• 締切済み

義父の遺産分配はどうなる?

長男の嫁です。 同居の義父は今年85歳の高齢です。 今のところ元気にしてくれていますが、高齢ゆえいつどうなるか判りません。 夫には姉が二人います。 義姉たちがお嫁入りする頃実家が貧しく、嫁入り道具は全て自分たちで用意したそうです。 おまけに私が結婚する前に亡くなった義母は、過去2度にわたり多額の借金を作り、同居の義父や息子(夫)はもちろん、義姉たちにも迷惑をかけています。 長女の義姉は裕福だったこともあり、1000万近いお金を借金返済に協力したそうです。 もちろん夫も持っている財産を全て失っています。 その前提に立って、義父の遺産は通常どう分配すべきでしょうか。 もちろん二人の義姉と夫の三人で話し合うことになりますが、義父が言うにはあまり預貯金はないそうです。 あるのは私たちが同居する家屋のみ。 でも、木造築30年の20坪くらいのあばら屋です。 これまでの経緯を考えると、売り飛ばしてでも分配することになるのでしょうか。

みんなの回答

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.2

 早速のお礼恐縮です。 >だったら、家を売って売値を三つに割った方がすっきりするような気がします。  私もそう思いますし、それが一番すっきりとしますね。それをさけるにはどうするか、つまり、質問者さんの住居を確保した上で相続することを念頭に書きましたので、前回の回答となりました。  ただ、新居を探して引っ越すのも相当な労力になるでしょうから、家の名義を分割して登記をすることもできますので、1/3ずつ登記(つまり1/3ずつ所有)して、最終的にすまなくなったら売り払うという方法もありますね。

fujichika
質問者

お礼

o24hitさん、再度のご回答ありがとうございました。 正直申しまして、いずれにせよ(遺産分配分を現金で支払う方法と、家を売却して等分に分配する方法)、まとまったお金が必要に迫られることには違いがありません。 まったくもってトホホ・・・です。 家の名義を三等分にして将来売却時に分配する方法を教えていただきましたが、上の義姉は比較的裕福なのでそれでも異存は出ないかも知れませんが、問題は下の義姉の方で、実は数年前に離婚しています。 母子家庭で子供は社会人でお金は掛からないとはいえ、老後のことで不安が尽きないようです。 子供は義姉を扶養する意向のようですが、結婚相手によってはどうなるか保証はありません。 下の義姉はおそらく、遺産の件ではシビアな意見を出してくると思います。 ですから、やはり家を売却して 「これこの通り、遺産は全て分けましたよ」 と決着をつけなければ、あとあと不満が出てくるように思います。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんにちは。以前,戸籍事務をしていましたので,相続についても少々かじったことがありますので,わかる範囲で‥  まず,法律的に考えて見ますと, ・相続割合  正式な遺言がない場合は,法定相続はご兄弟で等分に分けることになります。もちろん,相続放棄もできますから,その場合は相続人から外れることになります。 ・寄与分  被相続人(今回は義父)の財産に増加に貢献したとか,扶養していた場合は,その貢献の度合いに応じて「寄与分」が主張できます。どれだけ「寄与分」を認めるかは,相続人同士の話し合いになります。  以上を前提に,  義母の借金については,義母が亡くなられたときの遺産相続に反映されるべきもので,それが終わった今としてはその件(義母の借金の件)についてはチャラです。  今回は,あくまでも義父の遺産相続ですから,義父と相続人である三人のお子さんの関係のみで考えることになります。  とは言っても,現実的には過去のことは皆さん引きずっておられるでしょうから,義母の件をチャラにはできないでしょうから,「義母の借金」は,今回ご主人に認められる「寄与分」と差し引きゼロにして,お義姉さんには,法定相続分に近い額を現金で今後支払うというのが,もっとも丸く収まるのではないかと思います。  これとて,勿論,義姉さんの考えにもよることではありますが。

fujichika
質問者

お礼

o24hitさん、ご回答ありがとうございました。 正直申しまして、義母の件は私の結婚前に(10年以上昔)起こったことですので、私たち夫婦にまでしわ寄せが来るのは合点がいかないのが本音ですが、そういう傷のある家に嫁いだ立場ですから仕方がありません。 ただ、義母の件は別のこととしても、嫁入り道具に親として何もしてないとすれば、実質2人の義姉たちは生まれてから社会に出るまでの18年間くらいだけ親から扶養されてたことになります。 いまどきこの程度のことで長男だからといって遺産(家屋のみ)を独占できるとは思えません。 驚いたことに義父は「家屋は長男が引き継ぐもの」と思い込んでるようです。 義父の預貯金ははっきりとは知りませんが、話の端々から想像すると葬儀代を支払ったら何も残らない程度のようです。 だいたい200~300万くらいでしょうか(あくまで想像)。 私たちとて預貯金は多くありません。 今の家屋は高く見積もっても1000~1200万くらいが相場だと思いますので、その三等分として義姉一人につき300万~400万くらい支払うことになるのでしょうか。 2人分だと800万ほど。 手元に残るのは老朽化した家だけ。 だったら、家を売って売値を三つに割った方がすっきりするような気がします。

