• ベストアンサー

口腔内崩壊錠を露出したままだと危ない

口腔内崩壊錠(OA錠)をPPTシートから露出したまま数日おくと、湿気などで問題が生じるでしょうか? 実は、あるジンマシンの薬(・・タジンOA錠)を医者に処方してもらってまして、1日1個となっているのですが、これが、私の場合、3分の1くらいに割って飲んでも十分効きます。 その方が費用は安くなるし、体にも良いと思います。 しかし、口腔内崩壊錠(OA錠)であることから、そういうことをして大丈夫か、PPTシートから出して空気中に2~3日でも出しておくと湿気を含んで変質してしまうのではないか? と心配もあるのですが、どうなんでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiunko
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

薬学部在籍中の者です。 薬剤師的な観点から申し上げますと特別な指示がない限り、そのようなことは避けていただきたいです。 口腔内崩壊錠(○○OD錠)というのは特殊な製剤ですので一般的に割ったり、粉砕することはできません。質問者様のおっしゃるとおり口腔内崩壊錠は吸湿性が高いものも多いですし、PTPシートから出して放置すると変質する恐れがあり、最悪の場合、健康に問題が生じるかもしれません。医師や薬剤師からそのような指示があったり、してよいといわれた場合は問題ありませんが、もし、質問者様がそのように服用している旨を知らない場合はそれを彼らに伝える必要があります。 費用が気になるならその旨も伝えれば様々な提案をしていただけると思いますし、まずは医師又は薬剤師にご相談ください。医師、薬剤師に相談しにくいようであれば看護師などの他の医療従事者でもよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.2

詳しくはないのですが、湿気を含むとお薬の体内への吸収に影響があるのかもしれませんね(想像です)。半錠や1/3錠にするのは良いと思うので、お医者さんに相談してOA錠でない普通のをもらったらいいのではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

ジップロックの付いた数センチ角くらいのジッパーの付いた小さなポリ袋(ジップロックの極端に小さいの)がありますから、そういうので保管したらよいのでは。 ここのページにあるP1というのですね。 http://www.shinryo.jp/Products/detail/79 私の場合、眠剤(マイスリー)が一回半錠で効くということで、この袋を薬局で付けてくれます。 調剤薬局で相談してみれば、袋の単価は2円程度ですから、(多分無料で)分けてくれると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 口腔内崩壊錠を処方されている方に質問です

    ちょっと気になったのでよろしければ教えてください。 最近、病院や薬局で処方される薬って、ふつうの水で飲むタイプと、水のいらない口腔内崩壊錠(D錠)と両方あったりしますよね。 胃の薬とか、糖尿、血圧の薬とか・・・。 大概、薬が処方されるとき、複数種類が処方されると思います。 でも、全てが口腔内崩壊錠ということはあまりないのではないかと思うんです。 一方は普通の水で飲むタイプ、一方は口腔内崩壊錠。 こういう場合、口腔内崩壊錠も一緒に水で飲んでしまう方も多いのではないかと思うのですが・・・。(私だったらそうするな、と。) それでも口腔内崩壊錠の方が良い点というか、あえてこちらを処方してもらったり、もし薦めておられる医師・薬剤師の方がいらっしゃいましたら、理由を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 口腔内の粘つきと鼻詰まりで困っています

    2年以上口腔内の粘つきと鼻詰まりで悩んでいます、以前にも質問したのですが歯周病ではとの回答を頂いています。が現在歯科に通院中で歯周病等歯に関しては問題ないと言われています、 鼻づまりもずーと続いています、噛むと言いますがいくら思いっ切り噛んでも粘膜にへばり付いたような感じで通りません、が口呼吸はしていません、味覚には異常は感じません、時々食べた物が咽 に引っかかる事がありなかなか取れない時があります,今までに開業医の耳鼻咽喉科、地域の口腔外科、総合病院の耳鼻咽喉科での受診をしていますが、何科で受診すればよいのかもはっきりせず 総合病院のヤブ医者に聞いても判らないの一点張りでどうにもこうにも成りません、鼻のCTも取り 通り一遍の診察で結果は異常なし、とのことで薬などの処方は受けていません,鼻詰まりの薬でアラミスト点鼻薬を処方されていますが全く効果無しです、異常がないのに此の様な症状が長期に渡って続く物なのでしょうか、此の様な症状を体験された方がいらっしゃいましたら良きアドバイスを 宜しくお願い申し上げます、また何科で受診すればベストなのかも宜しくお願いします。

