• ベストアンサー

くだらない世の中に愛想が尽きた場合

 3年前に、薬物自殺を図り、「これでやっとらくになる」と思った矢先、「現代医学の最高峰」の技術によって、蘇生されました。  いい迷惑です。  で、そのことで「自分が死ぬと周囲の人間が悲しむ」というしがらみを学習したため、勝手に死ねなくなりました。  ですが、心は常に、この世の中との決別を志しています。  実際問題、どうしたらいいのでしょう?  ちなみに、私は、宗教を嫌悪しております。その手のご回答はご遠慮申し上げます。  何か妙案があれば、師と仰がせて頂きたく存じます。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satinoka
  • ベストアンサー率34% (37/107)
回答No.16

No.8です。年齢性別を確かめず独身者や万人を想定してしまい見当違いなことを書いていたかもしれませんが(でも料理が出来れば人を喜ばせるし自立できますよ) あなたには家族がおられるのなら、独身者や身寄りの無いお年寄りよりも生きる意味を見出せる余地はあるかと思います。それが苦しみの元だったとしても。 誰かの為に生きる。たしかにしがらみかもしれませんが、そもそも質問者様は、誰かの為に何かを喜んでしたことはないのですか? 会社のためというのはいけませんよ。あれは代わりのきくもので、よほど自分がしたと思えることでないと、裏切られた気持になります。家族の為に苦しんだ、と思うほうが精神衛生上、正しいと思います。 お前の為にしたんだ、とか押し付けがましい気持でいると、喜びには変わりません。感謝されることもないでしょう。 くだらない世の中だと思うのは、質問者様自身が、くだらないものにしているからではないでしょうか?不平不満ばかりでは心が曇るだけ。周囲にも苦しみを与えます。自分から進んで楽しくしようとしない限り、生きる喜びなど起こりません。他人が与えてくれるものではありませんよ。 生きなければならないから、ここに質問したのだと思います。 自殺するのは遺族を精神的な衝撃で殺すも同然だと言います。少しでも自殺をうたがわれる死に方は、ご家族を悲しませるでしょう。生きなければなりません。自殺はある意味テロと同じだと思います。 それにしても母にも妻にも死ねば悲しむ親類縁者・友人がいらっしゃいますでしょうに、殺すと言う発想は男性的なものでしょうか。悲しみ・苦しみがあっても、ほとんどの人間は生きていきたいと願うものなのです。 母にも妻にも生きる喜びを感じる権利があるのです。あなたがすべきことは、ご家族を楽しませ、喜ばせることです。それが自分の喜びとなり、自分に返ってくるのです。それが出来なければ、お互いに別々に趣味を持ち、自分の世界を広げて、会話のタネにしましょう。とにかく、スポーツ観戦とか、何か趣味を作りましょう。 妻との間に性的な関係がすでに無かったとしても、なおさら、肩をもんだり手を握ったり、スキンシップをはかりましょう。心が落ち着きます。 本来ならば人の心には、死にたいと思う闇があっても、また、生きてやる、という方向にもどるようになっています。いつまでも死にたい気持が続くのは、心のバネが利かなくなっている状態で、健康な状態ではありません。疲労がたまっているかホルモンバランスが崩れているか(男の人にも更年期はあります。更年期なら4~5年で好転します。)なのかもしれません。一度病院でしらべてもらったらいかがでしょうか。 妻や母や他人に期待しすぎて、不満を溜めてはいませんか?感謝されることを期待するよりは、相手に感謝して、その気持を伝えればお互いの気持が癒されます。声を出して『ありがとう』と言うのは難しいですが、努力してみてください。不平不満は言えば言うほど増えるものです。逆に、相手の苦労をねぎらえば、心が軽くなると思います。

nebura71
質問者

お礼

 何度もお気遣いを賜り、感謝に堪えません。  おっしゃるように、自分には、不満が多いと思います。  また、「生きなければならないからここに質問した」というのも正解です。取り繕って何になりましょう。そのとおりです。  脳内の快楽物質が不足するという、ある意味致命的な脳内疾患「鬱病」ですので、これはあらためて病院へ行くまでもありません(厚生省が認める最大量を投薬されて、この程度です。)。  週休4日制ならおそらく最前線で働けますが、それ以上は物理的に無理です。しかも、急に休まざるを得ないことも起こります。  社会復帰は、まだ先になりそうです。  しかし、このような自分を支えてくれる人たちが不憫でなりません。  そういう意味では、周囲へ感謝し、労をねぎらう努力は、増やしていきたいと思います。根本解決にはなりませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

