• ベストアンサー

猫が病気かも知れません(多飲・多尿・腹部だけが膨れている)

e-teruの回答

  • e-teru
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

すごく心配です・・・ 自分は猫が好きってだけで知識がなく申し訳ないのですが、別の病院に連れてってみてはいかがでしょうか。 自分の知り合いにもなんとも無いといわれたものの気になって別の病院で診察してもらい、病名は忘れてしまいましたが判明したってこともありましたし・・・

pinkpapillon
質問者

お礼

複数の病院で意見を聞いてみた方が、 いろいろとわかっていいのかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 多飲多尿

    家の犬が最近急によく水を飲むようになりました。もちろんそれに伴って尿もよく出るようになりました。色は透明に近い(かなり薄い)です。どなたか原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか。 状況としては、最近軽い椎間板ヘルニアと診断されて病院で脊髄を調整する(??)注射を2本2日連続で打ちました。その他は特に異常ありません。元気で食欲も普通で体重の増減もほぼありません。便も普通に毎日します。 回答よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 猫が舌を使いたがらない

    猫♂16歳です。 口内炎で治療中。ステロイド注射と毎日の抗生物質の液剤で治療中です。昔、尿路結石を患った以外内臓は元気ということです。 口内炎の痛みがトラウマなのかごはんを舌で食べません。 食欲はある。でも痛いのは怖い。(今はお薬のおかげで痛くはないのです) そこで彼なりに考え付いたのが『ごはんを押し込む方法!』らしく、 小さく口を開けてごはんに突っ込み押し込み!なのです。 当然お顔はごはんだらけでしかもあまり入らないらしく何回もトライしています。お水を飲む時もすこ~し舌を出すくらい。 何回もごはんに突っ込み、こちらはお口を拭いたりごはんを工夫したり・・・で両方とも疲れてぐったりです。 性格は甘えん坊でものすごーくすごーくがんこ。 病院の先生にも頑としてお口の中を見せません。 口を無理やり開けようとしても絶対見せてくれないくらい頑固です。 ごはんはウェットフードを細かくした物とカリカリをふやかしてドロドロにした物。 たくさん食べれないのでガリガリに痩せています。 こんなにゃんこ初めてで、心配&困ってます。 経験された方いらっしゃいますでしょうか? 長すぎてわかり辛いですが良いアドバイスをしていただけたらうれしいです。

    • ベストアンサー
  • 子犬(4か月)の多飲、多尿・・・病気?

    前日買ったばかりのイタグレのオス4か月が、どうも様子がおかしいです。 (1) 異常なまでの食欲(食べても食べても欲しがり、コマンドを与える余裕さえない) (2) 食欲に反比例してかなり痩せた体。(アバラ、背骨がくっきり見えている。体重3Kg) (3) 何も運動していなくても異常に水を飲む(1回に100ml位を2~3回飲む) (4) おしっこを月齢の平均よりたくさんする、しかも色が薄い。(1時間に2回くらいはしてる) (5) テンションが異常に高い。(イタグレの飼育経験ありですが、さすがにここまでではなかった) (6) 子犬にしては睡眠時間が少ない。 などの症状です。 クッシング症候群、糖尿病、ホルモン異常などの病気の可能性はないでしょうか。 また、これらの症状について購入したペットショップ側から何も聞いていない場合、なんらかの補償をしてもらう事は可能だとおもいますか。 ちなみに、引き取る前に耳に少し毛抜けの症状がみられて、血行不良だろうと言われたのですが、 今考えてみるとそれもホルモン異常からくるものだったのかと思って・・・。 ちなみに、ペットショップはコジマです。 ご存じの方、ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
  • 4歳の柴犬、多飲多尿について

