医の言葉通り、明日にでも役所に説明を聞きに行こう、と言われました。 私も『独りでの外出に恐怖はあるが、このままではいけない』と思っているので、説明は聞きに行こうとは思っています。 でも、すぐに作業所に行ける精神状態ではありません。説明を受けるのは、精神状態が落ち着き行ける状態になった時のことを考えてです。 いずれ作業所に。。との話になると思っています。 作業所とはどんなところですかです作業所について教えて下さい。

  • 精神的にゆとりがなく、幼く見えるため困っています

     いわゆるいじられキャラで、精神的にゆとりがなくて、もう30歳過ぎているのに、あらゆる面で考え方・行動パターンが幼い、子どもっぽい人間です。そういうところをつかまえてバカにするようなことをしたり、笑ったりする人もいます。  そういう人は実は劣等感を持っていてそうするのだ、ということは、以前質問させて頂いた時にわかったことなので、今回は、自分の心の持ちように関してもっとお尋ねしたいと思います。  考え方が幼いところを笑われても動じない人間になるにはどうしたらよいのでしょうか。こんな子どもっぽい自分のことをちゃんと好きになりたいとも思っています。何か良い心の持ち方・心構えがありましたら、教えて頂けますでしょうか。

  • 精神異常者の弟

    私の弟は現在、23歳。小学生ぐらいの時から色々 おかしかったのですが今は特に人を殺すことばかり考え 念仏ように殺す殺すとつぶやいています。 今日までにも様々な問題がありました。 肉体的には丈夫なのですが精神的にはかなり弱く 少しの環境の変化にも耐えられません。 一言で言えば悪魔が乗り移っているような感じの状態です。 母親も困り果て仕事から帰ると弟の面倒をよく見ていたのですが 最近は寝込んでいることが多いです。自分をかまってもらえなく なった弟は最近さらにヒートアップしています。 メンタルクリニックには定期的にいっていますが精神障害者の 収容施設には金銭的な問題もあるし、また普通のそういう 施設では環境等になじめないので今の状態では受け入れが難しいそうです。 しかし人を殺してからじゃ手遅れ。しかし警察はそうなってからしか 動いてはくれない。だったらそうなる前に私の手で殺してしまった方が いいんじゃないかとさえ思ったことがあります。 当然、そんな精神状態なので中学をでてから一度も働いた経験もありません。 精神科の先生も今、働くのはいった先でトラブルを起こすことになりかねないと いうことでいまはまだ様子をみたほうがいいと言っています。 何かいい解決策がありましたら教えてください。

  • 精神面のケア

    昨夜4年半付き合ってきた彼氏と喧嘩をしました。テーマは前からよく問題になっていた”メンタルケア”についてです。私は仕事が忙しく、また、ほれ込んだら周りが見えなくなってしまうタイプなため、彼と電話をすることでとても精神面が楽になるタイプです。また、付き合った当初からごく自然に毎日、1、2分の電話はしていました。彼は基本的に自分がしたいことをしたい時にする、言い換えれば束縛されること・自分の自由が利かなくなることは彼にとってはストレスの溜まることなんです。基本的には心配性なので夜遅くなっても私からの電話がないと電話をかけてくるのですが、自分が何かをしている時に電話がかかってくると邪魔をされた、ということになり、いらいらするようです。 ここのところ私の仕事がとても忙しく、精神的にもまいっていたので、彼に甘えてちょっと長時間電話をしました。そうなると”あっちを立てればこっちがたたず”ということになり、前から問題視はしていたのですが、ついに爆発した、という感じです。初めて彼に着信拒否をされてしまい、さすがにまいりました。 でも私は彼氏に精神面のケアをゆだねることを悪いことだと思っていません。もちろん自分で頑張れるところまでは頑張りますが。。。また、彼の行動が私には自己中に感じます。ただ、私が見た目にわかりやすく彼を頼っていたのは事実で、また彼が私に対して頼る、ということは見た目にはほとんどなかったと思います。だからか彼は”お前は俺のために何を考えているんだ?”といっていました。 なんだか文章がまとまらなくてごめんなさい。 これから先、付き合っていくか別れるか、付き合うならどうするか、といったこと全てできる限り冷静に考えようと思っています。どんなことでも結構です。 とは言っても基本的にとてもマイナス思考なので、できればおてやわらかにお願いします(^^;) アドバイスお願いします。

  • 精神薬でよけいおかしくなった場合別れると言われました。

    現在、妻の強い勧めで、精神科を受診し、脅迫神経症と診断されSSRIを服用しているものです。 社会生活は全く普通こなせておりますが、心身不調への恐怖感が強く、その面で、いつもびくびくしている感じなのです。 当初は、今でもですが、精神薬に強い抵抗、不安があったので、偏見(?)飲み始める前に、妻に「これ飲んで、俺がおかしく(精神的に)なったらどうする」と聞くと「もともと他人なのだから、別れる」と言われました。すごいショックだったのですが、やっぱり、なんだかんだいって、もともと他人、こんなもので、正直な分、感謝すべきなのでしょうか? このサイトで、お伺いする事じゃないかもしれませんが、もし何かご意見でも頂けたらうれしいです。

  • 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。

    精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 自分の子供を人権無視するレベルで自分の所有物としか見れない病気ってありますか? こうしろああしろと言ってきたりは普通ですが言い方が絶対に従えと奴隷を扱うような言い方だったり、進学の時も話し合いを全くせずに進路を勝手に決めたりし、それがごく当たり前のことだという態度でいることで話し合いを求めても何も言わないような感じです。 それとその教育というか命令や、価値観にそぐわない行動や見た目や何かの結果などだった場合、どんなに話をしたとしても異常にキレたり拒絶反応を起こしたりして、何でこうできないんだとか何でそうなるんだって言ってきていつまでも何日もそれを言い続けてそれでもその価値観にそぐわないと泣いたり叫んだり奇声を奇声を発したりするような

  • 精神科について。

    初めまして。 精神科に通院している者です。 境界性人格障害を周りから疑われ、精神科に行く決意をしました。 初めての診察の際、生い立ちや、今までこういう行動をしてしまった・境界性人格障害を疑われてきた等、詳しく話しました。 先生は「確かに境界性人格障害の疑いは強いですね。ですが今日話しを聞いただけでは、あなたは鬱ですねとか人格障害ですねとは言えないので・・・。」と言われました。 それから3度通院したのですが、「最近どうですかー?」「お酒は控えましょうねー。」等近況報告に対し、薬を処方してもらう感じです。 カウンセリングを勧められたのですが、保険適用外で高額になる為、経済的な面で断りました。 皆さんにお聞きしたいことは、カウンセリングを受けないと病名はないものなのでしょうか?何度か通えば診察だけでも病名が付くのでしょうか? 自分は何の為に何種類もの薬を飲んでいるのかも分からなくなってきて、不安で仕方ないです。 病名を付けてもらいたいわけではないのですが・・・。 今日病院に行ったところ、精神病のデイケアを先生に勧められ、デイケアに行っても私は何の精神病をどう治していけばいいのかも分からず不安なんです。 薬を飲んで、不安を和らげて生きていくために病院に行っているみたいで・・・。 優しい方教えて下さい。何度も通院しなければ病名はわからないものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J725Nを使用しているが、ヘッドクリーニングを7回行ってもブラックが回復しない。
  • テスト印刷では四角が半分ほど欠けており、黒がイエローや青に混ざって印刷される。
  • 印刷品質チェックシートの表題も印刷されていない。
回答を見る