  • ftq
  • ベストアンサー率26% (22/83)
回答No.10

あなたが死ねば周囲の人が悲しむのであれば、周囲の人に知られずに死ねば良いのではないでしょうか? あなたの周囲の状況や環境がわからないので、あなたが姿を消すことが可能かどうかわかりませんが、まず、姿を消してあなたの死が周囲の人に伝わらない状況を整えてから死ねば、周囲の人はあなたが死んだことを知らないわけですから、悲しみが軽減するかと思います。 私にとってのあなたは、通りすがりのただのテキストに過ぎませんから、つまり塵ほどの価値もないわけで、(あえて言わせていただければ)死のうが生きようが知ったこっちゃないです。 ただ、身近な者に自殺された経験から言わせていただくと、残された者はたまったもんじゃないわけです。仮に悲しさが無くても、いろいろな手続きなど迷惑なんです。 あなたの死後、カラスに突つかれようがゴキブリにたかられようが、あなたは勿論知らないでしょうが、ゴミとして放っておくのも迷惑だし、誰かの手を汚してしまうわけですから、そのあたりも少しは考慮していただきたいです。 周囲の人にはわからない場所で、わからないように消えれば、周囲の人は多少は探すかも知れませんが、最終的にはあなたが生きているか死んでしまったかわからないのであれば、悲しみようもないでしょう。 実際に死ぬ時には他人に迷惑をかけずに身辺の手がかりを消して、消えて下されば、良いでしょう。 死に方は自分で考えて下さい。その際の苦しみや痛さは私には関係ありませんので。 最後に、この世はくだらなくはありません。絶対にそんなことはあり得ません。この世をくだらないと感じるあなたが、この世の素晴らしさを感じることの出来ないあなたが、くだらないのです。 苦しんでいる人々がこの世と決別しない理由は、苦しみ以上の何かがあるからです。生きる意味や理由を知っているからです。

nebura71
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  失踪自殺は、死亡宣告が出るまでに長い年月を要しますし、それまでは保険も支払われませんから、ある意味最悪の死に方でしょう。  もしも、心あらばご教示くださいませんか?  貴殿は感じることができて、自分は感じることのできない >この世の素晴らしさ  って、具体的になんですか?  自分にも心当たりがあれば、そこから探っていくこともできようと存じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.9

愛想が尽きる前にどれほどのことをやったのでしょうか? 楽しく生きる努力無しに周囲の人間が悲しむのをわかっていて世の中に愛想を尽かしているのであればもはや言うことはありません。 どうしたらいいかの質問ですから少なくとも回答をヒントになんらかの行動をおこそうと考えているということでいいのですよね。 悲しませたくないと思うのであれば努力すべきではないでしょうか。 正直、死ぬよりも苦しい生であれば死を選択することについて理解できる部分は持っています。最終的には優先順位は何かになるのかとも思います。ただ、死を選択する前にやるべき努力は行うことが周囲に対しての責任になるのではないでしょうか。

nebura71
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  いつも心にバスターマシンを持っていたのですが、どうも壊れてしまったようです。  いや、最初から持っていなかったのかも知れません。持っていると思いこんでいただけで。  いつになったら努力と根性でBHを割ることができるようになるか、既にわからなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satinoka
  • ベストアンサー率34% (37/107)
回答No.8