    4歳のオス(去勢済み)の柴犬についてなのですが ここ3日ほど、オシッコの量が多いかな?と感じていました。 水を飲む量も多いです。 2,3週間くらい?前から抜け毛も気になっていました。 今月11日にトリマーさんにシャンプーしてもらったのですが その時に、「抜け毛が気になる、皮膚に赤みがある」等指摘を受けて 病院で痒み止めと抗生剤の飲み薬を5日ほど飲みました。 食欲、体重は今のところ大きな変化は無いように思います。 昨日から天気が悪く、散歩はしていませんが 特にぐったりしている様子も無いです。 本当なら病院に行きたいところなのですが 今日は、台風の影響で強風と大雨です。 この大荒れの天気の中でも、1日でも早く受診したほうがいいのか 悩んでいます。 少し調べたのですが「副腎皮質機能亢進症」という病気が該当しそうで怖いのですが 他に、どんな病気が考えられるでしょうか? また、同じような症状になった事のあるワンちゃんがいらしたら その時の様子や、病気のことなど、教えていただけたらと思います。 どんなことでも、お話を伺えたらと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 尿管結石

    はじめまして 今18歳(女)で尿管結石だろうと 診断されました 夜中突然、左下腹部から 背中にかけての激痛が襲いました 耐えられないほどの痛みで 救急病院に行きました 先生に見てもらったのですが 夜中ということもあり 原因は分からず 注射と点滴を打ち帰宅 朝方また激痛が襲ってきて 夜中とは違う病院に行きました レントゲンを撮りましたが 結石は見つからず CTはまだ若いのでやらない方がいいと 言われてしまいやりませんでした でも症状(腹部の激痛・尿の色)からすると 尿管結石だろうとのこと 点滴を打ち薬(ケフラールカプセル250mg ウロカルン錠225mg・ブスコパン錠10mg) を貰い帰りました ご飯を食べ薬を飲んで少し眠ったら 痛みはほとんど無くなりました 尿も結構スムーズに出るようになりました でも便はまだ出ません 質問したいことは 結石が排出されるときは あのような激痛が走るのでしょうか? 急に激痛に襲われたときの事を考え 外出したり、仕事へ行くのは やめといたほうがいいのでしょうか? 結石と尿がともに出るまで どのくらいかかりましたか? 一番初めの激痛のような痛みは また再び来るのですか? ご回答お待ちしております。

  • 助言を下さい 高齢 猫 口内炎 抜歯

    どうすべきなのか非常に悩んでいます。お知恵をかしてください 12,3歳 オス猫 歳の割に元気で 普段は他の若い猫と階段を 走りまわる程、元気で 他、数匹の猫の中では一番、食欲旺盛でした。 しかし、ここ最近になり急激に食欲が落ちて元気がなくなってしまいました 獣医さんに診てもらったところ 口内炎が原因していることが分かりました 過去の腎臓結石を患ったことはありますが 今回それとは関係なく 血液検査も異常なしでした 今は2日置きくらいに痛み止め、抗生物質の注射を打ってもらい 餌はなんとか食べています 以前は結石に配慮した処方食を 与えていたのですが 現在は市販の餌をやっとこさ食べる様な 状況です これはこれで一月後以降には結石が出来る可能性が あって 長くは続けることができません もともと食欲旺盛で元気だった猫に 痛み止めでだましだまし 餌を与え続けて この先を弱っていくことを考えると まだ元気な間に抜歯の手術を思い切った方が良いように 思うようになってきました 今、診てもらっている獣医さんはとても良い先生なのですが 抜歯の手術には、あまり肯定的ではありません たしかに高齢の猫に抜歯の手術はリスクが高いと思っていますが じわじわと弱っていくのも見ていられません ネットで見ている分には 抜歯して以前のように元気になったという体験談も数件みました。 とにかくどうするべきなのか、かなり迷っています 助言を下さい よろしくお願いします 補足 体重は5キロ弱です 元気な時はもっとありました  口内炎の症状としては軽度といえますが かなり神経質な 様で 痛み止めが効いてないと餌は食べません

