• ベストアンサー

原則自由とは何ですか

カテゴリーとして「国語」なのか「行政」なのか「インターネット」なのか迷いましたが、まず国語がおかしいだろうと言うことでここで質問します。 質問「原則自由とは何ですか?」 各都道府県庁のサイトのリンクポリシーを見てみたら、妙な日本語が多数存在しました。 それが「原則自由」さらに「原則フリー」「原則的に自由」「フリー」「自由」と色んなパターンあり。 具体的な使用例としてはこんな感じです。 「○○県サイトへのリンクは原則自由です。事前連絡の必要はありません。リンクを設定されましたら管理者まで連絡してください」 ↑これだと、リンクは自由じゃなく連絡義務が最初から付いてますよね。 自由と言い切って良いんでしょうか?原則自由だと自由より表現が弱くなったりしますか? 47都道府県中35都道府県庁がこんな感じで、自由と呼べるサイトは数えるほどしかなかったです。原則自由を謳っているけど検閲までしてくる所さえあるんです。原則自由とは何だ?何でもアリってこと? まあ、リンクには法的根拠は無いですが。

noname#21507
noname#21507

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

アダルトサイトから張られたら迷惑でしょう。 原則自由とは、問題がない限り自由と言うこと。 問題がないかどうかの判定はリンクを張る側でなく、 リンクを受ける側にあると言うことです。 ですから、連絡は欲しいわけですね。 これをなんでも自由と解釈するのは現代人の悪いところ。 原則と言うのは規則ですよ。 わざわざ記すと言うことはそれにのっとれと言うことです。 逆を言えば、ルールが存在する、と言うことです。 ちなみにインターネットの原則から考えれば、 リンクと言う行為は断るべきでない行為、なんですがね。 日本独特の文化らしいですよ。 記事に著作権は認められるから引用は不可能でも、 リンクはどんなことがあっても不可能にしてはいけないと思いますね。 たとえ有料サイトであっても。(セキュリティ保護をするかどうかは別の話)

noname#21507
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前半は国語の回答として納得しました。 個人情報の提出とかリンク趣旨の説明とか不思議な要求はあるんだけど、ルールとして設定しているならばそれが原則なんでしょうね。 後半はインターネットのカテゴリーだったら納得する回答ですね。 国語、ネットの両面で納得です。

その他の回答 (4)

回答No.5

「原則を小さく捉えると」→「小原則」「大例外」 「原則を大きく捉えると」→「大原則」「小例外」←本来的 上記訂正。 大変失礼しました。

回答No.4

特に、法律書の類を少しでも勉強すれば 分かると思いますが、  法律の世界というのは(本文)「原則」、(但書)「例外」 こういう形態になっている条文が多いです。  また法律一般概念も「原則」と「例外」に 分けて論じられているケースがほとんどです。  ここからは、私的な思考方法も交え述べますが、 「原則」といえども、「例外」との関係で 「原則を大きく捉えると」→「小原則」「大例外」 「原則を大きく捉えると」→「大原則」「小例外」←本来的 と大きく分けて2つの視点で捉えられると思います。  特に前者の趣旨は、「例外」が大きく扱われ、その分「原則」 が必然的に縮小化してしまい 本来的「原則」と「例外」の関係の逆転現象が生じるケースが ありうるという事を想定しています。  役所の世界というのは、ご承知の通り、法律(条例含む)的思考で がちがちなので、上記で述べた「原則」「例外」思考を どうしてもとってしまいます。  ちょっと穿った見方をすれば、役所の御都合主義で 前述の前者の方の「原則」「例外」主義をとっている ともとれると思います。つまり「小原則」「大例外」主義。  法律的思考と一見無関係な一般人の人から見れば 「原則」=「絶対的」とも思われがちですが、法律的思考 をする人からみれば常に「例外」の事も考慮に入れている わけです。

noname#21507
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 役所側からの見方をすれば、「想定しているリンクの貼り方」や「リンク規定」のようなものが「原則」になるわけですね。 反対に「違法サイト」「正しくないリンクの貼り方」は「例外」になるわけですね。 国語の質問の回答としてはよくわかりました。

