• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これって常識的にはずれていませんか・・・?)

近縁親戚の葬式で金額を合わせたのに、一人の兄弟が香典返しを要求!常識的にはずれている?

このQ&Aのポイント
  • 近縁親戚の葬式で、4兄弟で金額を合わせて一家に5万を包むことになりました。しかし、一人の兄弟が一家で香典が1本であるにもかかわらず「家族が3人いるのだから香典返しを3人分よこせ」と要求しています。
  • この状況は常識的にはずれているのでしょうか?そもそも、葬式での香典返しにはルールがあるので注意が必要です。
  • 皆さんのご意見をお聞かせください。このような場合、どのように対応すべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

 兄弟で金額を合わせて一人(一家族)5万円ずつのお香典を準備した。そのうちの1人が香典返しを3つ欲しいと言った、ということですね?  葬儀の礼状がついている粗供養品は会葬者の人数分用意しますので(こちらは香典袋一つ=粗供養一つではない)、3人分欲しいと言われても非常識とは思いません。  さて3人分欲しいと言われた香典返しですが、葬儀当日にお返しする即日返しの地域でしょうか?それとも忌明けの頃に送る後返しの地域でしょうか?  後返しの地域であれば、家族が3人であっても何人でも頂いた「家」にお返しするので品物を分ける必要はないのですが、それでも相手が「3つ」と言い張るのであれば他の回答にもあるように品物を3つ送りその合計が半返しの25000円にすれば、他の兄弟との不公平感はなくなります。ただしそんな事を言うこと自体が非常識と感じますね。  そうではなく即日返しをする地域であれば・・・地域によって多少の違いはあるでしょうが、即日返しってお香典の金額にかかわらず2千円~3千円くらいの品をお渡ししますので(高額の方には後でお返しを送るケースもある)、通常は香典一つにつきお返しも一つですね。ただ、まったくの他人が連名で一つのお香典をお出しされたら人数分お渡しすることもあると思います(会社などで1人の金額があまりにも低額ならば別)。家族が3人だから3つと言い張る兄弟の、3人の家族が同居ならば非常識と感じますし、例えば子どもが独立していて別家庭でその分も含めて5万円にしているなら子どもと連名扱いとみなせば非常識とも言えないですね。まあ、子どもが独立しているならその子どもは別に香典を出すべきですので、そちらの部分では非常識と感じますが。。。  非常識な親戚に対しては表面的な付き合いしかしなくなりますね、私ならば。あえて揉め事をおこすような行動はこちらからは決してとりませんが。

zxcvqwerasdf
質問者

お礼

ありがとうございました 独立している子供の分と 夫婦の分で3人分ということらしいです 兄弟たちはおかしいとおもったらしいのですが 嫁(といってももうおばあさんですが)が 変わりもんらしく 夫(兄弟)が尻にしかれている状態なので 「まあしょうがないか」といったかんじみたいです ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.9

会葬御礼の粗品は会葬して下さった方に差し上げますから、香典をお持ちにならない方にも差し上げますよね。 逆に、香典を誰かに携えられた方には、会葬御礼は差し上げないものです。が、受付なさっている方が、香典の数に合わせて会葬御礼を渡している場合が実に多いですね。その会葬御礼の袋数を3人分欲しいと仰ったのなら、よくある一般的な話でしょう。 厳密に言えば、香典袋数に応じた人数分差し上げる方が間違いですが、世間の大勢の方が間違っていれば、間違った事をするのが常識になってしまいます。 さて、 高額の香典を下さった方、特に近親者には、後日、喪主の方が香典返しを持参してお礼のごあいさつしますが、程度によってはお礼状を添えて宅配で済ませる事が多いと思います。 「香典一つに対して香典返しは一つ」であると捉えるのが常識でしょうが、「3人分欲しい」と言っても「3倍欲しい」と仰っているとは思えません。 ご親戚と言う近い立場なので、それを敢えて、「3つにして欲しい」とお願いされたのだと、私は解釈します。 3で割り切れない5万円をどのように分けられたのか知りませんが、 香典袋が3つに分けてあったわけではないので、同様に、3つに分けられるものをひと包みにして香典返しを作って「3人分入っていますから」と差し上げれば良いのではないでしょうか。 そうすれば腹もたちません。

zxcvqwerasdf
質問者

補足

みなさんありがとうございました これをもちまして お礼にかえさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.7