    • 締切済み
  • 結石と下腹部の張り、痛み

    昨日、尿管結石による腹部と背中の痛みに加えて下腹部が張り裂けそうな痛みを伴いました。救急病院で診察の結果、腸の異常や腎盂炎ということもなく張りの原因は不明で、痛み止めの注射をして痛みが治まるとともに張りもひきました。そこで質問なのですが、 ①結石で下腹部が張るという症状になるのでしょうか? ②尿管の石は破砕手術はしないのでしょうか? 今も痛むと下腹部も張ります。ご存知の方教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 左下腹部痛

    18歳の女です。 今は大丈夫なのですが、左下腹部がズキンズキン脈打つ感じすごく痛いです。昨日の夜痛くなり痛すぎて横になれないくらいでした。座ると全然痛くなかったのですが。 1時間位でおさまりました。 食欲はあり、元気です。熱はありませんし吐き気もありません。便通は毎日あり便秘ではないと思うのですが。 左下腹部が痛いのって癌とか怖い病気があるみたいで すごく不安です。 癌以外になにか他の病気の可能性があるならどのような可能性がありますか? もし病院へ行ったらどのような検査をするんですか? エコーとかでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 上腹部が膠着したような痛み

    経験者の人教えて下さい。 ここ数年定期的に右上腹部に膨満感のあと、ガスがすっきり出ない症状が出た後、 時に下痢したり便秘気味になったり、要するに便通異常。で、その後必ず胃腸(これがどっちだかわからんから厄介で)の上腹部が膠着した感が出て、腹の中から前後へ気も悪い感の痛みが続く。(前面は胃の方へ、後ろは背中への気持ち悪い鈍痛)その時は吐き気も若干ありで。 十二指腸潰瘍の可能性もありかなと思っていますが激痛ではないんです。。 かといって寝れないくらい痛いと言うか苦しい感がある。ブスコパンは効きます。年3回はこの症状が出ます。この症状がある時は気分的にも肉体的にもしんどくなり、疲労感もあるんですよね~ 波があって何ともない時は食欲も旺盛で そのことを全然忘れるくらい元気になる。かれこれもう5年です。 これなんでしょ??

  • 尿路結石疑いと診断されたが他に考えられる病気は?

    明け方主人が激しい腹痛を訴え、病院へ行きCTとX線を撮りました。 当直は内科医で、CTより「右の腎臓からの尿管が大きくなっているので尿管結石の疑いがある」 座薬のボルタレンサポ、ブスコパン錠を処方してもらう。時間外だったので1日分 このときは尿が出なかったので採尿せず。 沢山水分を取るようにとのことでした。しかし、その割には尿が出ない。 とても喉、口内が乾くと訴える。 夕方、薬をもらいに同じ病院へ。採尿できたが、血液はでていないようでした。 この病院の泌尿器科の先生は週一回しか来ないとのことで近くの泌尿器科を紹介して頂く。 その足で泌尿器科を訪ねる。 最初の病院から紹介状とレントゲン、CTの写真を持って行ったがあまり良く見ていないようである。 ここでも採尿したが出血は見られないとのこと。 「一番可能性があるのは尿路結石。他に胃痙攣、虫垂炎、胆石も考えられる」と言われた。 本人は痛がっていたのでまず痛みを止めるためにとブスコパンとソセゴンを注射してもらう。 様子を見ましょうと4日分の薬を処方してもらう。 (ラシックス、ロワチンカプセル、ミノトーワ、マイカサール) 「水分を多量に摂っても無駄」とも言われ、混乱しています。 帰宅後もまだ痛がっており(初めに比べれば楽そうだが)食欲も全然ありません。 このまま尿路結石かどうか分からないまま様子を見ていて大丈夫でしょうか? 尿路結石だと分かればまだ安心なのですが、他の病気も考えられると言われ心配でなりません。 様子を見て時間が経過するうち悪化してしまったりなんて・・・ 今回最初の病院は総合病院、泌尿器科は開業医でした。 もっと大きい大学病院とかを受診すれば、色んな検査で結石かどうか分かるのでしょうか? 本来はドクターの治療方針を信じる方がいいと思うのですが、混乱してしまっています。 是非アドバイス下さい。