• 締切済み

肺ガン・肝臓など多発転移ありの義父の世話

10月に68歳の義父の肺ガンが発覚しました。肺以外に肝臓・副腎・骨にも転移していました。説明を主治医から受けた際、このままきつい抗がん剤を使うより副作用の弱いものに変え、退院してほしいと言われました。主人は姉と二人姉弟で姉は同じ市内で暮らしています。私たちは別居しており、義父は一人暮らし。親しいお付き合いをしている女性がいますので今までは趣味のダンスを楽しみながら私達ともお互いの家を行き来して良好な関係を築いてきました。ところが病気になると体がしんどいので私達家族(小さな子供3人いる)が来ると具合が悪くなると不機嫌になったり、週末に外泊しても私が作った食事は一口も口にしてくれないなどお世話に手を焼いています。それでも顔を出すだけでも意味があると信じて毎日会いに行っています。退院するに当たり、一人暮らしだと気に掛かるので子供の学校の関係もあり我が家で一緒に暮らさないかと言っても彼女と会いにくくなるからと言って聞き入れてくれません。お付き合いしてる人は御主人のある身なのです。それでもその方が作ってくださるものは食べてくれて本人もその方に一番そばにいて欲しいといいます。しかし義姉は私達長男夫婦が面倒を見るべきだと言います。世間体が悪いからと言われました。義姉は嫁ぎ先の商売の手伝いで忙しくめったに義父に会いに来ません。私は嫁として義父に何をするべきか、わからなくなってきました。周りは嫁が面倒を見ろと言い、病気の本人は彼女にそばにいてほしいと言い、板ばさみです。私は実家が2時間以上離れた所なので子育ても誰にも頼れずやってきました。子育て・看病にほとほと疲れてしまいました。どうしたらよいかわかりません

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • mille1000
  • ベストアンサー率30% (92/306)
回答No.1

ご本人、質問者様のご夫婦、とお姉さんで一度話し合いをしてみては如何でしょうか? ご本人は深刻な病状であることをご存知なのでしょうか? だとしたらやがて身体が動かせなくなるのも承知ですよね。 私ならそんなに遠くない将来に、また何処かで入院しなければならなくなるまでは、ご本人のお好きなように生活なさるのが一番かと思います。痛みのコントロールなどで在宅のケアは受けないのですか? 予め、担当医とこれから辿るであろう経過を時系列に教えてもらい、 それを基に皆で相談すると良いと思いますよ。 現在の病院のソーシャルワーカーやケースワーカーという医療相談員の方たちからも知恵を借りたらいいと思います。 ご本人の生活の質をできるだけ落とさないのが家族の役目と思いますよ。 ご本人とロマンチックな関係にある方も家庭がおありなら なかなか思うように逢う時間をつくのも大変かと思いますしね。 たとえ思うように身体が動かせなくとも 残された限りある人生を楽しく過ごさせてあげたいですよね。

daimayu
質問者

お礼

週末、主治医と本人と姉も含めた家族で話をする機会を もうける事ができそうです。父は肺癌と言う事は知っていますが 転移の事は知りません。今は退院を一日でも早くして自宅に戻りたい というと思います。義父は義母や実妹をガンで亡くしているのですが、癖になると鎮痛剤、モルヒネに特に拒否感を抱いています。痛いのにのたうち苦しんで鎮痛剤を我慢したりします。主人も薬に頼るのは良くないと言い、本人が我慢できるのであれば飲まないほうがいいと言います。それに対応するのは私で本当に大変です。いくら説得しても(先生がお話ししても)緩和ケアについて拒否します。全て私にのしかかってきて苦痛です。できれば入院してくれてる方が負担が少なくなるので有難いのですが…。しかし義父の限られた時間は少ししかありません。自分にできる事を模索してゆきたいと思います。義父の穏やかな時間を少しでも多く過ごしてもらう為にも色々な相談できる場で知恵を借りてみます。有難うございます。

