• ベストアンサー

作業費用の請求の処理について

出張作業費用などの請求についてお尋ねします。 客先で製品修理などの作業をし費用を請求する際、 作業費(日当などは)社内の規定に従って請求できると思うのですが、 通常、交通費などは実費請求が普通かと思います。 この場合、交通費を実際の交通費+消費税込みで請求してしまった場合、 消費税の2重取りとなってしまうのでしょうか? 実際には、作業費と合計しトータルで請求をあげると思うのですが、 この場合の経理処理(仕訳)は、通常どのようにすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>通常、交通費などは実費請求が普通かと思います… そうですか。 私の感覚では、移動中の人件費も含めた「出張料」の名目で、1,000円とか 2,000円あるいは 5,000円など、きりの良い数字で請求しますけど。 電車・バスでの移動なら実際の交通費も出せますけど、車での移動ならガソリンが何 CC、車両の減価償却費相当分がいくらなんて、実際に細かく計算することは不可能に近いでしょう。 >消費税の2重取りとなってしまうのでしょうか… 本当に実費分だけ請求するなら、税込み分と税抜き分とは、分けて記載することが必要です。 税抜き分だけ消費税を上乗せし、それに税込み分を足して、合計請求額とします。 ・部品代 (税抜き) 5,000円 ・工賃 (税抜き) 10,000円 ・諸経費 (税抜き) 3,000円 ・交通費 (税込み) 1,860円 ・消費税 900円 ------------------------------ 請求額 20,760円

nicorretta4126
質問者

お礼

早々にご回答いただきありがとうございました。 そうですね。車での移動の場合は実質不可能ですね。 請求書に記載の場合、一応明細を書いてしまうので、交通費などの項目が でてしまうのですが、社内の仕訳の場合に、まとめて出張料か何かで処理してしまえば問題ないということでしょうか? 超初心者の質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 出張日当の顧客請求について

    法人です。請負契約で、顧客依頼により出張作業を行いました。 その際、旅費実費と出張日当\4000/日を合わせて請求するように指示されました。 旅費の実費請求は経験がありますが、出張日当については経験がなく経理処理について質問です。 旅費実費については使った金額を立替金として計上し、そのまま請求し、入金時に立替金を消し込んでいます。 出張日当については、請求書上は4000×日数で請求するとして、 (1)仕訳はどうすればいいんでしょうか。通常売上のように 売掛金/売上 でいいんでしょうか? (2)消費税は非課税取引でいいんでしょうか?

  • 社員研修に付随する費用の仕訳を教えてください

    新入社員研修に、外部から講師を招いて講習を行ったのですが、その費用の仕訳について教えてください。 「講習費用○○円」という請求書のほかに、「実費請求 交通費○○円、宿泊費○○円、食事代○○円」と記載された請求書を受け取ったのですが、かかった費用総額を研修費としてよいのか、それとも内訳ごとにそれぞれ勘定をつけて仕訳をきったほうがよいのかがわかりません。 また、内訳ごとに仕訳をきった場合、実費として請求を受けたものの消費税の仕訳はどのようにしたら良いのでしょうか。

  • 警察への作業費用の請求

    小さい会社を経営しております。 先日、警察から電話で、社内で利用しているWEBサーバーを調べるように言われました。調査の内容はファイルの有無、ログの解析などです。 もちろんできる範囲内で協力しようとは思い、実際に作業をしておりますが、実費(社員2名の残業代、計8時間、2万円弱)が発生しております。 通常、このような警察への協力のためにかかった費用は請求できるものなのでしょうか?