夜中に目覚め、最新の質問、で目に留まり、普段なら見ることの無いカテゴリーなのですが気になり、部外者のように思われるかもしれませんが、初めて書かさせていただきます。 私もしがらみによって現世を生きている者です。ここ数年は、自殺などすれば、幼い甥姪がショックを受けるだろう、親戚に自殺者がいれば将来に迷惑がかかるだろう、死ねば死ぬことで迷惑をかけ、悪口を言われます。実家まで悪口を言われるだろう事は我慢できない、と。それは幻想でしかないかもしれませんが、衝撃と苦しみを与えることには間違いないですから。 しかし一番の理由は、見栄っ張りだからです。死ぬ時の評価がその人の全評価になってしまいます。生きて汚名を拭い去り、人々がそれを忘れた頃、なんでもない時でないと死ねない、そんな思いが今日まで生きてこれた要因でしょう。死んでまで悪口は言われたくは無い。 少なくても部屋を片付け、恥ずかしくないようにしてからではないと。借金があるうちは死ねない、という感覚です。 いじめられて自殺するのは、その人を思いやっていた人には衝撃を与えても、第三者やいじめた人間からは、結局かげで馬鹿にされるだけですから。みじめな状況を世間にさらすのはどうしても出来ないのです。 事故にしても原因が自分ならしねません。 私の立場・人生を、誰かのたましいが入れ替わって、引き継いでくれたらいいのに、と非現実的なことを夢想していたこともあります。そんなことはありえないので、しかたなく生き延びてきました。 しかたなく用事をこなし、用事を増やし、多くの人に接し、いろんな人生を見聞きし、意見し、語り、自分のことより色々な瑣末なことで忙殺され、ほどよく忙しかったことも生き延びられた要因でしょうか。しがらみとは無縁の場所を別に持ち、話をすることで憂さ晴らしもできていました。自分とは無縁とも思えるような分野、違う世代の人間と接するようにしむけてはいかがでしょう。関心が別なことに向くことで、心に平静がもどり、世間・世界が広がり、自分自身が立て直され、変わって行く思いがいたします。 とりあえずの目標もありました。自殺をはかる人は、自殺しようと計画したとたんに晴れ晴れしてくるというのは、目的がさだまり、するべきことがはっきりしてきたように思うからでしょうか?目的をつくるべく、何か課題をもうけるべきでしょう。 もしあなたが忙しすぎて疲れ果てているなら、少しの時間でも自分の楽しみを追求されることをおすすめします。極端な話、布団の中の自分の体温が好き、だとかでもいいのです。音楽や服や部屋の模様替え、意味の無いことでも。人は楽しむために生きているのです。だから人を楽しませる職業である芸能人やスポーツ選手が高給取りなのは当たり前なのです。自分だけのほんの少しの楽しみ、見つけてみてください。 自分のすることが人を喜ばせ、人の役に立っている、という自負も人には絶対必要です。実際に『ありがとう』という言葉を期待するのではなく、自分で自分を認める気持です。今日もどうにか生きてきた、というのでもかまいません。一日一善した、とか、おいしい料理が作れるとか(私には出来ないので)悪口言わない、とか、人に好かれようとしてではなく人のために何かした、とかだとスゴイですよね。ここに回答を書くことも私にとっては自分のためでもあると思います。迷惑かも知れないけれど。 あまり笑わないでいると心も顔の筋肉もこわばって笑えなくなってきます。まず顔の筋肉をほぐしてみてください。息は普通にして、顔の筋肉がこれ以上には伸びないというくらいガオーと口を開いて、気がすむまでしてゆっくり元に戻し、今度はすっぱい顔みたいにして顔の筋肉を縮めてみてください。戻す時はゆっくり自然に。あいーんの表情もいいそうです。鏡の前で笑ってみるのも生きる力になります。自然に笑えるようになれば人間関係もうまくなります。 ボランティアや、お金をもらえる海外事業団に参加とか、いっそ劇的に人生を変えてもいいし。今、正社員とか恵まれているなら捨てるべきではないけれど。 閉じられる前にここで終わります。場違い・おせっかいですみませんでした。

nebura71
質問者

お礼

 おせっかいなどと、とんでもないことです。  親身なご回答に感謝申し上げます。  自分ももう少し若ければ、おっしゃるような選択肢も実現性があるように思います。  また、現状のように「自殺すれば労災認定」ではなく、「本当に仕事が原因で病気になり不治の状態なら労災認定」という本来あるべき国家制度が機能していれば、自分も、小さいながらも他へ貢献できる余力も出てくると思います。  ・・・と申しても、蟻が象を倒すような愚痴になってしまいます。  情けないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.7