  • 湿気取りが湿気を吸わない

    湿気とりが湿気を吸わないで困っています。 湿気とりには物によって使い方や使う環境が異なるのでしょうか? 具体的に言うと、株式会社白元の 湿気とりドライ&ドライUP 6個パックで購入したものです。 成分は塩化カルシウムと書いてあります。 まず湿気とりは、使い方の説明通りに、銀の保護フィルムをはがし、 白い透湿シート部分を露出させた状態で、その上に 紙で出来たフタをしています。フタは説明にあるように真ん中をくりぬいて透湿シート部分が空気に触れるようになっています。 (というか、フタいらない気がするんですが・・・) 使用方法としては、部屋の中にそのままの状態で3つほど置いています。 この方法で、今まで使ってきた湿気とりはぐんぐん湿気を吸ってくれました。 例えば エステーのドライペット備長炭は2週間ほどで水がいっぱいになりました。 対して、白元の湿気とりは4日ほど経ったいまも、容器の中にある粉がサラサラです。 白元の湿気取りは、銀の保護フィルムをはがしたあとにある、白の透湿部分が、 他に使用していたものに比べて、若干密度が高い気がします。 そのせいで空気自体が中に入って行って無い気がします。 だとしたら、この透湿部分に穴を開けてしまってもかまわないものでしょうか? それとも根本的に使い方が間違っているのか? このメーカーのこの商品は、吸いにくいもの・・・なのでしょうか? どなたかお教えください。 また、その他使用上の注意点などあればお教えください。 よろしくお願いします。

  • 床下の湿気対策

     私の家は、湿気の多い低い土地にあります。さらに、床下はコンクリートではなく土が露出してます。  現在は、床下換気扇を付け、除湿剤を全体にひいているんですが、どうもまだ湿気が多く、私の大事なマンガ本がヘラヘラになってしまってます。  リフォーム屋さんに相談したら、防湿シートを敷いて防湿コンクリートを打つべきという事で、只今検討中です。しかし、どーも高額になりそうな予感がします。  そこで質問ですが、やはり「防湿コンクリート」も併せて打った方がよいでしょうか? 

