• 締切済み

口腔内崩壊錠を処方されている方に質問です

ちょっと気になったのでよろしければ教えてください。 最近、病院や薬局で処方される薬って、ふつうの水で飲むタイプと、水のいらない口腔内崩壊錠(D錠)と両方あったりしますよね。 胃の薬とか、糖尿、血圧の薬とか・・・。 大概、薬が処方されるとき、複数種類が処方されると思います。 でも、全てが口腔内崩壊錠ということはあまりないのではないかと思うんです。 一方は普通の水で飲むタイプ、一方は口腔内崩壊錠。 こういう場合、口腔内崩壊錠も一緒に水で飲んでしまう方も多いのではないかと思うのですが・・・。(私だったらそうするな、と。) それでも口腔内崩壊錠の方が良い点というか、あえてこちらを処方してもらったり、もし薦めておられる医師・薬剤師の方がいらっしゃいましたら、理由を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

メーカーに取っては製剤的技術的うたい文句のメリットがあります. 確かにいろんな薬を飲んでいる患者さんには何らメリットは無いですね.薬が飲み込めない人にだけメリットがあるだけです. これを薦める医師,薬剤師もそうはいないでしょうね.いるとすればそのメーカーとのつながりが濃いということでしょうか・・・.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 raitaroさん こんばんは  薬局を経営している薬剤師です。  患者さんの中には、喉頭がん等の病状や年齢に伴う老化等で固形物(錠剤やカプセル剤)をゴクンと飲み込めない人も居ます。この時に口腔内崩壊錠を使う事で少しは口中で溶けて形状が小さくなった状態でノドを通過する事になりますから、それだけでも飲み込める方も居ます。  又糖尿病の患者さんで仕事をしている方ですと、食前の服用と言われても服用時間にきちんとした水分が確保出来ない方だって居るわけです。そう言う方用に口腔溶解錠の一種類としてフィルム状の口腔溶解錠が最近発売されました。このように口の中で溶けて効果が出る(正確には少ない水分量でと言う事ですが・・)事の恩恵を預かっている人は居ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebikichi
  • ベストアンサー率35% (75/213)
回答No.2

メーカーにとっては大きな利点があります。 医薬品(先発品)は特許で守られているうちは独占販売できます。 しかし、特許が切れるとジェネリックが一斉に販売になり、売り上げが落ちてしまいます。 ですから、メーカーは特許期間をなんとしても延長したい。 その方法が、「適応症の追加」と「剤型の追加」です。 適応症の追加には、新たな臨床試験の追加などコストがかなりかかります。 それに比べ剤型の追加(D錠)は簡単です。 剤型を追加すると、特許切れ後でも、新剤型(D錠)については一定期間(2年くらいだったか?)独占販売することができます。 さてここでD錠の利点ですが、 この4月よりジェネリック医薬品の使用が推奨されています。 が、処方箋にD錠の記載があると、たとえ患者様がジェネリックを希望されても、剤型の異なるものは処方できないルールになっているので、必然的に先発品のD錠が処方されることになります。 ですから、D錠を薦める医師は、メーカと、、、、、、、、、、、、、 これ以上は言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mille1000
  • ベストアンサー率30% (92/306)
回答No.1

人工透析患者など水分制限があるひとはOD錠が多いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【薬】OD、口腔内崩壊錠?

    胃痛に効くガスター10のジェネリックを病院で処方してもらいました。 大原(オーハラ)というメーカーの物で「ファモチジンOD10mg」と書いてあります。 自宅に帰ってこの薬について調べていると、通常の「ファモチジン10mg」に「OD」がついているタイプだと気付きました。 通常の物と何が違うんだ?と思い調べてみると、ODとは口腔内崩壊錠のことだと分かりました。 水なしで口の中の唾液で溶かして飲むタイプとのことです。 病院で処方された時にはそのような説明は受けず、薬袋には「食後30分以内に1錠」と書いてあるだけです。 このODというタイプの薬は、口の中で溶かして飲まなければいけないのでしょうか? 普通に水で丸呑みしてしまうと間違った使い方になるのでしょうか? 教えて下さい、宜しくお願い致します。

  • 口腔内崩壊錠を露出したままだと危ない

    口腔内崩壊錠(OA錠)をPPTシートから露出したまま数日おくと、湿気などで問題が生じるでしょうか? 実は、あるジンマシンの薬(・・タジンOA錠)を医者に処方してもらってまして、1日1個となっているのですが、これが、私の場合、3分の1くらいに割って飲んでも十分効きます。 その方が費用は安くなるし、体にも良いと思います。 しかし、口腔内崩壊錠(OA錠)であることから、そういうことをして大丈夫か、PPTシートから出して空気中に2~3日でも出しておくと湿気を含んで変質してしまうのではないか? と心配もあるのですが、どうなんでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 処方薬について

    医院で受診し、処方箋が出ました。 その医院の門前薬局ではなくかかりつけの病院の薬局が近かったので、 そこに処方箋を持って行きました。 処方箋は○○錠5mg×2だったのですが、処方箋を持ち込んだ薬局には ○○錠10mgしかないとの事で、薬剤師が処方した医師に確認するとのことで 長時間待たされました。 結局、医師に了解がとれたので、○○錠10mgを受け取ったのですが、 5mg×2と10mg×1は薬剤師の判断だけではダメなのですか? 症状が軽い場合は半量等の指示は医師からありませんでしたか。