家族三人いるのだから三人分よこせ・・・。 その無理を言っている方が家庭を持ちその家族が三人だからと仰るのでしたら大変非常識なと感じます。 兄弟4人いらっしゃるのですね。 それぞれが結婚されて独立・そのうちのどなたかの連れ合い(その方は喪主側ですから)の親戚の香典をということでしたら、残りは既婚未婚限らず兄弟は三人・・。家族は三名分ともとれます。 こちらでしょうね。 香典返しは、一応、袋一つで返しは一つが、一般的ですが・・。 今回はそのようだったのでしょうね。 時には連名の場合に、金額の多少によって、あるいはそれにかかわらず、その個人に返されることもあります。 それが一般的とその兄弟が感じていたならば・・3名だからと 言う言葉も、わからなくもありません。 香典返しはひとつでも、会葬お礼の品は、連名者分渡す。 代表者が預かった方への証になります。 これも地方や喪主の考え方で違う場合があります。 いずれも、既に喪主さんから、返された物ならば、文句は言えませんね。 >金額を合わし 香典額の違いがないように・・同額と決めた一人5万。ですか? 高額なのでこの場合は普通は、一人づつ包む方が良いように思います。 兄弟4名或いは3名を実家一家族として5万(割り勘定10,000と少し)香典袋一つ。連名が考えられます。一般的ですね。   もし既婚者ならば別々が良いでしょう。 未婚者で、既にご両親が他界されていて、親族のお付き合いでしたら、 其の御両親に頂いた相当額を、実家の後継者ひとりで無理ならば、兄弟で割り勘定で、一つの代表者名で香典を差し出す事が、尤も、おとなの対応かと感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6hothuko
  • ベストアンサー率30% (14/46)
回答No.6

確かに、言われていることは一般常識からは かなりずれていると思います。 が、こんな風な要求をされる方だけに 後にしこりを残されるかもしれませんね。 で、一計です。 3人いるからと言われるなら5万円も3人でと言うことになりませんか。 つまり、一人 16000円あまりと言うことになります。 この額に見合ったお返しを3個渡されたらいかがでしょう。 半分返しとしても、1000円未満は切り捨てますから お一人8000円程度。 苦情が来ても仰せに従ったまでですから こちらは余裕を持って対応できるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

 兄弟連名なのに自分の家族は三人だからその分のお返しを欲しいと。。。そう言う話ですね?  「ありえない!」  「シンジラレナイ!」  ですね。  長兄ですか?じゃなければ誰か「喝」を入れる人いませんか?  出なければ重々おまえは非常識だと説教した上で、ご自分と他の兄弟分のお返しをあげたらどうです?それで気が済むならそうしてあげなさいよ。その後の香典の出し方を変えれば良いだけです。  また、この話を他の兄弟とも確認し、記録しておき、その人の関係者で同じ事が起きたら、この話を持ち出して見ましょう。きっと忘れていてそんな話は非常識だ!と言うでしょうね。  子どもの喧嘩じゃないんですから、一気に解決には向かないでしょう。こういった事件を解決するには時間と手間が必要です。

zxcvqwerasdf
質問者

お礼

連名じゃないです 兄弟ごと一世帯あたり5まんということです ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.4

親族の冠婚葬祭の場での非常識な言行動は、後々まで影響を及ぼします。 その兄弟が3人分の香典返しを受け取った段階で、親族内で影愚痴を叩かれ、次第に疎遠になって行くでしょう。 一種の手切れ金みたいな物です。 私なら、その非常識でチンケな考えの兄弟に3人分の香典返しを渡して、心の中で「永遠にサヨウナラ」と叫びます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21577
noname#21577
回答No.3

