• ベストアンサー

うつと思われる義父、どうすればいいでしょう?(長文)

私自身うつとパニック障害で3年目になりますが、私本人ではなく、義父についての相談です。 義父は現役時代、バリバリの土建屋のオヤジで、部下に慕われ、仲人を100組以上も務めた人情味あふれる行動力のある人物でした。 しかし10年以上前、急にふさぎこみ、話もしなくなり、それまでの性格とは全く正反対の性格になってしまいました。 何とか定年まではこぎつけることが出来ましたが、定年後はずっと引きこもりのような状態です。 居間に布団を敷いて午前中はほとんど寝ている、起きている時はTVを見るのがせいぜいといったところで、全く行動力がなくなりました。 病院もすぐに通うのをやめてしまっています。 義母と義姉が家族ですが、一日中寝ている義父をただの怠け者になったとしか思っておらず、厳しい言葉を浴びせます。 元々カラッとしている家なので義父が元気であれば激しいやりとりになるはずが、言い返す気力もないようです。 同じ市内に住んでいるので時々実家へ顔を出すのですが、いつ行っても寝ている義父と、それを「怠け者」と責めている義母と義姉がいます。 私の夫は私の病気に対しては理解が深いのですが、夫も実家へ戻ると実家モードになるのか、母と姉に同調している感じです。 私がうつになったことは義母も義姉も知っています。 しかし「嫁」の立場で義母や義姉へ意見することはやはり躊躇してしまいます。 本人も家族も「うつ」という危機感が全く無いまま10年も過ぎてしまった今からでも、何とか状況を変えられないものかと考えています。 夫には私の考えを話し、まずは義姉に話をしてみようということにはなりましたが、義姉に精神疾患の理解を得られるかどうか甚だ疑問です。 どうするのがいいでしょうか? 字数制限で言葉が足りませんので、補足はさせていただきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

NO.4です。 流れからキーマンはご主人であろうことが想像できました。 ご質問者様もご指摘の通り、あなたの立場ではお義母様やお義姉様を説得するのは難しいです。下手をすると煙たがられるだけです。 ここはやはりご主人に動いてもらわねばなりません。 ご主人は確かにご質問者様に理解をしめされ行動されているようです。 私でさえ、ついつい父に「がんばれ」と言ってしまうことがありますから。 ご主人に欠けているのは危機意識です。 自殺者が身内にいたり、近い知り合いにいる人などごくまれですから仕方ないかもしれません。 以下はご主人に向けてメッセージを書いておきます。 ご主人様に直接読んでもらってください。 ---ここからご主人へのメッセージ--- ご主人はご自分の奥様(ご質問者様)のご病気のことを理解ができるのに、実父のことを理解できないハズがありません。 少なくとも奥様がご主人のお父様のことについて悩んでいらっしゃるのですから、その奥様の悩みを取り除いてあげるためにも行動すべきです。 奥様がご病気で、お父様も同じ病気だという可能性があるのなら、医者の意見を聞いてみることは奥様のご病気を理解することにも役にたちます。 ご主人の素人判断で病気に対応することに恐怖を感じないのでしょうか? 鬱はカゼや癌などと同じく病気なのです。 奥様が癌になっても医者の話を聞きませんか? お父様が癌になっても医者の話を聞きませんか? 私の母はご質問者様のお義父様のように10年以上がんばってくれることはありませんでした。 鬱発症から半年以内の自殺です。 鬱という病気を甘く考えないでください。 でも治療によって治ることができます。 奥様の悩みを取り除いてあげるために1日仕事を休むことができませんか? ご主人は奥様のことを理解していらっしゃるからノーの回答はないハズです。 ぜひ奥様と一緒にお父様を病院に連れて行ってあげてください。 そしてお母様、お姉さまにもお父様の通院に付き添うよう説得してあげてください。 ご主人がキーマンですよ。 私は37歳。男性です。 この文章を決してチャラチャラした気分で書いているのではないということを書いておきます。 経験者からの忠告です。

jade36
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 現在、夫が義母と義姉にはたらきかけているところです。 私の担当医にも相談し、まずは家族が一緒に病院へ行くこと、というアドバイスを受けて、 ようやく夫が本腰を入れてくれるようになりました。 saataakaaさんがおっしゃるように、夫がキーマンであると担当医も断言しました。 本当は何か少しでも状況が動いてからお礼をしたかったのですが、 まだまだ長期戦になるようなので一旦ここで〆させていただきます。 何度も助言いただき、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#20848
noname#20848
回答No.7

#3です。補足要求への回答ありがとうございました。 ご主人はうつ病についての勉強をなさっていないのですね。勉強していてさえも、うつ病への対応は難しいものなのに… 私の知っている自殺してしまった人も、すごく反応が鈍くなっていましたよ。 ひとつ提案ですが、保健所では精神的不調の相談を受けるようなので、地元の保健所へ相談してみるのはどうかと思います。 家族とは言え別世帯であることと、本人に病識がないのとで、相談するのをちょっと苦しく思われるかもしれませんが、 gooで相談するのと同じように、相談先を増やすくらいの考えで実行してみてはどうかと思います。 ご相談者さんも、体調がくるしいところを大変ですが、打開策が必要と思います。

jade36
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 確かに夫に「本当の」理解はありませんが、それでも元々がうつを怠けと思うタイプの人間であることを考えれば、今の私を否定されないだけでも十分と思っています。 自治体の精神保健センターへの相談も考えました。 本人や家族がするのは自覚が無い以上無理なので、相談するとすれば私になるかと思います。 しかしそこで具体的なアドバイスなどを受けたとしても、私が義父へフィードバック出来るのかという懸念、また、もしもセンターから何らかの働きかけがあった場合、嫁の立場で夫の実家のプライバシーに立ち入る問題を相談したことに対して決して快くは思われないであろうことを考えると、どうしても二の足を踏んでしまいます。 夫に精神保健センターのことを話しても、「役所というものを嫌っている人間だから、そういう所を経由するくらいなら病院へ行かせることを考える方がまだマシだろう」とのこと。 とにかく外堀を埋めて、本人及び家族が病院へ行けるよう、頑張ってみようと思います。