関連するQ&A

  • 義父の遺産相続について

    義父が他界しました。 義母は15年前に亡くなっており、私の主人と義姉が遺産相続人になるのですが、 義父は生前(入院中)、見舞いに行った主人と私に「自分の部屋に2千万ある」と告げました。 その日、主人と二人で義父の部屋を探したのですがお金は見つからず 主人がこのことを義姉に話すと 義姉は「家捜ししよう」と自分の夫を連れてやってきました。 その結果、義父の部屋から1600万出てきました。 最後にそのお金を見つけたのは義姉だったので 「私がいなければ見つけられなかったんだから」と 強引に1200万持ち帰ってしまいました。 その数ヵ月後、義父は息を引き取りましたが 遺言状などを残した様子はありません。 どう考えてもこの分け方は不公平だと思うのですが というよりこれは犯罪になるのではという疑問もありますが もう今更どうすることもできないのでしょうか? 告発とかして面倒なことになるより、このままだまっていてバレないほうが結果的には利口なのでしょうか?

  • 遺産相続について

    義母が亡くなりました。 遺産相続の権利があるのは、義父、義姉(義両親と2世帯同居中)、主人の3人です。 遺産の分配について無知なので詳しく教えていただける方よろしくお願いします。 まず今までにしてきた手続きは ・義母の口座を解約するため義姉から印鑑証明・戸籍謄本を用意するよう言われ用意し、書類にサインと実印を押しています。 ・しばらく、実印を貸してほしいといわれ預けていた時期があります。 あとは、義姉が銀行で手続きを行っていました。 主人は義母の財産?がどのくらいあるのか義姉から聞いておらず金額は不明です。 また、分配については私たち夫婦は口を挟まないので義父、義姉で相談して分配してほしいと伝えていました。 書類を渡した後、相続についての話も出ず義姉からも連絡がなかったので四十九日の法要後、相続の金額がわからないので相続税のことなども気になり分配について聞いてみると 義母名義のものは、すべて義父の名義にしたので私たち夫婦には分配はないとのことでした。 また、義母の財産はいくらあったのか尋ねると明日詳しい書類がくるので(濁していて何の書類なのかよくわかりません)今はわからないといわれました。 なんだか腑に落ちないのですが・・・。 私が気になっているのは、 ・相続人が3人いるのにひとりが独占しそのひとりの口座への変更が可能なのか。 ・また、他の相続人が承認していないのにひとりが相続することは可能なのか。 ・相続人全員に遺産額を開示しなくてもいいのか。 ・今後私たちは分配を受けることはできないのか。 義両親・義姉夫婦が同居している土地、建物のうち、土地は義父名義なので 義父が生きているうちに名義変更(義姉)しなくては。と義姉が先程言っていたのですが 主人の許可(長男)なく名義変更は可能なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。㘰

  • 義父母の面倒は絶対に長男が見るべきなのか。

    80歳を過ぎた義父母のことで相談です。 主人は長男で、結婚している姉が一人います。 今回、義父母に多額の借金があることがわかり生活に困った 義父母に毎月6万円の仕送りをしています。 最近、主人が義父母を私達の自宅付近に住まわせて面倒をみたいと いう事を言ってきました。この話がどうして最近でたかといいますと 義姉が、年を取った義父母の体調などを気にして近くで 面倒を見るべきという事を言ってきたからです。 義姉はお嫁に行った立場という事で、義父母の面倒は一切見ない そして、全て長男が面倒を見るべきだと言っています。 私は、子育て中の専業主婦で現在うつ病で心療内科に通院しています。 義父母との同居はありませんが、私達の自宅の近くに義父母を 住まわせて主人が全て義父母の面倒を見ると言っているのですが 私は主人の考えがとても甘く感じます。 きっと、初めは義父母の面倒を見てくれると思うのですが そのうち、絶対に私に色々とのしかかってくると思っています。 現在の私には何一つ余裕がありません。 金銭面や義父母のこと、義姉はこちらに全て押し付けることに 強いストレスを感じています。 義父母が私達の自宅付近に越してくるかなどは、これからの 話し合いになるのですが・・・ 全てを我慢して受け入れるしかないのでしょうか? ご意見アドバイスよろしくお願いします。

