• ベストアンサー

超ド級!基本英語をご教授ねがいます。

皆さんこんばんは。 10年以上前から「英語の時代が来る」と感じ、常にテレビや映画での英語に耳を傾けてきました。勉強をしてきたと言うより意識してきたと言った感じです。 自分的には単語のボキャブラリーはソコソコあり、ヒアリングもソコソコ内容は聞き取れるレベルですが、肝心の文法がまったくダメです。 いくつか質問したい事があるのですが、日本語の読解力も今一つの為に小学生(低学年)でも解るくらいの表現で教えて頂きたいのです。 以前から辞書やネットで調べてまいりましたがどれも難しい言葉の羅列で日本語でありながら理解に苦しんでおりました。 ここからが質問です。 ・「THE」 はどういう場合に使うのか。 ・「a」「 an」 は全ての名詞の前に付くのか。(This is a pen 等) ・「過去分詞」の意味 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46596
noname#46596
回答No.2

冠詞は難しいのでそれだけで本1冊になるほどです。 ですからすごく大雑把に簡潔に書きますね。 aは同じものがたくさんある中から一つを選ぶ場合に使います。 theは初めから一つだけのものに付きます。 たとえば、ある犬の話題にする場合、最初はその犬にはaがついて、次からはtheがつくといった話を聞いたことがあると思います。 この場合、最初にaが付いたのは、世の中にはたくさん犬がいるけれど、その中の一匹を取り出して話題にしたからです。 次にtheを使うのは、「話題にしているその犬」はすでに前の段階でたくさんの中から一匹選んだ犬について言っているものであり、当然世界に一匹しかいないものだからです。 ですから逆にいきなりthe dog と話し出すと聞いているほうは「え、なんの犬?」となってしまいます。 聞き手の頭の中で「その(唯一の)犬」のイメージがわいていないからです。 犬なんてたくさんいますからね。 また、複数の名詞にtheが付くこともありますが、それはその集団を一まとめに考えて、なおかつ他のものとは別の唯一という感じ。 換言すればtheがつけられた名詞はtheのつけられた名詞の外には存在しない。 ですからthe Japaneseといえば日本人全員(一人残らず)という意味になります。 過去分詞は受身的な意味を表す形容詞(名詞を修飾する品詞)と考えておけばいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#37852
noname#37852
回答No.7

>自分的には単語のボキャブラリーはソコソコあり、ヒアリングもソコソコ内容は聞き取れるレベルですが、肝心の文法がまったくダメです。 私も同じです。 ただし、日本語の読解力は結構あるつもりです。国語は得意でした。 日本語の文法は解りませんが。 ANo.6で紹介されている『日本人の英語』は大変ためになります。 それを読んだら冠詞は完璧!なんてことにはなりませんが(冠詞が使いこなせたらネイティブ並みだという説もあるくらい難しいのでしょうがない)、無味乾燥な決まり事ではない感覚や考え方の参考になります。 お読みになったほうがいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joshsan
  • ベストアンサー率39% (116/293)
回答No.6

定冠詞、不定冠詞は日本人が一番不得手とするもので、かなり英語が話せる人でも難しい問題です。 英語の環境に身をおいて、肌で感じないとなかなか身につきません。 the、aはどんな時に名詞に"つく"のかという質問ですが、これらが名詞にくっつくという考え方は間違いです。theなのかaなのかは、英語を話すときの思考過程や話の文脈のなかで先に、自然に、決まるものであり、しいて言うならば、「the、aに名詞がくっつく」のです。 英語は、常に数を意識した言語であり、単数なのか複数なのか、単数ならtheなのかaなのか何もつかないのか、複数ならtheがつくのかつかないのかを常に意識しなければなりません。 1)theはどんな場合に使うのか theは、話者と聞き手(書き手と読み手)の間で、共通認識があるばあいに使います。myとかherなどもtheと同じです。たとえば the friend, my friend と言ったら、聞き手が「どの友人」なのかわかる場合でなければ使えません。 A: What did you do on last Sunday? B: I went to shopping with my friend. 上記はあるNativeの英語教師が、生徒に質問した時、よく返ってくる答えだそうです。この先生はいきなり my friend といわれても誰なのか知らないので奇妙な感じがするそうです。それ以前にその友人の話をしているとかの複線があって、初めてmy friend といえるわけです。共通認識がない場合に、いきなりこれを使うと、「この世にひとつしかないもの」と理解するしかなく、この場合 Bさんには"友人はたったひとりしかおらず、その友人と買い物に行った"という論理になってしまいます。 2)aはどんな場合につかうのか a は「世の中にたくさんあるもののうちのひとつで、theが使えない(共通認識がない)場合」に使います。上記の会話の場合、まさに、I went to shopping with a friend なのです。わざわざ、ひとりの友人と訳す必要はありません。 3)theもaもつかない場合 countableな名詞が単数で the も a もつかない場合もあります。a human は(一人の具体的な)人間ですが、human なら「人というもの、人類」などという意味になります。 I ate chicken last night. は「昨夜、鶏肉を食べた」ですが、これを I ate a chicken last night. と言ってしまうと、Nativeの頭に浮かぶイメージは、口から血を滴らせて、生きた鶏の首を噛み千切るあなたの映像なのです。 マーク・ピーターセンという人が書いた「日本人の英語」という本があります。読み物として面白く、英語の思考や論理を理解するうえで、とてもためになるのでお勧めします。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004300185