noname#20848
noname#20848
回答No.6

#3です。 #4さんが非常に良いアドバイスをなさってますね。 #4さんのおっしゃる「ご質問者が100回お義母様とお義姉様を説得にあたるよりも、専門家の口から1回注意を受けるほうが意識の変化が起こりやすいと思います。」というのは本当です。 ご主人、お義母様、お義姉様だけでなく、お義父様自身にとってもそうなると思います。 まずはお義父様が受診して、病識を持つようになることが大事です。 ここで補足要求します。 ご主人は相談者さんの病気に対しては理解が深いとのことなのですが、相談者さんと一緒に医師の話を聞いたり、うつ病に関する本を読むなど、ご主人はうつに対して何らかの勉強はなさっているのでしょうか? 私も、知っている人が重度のうつ病になり、自殺してしまった例をしっているので、こういうご相談では「いくらでも早い段階で何とかすれば…」と思う気持ちが強いです。

jade36
質問者

補足

再度のご回答ありがとうございます。 「夫の理解は深い」とは言ったものの、実はその理解とは「頑張れ」とか「気の持ちよう」などという禁句を口にしない、私がおっくう感で家事を放棄していてもそれを責めたりしない、というレベルで、うつについて必要最低限のマナーを守っている…という程度です。 少なくとも、うつについての本を読むなどの勉強はしていません。 手出し口出しもしないかわりに一緒にうつと向き合ってくれるのではなく、ある意味本人の自覚に任せて状況が変わるのを待っているというタイプかもしれません。

回答No.5

NO.4です。 >逆に今は自殺する気力もない時期が続いているのではないかと思います。 質問者様がそのように想像されているだけで、お義父様が本心でそう思われているかどうかの保証はありませんよね? >義母を一緒に連れて行ったとしても「一日中怠けてダラダラ寝ている」くらいの話しか出来ないと思います。 それでも十分です。まともな医師であればお義母様が医師から注意されると思います。 私は鬱ではないので、最悪の経験をして、父が2度入院していても正直鬱とはどういう病気を頭ではわかっても理解はできていません。 私自身が鬱にならない限り真に理解することはできないとも思っています。 でも理解してあげようと努力することはできます。 父が2度目の入院をした時に、薬の管理を本人任せにしていたことについて私が医師からかなりお叱りをうけました。 鬱病患者本人に自覚させるよりも周りの家族に鬱病を理解させることが遥かに困難だと思います。 ご質問者様の状況を考えますと、まずはあなたとご主人がお義父様を病院に連れて行く。 医師からご主人が注意を受けた上で、病気をできるだけ理解してもらい、ご主人がお義母様とお義姉様を説得し、2回目はご主人とお義母様とお義姉様で付き添いで病院に行かれると良いでしょう。 おそらく医師から3人揃って注意を受けます。 ご質問者が100回お義母様とお義姉様を説得にあたるよりも、専門家の口から1回注意を受けるほうが意識の変化が起こりやすいと思います。 この病気は本人も辛いですが、同居している家族にとっても辛い病気です。 一番かわいそうなのは同居家族から理解が得られずに一人で病気と戦っているお義父様だと思います。 仕事で付き添いが出来ないという理由は事態を把握できていない愚か者の言うセリフだと私は思います。 世の中には仕事よりも優先すべきことがあるんです。 ご家族のご理解と医師からの治療があれば、お義父様の症状はかなりよくなるはずです。 お義父様の症状がよくなれば、本人だけでなくご家族も楽になれるんです。 このことをご主人に理解してもらい、ご主人が中心になって行動されるのをお勧めします。 もしそれに協力しないという人がいれば、その人こそ「怠け者」ではないでしょうか? あーだこーだ悩んでいる時間が無駄ですよ。 ちゃんと診察に連れて行けば解決の糸口が見えてくると思います。 最後に私は母が自殺する前日まで「グータラ病」だと思っていましたよ。 気付いた時には手遅れでした。

jade36
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >質問者様がそのように想像されているだけで、お義父様が本心でそう思われているかどうかの保証はありませんよね? >仕事で付き添いが出来ないという理由は事態を把握できていない愚か者の言うセリフだと私は思います。 世の中には仕事よりも優先すべきことがあるんです。 おっしゃる通りです。 うつを経験したからこそ、いかに今までが義父に無理解な状況だったのかがよくわかります。 問題は今それを主張しているのが私一人であるということです。 発症前は義父本人がうつを怠けだと考えるようなタイプの人でした。 家族も同様の考え方が根底にあるのだと思います。 夫も私の「何とかして欲しい」という訴えにしぶしぶ同意したという感じで、果たしてsaataakaaさんがおっしゃっているところまで行動してくれるのか。 義母と義姉が病院に付き添うことが実現するのか。 正直、私の感情だけが空回りしているような感じです。 そもそも私が今にしてこういうことを考えるようになったのが、実家へ行った時に義父への義母・義姉の心無い言葉に、自分のうつが一番酷かった頃がフラッシュバックして辛さを感じたからなんです。 こんな中で10年以上ずっと過ごしてきたのかと思うとやりきれません。 たまたま私の住宅ローンの銀行の担当者が、実家近くに住む夫や義姉と幼馴染の方でした。 狭い町内で義父の事情はご存知のようで、時々義父と道で出会ったりすることもあるようです。 しかし義父の反応が鈍いことを気にかけていただいて、窓口で手続きかたがた家族の話になり、「お義父さんは今も病院へ行かれているんですか」と訊かれ、「そもそも病院には行っていないんです」と答えると「ええっ!」と絶句されてしまいました。 世間一般が見ても義父は「病院へ行く必要のある状態」であると思われているのに、当の本人達がそれを理解していない、最悪の状況です。 何とか状況を動かせるように、出来る限りのことはしていきたいと思います。