私の知る限りでは、一家に一つ、人数は関係ないと思います。 喪主側では、いただいた香典袋に書かれた名前と金額をメモし、それを見ながら、用意する香典返しの数と額を決めるからです。 つまり、香典袋の数=香典返しの数となり、仮に、一つの香典袋に書かれた名前が複数あったとしても、香典袋一つは一つと数えます。 また、一家でも親と子供が(社会人になっている等の理由で)別々に香典をくれている場合は、それぞれに香典返しをすることになります。 ただ、もしかして地方によっては違うかもしれませんが。

zxcvqwerasdf
質問者

お礼

ありがとうございました 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62235
noname#62235
回答No.2

3人で参列(もちろん記帳するのが前提)したのであれば、香典は1本でも香典返しは3人分返しても不自然はありません。 もちろん、その金額は「半返し」ですから、合計で5万円÷2=2万5千円を超える必要はありませんから、仮に3人分返しても喪主が損することはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ん~(笑) すごい方ですね。 こんな方もいらっしゃるんですかぁ。 兄弟にこんな人間がいるなんて恥ずかしいです。 これは常識的にどうか?と本人にぜひ話してみてください。 兄弟なら尚更です。 年を重ねるにつれ周りの葬式も多くなってきます。 今後このような事が起こらないよう、自分達の恥にならないようご本人には注意しましょう。 私自身も今後の参考にさせていただきます(笑)

zxcvqwerasdf
質問者

お礼

ありがとうございました 本人が言うには 怒っても しょうがないので土人衆の方々が配った模様です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親類への香典返し

    先日父が亡くなりました。 親戚の人たちが、たくさんお香典をしてくれました。お通夜、お葬式両日来てくれ、ありがたかったのですが、香典返しについて教えて下さい。お通夜やお葬式の後、お膳をだしたりして、家族で来てくれたのでけっこうお金がかかりました。それでも半額の香典返しをしなければならないのでしょうか?大阪に住んでいます。

  • 香典返しの常識?教えてください。

    つい先月義母の葬式があり、葬式等の連絡すら私伝に私の両親に伝え、喪主(義父)から直接連絡はありませんでした。 なのに義父から花代を出してもらってと要求され、元々3万の香典を用意していたのですが、その旨を私が旦那に伝えたら、「花代2万、香典1万でいいから」と言ったんです。 なのでその通りにしたら、「香典3万(花代はなし)の親戚には四十九日後に香典返しをするが、香典1万+花代2万のうちの両親には返しなんかしない」と義父に言われました。 もちろん花代って気持ちだし、香典返しが欲しいわけでは一切ないんです。 しかし連絡すら直接しないし、四十九日も来てくださいではなく、卒塔婆とご仏前を私の両親に出してもらってと言われました。 こちらも気持ちなので出しますが、普通は喪主、施主からは要求しませんよね? 特にお礼を後日言われたわけでもないし、四十九日後に品物を送るならお礼状を入れたりするかもしれませんが、特に電話とかもしそうにないんです。 こちらも同等の付き合いをすればそれまでかもしれませんが、実際葬式でも遠い遠い親戚の位置に通されたし、それが普通の事だと思っていたので。しかし嫁の親だから花代、卒塔婆は当たり前と。 以前旦那が私に暴力をふるい、義両親に相談したら、もう親は関係ないんだから、ふたりで話し合いなさいと言われました。なので私の義両親に対する敬う気持ちというか、親としては全く思えないってのもあるんです。 親は関係ないとは言いつつ、しっかり葬式費用は旦那に請求が来ました。 まぁ、子が親の葬式をというのは当たり前ですけどね。 義父には旦那も強く言えない間柄なんです。 話が長くなりましたが、香典3万と香典1万+花代2万の親戚に差はつけるのが普通なのか、教えてください。 私がこれから葬式に関わる時に参考にしたいのです。 義父とは徐々に距離をおこうと思います。 色々疲れました。

  • 香典返しは、どのくらい?