  • ppg-2
  • ベストアンサー率39% (77/193)
回答No.3

原則がついたから自由の意味が小さくなるわけではないです。たとえ原則をつけなくとも同じ範囲での自由は与えられます。 ただしリンクをする権利を与える代わりにここでいえば事後報告の義務あるいは明記していないが通常考えられる義務である不法行為につながるおそれのあるもの、業務に支障をきたすものなどは当然ゆるされませんよということを「原則」という言葉を使用して示したと解釈したらよいでしょう。

noname#21507
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 国語の説明としてはおっしゃる通りでしたね。 サイトの文章を読んでいるときには、ネットの原則ばかり考えてましたが、冷静に国語の回答としてみてみると良く解りました。

  • langria
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.1

原則とは基本的な規則や法則など決まりごとのことです。 ”○○県サイトへのリンクは原則自由です。” 上記の内容としてはリンクを貼る際には何も決まりごとはございません。という意味かと思います。 決まりごととしては、リンクを貼る際に○○県のリンクですと説明をいれなさいとかそういうことです。 ”リンクを設定されましたら管理者まで連絡してください” 貼るのはかまいませんが、貼ったのなら一言お願いします。ということだと思います。 簡単に言えば私のページリンクを貼るのはかまいません。ただ貼ったら一言貼ったよと教えていただけますか?といっているような気がします。 自由とは何でもアリということではないですね。

noname#21507
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう一度、確認のために国語としてどうか?という観点でサイトを見直すとご回答のようなサイトも存在します。 管理者への連絡は、「お願い」~「規則として守ってもらう」まで幅広くあり何とも言えないです。

関連するQ&A

  • 「リンクフリーの原則」は出版物にも当てはまりますか?

    こんにちは。 私はある実用関連の書籍を出版しようと思っています。まずは「電子出版」の形をとり、その後売れ行きを見て紙媒体も考えています。そこで 1 執筆内容にWEBサイトへのリンクがある場合、該当WEB責任者からの許可は必要なのでしょうか。日本ではWEB上での「リンクは自由」が原則というのは知っていますが、それは出版物にも当てはまるのでしょうか?もちろん該当サイトの責任者には知らせるのが礼儀だと思いますが、「反対された」場合や「返事が来ない」場合も想定して、またもし反対されたらやめるかやめないかのアドバイスでなく、法律的な立場からお答え下さると幸いです。(ところでサイトの紹介ばっかりしている雑誌などもありますが・・・許可は取っているのでしょうか??)。 2 海外サイトの紹介も含むつもりです。日本だけでなく、海外での一般的な「リンク」の扱いについて知っておられたら教えて下さい。(WEB、紙媒体問わず。リンクは自由なもの?)また仮に「許可なしリンクはダメ」という法律のある国があったとして、私がリンクをしてしまうとその国の法律に従って罰せられる事になるのでしょうか?   どちらか一方でも答えていただけると嬉しく思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 楽天ブログ 自由欄とフリーページ

    http://plaza.rakuten.co.jp/suiseikazu/ 上記のサイトの「トップ自由欄」ですが、どのように作成するのでしょうか? ショップリンクとか、お手軽リンクはトップ自由欄に掲載できますが 「リンクページ→さらにリンクページへ」とする方法が分かりません。 自分は、このように、「リンクページ→さらにリンクページへ」とするには フリーページを使用しますが、フリーページはサイドにしか置けないですよね? どうぞよろしくお願いします!!

  • 任命権者と指揮監督権者とは一致するのが原則なのか?

    ※前回の質問(行政カテゴリー)を削除して別カテゴリーのこちらで出します。 民生委員法を例にとると、民生委員は都道府県知事の推薦に基づき、厚生労働大臣が任命(委嘱)する(民生委員法5条)が、民生委員を指揮監督するのは厚生労働大臣(任命権者)ではなく都道府県知事(推薦者)であると規定されています(民生委員法17条)。 このように民生委員法では、17条により、任命権者(厚生労働大臣)と指揮監督権者(都道府県知事)とが分離しています。 一般的に、任命権者と指揮監督権者とは一致するのが原則だが、法律に特別の規定がある場合は分離するということでしょうか? そもそも任命権者と指揮監督権者とは一致するのが原則なのでしょうか? 一致するのが原則であるとする理由・根拠は何でしょうか? 参考: 民生委員法  第五条 民生委員は、都道府県知事の推薦によつて、厚生労働大臣がこれを委嘱する。 第十七条 民生委員は、その職務に関して、都道府県知事の指揮監督を受ける。 2 市町村長は、民生委員に対し、援助を必要とする者に関する必要な資料の作成を依頼し、その他民生委員の職務に関して必要な指導をすることができる。