回答No.4

母を鬱病で自殺という結果で失った者です。 事情をお聞きしているとその当時の我が家とそっくりです。 鬱病が最悪の結果自殺に至る可能性があるというのはご存知だと思いますが、紛れもなく真実です。 私をはじめ、父も当時は母のことを「グータラ病」だと思っていましたが、鬱病という病気の恐さを知るのが最悪の結果に至ってからでは遅すぎます。 義父様を誰か身内の方が必ず一緒に病院に連れて行ってあげてください。 そして薬も本人任せにせずに家族の方が必ず管理をして飲ませるようにしてください。 実は私の父も躁鬱病です。 以前は父が一人で行っていたのですが、本人任せにすると調子のよい時しか病院に行かなかったり、病院に行っても正直に話さなかったり、薬も飲んだり飲まなかったりしていたために入院するハメになりました。 それ以来必ず通院には同伴しています。 そして周囲の目から見た父の症状を医師に相談しています。 私の父もそうでしたが、薬を飲んだり飲まなかったりしていたことについてかなり担当医からお叱りを受けました。 余計に症状が悪くなることがあるそうです。 (1)家族が鬱病という病気の真実と恐さを知ること。 (2)病院には必ず同伴し、薬も家族が投与すること。 (3)家族からも義父様の症状を説明すること。 (4)病院に行く日は義父様の調子に合わせないで、次回の予約日に必ず行くようにすること。 (5)鬱病が治る病気だということを信じること。 それと鬱病患者同士は可能であれば同居しないほうがよいようです。相互に悪作用するそうです。 現在は質問者様は別居されているようなので大丈夫かと思いますが、今後も可能であるならば同居は避けた方がよいでしょう。 この点については再度担当医にご確認ください。 鬱病を決してなめないでください。 最悪の場合は取り返しのつかない結果になります。 お義父様のご回復をお祈りしております。

jade36
質問者

お礼

最悪の事態に遭遇されてしまったんですね… 義父はまだ自殺しようとしたり、ほのめかしたりすることはないようですので、逆に今は自殺する気力もない時期が続いているのではないかと思います。 残念ながら義母が20年前から何度も脳内出血で入院しており、義姉は教員という職業柄、家族同伴での通院は非常に難しいのが現状です。 私自身はうつで退職して現在は専業主婦(子供なし)という自由がきく状態なので、私が義父を迎えに行って自分のかかっているクリニックへ一緒に連れて行くことも考えました。 しかし同居しているわけでもないので、現在にいたる経過や現在一日をどのように過ごしているのかをドクターに話すことも出来ませんので、無理がありますよね。 もし義母を一緒に連れて行ったとしても「一日中怠けてダラダラ寝ている」くらいの話しか出来ないと思います。 (1)をクリアすることが正直一番の難関です。 最悪の事態になってからでは遅いとわかっているだけに、歯痒い気持ちで一杯です。

noname#20848
noname#20848
回答No.3

「怠け」とか「甘え」とか言われてしまうのは、よくある悲しいパターンですね。 メンタルが不調な人のいる家庭は、家族も疲れているパターンが多いのでは?と思います。(我が家がそうだったので) なので、お義母さんやお義姉さんを説得するには、「お義母さんもお義姉さんも、いつも大変ですね。頑張っていらっしゃいますね」とねぎらうことから始めるのが良いかもしれません。懐柔作戦です。 「以前のお父さんに戻ってもらいたいでしょうし、そうなれば、お義母さんやお義姉さんもずいぶん助かるでしょう」みたいな方向で。 (もっと上手な言い方で、すでに実行していらっしゃるかもしれませんが。でしたらごめんなさいね。) メンタルの病気には、家族の理解がとても重要ですから。 ご相談者さんご自身も大変な状態でしょうが、粘り強く進めてくださいね。

jade36
質問者

お礼

残念なことに10年以上もこの状態が続いているので、義母も義姉もこの状態が当たり前になってしまっているのが現状です。 私も自分が発症する前は実家へ行っても義父とどう接すればいいのかわからず、それこそ「触らぬ神に崇りなし」という感じで何のアプローチもしていませんでした。 変な話ですが、自分の発症がもっと早かったら…と思うことがあります。

  • cbko
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.2

「うつ」の問題は本当に難しいですね。 最近まで私の妹が「うつ」でひきこもっていました。 いつも笑っていてまわりの空気読んで、完璧主義なところもあったので、疲れてしまったようです。突然高校に行けなくなりました。 はじめは親も「学校に行きなさい」とか「あんたは周りをきにし過ぎだ」とかぐちぐち言っていたのですが、カウンセラーに診てもらうようになってからは何も言わず見守ることにして、今では別の学校に行けるようになってます。 きっかけはいろいろありますが↑回復には時間もかかるだろうし、本人もある程度「うつ」であることを自覚する必要があるのではと思います 。あとまわりが責めたりぐちぐち言うのは逆効果で、さらに本人を追いつめてしまうのではと…。「がんばれ」と言われてもどうがんばってよいのかわからないのです。なぜこうなったのかとたぶん一番焦っているのは本人です。 本人が自覚した上で勇気をだしてカウンセリングに通ってみる。 その前の段階としてまず周りの理解、協力は絶対に必要です。 10年も前から義父を見てきたんですから義姉さんだって話せば解ってくれるのでは。とにかく一番近くの家族で話あって、協力して見守ってみるしかないのでは…と思います。 月並みな意見ですが。