もし人間が生態機械と考えておられるなら (宗教を拒否していると言うことでそう推測しました) 1.生物はいつか死ぬ。 2.いつ死んでも悲しむ人は悲しむ。 3.悲しみの感情は一時的なものである。 と言うことでしがらみ等は存在していません。 それでも生きていくという選択肢をされたのなら提案。 1.周りの人を悲しませるのが嫌なら楽しませることに目標を置いては? 2.「なぜ人生はくだらないのか」と「本当にくだらないのか」を追求してみては? 3.視点を異化する事でくだらない人生を楽しくできないか可能性を探って見ては? 最後に私の人生観(蛇足もいいところですが自己満足) 「人生の99%はクズでできている。でも残り1%はすべてを掛けるだけの輝きがある」

nebura71
質問者

お礼

 なるほど。  たしかに、悲しみは、遅いか早いかの違いでしかありません。  ただし、自分よりも早く死ぬ蓋然性が高い身内の人間が居る場合は、これとは異なりますが。  ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nao-kuri
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.6

生きることに絶望し、死ぬ事も「しがらみ」で迷っているなら まずは生きてみてはどうですか? 死んだら全てが終わってしまうと思います。 過去・現在・未来 全てを捨ててまでも死を選ぶ理由なんてあるのかな?と 僕は考えます。 「世の中がくだらない」というだけで死ぬのはどうかと思います。 つまらないからといってそれを終わらせてしまうのは変じゃないですか? 人生はゲームではないのです。つまらないからリセットして、新しいゲームに入れ替える。 なんてのはできないんです。 「生きたくても生きられない人の今日を、生きたくもないあなたが生きたいる」 という現実があるのをわかってください。 今この瞬間にも、生きたくても生きることができない人が死んでいってるのです。 まずは生きてみては下さい。 何かが変わるかもしれません。 もちろん変わらないかもしれません。 でも生きなければ何も始まりません。何も変わりません。 あなたの考えが変わることを祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.5

本の紹介してもいいですか? 飯田史彦の本やブライアンワイス、名前があまり知られていないところで、小林正観、志々目真理子の本を検索して、読んでみてみるといいかもしれません。本の紹介じゃなくって、作者の紹介になってしまいましたね。 (上の人たちは宗教めいている人ではないですよ。念のため。既存の宗教でいっていることと重なることもありますが。) 死後自分がどうなるか、あなたはもう消えてなくなってしまうと思っているようですが、こればっかりは死んでみなければわかりませんね。精神世界の話や、いろんな宗教の共通点というのでしょうか、人の魂は消滅するわけではないらしいですね。で、この世にやってきたのは、なにかを学ぶためにやってきた、と。で、その課題をやりとげて死をむかえるということみたいです。もし、その課題を途中でやりのこして自殺をすると、次に生まれ変わったときに、その前にやりのこした課題と、今回の課題のダブルをこなさなければいけなくなるので、とてもハードな人生になるようです。 私自身、自殺願望をもって生まれてきて、子供ができたあとしばらくは影をひそめていたのですが、このまえちょっと頭をもたげてきました。死んできっぱり消滅するのであればいいのですが、本当に魂があって次の人生が今よりハードになるのは勘弁です。なので、リスクを減らすため今生きます。 で、具体的にどうするか。今目の前にある毎日の普通のことをたんたんときちんとこなすことだそうです。私は主婦ですので、ごはんをつくる、掃除をする、子供に本を読んであげる、主人の話をきく、家計簿をつける。そういうことらしいです。

nebura71
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  次の人生ですか・・・。  だとすると、今の人生がハードなのは、前世のやりのこしが多かったからでしょう。  で、前世でやり残しが多かったのは、その前の前世で大変だったんでしょう。  ありがたいお話ではありますが、携帯電話の無料通話分永遠繰り越しのようでもあります。  もしもそのような世界としてこの世界が創造されたのであれば、いち早く抜け出したいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