  • 口腔灼熱症候群 レジンアレルギー?八方ふさがり

    40代女性です。 5年ほど前から鬱病、双極性感情障害、不眠症を患っています。 今はワイパックス0.5を朝昼晩 寝る前にレンドルミン0.25  2錠 エバミール 1mg  2錠 デジレル25mg 1錠 レキソタン5mg 1錠を処方されていますが、ワイパックスは(効き目が実感できないので) 飲んでいません。また運転の仕事をしているので それ以上の薬も出してもらえません。 2年ほど前から前歯の裏側の歯肉が焼けつくように痛く パソコンで調べたら口腔灼熱症候群が とても当てはまる症状でした。 いつも通っている歯医者Aに行きましたが、歯肉は見た目、なんとも無いので 異常なしと言われ、近くの総合病院の口腔外科を紹介されましたが なんとも無いで診察は2~3分で終わりました。 歯医者Bに行ったところ、歯肉をレーザーで焼いて歯肉の再生を良くする 治療も5~6回受けましたが治りませんでした。 上前歯4本は10年以上も前から歯と歯の間が虫歯になり 何度も削っては(レジンを)詰め、削っては詰めとしていたのですが 2年ほど前から、明らかに詰めた近くの歯肉がどうしょうも無く痛み 日常生活に支障をきたしていました。 最初は心療内科で痛みを和らげるような精神薬を処方されたのですが どの薬も運転やパソコン入力業務に支障をきたし、やめました。 やはり10年以上通っている歯医者Aに行きました。 レジンを詰めたという場所を1カ所削り、デュラシールという薬を 詰めたのですが、強い歯肉の痛みと口の中のしびれ、 吐き気、めまい、頭痛があり2日で 自分で取ってしまいました。 取ったら、吐き気やめまい、歯肉の強い痛みは取れましたが もともとの痛みは取れず、今日はゴム系の白い詰め物(ジーシー何とか)を しましたが、また歯肉と、歯の痛みが出ています。 明らかに歯に詰め物をすると歯肉が痛いのに気のせいなんでしょうか? 歯医者Aは(明らかに前歯に詰めものは無い、レジンがレントゲンに映っていないので レジンは詰めていないし歯の詰め物のような痕は歯の模様だ)と言いはり だからレジンを削るのは嫌だったんだ、レジンアレルギーでは無い。と言いはります。 でも何年もかけて前歯は何回も削っているし、詰め物もしていますし 自分で手鏡と歯科用の鏡の付いたステンレス棒でみると明らかに 詰めた跡があります。歯医者Aはカルテにも削って詰めた記録はないと言って それが信用出来ないのなら話にならないと言ってご立腹です。 私も引っ越しやら転職やらで20年ぐらいのうちに歯科は4件通っていますが 前歯を歯医者AやBで治療をしたのは明らかなんですが (歯医者Bでも治療はしていますが、どこでいつどの歯を治療したかはっきり覚えていません) レントゲンにレジンが映っていない以上、もうそれが医学的にも これ以上の証拠はないから、いい加減レジンを詰めたと言う勘違いは やめてほしいと言われました。だからペインクリニックや歯科がある 大学病院で詳しく検査を受けたらどうだ、紹介状は書くと言っています。 他の歯医者でどうして詰め物を削らなかったかわかる? 痛みが強くなるだけだと分かっていたからなんだよ。 放置とかレーザーに逃げてるんだよ。あとは精神的なものかも知れないし。・・・と どうして私が詰めたレジンを外したのかというと 最後に頼ってきていたので1つでも可能性を潰そうとして削ったんだよ、 レジンアレルギーではない、もうここには何を詰めたって ご飯粒を詰めたって痛くなるだけだよ、もう詰める物(別の材質)はないよ。 と言われて困っています。 でもデュラシールで明らかに体調が悪くなったのも本当だし 自分でそれを取ったら体長が良くなったのも事実です。 パソコンで調べたらレントゲンに映らないレジンもあるそうですが 私もこれ以上歯医者Aに言ってもどうしても分かってもらえないし 信頼関係が悪くなるだけで、言えません。 歯肉や削ったは絶え間なく痛いし、更に鬱も悪化しています 本当にどうしていいか分かりません。 レーザー治療をしてくれた歯医者Bに(セカンドオピニオン?)に行った方がいいのか 仕事をことごとく休み、遠くの大学病院に行かなくてはいけないのか 迷っています。もうレジンを削った前歯は何を詰めても 痛いのでしょうか。痛くて何も考えられないし このゴム系の詰め物を取ったとしても前歯に米粒大の穴がぽっかり空いているし 心療内科では痛みを取る薬を飲むのならもう仕事は出来なくなる (モルヒネなどの麻薬系の薬になるから)と言われています。 今は母子家庭で中学生の子供二人を育てているので 仕事を不定期に休んで職を失うのも怖いです。 絶対に前歯の詰め物に当たっている歯肉付近が痛いのに どの歯医者も分かってくれません。 もう1度レジンで詰め直してほしい所ですが もう、所詮痛いのは治らないと言われ、どうしたらいいか 本当に困っています。 東京、埼玉あたりでレジンアレルギーを調べてくれる 歯医者とか、ペインクリニックや心療内科と併設している病院は 無いでしょうか。 この頃は口腔内の歯肉が弱ってきているのが 分かります。おせんべいやポテトチップスを食べると 口腔内の上側に傷が出来ます。 もう一生、この痛さから解放されないのでしょうか・・・。