    先日、家族・父が亡くなり、葬儀を終えました。 亡くなったご兄弟から、3万円・5万円・10万円と香典をいただきました。 その場のお葬式で、簡単な返礼品【粗品】は渡しましたが、 その後(49日後)の香典返しについて、どのくらい返したら良いか迷っています。 亡くなったご兄弟は皆、九州出身です。 母は、49日の香典返しはもらったことがないといって 聞くと返さないような雰囲気です。 確かに、今まで、医療費・葬儀費・これからお墓費がかかり大変です。 遺族年金にもなってしまいます。 だけど、こんなに高額いただいたのに 全然返さないのは、今後の関係にヒビが入りそうで怖いです。 返さない場合は、もしもそのご兄弟にご不幸があったときに 同じ金額を香典で渡せばよいのでしょうか? または、商品券やギフトカードで、 香典返し【三分の1~半返し】しておくほうが良いでしょうか? 九州地方に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 香典返し、マナー通りにしたけど悩んでいます。

    先日親の葬儀に対する香典返しをしました。 親の葬儀に際し、遠い親戚の兄弟から、一人1万円、もう一人は5千円の香典を頂きました。 香典返しを送る際、金額別に品を決め、事務的に全員半返しでおくりました。 しかし、後で気がついたのですが、このお二人は名字が違っていても住所が全く同じで、同時期にランクの違う香典返しが届きます。 同じものにするべきだったか悩んでいます。 こういう場合、どうすべきだったのでしょうか。 もう送ってしまってしょうがないのですが、ご意見おきかせください。 よろしくお願いいたします。

  • お祝い、ご香典のお返しって?

    皆さん、兄弟(親戚)間でのお祝いやお香典の返しはどうされていますか? 私の家系では、兄弟(親戚)間の返しはしているのですが 嫁の家系では、取り決めを作って兄弟(親戚)間の返しは行っていないとの事です。 理由としては遅かれ早かれお互い様ということが出てくるかららしいです。 確かに上記理由はもっともだと言う気はしますが返さないと言うとセコイとか思われたり しないでしょうか。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 香典は誰のもの・・・

    母が亡くなり子供孫だけで家族葬をしました。 葬儀費用その他すべて兄弟で平等に負担しました。 喪主は一応長男にしてもらいましたが、親戚にも知らさず香典ももらわないとのつもりでした。 葬儀も終わって親戚には兄弟連盟で通知だけしたのですが想像していたとおり義理堅い親戚から多額の香典が喪主の長男に送られてきてしまいました。 ここで、兄弟の思いが違っていて少し揉めてしまっているのです。 ひとつは、これから亡き両親を長男が祀っていくので香典は受け取った長男にそのまま貰っておいてもらおう。 もうひとつは、兄弟で今まで何もかも平等に出し合ってきたのだから香典返しをして残った分は兄弟で平等に分けよう・・・。 良識あるアドバイスを聞かせていただきたいのですが!

  • 香典のお返しについて

    質問させて頂きます。 一家の主人が亡くなった場合の香典返しの割合について 教えてください。 一家の主人の香典返しの割合は三割返しでいいと、聞いたり、 インターネットで調べましたが、親戚、友人、会社関係等の香典返しは 三割返しで良いのでしょうか? また、半返しにしなくて良いのでしょうか? 詳しく教えて頂けますと助かります。 沢山の回答宜しくお願い致します。 近年相場でも、経験上でも宜しいので教えてください。 地域は兵庫県の南部でごく普通のサラリーマン家庭です。

  • 香典返しについて

    葬儀の際、香典のお返しとして香典返ししますが(ハンカチやお茶など)、それと別に、親戚など金額を多くいただいた方へ、カステラや砂糖や葬式まんじゅう(地方によって異なるかとは思いますが・・)などをお返ししますが、その呼び名は『引き出物』というのは正しいのでしょうか?

  • 香典無しの葬式! 

     昨年、近所の方で香典辞退すると言う葬式を経験しましたが、香典返しは有りと解釈して良いのでしょうか。  最近、身内で葬式有りましたが以前にもその家の葬儀の香典返しが微量金額で内々の方針とは言う物の、香典を辞退する家も出てきて、ケチな香典返しを見ると葬式も色々と思います。  ここ最近はこうした香典辞退が多いのですか。

  • 香典返しについて

     親戚への香典返しは一般的にどうすればよいですか   葬式後に初七日を済ませました。

専門家に質問してみよう