jade36
質問者

お礼

ありがとうございます、確かに自分もうつを経験しているだけにどうにもならない自分を持て余す状態はよくわかっているつもりです。 しかし義父本人が、発症前はうつとは全く正反対の性格で、もしも他人がうつになったとしても「怠け者」と言う側の人間だっただけに、うつの自覚を持つこと自体が非常に困難であると思います。 また、年齢的にも「精神疾患」に対する抵抗がある世代ですし、発症前は社会的地位もそれなりにあり、自分より年下の人間に対して自分の弱みを見せるのはプライドが許さないというタイプなので、カウンセリングには効果を期待出来ないような気がするのです。 まずは周りからということで義姉にうつについて理解してもらえることが出来ればいいのですが…

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.1

ご主人にこのサイトを見せて治療を勧めてみては? http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000690.html

jade36
質問者

お礼

ありがとうございます、しかし歩行に関しては支障は全くなく、トイレが近いということもないので、義父には当てはまらないのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 義父(57歳)に目を覚ましてほしい。相談です。

    義父(57歳)に目を覚ましてほしい。相談です。 初めて相談させていただきます。 結婚2年目、来月初めての子どもが生まれる予定の27歳女性です。夫は26歳です。 現在、夫は働きながら転職活動中。私は出産を機に先月、退職したばかりです。 相談したいことは、タイトル通り義父のことです。 私たち夫婦と義両親(及び義姉28歳)とは隣県に住んでおり、月1くらいで実家で会っています が一緒に外食はめったにしません。 そんな義父から、「会って話したいことがあるから仕事のあとに時間を作ってほしい」と夫あてに 誘いがきました。 夫が転職活動中なので私はてっきり就職に関するアドバイスだと思っていたのですが、話の内容は 全く想像していないものでした。 その内容とは、義父に好きな女の人(仮にA子とします。58歳)ができたので、その人と一緒に 暮らしたい。義母とは別居もしくは離婚したい、と言うのです。 さらに義父は4月に定年したばかり。退職金が入ったのでしょう、すでにA子と住む家1500万円 を購入したというのです。 私も夫もあまりに唐突で驚き、義父に失望しました。 日頃から義父と義母はほとんど会話らしい会話をしておらず、義母に優しい態度や言葉をかける 様子も見受けられなかったのは薄々と思っていたのですが、だからと言ってまさかほかに好きな人 ができていたなんて・・・ショックでした。 私が懸念するのは主に以下7点です。 (1)義母は数年前からうつ病を発症しており、今は孫が生まれてくる希望から快復に向かいつつあり  ます。ここで離婚・別居の申し出があればショックで命を絶ちかねません。  真剣に心配です。 (2)義母は主婦業と両立しながらここ10年間スーパーでパートをして家計を支えてきました。  そのスーパーが3月に閉店し、再び専業主婦に戻ったところです。家庭しか居場所がないのです。 (3)義姉は結婚していません。離婚後は義姉に義母を任せるつもりなのか。  また、まだ義姉には話していません。少しキレやすい性格なので、余計にこんがらがっては  いけないと思い私たち夫婦の間で話を止めています。相談するべきか。。 (4)「A子も同居を望んでいる」と義父は言います。守るべき家族がいる相手だと知りながら望んでいる  のだとしたら、A子は人の気持ちの分からない、自分のことしか考えない人間なのではないか。  義父は騙されているのでは。。 (5)子どもと妻(私)のために転職に励む息子になぜ今このタイミングでこんな相談を持ちかけるのか。  もう家族に対する配慮はないのか。 (6)生まれてくる子どもはどちらの両親にとっても初孫です。義父も楽しみにしてくれていると思って  いたのに。。夫が「赤ちゃんに会いたくないのか」と聞いたら「孫は可愛いし抱っこしたい」と  言います。都合のいいときだけ祖父として出てくるのか。身勝手すぎると思います。 (7)私の両親も「このご両親なら」と信用して私を嫁がせました。この話を聞いたらショックだろうと  言い出せずにいます。いつ言えばいいのか。。 義父には説得であらゆることを言いましたが、答えらしい答えが返ってきません。 「みんな大切に思っている」「みんなが幸せになればいいと思っている」「俺が一番悩んでいる」 「お前(夫)は大黒柱なのだから、親の人生にとらわれず頑張れ」などと・・・何を言っても耳に 入っているのかいないのか。。 「大切な度合いが、なぜ家族とA子さんとで同列なのでしょう。悲しいです。」と言っても響きません。 義母と別れたい理由も、 「お母さんは俺に文句しか言わない」「気持ちが冷めてる」「趣味・価値観の違い」などと身勝手な 理由ばかり。 好きに付き合ったり別れたりしたいなんて、高校生の恋愛ですか!?と呆れてしまします。 今何を言っても舞い上がっているのか冷静な態度と思えません。まさに「のれんに腕押し」状態です。 夫は転職の勉強と仕事の両立があり、私も出産準備があり忙しい時期です。 でもほかに相談できる相手がいません。 こんな、何を言っても響かない義父にどう言えばいいのか。あるいは法の力を借りるなら例えばどこ に相談したらよいのか。 など、なんでも構いませんのでアドバイスいただけないでしょうか。 長文で読みにくくなり申し訳ありません。 言葉足らずでしたら補足いたします。

  • 義父との付き合い方(長文)