  • このままでは崩壊してしまいます。

    同棲中の彼女と別れられません。 前にも質問したものです。 20代後半のカップルなのですが、いま僕は別れたいと望んでいます。 その理由は前にも質問した内容なのですが、彼女の情緒不安定な所と、虚言癖っぽい所などです。 以下前質問引用 > 1、実は小学校低学年くらいまで、実の父親に性的な虐待を受けていたこと、最後まではないが、咥えさせられたり、舐められたりだそうです。 2、高校から24歳くらいまで、デート倶楽部で親父に貢がせていたこと、本番はなし、こちらからの接触なし、ただ向こうは体を好きにまさぐっていいが条件だったそうです。 彼女は見た目は凄く真面目な感じです。本当に軽そうなところもなく、この見た目で?と誰もが疑うと思います。 この二つの事実を、彼女は笑いながら僕にしました。今まで誰にも、友達にも言ったことがないみたいです。当時の僕はその僕だけにしてくれたことを重要視してしまい、本質が見えていませんでした。その重みも…どこかドラマのかっこいい主人公を気取っていたのかもしれません。 僕はそんなの関係ないと、彼女にせまり僕らは結ばれました。 ある日まだ同棲前のこと、彼女を家まで送り、少し車で話していた時、何気なくお互いの父親の話題になって僕が思わず、君の父親を俺は一生好きにはなれないし、軽蔑すると言ってしまいました。 彼女は烈火の如く怒りました。態度にもトゲが出て、会話もなくなりました。 父親とは全く会話はないらしく、もう2年も口を聞いていないと言っていたのに、そんな事までされていたのに…僕は理解に苦しみました。 父親の事は僕の中でタブーになり、以後その話題は一切ありません。 そして、同棲を始めてから彼女の異常性に気づいて行きました。 会社の中で回ってきたアダルトDVDが僕の番になり、家に持ち帰ってました。忙しい中そんなもの見る余裕もなく、彼女にもこんなの来たよと笑い話でした。 そして次の人に回す日がきて、眠ってたDVDを取り出し、何気なく中身を確認すると、全てのDVDがなくなっていました、中身だけです。 ???となる僕は、彼女の顔を思い出し聞いてみると、えー?そうなのー?!不思議だねーと不気味に笑っていました。 少し背筋がゾッとなり、それ以上はつっこまずにDVDは弁償しました。 そしてある日、すこし大きい喧嘩をしました。原因は、僕が忙しすぎて余裕がなく、彼女を1人にしているということです。 それは仕方ないという僕に彼女は耳を貸しません、突然気が狂ったようにギャーギャー騒ぎ出して、玄関をとびでて外へ、マンション中に響き渡る声で、また殴るの?!もうやだ!助けて!とわけのわからない事を叫び出します。 なぜ外へいちいち出るのか…僕がなだめようと近づき、中にとりあえず入ろう迷惑だからと言うと、やてめ!触らないで怖い!とギャーギャー泣き叫びます。 ほとほと困った僕は、どうしたらいいか分からずオドオドしていると、ピタッと急に収まり家に入りテレビを普通に見出しました。 その後にあれはなんだ?と問い詰めると必ず彼女はこう言います。 眠くて覚えてない。 これがいままでに何回もあります。 ちなみに暴力なんてふるったことありません。 極めつけは、僕の上司に会った時のことです。 上司が近くまで来て、彼女にも挨拶しようかなと言ってもらえたので、電話で家の下まで彼女を呼びました。快く分かったと彼女が降りてきました。 上司が、始めまして、おもち君の上司です。 と挨拶をすると、彼女は開口一番、挨拶もせずこう言いました。 私、この人に暴力振るわれてるんですよ。 上司も思いっきり面食らってました。 その後もマシンガントークでまくしたてる彼女を、上司がなだめ、なにかあればまたじっくり話し聞きますからと名刺をわたしました。 呆気にとられた僕と上司が車にのりこみ会社にむかい、その道中上司にもちろん聞かれます、本当なのか?と もちろんそんな事実はありません。 暴力が本当かどうかは分からないけど、初めて会う人間で、しかも彼氏の上司という立場の人間にあそこまでの感情を剥き出してくってかけるのは、少しおかしいなと上司も思わず漏らしていました。 そんな会話をしていると、僕の携帯がなります。僕は絶句しました。この時やっと、ああこの子はヤバイ、なにか患っているとわかりました。 彼女からのメールの内容は 「お仕事がんばってね^o^明日のお弁当の用意しとくから!楽しみにしてて(≧∇≦)」 上司が、彼女か?と聞くのでたまらずメールを見せると、上司も絶句、そして本当に改まった様子で、こんなこと言いたくないし、お前の人生だけどな、別れた方がいいぞこの先苦労するのはお前だと言われてしまいました。 家に帰り問い詰めました。何のつもりだと、仕事場での俺の仕事をやりにくくしたいのか?と、泣きながら訴えました。 彼女はそっぽを向きテレビを見ながら は?覚えてないからうるさい。もう寝るから黙ってよ そう言って寝てしまいました。 この事があってから今日で五ヶ月、殆ど会話はありません。別れ話も問いあってくれません。 僕にはもう彼女を理解する事は難しいです。 一緒に暮らして気づいたのですが、彼女は精神が幾つかある、多重人格ではないでしょうか? 幼少の頃のトラウマが原因では? 心療内科にいこうと言っても取り合ってくれなく、機嫌が悪くなるだけです。 最近この重みがずっしりときています。自分の友達も彼女を知っているので、虐待の事などは言えません。彼女の尊厳に関わることなので、いう気もありません。>>> こんな事があり色々と考え、別れを決意しました。 勝手ですがもう僕の手におえる相手だとはおもえませんでした。 そして別れをつげると 「勝手な事を言うな、あんたが私を家から連れ出したんだから責任とれ」 「実家の雪が溶けたら出て行くから」 こう言ったあとにすぐ、もうこの話しおわり、意味ないから、あんたが勝手に言ってるだけだからね と言われました。 それで僕が なに?別れないの?別れたくないの? と言うと あんな幼すぎて話しにならない こう言われました。 全く意味がわからず、話しになりません。 会話ができず、あべこべな回答ばかりが帰ってきます。 相手の心理が分かりません 僕はもう別れたつもりですし、凄く思ってる人もいます。 勿論これに決着がつくまではなにもする気はありません いったい僕はどう身を振ればいいでしょう?