  • サイトのリンクについて

    こんばんわ。私も個人でウェブサイトを持っているのですが、良い事も悪い事もいろいろなことがたくさんあります。 さて、さまざまなサイトで、リンクに許諾を求めるサイト(無断リンク禁止を主張するサイト)や、いわゆる「リンクフリー」のサイト(無断でも自由にリンクして良いというサイト)などがたくさんあります。 そこで、いくつかとても素朴な質問をさせていただきます。 ・サイトのリンクに関して、自由で行える方が良いと思いますか?それとも許諾が必要だと思いますか? ・サイトのを持っている方で、サイトのリンクの方針は、リンクフリーですか?それともそうではないですか? ・無断リンクについてどう思いますか? ・トップページ以外のリンクについてどう思いますか? ・それらの答えの理由は何ですか? などです。答えられる範囲内で構いませんので、回答をお待ちしております。 いくつか失礼な表現があることに関しては謝ります。

  • リンクを張るときの注意について教えてください

    リンク集を作りたいと思っていますが、リンク先への許可などの有無や方法がまちまちで悩んでいます。 基本的にリンクフリー、連絡はしたほうが良い、とか色々の回答があるようですが、下記の場合について詳しく教えて欲しいです。最近のアクセス解析ではリンク元がわかってしまうこともあり、無断リンクなど連絡なしの場合などで、後々のトラブルなどを避けたいので、よろしくお願いします。(→に私の考えや不安を書きました) 1)ご自由にお貼りください(またはリンクフリー)、ご連絡は必要なし。→連絡不要? 2)リンクフリー、リンクを張った場合はリンク元を連絡ください。→リンクを張ってから、事後報告でよいのですか?リンク元とはトップページ?リンクを張った場所? 3)リンクフリーですが事前に連絡ください。→リンクを張らないで許可がでてからリンクを貼る? 4)リンクを貼る場合は○△より申請してください。→(3)と同様? 5)リンクフリー(これだけ)→連絡必要?不要? 6)個人サイト(記述なし)→連絡した方が良い? 7)大手サイトや官庁や会社などで(記述なし)→連絡不要?でもリンク元がわかって苦情とかありますか? 8)リンク元が変わった場合やリンク元が複数のページにした場合には再度連絡した方が良いのですか?(面倒ですね) 9)連絡して可否の連絡が来た場合は良いのですが、返事が来なかった場合はどうしたらよいのですか?リンクを張ってしまっても問題ないですか? 10)リンクは私的サイト、非営利目的のサイトに限ります。→商用サイトではあるが、趣味でリンク集を作る場合はどうなんでしょう? 長くなりましたが、上記のパターンについて、それぞれ回答してもらえると嬉しいです。

  • 「お持ち帰り自由」の作品はどうすれば?

    私は自己創作した作品(小説)を、自分のホームページ上で公開しているのですが、先日私が仲良くさせて頂いている同ジャンルサイト様が、「お持ち帰り自由」のいわゆる「フリー作品」を公開されました。 とても素敵な作品だったので、ぜひ「お持ち帰り」させて頂いて、私のホームページで紹介したいと思いました。 勿論、創作者ご本人にも確認を取り、私のホームページにも「フリー作品」だったので確認を取って「頂きもの」としてここで紹介したという旨を記載するつもりです。 掲載許可が取れた場合、どうやってその作品を私のホームページに掲載すればいいのでしょうか? 相手の作品ページに直リンクしたりするのはよくないので、元作品をコピー(または保存)して私のサーバーからアップするつもりですが、その際の掲載形式等は基本的に自由なのでしょうか? 作品が小説等の場合、背景に使っている画像やフォントの色・種類・サイズ等でその作品の雰囲気も随分と変わってしまうように思われます。 やはり、元作品と同じ形式(画像・フォント)などを使用して、できるだけ同じにした方がいいのでしょうか? また「お持ち帰り自由」のいわゆる「フリー作品」掲載(転載)に関して暗黙のルール等があったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • "ネチケ"について【QNo.788210の続き】

    QNo.788210で質問した者です。 "ネチケ"について、2つほど質問したいと思います。 (1)ネット上では、原則としてリンクフリーなのか? (2)リンク名が間違っていた場合、リンク先のHPはどのような損害を被るのか? 以上の質問について、回答をお願いします。