関連するQ&A

  • 義父母の面倒は絶対に長男が見るべきなのか。

    80歳を過ぎた義父母のことで相談です。 主人は長男で、結婚している姉が一人います。 今回、義父母に多額の借金があることがわかり生活に困った 義父母に毎月6万円の仕送りをしています。 最近、主人が義父母を私達の自宅付近に住まわせて面倒をみたいと いう事を言ってきました。この話がどうして最近でたかといいますと 義姉が、年を取った義父母の体調などを気にして近くで 面倒を見るべきという事を言ってきたからです。 義姉はお嫁に行った立場という事で、義父母の面倒は一切見ない そして、全て長男が面倒を見るべきだと言っています。 私は、子育て中の専業主婦で現在うつ病で心療内科に通院しています。 義父母との同居はありませんが、私達の自宅の近くに義父母を 住まわせて主人が全て義父母の面倒を見ると言っているのですが 私は主人の考えがとても甘く感じます。 きっと、初めは義父母の面倒を見てくれると思うのですが そのうち、絶対に私に色々とのしかかってくると思っています。 現在の私には何一つ余裕がありません。 金銭面や義父母のこと、義姉はこちらに全て押し付けることに 強いストレスを感じています。 義父母が私達の自宅付近に越してくるかなどは、これからの 話し合いになるのですが・・・ 全てを我慢して受け入れるしかないのでしょうか? ご意見アドバイスよろしくお願いします。

  • 義父の遺産相続について

    義父が他界しました。 義母は15年前に亡くなっており、私の主人と義姉が遺産相続人になるのですが、 義父は生前(入院中)、見舞いに行った主人と私に「自分の部屋に2千万ある」と告げました。 その日、主人と二人で義父の部屋を探したのですがお金は見つからず 主人がこのことを義姉に話すと 義姉は「家捜ししよう」と自分の夫を連れてやってきました。 その結果、義父の部屋から1600万出てきました。 最後にそのお金を見つけたのは義姉だったので 「私がいなければ見つけられなかったんだから」と 強引に1200万持ち帰ってしまいました。 その数ヵ月後、義父は息を引き取りましたが 遺言状などを残した様子はありません。 どう考えてもこの分け方は不公平だと思うのですが というよりこれは犯罪になるのではという疑問もありますが もう今更どうすることもできないのでしょうか? 告発とかして面倒なことになるより、このままだまっていてバレないほうが結果的には利口なのでしょうか?

  • うつと思われる義父、どうすればいいでしょう?(長文)

    私自身うつとパニック障害で3年目になりますが、私本人ではなく、義父についての相談です。 義父は現役時代、バリバリの土建屋のオヤジで、部下に慕われ、仲人を100組以上も務めた人情味あふれる行動力のある人物でした。 しかし10年以上前、急にふさぎこみ、話もしなくなり、それまでの性格とは全く正反対の性格になってしまいました。 何とか定年まではこぎつけることが出来ましたが、定年後はずっと引きこもりのような状態です。 居間に布団を敷いて午前中はほとんど寝ている、起きている時はTVを見るのがせいぜいといったところで、全く行動力がなくなりました。 病院もすぐに通うのをやめてしまっています。 義母と義姉が家族ですが、一日中寝ている義父をただの怠け者になったとしか思っておらず、厳しい言葉を浴びせます。 元々カラッとしている家なので義父が元気であれば激しいやりとりになるはずが、言い返す気力もないようです。 同じ市内に住んでいるので時々実家へ顔を出すのですが、いつ行っても寝ている義父と、それを「怠け者」と責めている義母と義姉がいます。 私の夫は私の病気に対しては理解が深いのですが、夫も実家へ戻ると実家モードになるのか、母と姉に同調している感じです。 私がうつになったことは義母も義姉も知っています。 しかし「嫁」の立場で義母や義姉へ意見することはやはり躊躇してしまいます。 本人も家族も「うつ」という危機感が全く無いまま10年も過ぎてしまった今からでも、何とか状況を変えられないものかと考えています。 夫には私の考えを話し、まずは義姉に話をしてみようということにはなりましたが、義姉に精神疾患の理解を得られるかどうか甚だ疑問です。 どうするのがいいでしょうか? 字数制限で言葉が足りませんので、補足はさせていただきます。

  • 長男の嫁だから・・・と言われて(長文です。)