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25548
noname#25548
回答No.5

>「THE」 はどういう場合に使うのか。 話し手も聞き手もすでに知っているものにつけます。 >「a」「 an」 は全ての名詞の前に付くのか。 人や土地の名前には普通は付けません。また、名前を表す言葉が二つより多い場合も付けません。 >「過去分詞」の意味 よく使われるのは「~される」というのを表す時です。その場合 は am、is、are、was、wereと一緒に使われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

直接の回答ではないのですが、参考にしてください。 私も高校生の時、受験英語でいくら冠詞について説明されても全く意味がわかりませんでした。 今、アメリカの大学に通い、かなりの量のリーディングをこなすようになってきてから、以前の文法問題を解くと自然にTheかaかわかるようになってるんです。なぜか、と言われると説明できないのですが、ごく自然な感覚でわかるようになります。 日本語で「は」と「が」の違いを説明しろ、といわれると難しいですが、自分で使い分けることはできますよね。そんな感じなのではないのかなと思います。 きちんと文法的に説明することも可能で、それで理解できる方もいるのでしょうが、もし理解できなかった時は、より多くの英文を読むようにしてみてください。洋書や英字新聞などでかまわないと思います。すらすらストレス無く読めるようになって来たころには、文法は自然と頭に入っていますよ。高校時代さっぱりだった過去分詞や仮定文も今では自然に理解しています。 ご質問に関する回答ではなくてごめんなさい。参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46596
noname#46596
回答No.3

2で回答した者です。 Japaneseは単複同型なので例としてあまりわかりやすくありませんでしたね。 「その日本人」という場合にもthe Japaneseといいますので。 ですから先ほどの例ではJapaneseをAmericansに置き換えてください。 これなら「アメリカ人全員(一人残らず)」という意味になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.1

こちら参考にならないでしょうか? http://www5e.biglobe.ne.jp/~eibunpou/index.htm 私はこれを使いました。(体験版もあります) http://www.elm-lab.com/eigoryokubuildertop.html Theは指す物を相手も知ってるのが前提の時に使います。 たとえば誰かが犬に噛まれたという話をしていて「その犬が」保健所に連れて行かれたとかいう場合です。 aはその時はじめて話に登場するものに付けます。 過去分詞はこちらで詳しく説明されてました。 http://www.pure.ne.jp/~learner/english/kakobunshi.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語のヒアリング出来る人教えてください。

    英語の文法って文の最後まで聞かないと意味がわかりませんよね。 では修飾語や関係代名詞等がたくさん入ったような長い文章の場合はどうやって解釈すればいいのですか?やはり英語の堪能な方でも最後まで聞かないとわからないのでしょうか? 私の場合短いセンテンスならヒアリングもできるんですが、長くなると前の単語とか忘れて結局意味不明になってしまいます。何かヒアリングのコツでもあるんですか?

  • 英語ができる人の脳みそ

    日本人が日本語を話すとき思ったことをそのまま話すことができると思うのですが日本人で英語ができる人って話すとき頭の中に英語の文法がそのままでてくるんでしょうか? 言ってること意味わからないかも知れませんが例えばペンを見て「これはペンです」って話そうとするとき頭の中に日本語で(これはペンです)という文が出てそれを(THIS IS A PEN)と直してから話すのか最初からペンを見て「THIS IS A PEN」という言葉になるのでしょうか?