    私は2年前に再婚し、主人の両親とは別居しています。 お盆休みやお正月には主人の実家へ泊まりへ行きます。 義父は、とても我侭でデリカシーのない人でとても困っています。 私は、今年の春に流産し身体が順調に戻り、久しぶりに主人の実家へ泊まりへ行った時の話しです。 泊まりに行くと必ず家族でお酒を飲みますが、義父は酔うと私や義母へ傷つく言葉を吐きます。 流産して精神的にまだ立ち直ってない私に、「なんで流産したんだ。どうして子供が出来ないだ。」とグダグダ言われ涙が出そうになりました。 私は実家へ行く前に主人に義父が流産に対して何か言ってきたらフォローしてと言っておいたので、主人が義父に注意はしてくれたのですが・・・ 先日も主人の両親へ親孝行のつもりで一緒に旅行へ出かけた時にも、お酒に弱い私は、義父に「飲め飲め」と勧められ断ると嫌な顔をし、カラオケで歌わない私に「おまえは何も出来ないんだな」と言われました。 その時は、義母がフォローしてくれたのですが、私は涙が出来ててしまい部屋へ戻ってしまいました。 私は、主人の両親には出来きる限りの事はしてあげたいという気持ちがあったのですが、義父の暴言にはもう絶えられないと思いました。 主人や義母がフォローしてくれるのはとても感謝しています。 義父にはいつも義母が注意をしてくれるのですが、まるっきり効き目がありません。 あんなに我侭で相手の気持ちが分からない人がいるなんて信じられません。 今後、義父とどのように付き合っていけばいいのでしょうか? 義母は、とても優しく気配りが出来、尊敬出来る人で何でも相談はしているのですが、義父については相談出来ません。 主人も義父に対しては、仕方がないと諦めており、暴言を右から左で聞いています。 育った環境が違うので私には暴言を聞き流す事が出来ません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 義姉家族が泊まりにくるって普通ですか?

    私は結婚して5年目です。夫、夫の連れ子10歳と、私との間に生まれた4歳の娘と4人暮らしです。 夫の実家の同じ敷地内に家を建てて住んでいます。夫の実家には義父と義母が住んでいます。 夫婦ともに夜勤があるので、子供たちは義父母の家にお泊りすることは珍しいことではなく、義父母も仕事には理解があります。 子供も私たち夫婦も世話になりっぱなしなので月2万円を預けています。この春に義父が定年退職したのもあるので。義母はずっと専業主婦です。 夫の姉のことなのですが、隣町に住んでいて月に2回位週末になると実家に泊まりにきます。これはここ1~2年でその前は毎週でした。義姉は小学生の女の子2人と2歳になる子がいます。ご主人はいますが出張が多くて忙しいらしくあまり存在が感じられません。核家族です。 義姉家族がくるたびに週末の夜はみんなでご飯を食べようということになり、それがストレスでたまりません。別にいじわるをされたこともないのですが、普段仕事をしているこっちとしては夜勤入りの日もあるわけでゆっくりしたいときもあるのです。 義姉がくるたび一大イベントになる感じも好きではありません。 私が自分の子供と出かけたり家でゆっくりしたくても、私の子供も義姉の子供も子供同士で遊びたくて結局夫の実家で遊んで過ごしたり、もっとすごいときは私に黙っていつの間にか車で出掛けていたりします。それを知った私の夫は、わたしの事を子供の世話をしないで人に任せてなにやってるんだと言います。夫はフォローもしてくれず、姪っ子と楽しそうにしています。 私の母いわく、義母は姑のいない環境に嫁いだからあなたの立場がわからないのよと言います。実際、義母も義姉も姑の存在はありません。 同居ではないので、義姉が泊まりに来るという状況は普通なのでしょうか? きっと義姉の娘たちが年頃になったら泊まりに来るというのはなくなると思うのですが、その前に私がどうにかなりそうです。

  • 義父の訪問についてのご相談です。

    現在5ヶ月の娘と夫の3人家族です。 度々遊びに来る義父のことでご相談させてください。 義父は義祖父と車で5時程離れた所で2人暮らしです。 義母とは随分前から別居し(義父が追い出しました)義祖母は2年前に亡くなりました。 夫には姉がおり、姉弟とも大学入学と共に家を出ています。 義父は私と夫が結婚した直後からしょっちゅう遊びに来ます。 それまで夫が1人暮らししていた時には遊びに来たことはほとんどなかったようで、夫は「ドライブがてらじゃない?」なんて言いますが、姉弟が同時期に結婚したため寂しいんじゃないかな、と私は思います。 義姉の嫁ぎ先はもっと遠くなのですが、そこには泊まりで行っているようです。 絶縁したいとかじゃありません。 正直に言うと義理の親なので気を使うし「お願い、来て!!」という感じではありませんが、かわいい息子と孫に会いたいんだろうと思います。 ですが来る度に「来週も来るからね~」と言い残し帰って行かれると、やっと接待(?)が終わった開放感が、また来週も?!という気持ちに変わって、1週間ずっと次の週末のことを考えて気が重いです。 毎週確実に来る訳ではありません。 義父が「会社の集まりで」とか「義姉の所に遊びに行く」とかでキャンセルになることもあります。 夫は「予定があるなら断ればいい」と言いますが、専業主婦の私にそこまで優先させる用事はありません。 また、私が里帰り中に、義父が私の実家に生まれたばかりの娘を見に来ると言い出し、私の母と予定が合わなかったのでお断りしたら「何で自分の孫を見に行けないんだ!」と怒ったことがあり、夫も「俺の父さんに失礼だ!」ともめたことがあったので、それ以来義父の要求を断るのに気が引けます。 よほどのことがあった場合は離婚覚悟で戦うつもりではありますが、子供もいることですし、なるべく夫とうまくやっていきたい、そうすると義父との交流も避けられません。 義父は悪く言うと自分勝手な性格です。 義母も「自分に口答えする嫁だ」という感じで追い出されたようです。 我が家に来ても自分の好きな車の話、自分の仕事の話ばかりで、私のする話は一切聞いていません。本人に悪気は無いと思いますが、そういう性格の人のようです。 私が「○○さんはこんな風なんですよ~」って夫の話なんかしたら睨まれます。俺の息子だ、俺の方がよく知ってる、みたいにその後延々と夫の小さい頃の話をします。でもこれも無意識だと思います。本人も夫も分かっていません。 意地悪なわけではないのでこれはこれでいいんですが、相手をしてると疲れます。こういう人だとわかっててもムカッとします。 それに加えて子供も小さいので義父が来る日はてんてこ舞いです。 何時に来るかも分からない(道路状況による)ので朝から準備万端にして待っていなくてはなりません。 こちらから夫の実家に出向くことが難しいので、来てもらったほうがいいのですが、こう頻繁だと疲れます。 遠方に住んでいるのにこんなに頻繁に会うものなのでしょうか? 息子と孫に会いたい義父に訪問を控えてもらうのは酷でしょうか? 用事も無いのに訪問を断ると「俺の親に孫を会わせないつもりか」と夫に捉えられてしまいそうです。何かよい手はないでしょうか? また、今は義父の予定もあり隔週くらいのペースですが、もう直ぐ定年退職なので時間を持て余し訪問が増えそうです。 それに今こうやって頻繁に会うのは娘のためだと我慢できても、段々エスカレートして行き、いずれ義祖父が亡くなり義父1人になった時、同居という事態になりかねないかと不安です。