  • 自由研究~砂鉄から鉄作り~

    今年中学三年生で部活や生徒会、市の取り組みに参加していることなどから今までで一番宿題を進められていない感じになっています。。 夏休みももうすぐ終わることから計画通りに宿題を進めていたのですが、自由研究という壁にぶち当たってしまっています。 何かを調べるのに沢山研究して書かないと点数がもらえないという謎の発言を先生からいただいたのですが、周り(知り合いや友達)に聞いたところそれはどうもおかしいということで(苦笑) 取り敢えず自由研究の内容を決めようと相談したところ、砂鉄から鉄を作るのはいいどうだろうかという案をもらい、そうしよう!と決めたのですが、色々サイトを見て回って私のこの文章力から分かると思いますが理解力というかなんというか、国語力の問題以前のような気もします。。 見ていてもあまり分からず、このサイトいいかも!と思ったサイトはメモするのを忘れるという大事件が起きてしまいまして、、恥ずかしながらこの有様なのであります。 そこで、このままそのサイトを探しても見つけられる自信もありませんし、こちらで質問させていただこうと思った所存でございます((もう文章めちゃくちゃですねすみません とにかく、砂鉄から鉄を作るにはどうすればいいのかということを詳しく教えていただければと思います。詳しくなおかつ分かりやすく載っているサイトがあればそちらを紹介してやるよ!とわざわざ探してくださる方はそちらのサイトを教えていただければと思っています(;´Д`) 【ちなみに】 砂鉄はカイロがあればそれから取り出して使おうと思っています。(なければその辺で磁石持って取りに行きます)何かのサイトで砂鉄とカイロの中身は違うものなのかという質問を見て大丈夫だと載っていたので、これを使おうと思っています。 砂鉄以外に必要なもの、条件。 ぜひ詳しく分かりやすく教えてください。 無駄に長文で文章もめちゃくちゃだったと思いますが、よろしくお願いします。 *夏休みも終わりに近いことから「すぐに回答を!」にチェックさせていただきますあしからずお願いいたします。

  • あなたが一番「自由」を感じた瞬間はなんですか?

    いつもご回答いただきましてありがとうございます! 映画『エンジェル ウォーズ』大ヒット御礼の質問です。 自由に生きたい!好きなことをしたい!そんな風に思っても、現実ではなかなか上手くはいきませんよね。 そんな日々の中、あなたが一番「自由」を感じた瞬間はなんですか? また、最後に「○○ is フリーダム!」と思いっきり叫んでください! ▼質問 『あなたが一番「自由」を感じた瞬間はなんですか?』 例)一度おなかいっぱい大好きなお寿司を食べてみたくて、アルバイトの給料を使いお寿司の出前を三人前頼みました。一人で全部食べてやるぞ!と最初はわくわくだったのですが、一人前半くらいでおなかいっぱいになってしまい…。なにごともほどほどが一番であると実感しました。でもお寿司美味しかった…寿司 is フリーダム! ★『エンジェル ウォーズ』大ヒット御礼質問に答えていただいた方の中から抽選でオリジナルグッズをプレゼントさせていただきます! オリジナル・Tシャツ(メンズ) ・・・10名さま ※当選者の方には会員登録時にご記入いただいたメールアドレスへ連絡させていただきます。 [応募方法] 1.OKWaveに会員登録する   ※ご登録いただいたメールアドレスへ当選の連絡をさせていただきます 2.本質問に回答する 3.応募完了です! たくさんの回答、お待ちしております! --映画『エンジェル ウォーズ』----- 愛する者を奪われ、施設に監禁された少女とそこで出会った個性豊かな少女たち。強く美しい5人の少女は空想世界の戦いを通じて、自由を掴み取ることができるのか――。 『300』『ウォッチメン』のザック・スナイダー監督が贈るバトルアクション超大作! 『エンジェル ウォーズ』   丸の内ピカデリーほか全国公開中! 公式サイト:http://www.angelwars.jp -------------------------------------------- ※当選者の発表は、OKWaveより「ご登録メールアドレス」宛へのご連絡をもってかえさせていただきます。 ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 『リンクフリー』という言葉って変ですか?

    ネットサーフィンしているとHPでリンクフリーという言葉を目にします(自サイトもリンクフリーと明記しているのですが・・)が、 「リンクフリー」という言葉が変だと言う人がいるみたいです。何が変なのでしょうか? 自由にリンク貼るという意味で使っているのではないでしょうか? 何故「リンクフリー」という言葉に不快を持つ人がいるのでしょうか。