• ベストアンサー

餅からおかきを作る方法

私の祖母が餅に執着していて(^^;毎年大量に作り、大量に余っています。 毎年何ヶ月か経ったら捨てていたのですが、さすがにもったいないので、なにかに加工することを考えています。 今7キロあります。おかきが好きなので、おかきにしたいと思っています。 作り方は「割って」「乾かして」「揚げる」と聞いたんですが どうやって割ったらいいですか?(包丁だと刃がカケそう) 揚げる時、気をつけることは何でしょう(爆発したりしませんか?) できたら他にも何か料理にして、近所に住んでいる祖母に渡したいとも思っています。 (食事を作るのが大変らしいので)過去の発言も検索しましたが、あまり種類がなかったので宜しくお願いします。

noname#3116
noname#3116

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fu-raibo-
  • ベストアンサー率31% (41/129)
回答No.4

粒状にしてもかまわないなら、日に干しておけば勝手に割れてきます。 そうなると手で簡単に割れますから、5mmから1cmぐらいの大きさになるまで 繰り返し割っていきます。 乾かした餅は保存が利きますから、食べるときに食べる分だけ揚げればいいです。 揚げると2cmぐらいに膨らみますけど、水分が抜けているので爆発なんかしませんよ。 塩か醤油をちょっとつけて食べるとおいしいです。

noname#3116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。この方法が1番簡単そうですね 爆発もしないみたいで安心しました(揚げ物恐怖症なもので(^^;)さっそく明日やってみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • karinntou
  • ベストアンサー率36% (27/75)
回答No.3

ホームセンターでもちを切る専用の餅切り機(手動というか餅切り専用の台付包丁というかんじの物です)を売っていると思います。かき餅用の物も有りこちらは薄く切れます。(もしかして売っているのは、もちを自宅で作っている人の多い田舎だけかも・・・) 水につけて水餅にしておくと包丁でも切りやすくなります。 私は水餅だと乾燥に時間がかかるので主にぜんざいなどに使っています。 面倒なのですが、餅を蒸してつきなおしをすれば新たに加工しやすくなります。 つきなおしの餅をかきもちにしていますが、保存も利きますし、子供のおやつにもいいですし、ヘルシーです。 もち料理ですがピザなどはよく料理番組などで紹介されてます。 http://www.kikkoman.co.jp/homecook/library/menu17/dec31.html 餅そのものを使ったレシピは少ないのですが、下記の「ボブとアンジーのキッチン」を参考にどうぞ。 「揚げ餅の野菜あんかけ」はオススメです。

参考URL:
http://www.bob-an.com/recipe/FindResult.asp?PG=89102608&ST=07&Z=&CTop=20&D=2&RC=%82Q%82O&All1=%82%E0%82%BF&RFLG=on
noname#3116
質問者

お礼

もり沢山の情報ありがとうございます。そういえば、餅切り機みたことあるような気がします。 今は季節ではないので売ってないようですが、お正月前後にまた購入を考えてみます。ありがとうございました。

回答No.2

nyozegamonさんの検索を工夫して参考URLに。 毎年残るようであれば、もちが切りやすい硬さのときに切っておいたほうがいいです。大きさも丸もちから、薄くて小さいものまで取り揃えておくと、使うときに便利です。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%82%A9%82%AB%82%E0%82%BF+%8D%EC%82%E8%95%FB&lr=
noname#3116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。毎年の事ですから、来年のお正月はそれを見越して 薄く切ったお餅を作っておこうと思います。写真入りのレシピ大変参考になりました

  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.1
noname#3116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。リンク先をみたのですが、ちょっと原料がお餅ではないようです。 (いろいろな繋ぎが入った生地を使うようです)いずれ機会がありましたらやってみます。

関連するQ&A

  • 餅まき 大量に取るコツはありますか?

    餅まき 大量に取るコツはありますか? 今度近所で行事があり、餅まきがあります。 2メートルくらいの台の上から5人くらいの人が餅をまきます。その餅まきには、毎年200人くらい来ます。 大量に餅をゲットする方法はありませんか? 餅まきをしている台の真下に行けば、結構餅が落ちてくると言いますが…。

  • 左利きと包丁

    私は包丁は左利きなのですが、普段は薄い刃の万能包丁で大抵の物は切っていますので不自由に思うことはないのですが魚をさばくときだけは出刃を使っていますが右利き用のものだと思います。手元に菜切り包丁やその他沢山あるのですが、全て右利き用のものだと思います。折角何本もあるのだから、使って慣れようと思い、ちゃんと砥いで四角い菜切り包丁で野菜の千切りなどしてみるのですが、刃に厚みがあるためか、それとも右利き用に刃がなっているのか、なんだか切りにくく怖いです。出刃も左用 というのを使ったことがありませんのでなんとも言えませんが(ただたんにぶきっちょなだけかもしれませんが)テレビの料理番組で簡単そうにきれいにおろしているのを見るのとは違ってなんだかやりにくいです。左専用を買えばいいのでしょうが、右用ですが何本もありますので勿体無くて買わずにいます。左利きの人が右利きの包丁を使うのはだいたい無理なのでしょうか。刃の薄いものは感じないのですが厚みのある刃の包丁は、研ぎ方を工夫しても使いにくく思うのですが・・・私が不器用なだけかもしれませんがアドバイスお願いします。