  • 短気な義父に態度を変えてほしい

    義父に義母に対する態度を改めてほしいのでお知恵を貸して下さい。 2階は私たち夫婦、1階は夫の80才代の両親と夫の妹の3人暮らしの 2世帯住宅です。食事は別々ですが行き来は毎日あります。 義母は認知症でデイサービスとショートステイを最大限利用しています。 家にいるときは義妹と私で交替で義母のお風呂入れや着替え等をしています。 義母は家にいる時、電気のスイッチをつけたり消したりする、今着た服を脱ぐ、トイレに紙をいっぱい詰めて詰まらせてしまう・・ などの認知症による行動を繰り返すのに対して、義父が激怒してずっと義母はどなられっぱなしです。 杖でたたいたり蹴ったりもされます。 昔から短気な義父(暴力はなかったです)でしたが認知症が進むほどに怒り方も激しくなってきました。 義妹も義父程ではないですが義母をかなり厳しく怒ります。 夫が「病気なのだから優しくしてやってくれ」と言っても 義父は「病気なのだからこそ、こうやって怒って行動をやめさせるしかないのだ。一緒に寝起きしてる身にもなれ」とかえって怒ります。 (老夫婦で同じ部屋で寝て義母が夜中起きて動き出すと義父が寝かせつけるのでぐっすり寝られないのです) 夫が何度も「叱り方が激しすぎる」というと「親をバカにした言い方をするな」と物を投げたりして手のつけられない怒り方をします。 義妹もよく義父に怒鳴られるので仕事以外でも何かと用を作って家にいないようにしていて、義父はさらに機嫌が悪いです。 義父はある程度の地位があった人で大変プライドが高いです。 年の割に元気でしっかりしているのですが、足が悪く少ししか歩けなくなってその辛さもあるのでしょう。 子供たちともめてきて内心孤独感も感じているのかもしれません。 ワンマンですが優しさもあり義母に対してまだ愛情もあるみたいなので、 話せば何とかなるのではと思うのですが、高齢のせいか理屈をいっても受け付けられないようです。 でも、義母に手を挙げるのだけはどうしてもやめてほしいです。 「毎日起こっても状況が変わらないのだから怒っても無駄ということでしょう」 「怒ったらパニックになってかえって良くないと思います。」 「家族のためにこれまでがんばってきたのだから許してあげてほしいです」等々私も意見として言ってきましたが、 義父の答えは概ね「それは評論家が言うようなきれいごと」「それができないほどの状況になってきたのだ」という内容です。 長い言葉での説得は、もうしっかり理解できないようで 短い言葉で義父の胸にしっかり響くことばはないかなと思案しています。 実の親子は感情的な喧嘩になってしまってどうしようもありません。 義母も大切ですが義父も大切です。嫁の私の立場で言えることで 義父に自分の態度を変えようという気持ちになってもらえる言葉がないか、どなたか一緒に考えていただけませんか。

  • 義父の遺産分配はどうなる?

    長男の嫁です。 同居の義父は今年85歳の高齢です。 今のところ元気にしてくれていますが、高齢ゆえいつどうなるか判りません。 夫には姉が二人います。 義姉たちがお嫁入りする頃実家が貧しく、嫁入り道具は全て自分たちで用意したそうです。 おまけに私が結婚する前に亡くなった義母は、過去2度にわたり多額の借金を作り、同居の義父や息子(夫)はもちろん、義姉たちにも迷惑をかけています。 長女の義姉は裕福だったこともあり、1000万近いお金を借金返済に協力したそうです。 もちろん夫も持っている財産を全て失っています。 その前提に立って、義父の遺産は通常どう分配すべきでしょうか。 もちろん二人の義姉と夫の三人で話し合うことになりますが、義父が言うにはあまり預貯金はないそうです。 あるのは私たちが同居する家屋のみ。 でも、木造築30年の20坪くらいのあばら屋です。 これまでの経緯を考えると、売り飛ばしてでも分配することになるのでしょうか。

