• ベストアンサー

ネコが私になついてくれません…ネコを飼ってる方アドバイスを!

hanna26の回答

  • hanna26
  • ベストアンサー率15% (7/44)
回答No.11

すみません…2番しか答えられません…↓↓ 猫はもともとあまりなつきませんよ…。(猫ちゃんによりますが…)可愛くて一生懸命お世話をしても、その期待にこたえてくれる猫ちゃんもいれば、知らん振りの猫ちゃんだっていますよ。だからなつかないのも一つの個性として見てあげてくださぃ。

noname#30659
質問者

お礼

以前飼っていたネコはとても人懐っこくて、よく私にスリスリして来たり、一緒の布団で寝てくれたり、ゴロゴロ言ったりしてたんで、今のネコがあまりにそういう行動をしてくれないのでそのギャップが受け入れられずにいます…(>_<) でもがんばってみます!ご回答ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 猫♂を飼っている方、質問です(=^ω^=)

    いつも猫のことでお世話になり、感謝しています♪(=^ω^=)♪ 以前も質問しましたが、うちのネコ(♂生後6ヶ月/完全室内飼い)が発情しているのではないかと思うのです! しかしそういう知識がないため発情している!と断定することができません。 ネコの気になる行動は以下の通りです。 ○時々イライラしているように見える。 ○私の腕にまたがり興奮している? ○自分で股間を舐めている(先から赤っぽいのが出ていた) ○衣服やクッションにまたがり興奮している? △クサイおしっこ(スプレー)はしていない(多分) △時々鳴くけど、激しくはないような… これは発情していることから来る行為なのでしょうか? 私としては、ネコのそういう姿を見るとなんだかショックというか、 すごく気持ち悪いと感じてしまうのです…(>_<) 質問(1)うちのネコは発情しているのでしょうか? 質問(2)去勢手術を今月の30日にすることが決まりました。 去勢をすると、もうこういう行為はしなくなりますか? おしえてくださ~い!

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢手術に付いてお伺い致します。

    猫の去勢手術に付いてお伺い致します。 我が家には生後6ヶ月になるオスの子猫がいます。オスでも去勢手術をした方が良いのでしょうか? 手術を行うなら生後何ヶ月が良いのでしょうか? また手術した方が良いのであればその理由を教えて下さい。なるべく痛い思いをさせたくないので。

    • ベストアンサー
  • 猫(♂)の去勢手術

    すみません。教えてください! 猫の去勢手術は生後6ヶ月くらいで…と獣医さんからお聞きしているのですが…。 生後半年前でも、マーキングをし始める前に手術をしたほうが良いと、 友人が教えてくれました。 成長具合によると思いますが、生後6ヶ月未満で去勢手術をしても 大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢について

    家で11ヶ月になるオス猫を飼っています。 生後1ヶ月くらいの子猫を貰い、育てています。 家猫です。 最近、家がアンモニア臭くなり、親が 「スプレーしてるんじゃないか」 「去勢したほうが良いんじゃないか」 と言い出して、病院に去勢手術を申し込んでいました。 猫を飼うのは初めてで、親もわからない事が多いまま 去勢手術を申し込んだようなので 結構不安です。 そこで質問なのが、まず これがスプレーなのかということです。 臭いがある部屋は、猫トイレもあります。 壁などに尿をしたことはありません。 しかしコタツの中などが臭いです。 次に、去勢手術をして、悪いことはあるのか、です。 去勢手術で、穏やかになる、スプレーしなくなる、 太る等はわかるんですが、死んだり、命が危なくなる というのも聞いたことがあります。

    • ベストアンサー
  • オスの猫の去勢手術

    オスの猫の去勢手術は、そのオスの猫が生後何ヶ月ぐらいまでにするべきですか?

    • 締切済み
  • ネコ♂が発情!?去勢手術のリスクは…?

    最近ネコ♂が前と比べてすごく穏やかになりました。 また、布団やクッションにまたがり、ときどき興奮した様子を見せます。 でもまだ飼いはじめて(&生後4ヶ月くらい?)なのですが、 もう発情するということは有り得ますか? また、もし発情期が来ているとしても、去勢手術は受けられますか? あと、去勢手術のリスクはどれくらいのものなのでしょうか? よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 猫のキック

    4ヶ月去勢済みの♂猫を飼っています。 撫でていると気持ちよさそうにお腹を見せますが、たまに私の腕に前足で抱きつき後ろ足でキックキックしながら噛みついてきます。本気噛みではないですが痛いです。 これはただのじゃれですか?交尾の練習?どのようなサインなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫を飼いたいのですが…。

    生後2ヶ月の猫を飼いたいと考えているのですが、ワクチンや避妊手術など、分からないことがたくさんあるので、教えてください。 母が犬を飼っていて、たまに病院に行ってはヒラリアの薬を貰ってきたり、注射を打ってもらっているのですが…。 猫の場合は、生後何ヶ月のときにこれをする、というものはあるのでしょうか? ワクチンは室内飼いでもしなければならないと聞きました。 猫を飼う際の1年間の過ごし方のようなものを教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 暴れ猫

    うちのねこちゃんは生後9ヶ月が過ぎ、去勢手術も先日おこないました。 夜寝る時、私たち人間が寝ようとすると、家の中を暴れたり、「フー」って感じに吠えて(?)興奮してしまい、私たちはなかなか眠れません。 今までずっと寝る時はカゴの中(病院に連れていくときに入れる手提げのヤツ)に入れて寝てたんですが、朝方4:00頃に決まって起きて、ニャーニャー泣くので目が覚めてしまい、カゴから出してやります。その後しばらくは一緒に布団の中で寝てくれるのですが、しばらくすると布団から出て、また部屋の中を鳴きながら走りまわったりするので、困っています。朝方泣き声に目を覚ましたりするのは私だけで、一緒に住んでいる彼氏は爆睡で気付いてくれないので、9ヶ月間ずっと一人と一匹で戦って(?)います。 眠る時にあんな小さなカゴの中では、ねこちゃんも可哀想だし、一緒に寝たいんですが、毎晩決まって暴れるのでなかなか出来ません。ちなみに真冬の間は、寒かったせいか、けっこうおとなしかったので一緒に寝ることもありました。あと、朝8:00くらいから、夜私たちが眠りにつく時間(12:00くらい)までの間は比較的おとなしいことが多いです。 長くなってすみませんが、とにかく、夜眠る時はねこちゃんと一緒に寝ますか?または寝ない方が猫にとってもいいのですか?一緒に寝ていらっしゃる方は、朝までぐっすり眠れますか?実家で飼っている猫や彼氏の実家で飼っている猫は、夜一緒に寝ていても絶対に暴れるはありません。ウチのねこちゃんだけなんでしょうか?改善する方法とかありませんか? ※ 去勢手術した後も状況は全く変わりません。 経験ある方でも無い方でも、色々意見ください。

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢後、精液を出すのでしょうか?

    我が家には、生後半年の雄と雌の猫〔捨て猫〕がいます。10日前に2匹とも去勢手術をしました。オス猫の方が、精液らしいものを床に出していました。 (匂いはそのものでした。)ですが猫にしては非常に量が多いし、少々赤かったので、血が混じっているかも知れません。 今また出したようです。今度はにおいもないのですが、どろっとしています。去勢しても液は出るのでしょうか? どなたかお願いします。

    • 締切済み