    少し複雑なので現在の状態を説明します。私は40代で2児の母親。私の主人は長男で3年前に突然病気で他界しました。義母、実父も他界しています。義父は病気で入院中ですが、医者の話では長くないと言われました。現在、実母と私と子供と4人でどうにか暮らしております。(家は、実母と主人の半分ずつの名義になっております)主人の実家は、現在の住まいより車で5分ぐらいの所にあり、誰も住んでおりません。(義母の位牌があります)。兄弟は義妹・姉3人(3人とも既婚)と行方不明の義弟がおります。今、悩んでいることは義姉妹のことです。義父がなくなることを大前提に電話を掛けてきました。長男の嫁だから、義母の位牌と亡くなる予定(?)の義父の位牌を現在住んでいる家に移すようにと。まだ、義父が一生懸命に病気と闘っている時にです。私は、義父母にはちゃんと家があり仏壇もあるし、行方不明の義弟のこともありますので、しばらくは義父母の家に納めてあげたいと考えております。もちろん命日、彼岸、お盆にも手を合わせお供え物をしお墓参りもしておりますし、家を訪ねたときにも手を合わせます。義姉妹は、主人の位牌と義母の位牌を別々にしておくから、病気になったり、親戚にいいことがないんだと言い納得しません。長男の嫁だから義妹姉達の言うとおりにしなければいけないのでしょうか?身勝手すぎる思うのは私だけでしょうか?長男の嫁だから面倒を見る当たり前のように電話をよこしている義妹姉達には、面倒を見る義務はないのでしょうか?どう、対応したら、どう説得したらいいのかわかりません。いっそのこと、縁を切りたいと思ってしまってます。

  • 嫁側の両親の面倒は…?

    33歳主婦。病気がちで無収入です。主人の年収は400万ありません。 10年前に結婚してるので主人の親には若い頃から生活費等面倒を見ています。主人の一回りも年上で義父母の近くに住む姉達は嫁に出ているという理由で1円も払いません。 我々は遠くに住み直接な面倒をみてあげられないからせめてとはいえ義母がお呼ばれされたどこの誰だか分からない人のご祝儀までも私たちが払うのには20代の頃はとても切なかったです。義父の借金も払いました。 私の母は祖父母の金銭的面倒も見ていたのでそれが当然だと育ったので主人の姉には驚いています。 私の両親の面倒は当然私と主人も面倒をみるつもりです。 皆様はどのようにお考えですか?又はどのようになさっていらっしゃるのか教えてください。義姉の考えが一般常識だとしたら姉妹だけの親の面倒は誰がみているのか不思議でなりません。

  • 義父の入院でお世話になる義兄弟へのお礼

    義父が癌で入院します。転移の為、手術も出来ないそうです。主人は3人兄弟の長男ですが、遠方に住んでいます。義弟(独身)が親と同居していて、義姉は結婚して親と同じ市内に住んでいます。 これから付添いなどありますが、私たちには出来る事が限られています。義母は車の運転も出来ないので、付添いには義姉や義弟が車を出してくれたり、お世話になると思います。今回一度様子を見に帰省するので、何かとお世話になる姉、弟にお金を包もうと考えていますが、どのくらい包めばよいかアドバイスお願いします。 そして、義母にはお見舞いを包むべきなのでしょうか?よろしくお願いいたします

  • 同居義父母、疲れました

    主人の両親と同居していますが、私が言うことにいちいち反論するので、何も話したくないと思うときがあります。 昨日も、義父が反論してきました。今日は義母が「○○(長男)は?」というので、「二階で本を読んでる」というと、「ほんまに本?」と。で、マンガのタイトルを言うと、黙って向こうに行きました。長男の顔を見ると「自転車の練習をしろ、字の練習をしろ」とうるさいので、長男も嫌な顔をするようになってきました。 次男の顔を見ると「トイレでおしっこしなさい」と何度も言われうるさいと思います。また義姉と嫁同士比べられるのも嫌です。相手は幼稚園から塾に通い、100点を取るように言われているとか。そんなこといちいち報告しなくてもいいです。うちは勉強は小学校に入ってからでいいです!と思うのですが、何度もそういう塾の話をするので、比べないで欲しいです。 少し愚痴ったら落ち着きました。同居しての子育てって面倒ですね。

  • 義父の入院

    一児の主婦です。 先日60代の義父が入院しました。 不摂生な生活が長く、頑固なタイプなので体調が悪くても市販の薬しか飲まない人です。 それが祟ってか、ようやく病院で診察したら軽い心筋梗塞だと言われ、他にも沢山悪いところが見つかりました。 医師からは「手術するのも難しい。退院のメドがたちません。」と言われました。 本人は会話もしっかりできて、元気な様子です。 医師の話を聞いたのは義母と義姉(長男嫁)なので、詳しい病名などはこちらには書けませんが、これは「末期」ということなのでしょうか? 心配と不安でなんだか落ち着きません。 似たような経験、医師の方いらっしゃれば教えていただきたいです。