  • 立替費用の実費請求とその入金仕訳について

    提携企業の商品案内や告知DMを提携企業の代わりに弊社がお客様へ発送した際の実費発送費を提携企業へ請求しました。 この入金時はどのように仕訳処理をしたらよいでしょうか。 現在は、実費請求であれば弊社で計上した「経費のマイナス」仕訳としており、色をつけて、または概算請求であれば「雑収入」としています。ただ、実費請求といってもその根拠が明らかにされているわけではなく、担当者からの口頭レベルです。 以前、どこかで、経費マイナスの場合は、支出額を証明する帳票類が必要と聞いたことがあります。 実際、高額なものも発生しており、仕訳の違いで利益管理も異なってくるので心配となりお伺いいたします。 また、請求する際に、実費+消費税とした場合は経費マイナスはできないことになるのでしょうか。 細かい内容で申し訳ありませんが教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 客先都合による待機時間の費用請求

    お世話になります。 先日請け負った業務(建設業ではないですが、似たような認識でお願いします)で、 客先と見積もり等をかわし、作業時間は半日で進めていたのですが、 実際に作業着手直後に客先都合で、現場で待機をさせられて、 作業完了まで丸3日もかかってしまいました。 この様な場合の費用請求時の項目は「作業待機費用」でよろしいでしょうか? ※ なにか特別な記載名がございますでしょうか? また、費用の金額としては、単純に作業した場合の6倍(資材費除く)で問題はございますでしょうか? ※客先都合の待機時間を除けば、見積もり通りの半日で当方は作業を完遂しております。

  • 本人訴訟で原告が請求できる費用

    こんにちわ 8年居住していた住居の保証金返還請求の調停を行っており、 調停不調で、近々訴訟になるとると思います。 本人訴訟で勝訴した場合、 請求できるものと、請求出来ないものを教えて頂けませんでしょうか。 ほかにも、これは請求が出来るよ。って言うものがあれば 教えていただければ嬉しいです。 【請求をしようと思っている項目】 1.保証金 (判決所で決定した金額) 2.延滞損害金 (退去日~支払日までの、判決返還金額の年利6%) 3.印紙 切手 4.出廷日当 3950円×出廷日数 5.出廷交通費 実費 6.資格証明発行 実費 7.資格証明発行取得の交通費 実費 どうぞ宜しくお願いします。

  • 請求書の交通費は課税処理でOK?

    初心者の質問で申し訳ございません。 ある派遣会社から派遣社員の実費交通費を含めた請求書が届き、今までその交通費を課税で仕訳をきっていましたがそれで正しいでしょうか?

  • 交通費を含む、売掛金請求について

    売掛金(交通費を含む)を取引先に請求をしたのですが、 どのように仕訳を行えばよいのでしょうか? 作業に対する代金には、消費税が含まれますし、 交通費は非課税なので。。。 また、回収時の仕訳も教えて頂けると助かります。 以上、宜しくお願い致します。

  • 訴訟費用の負担

    (1)訴訟費用は原告が2、被告が1の割合で負担という判決が出た場合について 「原告(私)は自分がかかった費用のうち3分の1は被告側に請求できるが、被告側の費用の3分の2は(もし請求があれば)支払わなければならない」という意味でしょうか? (2)弁護士費用が認められました(実際かかった分より非常に少ないですが)。この場合でも、弁護士の日当や交通費は訴訟費用に含めて計算して良いのでしょうか? (3)口頭弁論期日に、弁護士だけではなく私(原告当事者)も出席していました。必ずしも出席する必要はなく、代理人(弁護士)1名で良いということから、日当は一人分で計算すべきでしょうか。 (4)被告側は2名(法人と従業員)なのですが、共通の代理人を雇ったようです。同じ事務所の弁護士2名(親分子分)が来ていましたが、1名で十分なのに、勝手に2名が来ていたと思います。 もし相手方が訴訟費用を請求してきて、かつ2名分の日当を請求してきた場合、「弁護士の日当や交通費は1名で事足りた」と退けようと考えていますが、この点につきどのようにお考えになられますか? ご回答いただければ大変ありがたく存じます。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の出張日当?

    出張に関する日当についてです。 業務のための交通費や宿泊費は、当然経費になると思いますが 通常の会社で出張時に従業員に支払う出張日当(宿泊日当)は、 個人事業主の場合はどうなるのでしょうか? それに相当する金額を経費に含めて問題ないでしょうか? ちなみに、客先には、交通費と日当の両方を請求して支払って もらうという前提です。 個人事業主の方で、実際にどうやられているか、よろしかったら 教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう