• ベストアンサー

傍々について教えてください。

life55の回答

  • life55
  • ベストアンサー率46% (138/294)
回答No.1

たぶん,「傍」(かたわ〔ら〕:何か中心的なものの側で)ではなくて,ニンベンのない「旁」ではないかなと思います. gooの辞書でも,「かたがた」で引くと,「旁旁」が出てきますよね. 「あっちこっち」を意味する「方方(=方々)」と同じ意味で使うか,「挨拶旁旁(=旁々)」のように動作につけて使うみたいですね. ん~,上司に漢字違うとも言いにくいし,客先とかに間違った漢字で出すのも変ですしね. それとも「傍傍」の使い方が間違っているのでしょか? 前後の文脈からして,goo辞書の「方々」または「旁々」では意味が通りませんか? 通るようであれば,常用漢字ではないのでワープロで変換できないとか言ってみたら穏便かな??

crossone
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、読み仮名で検索する方法は知りませんでした。 恐らく「方々」や「旁々」のことだと思います。 上司にはうまく言わないとですね…。

関連するQ&A

  • 「見まごう」とはどういう意味ですか?

    「見まごう」とはどういう意味ですか? gooの国語辞典では見つかりませんでした。 例文としては、「見まごうばかりに立派」など 使うようです。 出来れば、この言葉を検索できる辞典の サイトを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • オンラインで字義を調べられませんか?

    漢字一字だけを見た時にその字がどのような意味を持つのかを調べられるオンライン辞書を探しています。 「例えば『田圃』の『圃』ってどういう意味?と思ったときは」、gooの国語辞典で調べると「圃場」という言葉が出てくるので「ああ、作物を作るためのスペースということかな?」と想像できます。 しかし、例えば「襾」という字の字義を探そうとしたら、国語辞典では熟語も単独の文字でも出てきません。 こういった場合、例えばOK Webで「漢和辞典」と検索して見つかったhttp://www.theta.co.jp/kanji/ のハイパー漢字検索などでは漢字コードや読みしか出てきません。 同じくhttp://www.sky.sannet.ne.jp/kyoshio/DW/index.htmlの漢字辞典では、ある程度の字義が調べられますが個人で作って下さっているせいか内容に限度があり、「圃」や「襾」は字義が載っていません。 どこかに、PCで打つことの出来るほぼ全ての文字の字義を調べられるオンライン辞書はないでしょうか?

  • 漢字を調べた時に

    あじという字を検索しました。gooの国語辞典で調べましたが、表示された字が小さくてこまかいところが解りません。表示させた字を大きくさせる方法、最初から大きく表示させる方法はありますか?また、例えば、魚の字を検索した時に字の由来などが詳しく検索できるサイトはあるのでしょうか?

  • 文字『ゞ』の辞書の引き方を。

    こんにちは、よろしくおねがいいたします。 自動車会社の「いすゞ」などに使用されて いる『ゞ』の意味を国語辞典で引きたいの ですが、この文字の読み方は何でしょうか?  (※『ゞ』の意味を教えていただきたいのでは)  ( なく、辞書の引き方を教えてください。) ・・・もしかして、これは漢字ではなくて、記号であって、 国語辞典ではひくことができないのでしょうか? 手元にある漢和辞典で3画で(更に強引に4画でも)調べたの ですが、発見できませんでした。 gooの国語辞典(http://dictionary.goo.ne.jp/jp/)で 検索しても、該当無しでした(T_T) 皆様、教えてください、お願いいたします~。

  • 「呷いて」の読み方を教えてください。

    「呷いて」の読み方を教えてください。 goo国語辞典で調べたのですが下記の通りで、 送り仮名があいません。 また、意味も教えてください。 goo国語辞典より-- あお・る あふる 2 【▼呷る】

  • オンラインの国語辞典

    Googleで「国語辞典」で検索すると、トップには「goo辞書」が来るんですが、性能的にやはり「goo辞書」が一番使いやすいんでしょうか?他におすすめのオンライン国語辞典がありましたら教えてください。

  • (まんをじす)って…

    (まんをじす)の意味が分かりません。 よく耳にする言葉でありながら中途半端に放置してきました。 満?万?…辞す?持す? GOOの国語辞典検索でうまくヒット出来ませんでした。 宜しくお願いします。

  • 手書き入力語句辞書知りませんか

    漢字(語句)の読みが分からなくて、 有料無料問わず検索ソフトを探しています。 一文字漢字のもは、「常用漢字筆順辞典」(有料)を使っていて、 助かっています。手書き入力検索で便利です。 しかし、二文字漢字の読みを探すソフトが見つかりません。 どなたか存じありませんか。 「新明解国語辞典」1800円手書き入力機能がるそうですが、 キーワード検索だけだそうで、それがどういうのか、それが使えるのか 分からず購入していません。 電子辞書のように調べることができればいいのですが。 使用するのはアンドロイドスマートホンです。

  • 「ビギナー」の意味教えて下さい

     この掲示板で、たまに「ビギナー」という言葉が、使われることがあり ますが、意味が分かりません。    ちなみに、「国語辞典、外来語辞典、パソコン用語集、英和辞典、 gooの新語辞典」で調べて見ましたが出ていませんでした。  更に、過去の質問を「ビギナー」で検索し、幾つかの質問を開いて見ま したが見つけることが出来ませんでした。  何かの略語でしょうか?                お願いします。

  • ”験されている”のようなフレーズはどう検索できるのでしょうか?

    ”験されている”のように熟語や漢字一字でない用語(読み・意味)が 検索できません。Goo国語辞書でも無理でした。 どのように検索すればよいのでしょうか?