  • 処方箋薬局について

    皆さん誰でも処方箋薬局で薬をもらった経験があると思いますが、そこでお薬が何錠か足らず、「後日取りに来てください」と言われた経験はありますか? またもし「後日取りに来てください」と言われたにも関わらず、時間がなく取りに行けなくて困った経験をされた方いますか? どうしてこのような質問をしたかというと・・・ 私がいつも行く処方箋薬局で頻繁におこる事なんです。もちろん薬局を変えれば良いのかもしれませんが、かかり付けの病院に一番近く、その病院の薬も一番揃っているのでここを利用しています。(実際に遠くの違う処方箋薬局に行ったら、その病院のほとんどの薬を扱っていなかった経験があります) また薬剤師が患者に対してとても感じが悪く(話し方など)・・・確かに薬剤師の資格も持っていて、専門的な知識も豊富だとは思いますが・・・正直いつも嫌な気分になります。 同じような経験をされた方いますか?またこのような処方箋薬局の対応についてどのように思いますか?ご意見お聞かせください。宜しくお願いします!

  • 処方箋薬を渡す人間は、事務員でも大丈夫?

    調剤薬局で処方箋薬を患者さんに渡す時、薬剤師ではなく事務員がこれをしても大丈夫ですか? 定期薬の患者さんのときは、ほとんど事務員に任せられます。 患者さんに簡単に症状を聞いて薬を渡します。(変わりないか、血圧はどうかなど) 人から、「薬剤師が薬を渡す。事務員にはさせない」みたいなことを聞いたことがあります。 ちなみに調剤薬の配達も、ほとんど事務員が行ってます。 薬剤師でなくても大丈夫なんですか?

  • 処方せんの期限が切れた!

    先日、あるクリニックを受診した際にもらった処方せんの期限が切れてしまいました。 (「処方日を含む4日」を「処方日+4日」と勘違いしていた) 処方せんを持っていった薬局の薬剤師が「そのクリニックに確認が取れて、医者が承認すれば薬を出せる」といわれましたが、そのクリニックは今日までお休みで連絡がつきません。 ということは、やっぱり今日中はその薬を受け取ることは難しいのでしょうか? 血圧の薬なので、それまでに具合が悪くなったらどうしようかと少し心配しています。

  • 薬局で処方し忘れってありますか?

    この前通院して、処方箋を持って薬局に行って薬をもらってきたのですが、どうも一種類の薬が入ってなかったようなのです… その時の処方が今まで飲んでた5種類から副作用止めに、3種類増え、8種類になったので、もしかして薬剤師さんが出し忘れたのかなぁ?と。。 私も間違って捨てたりもするわけないし、疑問に思ってます。 薬局に聞いてみたほうがいいのでしょうか?

  • 処方とは?

    「病院で処方された薬」という文はおかしいと言われました。 処方は医者が薬剤師にするものだそうです。患者にはしないそうです。 薬をもらうのは処方箋薬局だそうです。 「処方」は薬をもらう意味ではないそうです。 「病院で処方された薬」という文はおかしいですか? しょほう 【処方】 《名・ス他》 物事を処置する方法。特に、病気に応じた薬の調合法(を指示すること)。

  • 院外処方についての質問です。

    院外処方についての質問です。 医療関係で務めているものです。 薬剤師さん、医療関係者の方、もしくは院外処方に詳しい方にお聞きします。 定期的に処方される薬剤(定期処方薬)を院外処方とする場合に、 (1)特定の薬局に処方箋を、FAXまたは処方箋の持ち込みなどで依頼する (2)作成された処方薬を看護師や事務のものが薬局に取りに行くこと (3)または薬局の方が病院に配達すること 以上の3点は、違法なのでしょうか? いろいろ調べてみましたが、 明確な答えがえられません。 どなたかご存知の方はいらっしゃるでしょうか?

  • 院外処方の処方箋について

    長く医者にかかっていると、どうしても薬が溜まってきます。 先生に一言相談すれば良いのは分かりますが、気が弱く、先生に「いつものようにお薬出して おきますね」と言われると、「はい」としか言えなくて困っています。 そこで質問なのですが、医者で受け取った院外処方の処方箋を貰いに行かないとどうなりますか? 発行した処方箋の薬を貰ったかどうかのチェック機能みたいなものはあるのでしょうか? 処方箋を発行した医者の方に連絡が行くのでしょうか? また、一枚の処方箋の一部だけを薬局で貰うことは出来ますか? (例えば血圧の薬だけ貰って、胃薬は薬局で断るとか・・) 勝手に薬を増やすことは勿論無理でしょうが、減らすことも駄目でしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EP-712A/E02/スキャナエラ/100016で発生したエラーの対処方法について知りたいです。スキャン中にエラーが発生し、マニュアルにはE-02と表示されました。電源を切り、再度電源を入れてもエラーが解消されませんでした。ただ、PCからはプリントはできるので、自分で対処できるかどうか教えてください。
  • EP-712A/E02/スキャナエラ/100016のエラーについて質問です。スキャン中にエラーが発生し、マニュアルにはE-02と表示されます。電源を切り、再度電源を入れましたが、エラーが解消されませんでした。ただ、PCからのプリントはできるので、修理に出す必要があるのか教えてください。
  • EP-712A/E02/スキャナエラ/100016でエラーが発生しました。スキャン中にE-02というエラーが表示され、電源を切り再度電源を入れてもエラーが解消されませんでした。しかしながら、PCからのプリントは問題なくできます。このエラーに自分で対処する方法はあるのでしょうか?修理に出す必要がある場合は教えてください。
回答を見る