  • 遺産相続

    母が亡くなり、兄と二人で相続します。 母は生前に遺言書を作成していたようで、公正証書遺言があります。 ただ、遺言書の話は母が亡くなって私は初めて知りました。(兄は母と同居していたので、そのことは知っていました。私は別のところに居住) 遺言書には預貯金は全て私、次男に、土地、家屋(現在、兄夫婦が居住)は兄に相続すると、記入しています。 預貯金は多くても数百万円です。家屋は古くて価値は有りませんが、土地は時価 5,500万円ほどになるかと思います。現在、土地の登記は3分の1が兄、3分の2は母になっています。 兄にはこの内容は受け入れられないと話しており(私の希望は遺産の土地、家屋を売却して、現金化して、分配希望)話し合う余地はあるのですが、下記の点で質問したいと思います。 1.この公正証書の通り、遺言を実行しなけれなりませか?   もし、そうであれば、いったん実行して、その後、再び、兄と別の分配をすることを   考えています。 2.この公正証書を全く無視して兄との話し合いで決めた通り遺産相続はできますか?   その場合、後で法的に問題なることはありませんか? 3.この公正証書が無視できなければ、無効にすることはできますか?   その方法は? 4. この公正証書を実行するにしても多額の費用を銀行に支払う必要が有るようなのですが   銀行には無駄な費用を支払いたくありません。   どうすれば、費用が掛からずに遺産相続できますか?(相続税は別です)

  • どうしたらいいのでしょう。遺産相続について。長文です

    夫の父が12月に亡くなりました。35年も前に離婚し、その後再婚した相手とも5年前に離婚しています。ほとんど音信普通でした。 夫は妹との二人兄妹。後妻さんに男の子が一人います。法定相続人はこの3人です。 難病にかかってしまったため、 家財を処分して実家のある九州に単身戻り、荷物預貯金は実弟に託し 入院し、2ヶ月ほどで他界しました。 私たち夫婦と義妹は東京に、 義弟(後妻の子)は北海道在住です。 義父の葬儀を出してくれた義父の弟に、「財産がどうなっているのか分からないし、いろいろ問題があると困るから」と 財産の調査や分配に関して委任します、と委任状を書かされたそうです。 離れて暮らしていた上、義父の生活は謎に富んでいて、いったいくら 財産があるのか、借金があるのか良く分からないと義父の弟が言います。 借金があるなら相続放棄の手続きがしたいからと電話をかけても「財産は+にもーもならないから気にしなくていい」と言うのです。 死期を悟ってたとはいえ、それまで政婦を雇える預貯金はもっていたはずなのですが、それについても何の 話しもありません。 一番怖いのは、相続放棄しないまま、あとで借金が発覚することなのですが、、。 一時は大変羽振りのいい人だったので、ビルを持っていたりしたことも あったはずですし、それに伴う借金があったかもしれません。 なのにもかかわらず、何の手続きも必要ないという義父の弟の言葉を 信じてよいものか、、。 故人の名義の不動産なり、動産なりがいったいどのくらいあるのか 調べる術はないのでしょうか、。 また、負の遺産でない限り、手続きは不要なのでしょうか? 少しでも遺産があるとしても、何かしらの 相続します、みたいな書類は要らないのでしょうか また明日、義父の弟に電話してみようと思うのですが、どうことに 気をつけて聞けばいいかアドバイスお願いします。

  • 花見を強行しようとする義父

    同居の義父が、花見をしたいといって、聞きません。 一族揃っての花見は毎年の恒例になっていますが、今年はそれぞれ家庭に事情があり「今年は見送りたい」という切願する義姉たちに無理をさせて、花見を強行しようとしています。 義姉たちが不参加では意味がないらしいです。 今年はどうしても都合がつかないと言ってる義姉等を無理させて、今週の土曜に決行すると決めてしまいました。 仕方なく電話してきた義姉に上機嫌で応じる義父。 私はつい腹が立って「そこまでみんなに迷惑かけてまでゴリ押しすることないでしょ!!」ときつい言葉を義父にかけてしまいました。 夜には言い過ぎたと謝罪しましたが、今でも腹が立って仕方ありません。みなさんはどう思われますか? 確かに高齢の義父にしてみれば、今年が最後の花見かも・・・という気持ちがあるのですが、「今年が最後かも」という理屈で何でも押し通そうとするエゴイズムには反吐が出ます。 飛ぶ鳥跡を濁さず・・で先立つ立場だからこそ、もっと周りのことを考えるべきではないでしょうか。 (とはいえ、高齢だから先立つとは限りませんが)

