• ベストアンサー

ネコが私になついてくれません…ネコを飼ってる方アドバイスを!

nekokichi03の回答

回答No.13

うわー、うちとそっくり!! 私も同じ質問をしたいと思っているくらいでした。 我が家では今2匹飼っているんですが、そのうちの1匹が私に対して同じような態度です。 オスで体が大きく(6.5キロくらい?)力があるので、それはそれは恐ろしいです(^_^;) 餌も、トイレの掃除も、遊び相手も、ぜーんぶ私がしてあげているのに、全く世話をしない妹と父にばっかり甘えるんですよ。 家族の中で、世話する率が高い順に、私>母>父>妹なんですが、この子が甘えるのは全く順序が逆です。 私に対しては、何が気に入らないのか触れるどころか近づくだけでうなり声をあげたりするし、何もしていない状態でも、急に噛み付いてきたりします。 遊んでいても、引っかかれたり、腕を抱え込んで噛み付くわ足キックするわ、毎日ミミズ腫れどころか流血です。 父や妹には、甘噛みができるくせに、私と遊ぶ時は全く手加減してくれません。 何が違うんだろう、と考えてみた所、妹は、普段あまり猫に関心がなく(好きなのですがベタベタと構ったりしない)、気の向いた時にちょっと撫でてやるくらいなので、猫につれない態度がかえって興味を惹かれるみたいです。「もっと構ってよ~」と言ってるのではないかと。 一方、私は遊びたがっていたら相手をしてやり、近寄ってきたら必ず撫でたり(逃げるけど)するし、トイレが汚れていてできないようなら掃除をしてやり、と、猫から見て過剰なほどリアクションを返してくれる相手みたいです。つまり「都合のいい女」(^_^;) 遊ぶ時の本気度から言っても、完全に「自分と同等かそれ以下」の「遊び相手兼お世話係」で、「何をやっても許される人」と思われてしまったようです。 要は、猫の都合に振り回されすぎ、ということです。 なので、2番のどうしたらなついてくれるかは、あまり構わなければいい、ということです。 と分かっていても、ついカワイイから構っちゃいますよね?(T_T) 我慢する方が辛いので、もうこの子はこういうもんだ、と諦めて接しています。 1番の対処法ですが、毎日流血の私の意見ではあまり説得力に欠けるかと思いますけど、痛すぎてすぐ手を離して欲しい時は、顔に息をフッと強く吹きかえるとビックリしてやめますよ。 ちなみに、最近発見したことなのですが、噛み付かれた時、口に積極的に指を突っ込んで、歯や歯茎をうりうりと触ってやると、気持ち悪いのか「…」と大人しくなります。猫が夢中になりすぎていると効かないみたいですが、面白いので一度お試し下さい!うちの猫だけかもしれませんが(汗) あと、実はもう1匹の方は、私に一番なついています。いつも私の後をついて歩くぐらいです。逆に父や妹にはあまりなついてなくて、父に至っては近づいてくると怖いのか、逃げたり威嚇したりします。 つまり猫にも色々あるのです。他の猫ちゃんならまた結果は違うと思います。猫全部に嫌われて(?)いるわけではないので、安心して「この子はこの子」と割り切って、可愛がってあげて下さいね。 お互い頑張りましょう(^^)/

noname#30659
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。 >もうこの子はこういうもんだ、と諦めて接しています。 私も諦め、この子はこういう性格なんだろうなぁ(;_;)と思って接していたのですが、日が経つにつれ、だんだんと大人しい性格になってきたんです! まだ子猫だったから暴れてたのかなぁ?という感じです! 今は可愛くて可愛くてしょうがありません(*^▽^*)/ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫♂を飼っている方、質問です(=^ω^=)

    いつも猫のことでお世話になり、感謝しています♪(=^ω^=)♪ 以前も質問しましたが、うちのネコ(♂生後6ヶ月/完全室内飼い)が発情しているのではないかと思うのです! しかしそういう知識がないため発情している!と断定することができません。 ネコの気になる行動は以下の通りです。 ○時々イライラしているように見える。 ○私の腕にまたがり興奮している? ○自分で股間を舐めている(先から赤っぽいのが出ていた) ○衣服やクッションにまたがり興奮している? △クサイおしっこ(スプレー)はしていない(多分) △時々鳴くけど、激しくはないような… これは発情していることから来る行為なのでしょうか? 私としては、ネコのそういう姿を見るとなんだかショックというか、 すごく気持ち悪いと感じてしまうのです…(>_<) 質問(1)うちのネコは発情しているのでしょうか? 質問(2)去勢手術を今月の30日にすることが決まりました。 去勢をすると、もうこういう行為はしなくなりますか? おしえてくださ~い!