  • 鋼の菜切包丁について

    先日、祖母の家に大掃除の手伝いに行ってきた時に発見したのですが、祖母の使っている包丁がひどい有様でした。 菜切包丁なのですが、刃の真ん中あたりがノコギリ以上にガタガタに欠けてしまっていて、刃先と付け根のあたりでしか切れないと言っていました。 研ぐのも手遅れなほど酷いです。祖母も新しいのを買おうと思ってお店に行ったらしいのですが、鋼のは1万以上するので買えなかったそうです。 なのでお正月にでもプレゼントしようと思っているのですが、料理を全然しないダメ女なのでどういうものが料理好きな人に合うのか分かりません。 祖母が使っているのは鋼の菜切包丁なので、それは同じものにしたほうがいいと思っています。ステンレスやセラミックは嫌なようで・・・ どこ(メーカーor生産地)の包丁がいいとか、どういうものがいいとかあればアドバイスいただけないでしょうか?予算は、包丁を買ったことがなくて相場が分からないのですが2万円までなら大丈夫です。質の良いものが買える予算でしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。 あとちょっとした疑問なのですが、野菜以外も菜切包丁で切っているからあんな酷いことになってしまったのでしょうか?祖母はその包丁で何でも切っているので・・・

  • 鏡餅の少量のカビ(削ればOK?)

    会社で毎年鏡餅を飾ります・・・が、毎年カビを大量発生させているので、今年は仕事始めまで冷凍庫保管していました。 明けて飾り、このたび鏡開きをしようとしたのですが・・・ 表面は何も無いのですが、設置面と重ねていた部分にちょっとだけ点・点とカビ(多分青かび)が生えていました。 ヒビも入っていたのですが、ヒビの部分にはカビは生えていませんでした。 その後あらかた削って、水に浸して少しやわらかくした後包丁でスライスし、その後は冷凍庫で保管しています。 この餅を活用して今週末ぜんざいを社内で作ろうとしているのですが・・・ 集団食中毒になったらシャレになりません(笑) この程度のカビ、もちろん食べないに越した事はないと思いますが・・・ ・・・やはりもったいなくて。 (市販のものではないので、多分良い餅なんだと思います) 大丈夫だと思われますか?

  • 使いやすかった包丁を教えてください

     私は男ですが、独身時代も長く、結婚してからも料理は  かなりしています。妻ははっきりいいまして、わたしより  よほど料理は下手です。  3人の子どもたちも私のほうが、よっぽど料理がうまいといいます。  包丁もいろいろ使ってきましたが(そんなすごいのは使って  いません。家庭用包丁で)普通にホームセンターで買った  三徳包丁が、とてもすぐれていました。  それは、正広(マサヒロ)というメーカーの『白寿』という刻印があり  CH-400という文字がうたれていました。  なにがいいかといいますと、  (1)切れ味、ものすごくよく切れます  (2)簡単にとげる。すぐに刃がつく  (3)軽い(女性には重要です)鋼材が適度に薄い  (4)柄の差込口が覆うかたちで水が入らない  (5)料理後は必ず拭いていますが、といだあとでなければ錆が出ない      家庭用包丁という位置づけで見た場合は、最高だったと思います。  家庭の包丁ですからプロではありません。大量の料理をするわけでもなく  とぎに時間をかけていられません。適当な管理で十分に使用でき  切れ味もよくて、しかも女性が使うのにも軽くて使いやすい。  わたしはこの正広(マサヒロ)というメーカーは家庭包丁にとって  なにが大切かを良く考えていると思いました。  そこで、正広の良い包丁を・・と思って、上のランクの包丁を買いました。  ところが、使ってみると使いづらかったのです。思ったより、鋼材が厚く  重く、また、といでも刃がつきづらいので切れ味のよさも感じられませんでした。  つくづくと、家庭用包丁は、家庭で使うレベルの手間で能力を発揮できる  包丁が大切なんだ・・と思った次第です。正広の上のランクの包丁も  丁寧に時間をかけてとげば能力が発揮できたのでしょうが、家庭の中では  それは難しいです・・・・。  このすばらい正広の包丁も5年使い、といでだいぶ短くなってきました。    次の包丁もそろそろ買おうかな・・と思うのですが、みなさんが  この包丁はよかった・・というものを教えてください。    ポイントは 家庭用の包丁(研ぎやすく、切れ味がよく、管理も簡単)  ハガネの包丁でお願いします。切れ味がよくてもプロが使うような  ものは除外です・・・。  

  • 大量のきゅうりとプチトマトの調理方法を教えてください。

    大量のきゅうりとプチトマトの調理方法を教えてください。 我が家の庭で野菜づくりをしています。 おかげさまで野菜はすくすく育っているのですが きゅうり、プチトマトが豊作で ご近所や知り合いにおすそ分けをしていますが それでも、食べきれず、困っています。 せっかく生育した野菜なので、できれば 全部消化したいと思います。 大量に消化できて、保存が可能な料理方法はないものでしょうか? ちなみに、きゅうりは漬物、トマトはトマトソースとして加工済みで 大きくなりすぎたきゅうりは煮物やあんかけにしています。 その他になにかいい方法があったら、教えてください。 野菜たちのために、ちゃんと全部食べてあげたいので よろしくお願いします。

  • うるめの丸干しを使った料理、なにかありませんか?