可能でしたら臓器提供の意思カードに遺漏なく記載し、角膜や骨髄など 質問者の体で、リサイクル可能な臓器を使用できる状態にして欲しいです。 で、体が傷つく投身や焼身などでなく、脳死がベストですね。

nebura71
質問者

お礼

 それはいいですね。  ただ、成人病の見本市なので、腎臓や肝臓は無理でしょうが。  って、本題とずれとりますがな。  簡単に脳死に至る方法を教えてくださればよろしかったのに、単純にからかいの対象になさったのは、一生の不覚です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

宗教だと人だか仏だか神だかに頼るわけだが、それが嫌だということなのかな?胡散臭いと?  私は大手の宗教団体や町の宗教団体を覗いて見てそう思っているが・・・・もし、そうなら下記を。 人に頼らず、自分でその道・・・・誰もが必ず死んで行く場所・・・・冥土への道・・・を自分で探して進めば良いのです。 其の場合、自殺は最悪で、其の道を自分で閉じてしまうことです。 ここまで読んで、反発が無ければ、やってみる気があるなら、再度質問をしてみてください。  貴君と私の縁があれば見つけて、初歩からこういう方向に入る段階の入り口まではお教えできるかも知れません。  其の上は最終目的地は同じでも、道筋は各自違ってくるので、自分で探すしかありませんが・・・。

nebura71
質問者

お礼

 手をさしのべてくださったことには大いに感謝申し上げます。  おっしゃる意味はよくわかりますが、「自殺が最悪である」という点を、全く理解できません。  スイッチをオフするに際して、自分で行うか、自然に任せるか、という点の違いが、どのように「間違っている」(そもそも「誰から観て間違っている」)のかが、不詳、理解できません。  生体機械としての人間が機能を停止するのと、電化製品がスイッチをオフになるのと、そのどの辺に違いがあるのか、もしよろしければご教示賜れれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

死んだら悲しむ人間が、どんな人にも存在します。 でも、どうせ 「死のう」 と思った身です。そういったあなたに心を寄せている人を悲しませ、そして、カラスに喰われるよりは、いっそのこと、この世で生きながら死んでみませんか? 昔の人は、「清水の舞台から飛び降りる…」 というような言い廻しをしましたが、要は、金持ちにならなくてもいい。名誉も入らない。 あなたのことを思ってくれる人のため、そして、あなたの助けを求める人のためだけに尽くしてみて下さい。 どんなことでも構いません。心は常に、この世の中と決別を志している人であっても、助けを請う人はいます。。。 どうせ決別するのであれば、少しはそういったあなたを求めている人のために死んでは如何でしょう? 得たいの知れないカラスよりはましです。。。 そういった人を助けている過程で、あなたが餓死しても、過労死しても、交通事故にあっても、それは、あなたの周りの人は悲しむことは悲しみますが、カラスについばまれるよりはましというもの。。。 病院に行けば、皆、病気で苦しんでいる人ばかりです。駅に行けば盲人が一人で歩いています。電車に乗れば老人がつり革につかまり立っています。 あなたも、この世の中と決別したいくらいな訳ですから、こういった方々の心中は察することが出来るでしょう。。。苦しんでいるのは、決してあなただけではないんです^^

nebura71
質問者

お礼

 お気持ちに感謝申し上げます。  この気持ちに嘘はありません。  なれど・・・  死んでしまえば、カラスについばまれようと、ゴキブリにたかられようと、本人は死んでいるのですから、全く問題ありません。  また、苦しんでいるのは自分だけでないことは当然ながら理解しておりますが、なればこそ、なんで皆さんこの世の中に決別しないのか、不思議に思います。  「生老病死」は人類の主な苦痛ですが、その際たるものが「生」の苦しみだと、個人的に思います。  その他の「老病死」については、「生にすがる」が故に発生する問題ですが、「生」の苦しみについては「生」を放棄する時点で無効化されるはずだと思います。  仏教観や宗教観をおいておけば、生を放棄することの問題点が「生にこだわる他の関係者とのしがらみ」以外に見えてきません。  それははたして、生きていることに意味があると言うことと同義なのでしょうか?  愚者たる自分には、全く理解不能です。  ともあれ、暖かいお言葉をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