  • 義父の恋人

    義父は破産しており、義母と離婚し別居しております。 しかし、義母は、義父が破産後も、なにかと面倒を見てきたようです。 また、義父の住む夫の実家は、夫が借金して購入し、 名義は、夫になっております。 結婚後も、何百万も借金が残っておりましたので、 私の気持ちとしては、私が働いた収入で返済しました。 私は、義父、義兄弟が住みたいのであれば住めばよいし、 差し上げてもよいと思っています。 しかし、義父の恋人の子供たちが住むような事になるのでは、、、。 と予想外のことに、戸惑っております。 また、現在、義母は、病気の息子(夫の兄弟)がおり、 義母が面倒を見ております。 義父は、義母も、その息子も、経済的に援助しておりません。 ようやく家賃のかからない家を用意したのに、 義母、病気の義兄弟の事を考えると、 義父に誠意が足らないと憤りを感じています。 しかし、義父も人間ですので、義父の人生を考えると、 理解しなければならないのかと思いもします。 また、夫は温厚な人柄ですし、夫の実家の事ですので、 この話題でストレスを感じるくらいなら、 放っておいた方がよいのかとも思います。 法律的な回答を頂ければ、もちろん有難いですが、 このような場合、どうすることが妥当なのか、 気持ちをどう持てばよいか、 世間一般的にはどうなのかなどを、教えて頂ければ大変有難いです。 心の狭い相談で、すいません。 よろしくお願いします。

  • 義父亡き後の義母の生活費(長文です。)

    先日、義父が亡くなりました。 義父亡き後の、義母の生活に関してご意見をお聞かせ下さい。 家族構成 ・義父(60代) ・義母(50代半ば) ・長男(既婚、30代)、 ・長女(未婚、20代) ※わたしは長男の嫁で、1歳の子供がいます 義父一家は今まで、愛妻家の義父を中心に生活をしていました。 外食の時も、義母の食べる物も義父が決める。自営業の為、24時間一緒。 義父が何でも出来る人で何でもやってくれていたので、義母は銀行でお金のおろし方も知らない位義父に依存していました。 義父が亡くなり、葬儀やその後の手続きは全て私たち長男夫婦が行いました。 元々、義父が何でもやってくれていたので、自分がやるという感覚がないようです。 ですが、義母は50代半ばと若くこれからです。でも働くという考えはないようです。 今後義母の、年金と健康保険、税金、携帯代は長男である私の夫が支払っていきます。 (夫も義父の自営業で働いており、病気で引退した義父と義母の年金と健康保険、税金、携帯代を支払っていました。) 義母は自宅兼店舗に住んでおり家賃はかかりません。(ローンなし) 収入のない義母の食費は長男である私の夫が今後面倒みると言っています。 遺産は、義父が残してくれた生命保険が3千万円ありますが、長男長女共に遺産は放棄しており義母が受け取ります。 私たち一家も裕福ではなく、むしろぎりぎりの生活で間もなく私も働きにでます。 家を借りるお金も厳しいため、私の実家に住まわしてもらっていますが、事情があり数年後には実家をでなくてはなりません。(その家賃を稼ぐために私は働きにでます) 夫は、義父と義母が築きあげた家業を継いでいるので 今後の生活を見るのは当たり前と思う一方、金銭面をここまで面倒をみるのはやりすぎではないのかと思ってしまいます。 義父の愛妻家ぶりは、嫁に来た私も尊敬するほどでした。 素敵な義父と義母なため、出来ることはやってあげたいとは思うのですが、金銭面以外も休みの日には義母を誘って出かける為、全ての生活が義母になっている事もモヤモヤする原因です。 夫はマザコンではありませんが、義父が亡くなって実家を守るのは自分の役目だと思っています。 金銭的にここまで面倒をみるのは当たり前のことなのでしょうか?

  • 指を指され義父に怒鳴りつけられました。

    指を指され義父に怒鳴りつけられました。 夫の実家での事です。 1才の子が晩御飯で出た漬け物を食べたがった時の事です。 しょっぱいままだといけないので、ちょうど立ってご飯などを配ってた義母に「大変申し訳ないのですが、これ、一つ洗って来てくれませんか?」と言いました。 義母は気持ちよく(多分)すぐに一つ洗って子に持たせてくれました。 その直後、義父が私を指差して怒鳴りました。「どうして親を使うんだっ!!あんまりじゃないか!!」それはそれは今思い出してもこわい顔で、まだ心臓がドキドキしてます。 私はすぐにあやまりました。義母はいいのよ~と言い怒りませんでした。夫は義父と義母に「すまん」と言いました。 私は人に怒鳴りつけられたのは初めてで、5時間くらいたった今でも胃が痛く、ショック過ぎて全く眠れません。 義父は普段から正義感が強く、怒りっぽい性格です。そんな義父とうまくやってると私は思ってましたが、そう思ってたのは私だけかもしれません。 夫は私が怒られ、ひどく落ち込んでますが何も声をかけてくれず寝ました。それでまた更に胸が痛いです。 義母を使った事は反省しています。優しい義母に実の母のように甘えてしまいました。 でも、そんなに指を指されて娘の前で怒鳴りつけられるような行為だったのでしょうか? またかばう事もなく、父親が今でもコワい夫にはどう接すればいいでしょうか。