  • 義父要支援1 1人暮らし同居問題

    同じ状況の方がいるかわかりませんが、経験談やご意見を伺わせていただけると幸いです。 義父75才1人暮らしになり1年、軽度の認知症がでてきており、鍵をよくなくしたり、幻覚が見えたり、親戚や仕事仲間から旦那実家に戻り同居するように言われてる毎日です。 車で15分の所に住んでおり、4歳の息子と主人とアパート暮らしをしております。 主人は、長男、姉2人は遠方な為、同居となると主人は仕事が忙しい為、義父の事は妻のあたしが主に介護する形になると思います。 パートをしておりましたが、子供の事と義父の事で今現在専業主婦です。 義父は仕事をしており、お金の計算が苦手になってきており、病院は付き添い、鍵や携帯がなくしたと主人やあたしに電話が入る日々です。週に4,5は主人と協力し様子を見に行くようにしておりますが、子供が風邪で1週間2週間休むと主人1人が行ける時に行く形で週に2になることもあります。 幻覚は、薬と頻繁に顔を出すことで今現在ありません。 4歳の息子に、義父との同居を聞くと引っ越すのを嫌がり、小学校の校区が変わるのも嫌がります。勿論、あたし自身も主人の姉弟が近くに居ないため、完全同居で子育てと義父の面倒を見れるか不安でいっぱいです。 親戚や仕事仲間は、認知症というより一人暮らしの不安や寂しさ、1番は家事ができない為にストレス性のものが大きく見えるため同居同居と強く言われる毎日で主人もあたしもメンタル的にこたえてます。 子供が年少年中で、子供同士の争いですが、身体に傷をつけてきたこともり年少年中と1日だけですみましたが、登園拒否になった経験があります。息子は1人っ子ですが、人見知りはなく新しい環境でも楽しくできるタイプではありますが、身体が小さい為、手を出させれることが多くその中でも子供なりにここの幼稚園でお友達と小学校がいいと言います。 義父は、住み慣れたところから離れたくない為に長男ということもあり、同居すべきかどうか非常に悩んでおります。 一人暮らしの義父は普段は仕事しておりますが、家に誰か居ないと寂しい寂しいと常に言っているので一緒に住んだがいいんだろうなと思いつつ、義理親と同居してる友人や義理親の解雇してる友人がおらずここに投稿させていただきました。 義理姉達は、自立型の施設を検討しておりますが、同居てきるなら同居してほしいと思います。義父は自立型とはいえ、施設嫌がるだろうと思います。

  • 主人が死別した場合の相続について

    義父名義の土地と家(築50年の4階建てビル)に義父・義姉・私の家族の3世帯で住んでいます。 主人は次男でしたが病気で亡くなりました。 義母も亡くなりました。 ですので相続人は義姉(同居、精神障害者)・義兄(別居、視覚障害者)・私の二人の子供になると思います。 義兄、義姉が障害者の為、義父は、「自分が死んだら今後のことは嫁の私に任せるから長男と相談してきめなさい。」と言います。 私としては義父が亡くなったあとは土地を売りそのお金を三等分して 子供を連れて出て行きたいと思っています。 経済的なことを思えば、本当は土地を売らずに住み続けたいのですが、そうすると義姉の面倒を一生みなければならなくなるのが嫌なのです。義姉は自分のことは最小限はできますが社会生活に対応はできず働いたことはありません。 30年以上自宅内に引きこもっています。精神安定剤を飲んでいます。   義兄は独身ひとり暮らしで「父が亡くなったら実家に帰り姉の面倒はみる」と言っていますが口先だけで期待できません。 このままでいくと万一のときは相続の色々な手続き関係は私がやらなくてはいけないような状況ですが、弁護士の知り合いもいないし、知識もないので、実際のところ、何をすればよいのかわかりません。親戚関係も関わり合いたくない様子で疎遠になっています。 義父も義姉のことは頭が痛いらしく今後の話を相談してもめんどくさがります。 頼れる人がいません。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、相談窓口などあれば教えてください。

専門家に質問してみよう