べつに死にたければ 死んでもかまいません。 ただ、あなたが生まれて いまのいままで関わった人から あなたの存在記憶をちゃんと 消してからにしてください。 それができないのなら あなたとまったく同じ あなたの「代わり」を用意してください。 「代わり」が世界探してもみつからなかったら、 あなたは死ぬことは許されません。 世界にあなたは一人しかいないので、 世界に一人だけのあなたにだけしか できないことが、あなたの死んだ後に 残ってしまうからです。それもちゃんと 処理してもらわないと困るのですけど。。。

nebura71
質問者

お礼

 お気持ちはありがたく受けします。  このことで、貴殿を侮蔑しようなどという意思は全くありません。  ですが、死んでしまえば、後は知ったことではないはず。  また、「わたし」とおなじ「代わり」なんて物理的にあり得るはずはありません。  ということは、母も、妻も、親戚縁者も、みなたたき殺して、最後に自分が死ねば、後腐れがない・・・という意味でおっしゃっておられるのでしょうか?  個人的には、そっちの方が非道のように思えます。  (違ったらごめんなさい)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この世の中は…

    この世の中は、弱者は生きるのが困難だし、病気や老いで苦しむし、自殺する人もいるし、殺人等の犯罪は有るし、性は氾濫して嫌悪感は抱くし、死に対して怯えるし、心の平穏が無い様に思えます。 人々は心の平穏を求める為に宗教にすがったり、家族や恋人に安らぎを求めたりしますが、私はどれも心が平穏になりません。 質問をしても自分が納得する答えは得られないと思いますが、愚痴だと思い聞いてください。 生きることは苦しむことですか? 苦しみでは無いことを求めてはいけないですか? 暗い闇の様な世の中に光明は有りますか?

  • 宗教とは?

    私は宗教など現代において住職以外は必要ないと思います。身近な宗教、創価学会。池田大作が生んだ陳金術では??とにかく信者がたくさんいれば数の勢力もまた畏敬になり他人も認める存在になるとか?宗教って必要ですか?学会って普通は医学とかの分野ですよね?庶民でも学会って呼べるとこに入れるのはそうか学会しかありません。全て世の中は金が流れる仕組みを作りだした者が勝ちです。池田大作が大金はたいて社会に貢献したかな?その親族も?もう宗教越えた利益追求の企業ですか?公明党なんぞ必要ないじゃないの?つまりはシュプレヒコールでみんなでやれば強くなる!恐いものなしの心境!オームと変わらないのでは?

  • 宗教と徳と超能力について

    いつも、ありがとう、ございます。 昔、ロイヤル・タッチという話を、聞いたことが、あります。 主に宗教家や徳の高い人に、身体に触れられると病が癒える、、という話でした。 私の、記憶では、聖痕できたビオ神父、あとブッタという、手塚治虫氏の漫画にも、そういうシーンがありました。 ただ、相手をヒーリングする行為は、 相手と波動を合わせる特殊能力が、必要と聞いてたので、やはり、特別な人以外無理なんでしょうか? あと、世の中の病気、糖尿病とか、現代医学では、完治が難しい病気、ヒーリングで効果はありますでしょうか? お教えください。

  • SSRI (特にパキシル) を服用後、自殺念慮、自殺企図、自傷他害の暴力、理由なき攻撃性が生じた方はいらっしゃいますか?

    2009年9月30日(水)~10月2日(金) 国立京都国際会館で開催された 「第50回日本児童青年精神医学会総会」の 10月1日(木)10時30分~11時50分の特別連続講演 「SSRI 特にパキシルの害について-自殺および暴力・攻撃性-」 に於いて、演者のNPO法人医療ビジランスセンター(薬のチェック)の浜六郎のSSRI、特にパキシル(一般名「塩酸パロキセチン水和物」グラスソ・スミスクライン株式会社)についての、臨床治験に於けるデータの捏造疑惑、副作用としか考えられない自殺念慮、自殺企図、自傷他害の暴力、理由なき攻撃性等についての講演を聴いて、精神医療の現場で、かくも容易に、何のチェックもなく、こんなにも危険な薬物が処方されている事を知り、空恐ろしくなった。 従来の3環型抗うつ薬に比べて、副作用も少なく、安全性も高いと言われているSSRIや、多くの向精神薬が、実際にはこんなにも危険な薬物だったとは目から鱗で、とても衝撃的だった。 そこで、これをお読みの皆さんの中に、SSRI(特にパキシル)を服用後、自殺念慮、自殺企図、自傷他害の暴力、理由なき攻撃性が生じた方は、或いは、そういった方をご存知の方はいらっしゃいますか? パキシルに限らず、SSRIや、SNRI、或いは、他の向精神薬を服用後に生じた副作用についても教えて頂けないでしょうか? どんな些細ことでも、ご遠慮なく、お気軽にお書き込み下さい。 宜しくお願い致します。