    御歳暮などでうるめ丸干しが大量に届きました。 近所に配ったりもしましたが、まだ1キロほどあります。 しかし、現在私達は「あぶってそのまま食べる」以外で うるめを食べる方法を知りません・・・。 なにかうるめ丸干しを使った料理を御存じないですか? (ネットで探して「酢漬け」だけは発見しました) そのまま食べても美味しいのですが、流石に1キロあると飽きてしまいます・・・。 どなたか御教授ください。おねがいします。

  • 孫の1歳の誕生日・・

    私の旦那の両親が近所に住んでいて、毎月1度行き来しているくらいの距離で付き合っています。姑は料理や洋裁が好きで、人に振舞ったりすることに喜びを感じるのでよくご馳走になったり、エコバッグを縫ってもらったりしています。先日、息子(11ヶ月)の初節句で五月人形を買ってもらい、我が家でお祝いをしました。姑は結婚当初から、月に1度は顔を見せないとちょっと拗ねる感じの人なので、来月は息子の誕生会で会おうか、と旦那と話していました。舅が前回「お餅一升、背負えるかな?」と言ってたので、向こうもその気だろうと思っていました。私の遠方の両親も来たがっていましたが、「うちは○○(弟の娘)の時にやったから、あんたも長男の嫁だしそちらのご両親とお祝いしなさい」と言っていました。 で、先日旦那が打診の電話をしたら、姑が「1歳の誕生日はしない」と言ったそうで、少しびっくりしました。家族だけでお祝いさせたいと気を遣ってるのか、でも近所に住んでるし、誘ってるのに断る理由がよくわからなかったのです。「○○(義姉)の子達にも電話でおめでとうって言っただけだし」と言っていたようです。でも義姉家族はすごく遠くに住んでいるし、私は単に手料理を持ち寄ったり餅を背負って楽しくお祝いするものだと思っていたので、未だ納得できない、というか理解できません。それに舅と旦那がまったく同じ誕生日なのですが、毎年そのお祝いで私たち夫婦と4人でホテルに料理を食べに行ったりしてるので、誕生日を祝う習慣のない家庭でもないと思います。お餅発言からもたぶん舅は、お祝いしてくれる気だったと思います。 私の両親に話すと、両親も意外・・という感じでしたが、なら私たちが行こう、と喜んでいます。昔は1歳の誕生日は盛大にやったとよく聞きますが、初節句を祝うなら初誕生も同じ重みなのでは?と思うのですが・・今まで仲良くやって来たのに、理由がわからないし、私と常識が違うといのではない気がするし、軽いショックが抜けません。 みなさんはどう思いますか?子供の1歳の誕生日はどういう風に過ごされましたか?

  • 柿を使ったお菓子について

    主人の実家に柿の木があってこの時期になると実家から大量に柿を もらって帰ってくるのですが 子供達も最初は喜んで食べているのですがすぐ飽きてしまって毎年腐らせてしまって最終的には処分してしまってものすごく勿体無い事をしています。 今年はなんとか食べきろうと思うのですが柿を使ったお菓子がなかなか思いつかず困っています。 柿シャーベットと柿のジャムは過去の質問から見たのですが 他のお菓子で何か柿を使ったお菓子はありませんか? 料理に柿を使った物はいくつかありましたが果物を料理にした変わった料理を作ると嫌がって食べないのでお菓子で何か作りたいと思っています。 何か良いレシピをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ナツメの食べ方

    田舎の祖母がナツメ(棗)をたくさん送ってくれました。でも、食べ方がわからないんです。主人も母もわからないと言っています。祖母の息子、つまり私の父が唯一、小さい頃に食べたそうで、懐かしいと言っているのですが、生でそのままかじったことしたかないそうです。なんでも食べ物が豊富になかった戦後に食べたとかで・・・。 私もかじってみたのですが、うーーーーーーーん、あんまりおいしいとは思えませんでした(ばあちゃん、ゴメン)。りんごみたいな感じではあるんですけど。何しろ、受け取った量が半端じゃなく、3キロくらいあるんです。使い方を知らないとご近所にも配れないので(若い人しかいないから食べ方を知らない)どなたか料理の仕方を教えて下さい。噂によるとジャムが作れるとかで。お願いします。肝心の祖母は2週間ほど旅行に行ってしまいました(泣)。実も赤く色づいているので急いでいます

専門家に質問してみよう