  • シンタックスが英語に最も近い言語

    日本人が最初に習う外国語は英語ですね。そして、多くの人が真っ先に戸惑うことの一つはシンタックスの違いではないでしょうか。 さて、第2外国語としてドイツ語を学習した人も多いかと思いますが、 ドイツ語は日本語よりはずっと英語に似ていると感じるでしょうけど、 同じゲルマン系の言語でありながら、ドイツ語には英語にはない枠構造や分離動詞などがあって、戸惑う人も多いかと思います。また、フランス語を学習された方なら、目的語も代名詞なら動詞の前に来るとか、特に、形容詞に関しては名詞の後ろに置かれるものが多く、形容詞が原則的に名詞の前に置かれるというのは英語も日本語の共通しているだけに、ちょっと面食らう人が多いかもしれません。また、中国語ですが、 中国語は文法的にはむしろ日本語よりも英語に近いとも言われますが、中国語には関係代名詞もないし、この部分では日本語に近い表現をするので、その他 英語ともかなり違いますね。 そこで質問ですが、英語に最もシンタックスの近い言語を教えてください。一応、以下の条件を満たしいる言語です。 (1)目的語は名詞でも代名詞でも原則的に動詞の後ろに来る。 (2)動詞が不定形、または従属節内にある時も、動詞は後ろに置かれない。 (3)形容詞は原則的に名詞の前に置かれる。 (4)動詞が複雑な人称変化をしないが厳密な時制の区別や分詞がある。 (5)名詞が複雑な格変化をせず、語順が重視される。

  • 話す英語ができるようになる勉強法を教えてもらえませんか?

    話す英語ができるようになる勉強法を教えてもらえませんか? こんにちは。 話したいヨーロッパの言語があるのですが、まずは英語をある程度まで終わらせようと思いました。 文法は大方学習済みで、あとはボキャブラリー、イディオム、をつけるくらいかと思いのですが(受験ではないのでたとえば長文読解とかはあまりいらない…?)なにかよい勉強方法はないでしょうか? 日本でできる範囲のことで、英会話塾に行くとかなにかアドバイスいただけませんか?

  • 英語の基本的なこと

    質問するのも恥ずかしいのですが、誰にも聞けないのでお願いします。 中一の娘から聞かれたのですが、答えられませんでした。 英語で名詞の前に a がはいりますよね。 例えば( a boy )等 でも名詞の前に a が入らないときもあります。 どういうときに入れて、どういうときに入れないのかはっきりと判断する方法はあるのですか。 娘が英語が大の苦手で、今のうちに克服しないと大変です。お願いします。

  • 分詞の修飾

    高校生に英語を教えている者です。 分詞の修飾を教えていてこんな質問がきました。 うまく説明してあげられず、困っています。どなたかアドバイスをお願いします。 1語の分詞修飾は名詞の前に。2語以上なら名詞の後ろに。 I have a boiled egg for breakfast. ここでは、for breakfastが付いて、2語以上になるのに、なぜ I have an egg boiled for breakfast.にならないのか。。。 宜しくお願いします。

  • 基本的な英語の事ですがお願いします

    ペンを取る(自分で) ペンを取って(他人にお願いしている) この違いを英語で教えてください 日本語での解説もお願いします 基本的な事ですがよろしくお願いします

  • 高校英語文法をやり直したい。最適な参考書は?

    高校英文法をやり直したいと考えています。 進学校に進んでしまい、英語の進度が速く&英語の先生と仲が悪く、英語で落ちこぼれたまま大学生になってしまいました。 参考までに大体のレベルを書きますと、 以前受験したTOEICは450ぴったり(ヒアリング250 読解200)で、文法がことごとく出来ません。 読解系は読めば大まかに分かるくらいです。ヒアリングは自分でなんとか出来ます。 センター試験英語の文法(基本を押さえている位のレベル+α)で得点が取れるようになるくらいの参考書が欲しいのですが、何か良いのがあったら教えて下さい。 とにかく高校レベルの基礎~中級位のレベルを押さえたいです。 また、文法勉強法なども合わせて教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、宅浪して大学には引っかかりましたが、英語文法が出来ず、英語が出来ないと合格できない学部には全部落ちました。英語が出来れば全て合格できたと思います、多分・・・。 中学英語は分かっていると思います。一応高校受験の時は得意科目だったので・・・。 よろしくお願いします。

  • 流暢に英語を話せる人は

    日本人で流暢に英語を話せる人は、言葉を出す前に、助動詞がどうとか過去分詞がどうとか、そういった文法のことを考えたりはしないものなのでしょうか?

  • 大学受験英語

    アドバイスお願いします。 大学受験英語長文読解 真剣に悩んでいます。 バカな私に教えてください。 単語・熟語・文法は覚えました。 長文読解が全く出来ません。 設問・選択肢も単語・熟語・文法で覚えた知識を使って読んでるだけです。 次は構文やってから長文だと思うのですが… で基礎英文解釈の技術をやっています。 いまいちわからないんですよ…英語を日本語に訳すには後ろから修飾したりしてきれいな日本語にすると思います。 英語長文を読むときは左から右に読んでいくと思うんですよ。 …なんて言っていいかわからないんですが、(なんとか私の言いたいことを理解してください)とにかく長文を読めるようにしたいです。 アドバイスお願いします。