  • カウンセラーに不快感

    日本オンラインカウンセリング協会というところの、メンタルヘルス専門という「あんちゃん」というカウンセラーに相談しました。 うつ、hsp、体の病気を持っていて、頑張れるだけいろいろ頑張ったのですが、なかなか 回復せず(体の病気は、現代西洋医学では治らないものです)長い間辛くて、将来にも絶望し、自殺願望の気持ちの処理など相談しました。 すると、返信に5日以上経って、協会から催促されて返信がきて、「引きこもってないで行動しろ。できない理由はいらない。自分にはあなたの問題を解決できない」というような内容を返されました。 自分の問題は自分で解決しようと、長年頑張ってきたのです。 また、完全な引きこもりではありませんが、 どう頑張ってみても、元気な人のように活動、行動できないから長年苦しんでいるのです。 とても不快な気持ちになりました。 うまく受け流せればいいのですが、それも なかなか難しいです。 うまく気持ちを切り替える方法など、何か お願い致します。 批難、中傷はご遠慮ください。

  • おあいそ?ごあいそ?

    この間、彼と回転寿司に行って ご馳走さまして帰ると言う時に、 彼が「ごあいそお願いします」と言ったんです。 「へ?おあいそでしょ?」 「ごあいそだろ?」 という会話になりました。 皆さんは、会計をその場でして貰いたいとき なんといいますか? ちなみに私は、「お会計お願いします」です。

  • おあいそ?ごあいそ??

    会計のとき・・・どっち?

  • 無宗教の方限定!!出来るだけ多くの方にお願いします。

    無宗教(無神論)の方への質問です。特定の信仰をお持ちの方はご遠慮ください。 ●問1 差し支えなければ、年齢を教えてください。二十代とか三十代というお答えで結構です。 ●問2 あなたが考える宗教とは何か?無宗教とは何か?定義をお聞かせください。 ●問3 あなたは「何か信仰をお持ちですか?」と聞かれたときに、無宗教であると答える理由についてお聞かせください。 ●問4 現代において宗教には「意味」や「価値」があると思われますか??ないと思われますか??その理由もお聞かせください。 1、ある 2、ない ●問5 ご自身が死んだらどうなるとお考えになりますか??その理由とともにお聞かせください。 (例・死んだら、無になる。生まれ変わる。極楽や天国に行ける。自然と一体となる。等々) ●問6 自分の葬儀はどのようにしようとお考えですか??その方法を選ぶ理由とともにお聞かせください。 1、無宗教での葬儀(音楽葬・故人の思い出をしのぶ会・自然葬・家族葬等々) 2、なんらかの宗教にそった葬儀(仏教や、キリスト教、神道等々の、宗教作法にのっとった葬儀) 3、葬儀をする必要はない。 4、その他(    ) ●問7 自分の遺体を火葬後どのようにしたいとお考えですか??その行為にはどのような意味があると思われますか?? 1、お墓に入る 2、山や川や海に撒く 3、廃棄物として処理する 4、その他(    ) ●問8 とある科学者が居ました。科学者は科学的で合理的でないものは信じない人でした。その人には一人娘がいて、科学者はこの娘を心から愛していました。ですから科学者は愛する娘が間違った方向へ進んではいけないと、娘に科学的で合理的なことを教えていったそうです。これは合理的ではない。これは非科学的だと。そういった教育を受けた娘は非常に聡明な女性に育っていったそうです。しかし、娘は当時の医学では治すことの出来ない病に冒されてしまいます。科学者はあの手この手で娘の病を治そうとしますが一向によくなりません。すると娘は震えながら父である科学者の手をとって「私ゴミになるんだね?」と訪ねたそうです。 このとき、この科学者は死んでいく愛娘に何と答えればよいでしょう??無宗教の立場からお聞かせください。 ●問9 またこの生き残った科学者は、娘の死後、死者としての娘とどのように付き合っていけばよいのでしょう??(これは宗教的な表現かもしれませんがご容赦ください。)無宗教の立場からお聞かせください。 以上9項目です。私のつたない文章のため文意を理解しにくいかもしれませんが、回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「心」と「脳」の違いについて~死後の有無