  • ピルの使用での副作用?

    生理が始まった週の日曜日からピルを飲み始めて、三週間近くになるのですが・・・ 飲み始めてから、肌荒れが目立ちます(>_<) 吐き気、頭痛などは3、4日くらいで落ち着いたのですが・・ もともと生理前は、食事や生活に気をつけてもニキビが結構出ますが 生理が終わり、しばらくたつと、肌の調子が良くなり、 チョコレートを食べたりしても肌荒れは起きないんです。 今、海外留学でアメリカで生活していて、 こちらのお医者さんに避妊目的でピルを処方していただいてます 彼氏にも会いたいのですが、何となく肌荒れしていると気分が落ち込んでしまって、 先日会うのを断ってしまいました(>_<) やはり1シート飲みきり、2シート、3シート目まで様子を見た方が良いのでしょうか?(T_T) それか、1シートは飲みきって、 お医者さんに違う種類のピルを処方していただいた方がいいでしょうか? アドバイスや、最初は肌あれたけど、何シート目かで落ち着いて良くなってきた、など 教えていただけたら嬉しいです(>_<)!

  • おすすめのサプリメントは?

    80歳前後の男性の方にお伺いします。 私はこれまでサプリメントらしきものは服用していませんでした。 病気になれば、医者に掛かり最適な薬等を処方してもらえば費用も安いし的確な治療が得られると思っていました。 しかし、世の中ありとあらゆるサプリメントが使用されているように思います。 そこで現在サプリメントを利用されている方にお伺いします。 1.どのようなサプリメントを服用されておられますか? 2.それは主にどんな目的でしょうか? 3.そのサプリメントを使用するきっかけになったのは病気が原因ですか?それとも予防でしょうか? 4..医者が処方する薬とどんな点が優れておりますか?(費用対効果等について) 以上よろしくお願いいたします。

  • 【薬】OD、口腔内崩壊錠?

    胃痛に効くガスター10のジェネリックを病院で処方してもらいました。 大原(オーハラ)というメーカーの物で「ファモチジンOD10mg」と書いてあります。 自宅に帰ってこの薬について調べていると、通常の「ファモチジン10mg」に「OD」がついているタイプだと気付きました。 通常の物と何が違うんだ?と思い調べてみると、ODとは口腔内崩壊錠のことだと分かりました。 水なしで口の中の唾液で溶かして飲むタイプとのことです。 病院で処方された時にはそのような説明は受けず、薬袋には「食後30分以内に1錠」と書いてあるだけです。 このODというタイプの薬は、口の中で溶かして飲まなければいけないのでしょうか? 普通に水で丸呑みしてしまうと間違った使い方になるのでしょうか? 教えて下さい、宜しくお願い致します。

  • 充填断熱外壁通気工法の空気流入口

    タイトルの表現が正しいかどうか分かりませんが、 室内側から、構造合板、断熱材、防水シート、通気層、外壁の順に施工した場合、外壁で土台まで覆ってしまうと空気の入り口が無くなってしまい通気層の流れが出来ないのではとふと疑問に思いました。土台部分は露出させるのでしょうか、或いは土台部分だけヤクモノを巡らして空気の通る隙間を空けるのでしょうか。詳しい方、教えてください。

パソコンでプリント出来ない
このQ&Aのポイント
  • パソコンからWi-Fiでプリント出来ない
  • Windows10で無線LAN経由でプリントできない
  • 関連するソフト・アプリが特になく、楽天光を利用しています。
回答を見る