  • 義父のことがわからない

    今度は義父のことです。 ・わたしに「車から降りて、車の前のほうの看板があるところにいてくれ」と言われたのでそうしました。そしたら、勢いつけて車を前方に発進させ、看板すれすれで止まりました。わたしは慌てて後ろに飛びのいていたので無事でした。  義父「誰が前に行けと言った!後ろにまわっとけ言っただろう!」 わたしの聞き間違いではありません。一緒に車に乗っていた夫姉の子ふたりが「じっちゃん、Suzuちゃんに、前の看板のところにいけって言ったよね」と顔を見合わせていました。  ちなみに、乗車していた他の者は車に残っていたのに、なぜわたしだけが車からおりて「車の前の看板のところにいろといわれたのかは、わかりません。 義父は上記のように、自分で「こうしろ」と言っておいて「だれがそんなことしろと言った!」というようなことが多いです。上記のことだけならば、嫁いびりともとれるのですが、義父がこういう態度をとるのは、夫(実息子)や義兄(実息子)夫姉の旦那さん、義母(妻)夫姉、それに客としていった店の店員さんと多岐にわたります。 例をだすと、レンタルショップで 義父「スターウォーズのエピソード4をさがしとるんだけど・・・」 店員 スターウォーズのエピソード4を持ってくる 義父「あのなあ、わしはエピソード7をさがしとるったろ」 店員 スターウォーズのエピソード7を持ってくる 義父「(おもいっきり怒鳴る)誰がスターウォーズなんか持ってこい、言った!さっきから韓龍の△△を持ってきてくれ、言っとるだろうが!」 義父の店に訪れて、店の奥にいたとき、店はかなり繁盛しているようでした。なのですが義母がひとりで働いていました。店は満席で義母はてんてこまいでした。義父はそれをよそめに簡易椅子をもってきて、店の客席のあるところでテレビ見て笑っていました。見かねてわたしが(洗い物とか裏方を)手伝おうとすると「ここはわしの店だ!勝手のわからんものがさわるな!」と怒鳴られたので、義母がかわいそうではらはらしながらも、店の奥にひっこみました。 お客さんがなにか注文をしようとして、義母は調理でてんてこまいで聞いていられなくて、義父に「あんた、△△さんが注文したいらしいから、聞いてあげて」と言うと持っていた新聞をおもいっきりテーブルに叩きつけ「わしひとりで働けばいいんだろうが!」客商売です。お客さんの前です。 で、店の奥に来て「あんた(わたし)もおるんなら洗い物くらい手伝ったらどうなんだ!」 洗い物をしようとしたら、さわるな!余計な手出しするな!と怒られたのですが・・・ 義実家で義父が夫に「大きい深皿出してくれ」と言われて夫が出すと 「誰がそんなもの出せ言った、コップを出してくれ言ったろうが!」 みんなで義父の運転する車で出掛けるとき、わたしが車に乗り込もうと半身は車の中に入って半身は外にあるという状態(車のドア開いています)のときに発進されて、転げ落ちたことがあるのですが、過去に夫たちがまだ子供のころに旅行にいったとき、なにかわけのわからないことで義父が突然機嫌を悪くしだして、旅行先に義母を置いてきてしまったことがあるそうです。 また夫や義兄が小さい頃には、「うっかりして」義兄を地元の祭りの混雑のなかにおいてきて帰ってきたことがあるとか。途中自分の趣味の物が売っている店を何軒かのぞいて上機嫌で帰ってきた義父だったとか・・・ 義父は他の者たちに「常に(テンションあげあげの)笑顔」で「たのしくはしゃぐ」ことを要求します。義実家で機嫌の悪い顔をすることは、激しく禁止されています。ですが義父がしょっちゅうわからぬことで怒りだし、舌打ちし、怒りに(これも身勝手な理由です)任せて物を投げつけるという態度をとっています。 他家で育ったわたしには、モラハラに見えるのですが、夫には「家族思いの立派なお父さん」なのだそうです。夫の姉と兄は義父と血がつながっていないのですが、育ててくれて教育を与えてくれた(義務教育のみです。高校、大学ともにふたりとも学費を出してもらえなくて奨学金で言っています)恩のある人で、とても感謝しているようです。 義父は夫の姉や兄に「教育をうけさせてやった」とよく言いますが、前述の通り義務教育のみです。わたしの価値観でいえば親は子供に高等教育をうけさせるために、たとえばタバコを我慢して節約したり、自分の趣味は控えて教育費を積み立てたりするものだと思っていたのですが 義父は自分の趣味や遊行費>>>>>>義姉や義兄の教育費だったそうです。 夫が高校生の頃、夫家族が暮らしていたのは、店の奥の8畳くらいの窓もないスペースのみだったのですが、夫の姉は就職するとすぐから、14万の手取りのなかから10万以上とられていたそうです。それは夫の姉が結婚するときに渡される・・・とかはなく、全部義父が遣いこんでいました。 学費も自力でまかない、結婚式費用も自力、マイホームも自力でがんばった義姉に「わしのおかげで、あんないい結婚式できて、あんないいマイホームを持てた」と言っています。 夫との結婚前、結婚式をしたら許さん!と言われました。理由は、わたしの地元の結婚式が派手になりがちなのと、義父が改まった場所が嫌いだから。スーツとか着るの嫌だから。せめて食事会でもというわたしの両親の希望でシティホテルで食事会をしたのですが、毛糸のセーターとジーンズと泥のついた靴といういでたちで、こっちが挨拶しても顔を真横よりやや後ろにむけて始終仏頂面(首痛かったのではないでしょうか)食事会の最中、何度も何度も憎々しげに舌打ち そして後で言うには ・わたしやわたしの親が正装で来たのが気に食わなかった (夫はスーツ姿、義母も落ち着いたワンピースにジャケットを羽織ってきてくれました) ・結婚の顔合わせの食事会など、サイゼリアあたりでいいだろう! 義母だけが、義父のことでわたしや義姉に愚痴をぼやきます。わたしは嫁の立場なので気軽に聞けるのですが、義父への恩と感謝と、義母の義父への不満の間にはさまって、義姉はけっこうしんどそうです。 こんな義父をどうおもいますか?ちなみにわたしが義父に嫁いびりをされると、夫や義兄は義父ではなく、なぜか義母をものすごい勢いで睨みつけます。