    これだけ現代医学が進歩して脳に関する科学も解明されつつある世の中ですが、TVや書物等でもてはやされる前世の話の信憑性について知りたいのです。 人間は本当に死んだあとも生まれ変われるのでしょうか? 他人の前世が見える人とか、現世の運命は前世から受け継がれてきたものだとか、前世の記憶を持っている人??などがTV番組等で紹介されていて、毎回本当?なのかなと疑ってしまいます。すごく興味深い話ではありますが。 もし事実でないのならそういう仕事で弱みを持った人を信じ込ませ振り回しているのならある意味「詐欺」ですよね。 メディアによる生と死に対する誤った観念の伝え方は若い人達の自殺を助長することにもなりかねませんよね。 本当のことが知りたいです。 夢がないと言われようが、心というのは脳という複雑な物質から生体科学の働きで存在したり反応したりしてるのではないのですか。 実際に事故や病気で脳の一部の機能が損なわれただけでも人は性格や記憶も別人のようになってしまいます。意識のない植物状態にもなります。 だとしたら人は肉体が滅びて脳が死んでしまったら心(意識)が存在すること事態不可能なことではないのですか。微生物を含む他のあらゆる生物も例外なくそうであるように。 「ほとんどの大人はそのことがわかっているはずなのに、誰も平等に避けられない死への恐怖を少しでも緩和したいがために前世や霊魂や生まれ変わりなど、死んだあとの別の世界を事実であるかのように信じ込みたいだけなのでは・・」と思っていますが、誰か宗教的でなない根拠のある反論や経験をお持ちの方、是非お話をお聞かせください。 こんな私でさえ、死後の世界が実はあるのだよという言葉を信じたい一人なのですが。

  • 愛想をつかされたのかな・・・

    私も彼も同じ高校の高3です。 私は大学受験をし前期全て失敗したため 後期を受け今日全ての試験が終了しました。 彼氏は指定校推薦だったので受験はありませんでした。 その彼とは高3の2学期に選択授業が同じだったことがきっかけで知り合い 12月にメールアドレスを交換しその1週間後彼の方から告白してくれて付き合い始めました。 私が受験生だったため付き合いはじめてから会ったのはクリスマスイブと1月始めの2回だけです。 付き合う前や付き合って1ヶ月くらいはメールも向こうからかなり送ってきてくれたりしたんですが 段々その量が減ってきました。 恋愛で悩んでる場合ではなかったので気にしないようにはしてました。 前期の試験が全部終わった時点で 「とりあえず全部試験終わったよ!」とメールしてみたんですが 「良かったね!ごめん今日もう今から夜中までバイト」ときたきり今日まで何もメールもありませんでした。 そして今日また私から 「受験全部ほんとうに終わったよ!滑り止め受かったから浪人はないよー遊ぼー☆」とかそんなかんじのメールをしてみたんですが その返事が「じゃー明日遊ばない?」 明日私は部活に行くので明日は無理だーと送ったら 「なら今度でいいや!じゃあまた」ときました。 これでおわり?!と思って、「じゃあまたメールして?」と送ったんですが、それ以降は返信がないままです。 彼はあまりメールにはこだわらない性格だし多分何も考えてないと思うんですが愛想つかされてるんでしょうか。 3週間くらいメールしなかった私がいけないのでしょうか。 ちなみに彼氏は自分から告白したのは私が始めてで、そうゆうことから考えると軽い気持ちで告白してきたわけじゃないと思うんです。 お互いのことがわかってないという段階なので一体この先どうしていったらいいのか悩んでます。何でもいいのでアドバイスください。

専門家に質問してみよう