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢手術に付いてお伺い致します。

    猫の去勢手術に付いてお伺い致します。 我が家には生後6ヶ月になるオスの子猫がいます。オスでも去勢手術をした方が良いのでしょうか? 手術を行うなら生後何ヶ月が良いのでしょうか? また手術した方が良いのであればその理由を教えて下さい。なるべく痛い思いをさせたくないので。

    • ベストアンサー
  • 猫(♂)の去勢手術

    すみません。教えてください! 猫の去勢手術は生後6ヶ月くらいで…と獣医さんからお聞きしているのですが…。 生後半年前でも、マーキングをし始める前に手術をしたほうが良いと、 友人が教えてくれました。 成長具合によると思いますが、生後6ヶ月未満で去勢手術をしても 大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢について

    家で11ヶ月になるオス猫を飼っています。 生後1ヶ月くらいの子猫を貰い、育てています。 家猫です。 最近、家がアンモニア臭くなり、親が 「スプレーしてるんじゃないか」 「去勢したほうが良いんじゃないか」 と言い出して、病院に去勢手術を申し込んでいました。 猫を飼うのは初めてで、親もわからない事が多いまま 去勢手術を申し込んだようなので 結構不安です。 そこで質問なのが、まず これがスプレーなのかということです。 臭いがある部屋は、猫トイレもあります。 壁などに尿をしたことはありません。 しかしコタツの中などが臭いです。 次に、去勢手術をして、悪いことはあるのか、です。 去勢手術で、穏やかになる、スプレーしなくなる、 太る等はわかるんですが、死んだり、命が危なくなる というのも聞いたことがあります。

    • ベストアンサー
  • オスの猫の去勢手術

    オスの猫の去勢手術は、そのオスの猫が生後何ヶ月ぐらいまでにするべきですか?

    • 締切済み
  • ネコ♂が発情!?去勢手術のリスクは…?

    最近ネコ♂が前と比べてすごく穏やかになりました。 また、布団やクッションにまたがり、ときどき興奮した様子を見せます。 でもまだ飼いはじめて(&生後4ヶ月くらい?)なのですが、 もう発情するということは有り得ますか? また、もし発情期が来ているとしても、去勢手術は受けられますか? あと、去勢手術のリスクはどれくらいのものなのでしょうか? よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 猫のキック

    4ヶ月去勢済みの♂猫を飼っています。 撫でていると気持ちよさそうにお腹を見せますが、たまに私の腕に前足で抱きつき後ろ足でキックキックしながら噛みついてきます。本気噛みではないですが痛いです。 これはただのじゃれですか?交尾の練習?どのようなサインなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫を飼いたいのですが…。

    生後2ヶ月の猫を飼いたいと考えているのですが、ワクチンや避妊手術など、分からないことがたくさんあるので、教えてください。 母が犬を飼っていて、たまに病院に行ってはヒラリアの薬を貰ってきたり、注射を打ってもらっているのですが…。 猫の場合は、生後何ヶ月のときにこれをする、というものはあるのでしょうか? ワクチンは室内飼いでもしなければならないと聞きました。 猫を飼う際の1年間の過ごし方のようなものを教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 暴れ猫

    うちのねこちゃんは生後9ヶ月が過ぎ、去勢手術も先日おこないました。 夜寝る時、私たち人間が寝ようとすると、家の中を暴れたり、「フー」って感じに吠えて(?)興奮してしまい、私たちはなかなか眠れません。 今までずっと寝る時はカゴの中(病院に連れていくときに入れる手提げのヤツ)に入れて寝てたんですが、朝方4:00頃に決まって起きて、ニャーニャー泣くので目が覚めてしまい、カゴから出してやります。その後しばらくは一緒に布団の中で寝てくれるのですが、しばらくすると布団から出て、また部屋の中を鳴きながら走りまわったりするので、困っています。朝方泣き声に目を覚ましたりするのは私だけで、一緒に住んでいる彼氏は爆睡で気付いてくれないので、9ヶ月間ずっと一人と一匹で戦って(?)います。 眠る時にあんな小さなカゴの中では、ねこちゃんも可哀想だし、一緒に寝たいんですが、毎晩決まって暴れるのでなかなか出来ません。ちなみに真冬の間は、寒かったせいか、けっこうおとなしかったので一緒に寝ることもありました。あと、朝8:00くらいから、夜私たちが眠りにつく時間(12:00くらい)までの間は比較的おとなしいことが多いです。 長くなってすみませんが、とにかく、夜眠る時はねこちゃんと一緒に寝ますか?または寝ない方が猫にとってもいいのですか?一緒に寝ていらっしゃる方は、朝までぐっすり眠れますか?実家で飼っている猫や彼氏の実家で飼っている猫は、夜一緒に寝ていても絶対に暴れるはありません。ウチのねこちゃんだけなんでしょうか?改善する方法とかありませんか? ※ 去勢手術した後も状況は全く変わりません。 経験ある方でも無い方でも、色々意見ください。

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢後、精液を出すのでしょうか?

    我が家には、生後半年の雄と雌の猫〔捨て猫〕がいます。10日前に2匹とも去勢手術をしました。オス猫の方が、精液らしいものを床に出していました。 (匂いはそのものでした。)ですが猫にしては非常に量が多いし、少々赤かったので、血が混じっているかも知れません。 今また出したようです。今度はにおいもないのですが、どろっとしています。去勢しても液は出るのでしょうか? どなたかお願いします。

    • 締切済み