  • 義父との同居について大変悩んでおります

    今、同居したがる義父について悩んでおります。 私は結婚5年目の専業主婦で、夫と二人でマンションに住んでいます。 結婚当初から、義父に同居を迫られているのですが、 私は、結婚直後に大病をしてしまい、障害者認定を受けました。 家事を普通にこなす事が出来ず、 実父にマンションの掃除を頼んでいるような状態です。 義父はいたって健康なのですが、 仮病まで使って、あの手この手で、同居を迫ります。 義父は離婚していて一人暮らしなので、きっと寂しいのだと思います。 一人きりでは生きていけない。 料理も作れないから、ずっと食事もとっていなくて、 このままでは餓死してしまう。と、言い寄ってきます。 私は、どうするべきでしょうか? 嫁として、死ぬ気で義父へ奉仕するべきでしょうか? とても悩んでいます。 夫は、正直うんざりしている様子で、 「もう親子の縁を切ったから、無視してれば良い」と言いますが、 気がかりです。 ちなみに、夫には遠方に暮らすお兄さんと二人兄弟なのですが、 お兄さん夫婦は、絶対に同居はしたくないそうです。 まとまらない質問ですが、よろしかったらアドバイスを頂けたら 嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 遺産相続のトラブル

    義父が亡くなり、遺言書により、義兄が土地と家屋、義母は生命保険、夫は預貯金を相続することになりました。 しかし、義兄より提示されていた預貯金額と実際に相続した金額が百万円違っていました。義父が亡くなった次の日に義兄が引き出したのです。 この百万円を義兄に請求することはできるのでしょうか? このままでは、義兄は80%相続しますが、夫は16%しか相続していません。 それなのに、義母をうちで引き取れと言ってきます。 何かよいアドバイスをお願いします。

  • 義父母と敷地内同居。切羽詰っています

    私は夫と子供(1歳)、3人で暮らしています。 義父母は近くに住む義姉(夫の姉)の家へ子守に毎日出掛けます。そのため日中、私の子供に捕まると子守に行けなくなる、もしくは行き辛くなるため、私の子供を避けます。なので、なるべく家にいないようにしていますが、子供が外で遊びたがるので遊ばせていると、義父母が「遊んでやるわ」と言って出てきます。見かけるとほってはおけないようなのですが、結局、「子守に行かないかんでもうあんたとは遊んでられない」と言って私の子供を置きにきます。勝手に連れまわしてこの言い分です。だいたい遊んでやって、なんて頼んでもいませんし。うちの子とは遊んでられない、という理由が出て行った娘の子守、というところに異常に腹立たしさを感じます。しかも義父母が2人そろって行かなくてはならないことはないですし。休みの日も私たちを尻目に義父母と義姉家族とでよく出かけてます。そんなことがしたいのなら娘に敷地内同居させれば良いのです。義姉も毎日のように来て私の車の前にわざわざ車を止めたり、私はまったく自分の家という気がしません。これまで、義父母・義姉には辛く当たられ、言われもないこと・暴言は数えきれません。義父母には「もちろんお金は少しは出すからここに是非住んで欲しい」と言われ、家を建てました。いくらお金を出してくれても、夫と義父母がケンカになったりすると「お金を出してやったのに口答えするな」とか「こんなにお前らには気をつかってやってるのに・・・」とかまったく話になりません。他人には「内孫が一番かわいい」くらいのことを言いふらすところも理解できません。実際は違うくせに・・・ 前は義姉が両親と疎遠になっていて、夫が間に入ってうまく取り持ったりしてきたにのに、義姉は弟が困っていても何もしてくれないどころか正しくない両親の肩を持つようになってしまいました。夫も「こんな両親・姉で申し訳ない」と言いますが・・・ いっそ離婚したら楽になるのかな、と思いますが夫とは今のところ離婚を考えていないのでどうしたら良いのかわかりません。普段は両親を怒らせないように、と私も夫も気疲れする生活です。ここを出てほかで住む金銭的余裕はありませんし。どうしたら良いでしょうか??

  • 義父の借金を夫が・・・(長文)

    相談させてください。 義父は事業をしているのですが、資金が回らないと(銀行から借りれない)私の夫である息子に借金を申し込んでいるのです。夫はそれを私に無断で消費者金融から借りて渡していたんです。(先日発覚)結婚前から義父の借金はありました。もう二度と借りないように言ってそのときに残っていた借金は夫婦二人で返しました。でも、また借りているんです・・総額400万。主人は「返せると思ったから借りてあげた」と言っていますが70に手が届く人がすべて返せるのか?返せなかったらすべて私達のところに回ってくる。 義父が許せないやら夫が情けないやら複雑な気持ちです。 そこで質問なんですがこの借金どうしたらいいのでしょうか?私としては 1.我が家も協力して月々返していく 2.義父が返せるところまで一人で返してもらって、その残 りを私たちが返す 3.貯蓄をくずし一括で返済 を考えていますが皆様の意見をお聞かせください。 とりあえず離婚などは考えてはいません。