• ベストアンサー

エコジョーズについて教えて下さい

今回、新築一戸建てを購入するにあたり、 エコジョーズを導入しようと思います。 色々調べて エコウィルと悩んでエコジョーズに決めました。 エコジョーズも保守契約というのがあるようですが、 見た限り、エコウィルよりも 料金が高いようですし、強制でもないみたいなので 入らなくてもいいかなって思ったのですが、 どうでしょうか? あと、寿命はどの程度と考えたらいいでしょうか? 20年くらいもってくれるなら こちらでやはり決定しようと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasuoyaji
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.1

保守契約とはドレン排水の中和剤交換のことでしょうか? であれば、15年くらいメンテフリーのようですよ。使用頻度にもよるかとは思いますが、10年以上は必要ないかと思います。 寿命についても使用頻度などで大きく変わるかもしれませんが、現在ガス風呂釜を交換している状況を見ると10年から15年、長い方では20年位使用している方がいます。 明確な回答でなくてごめんなさい。私も現在の風呂釜が交換時期にきたらエコジョーズにするつもりです。

danbopooh
質問者

お礼

>保守契約とはドレン排水の中和剤交換のことでしょうか? すみません。 詳しくないので、このことかはわからないのですが、 年に6800円くらい必要だといわれました。 大阪ガスの担当の人に聞いたら 「エコウィルは車のエンジンのようなものなので、 車検が必要なように点検が必要です。 エコジョーズはそういう意味で、保守契約が絶対に必要ではないので、任意になっています」 といわれました。 また、寿命については、どちらも同じくらいで 10年ちょっとという風に言われたのですが、 これは違うのではないかと思っていただけに 回答者さまの意見を読み、安心しました。 回答者さまもエコジョーズにすると聞き、 私もやはりエコジョーズにしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エコジョーズとエコキュートについて

    すみません、急いでいます。 先月新築の一戸建てに引っ越してきたばかりの専業主婦です。 太陽光発電はありません、コンロはガスです。 今はエコジョーズなのですが、先日電力会社?のかたが来てエコキュートにしたらお得ですよ、と言われ説明を聞いてその場ではお得なのかな、と思い契約してしまいました。 でも、あとから心配になりいろんな質問がされている掲示板?を見るとエコキュートはオール電化じゃないと意味がない、などと書かれているのを読んで不安になりました。 ちなみに家には床暖房があり、ガスなので、今ある給湯器?も床暖房専用として使い続けることになる、と言われました。 ということは、後々今ある給湯器と新しくつけるエコキュートのタンク?のふたつのメンテナンスにお金がかかると思うと損しちゃうのかな、と思って心配です。 こういうことについては勉強不足でお恥ずかしいですが、是非皆さんの御意見を聞かせていただきたいです。 クーリングオフがあと5日あるのでもし損なら断ろうかと思っております。

  • 給湯はエコキュートかエコジョーズか

    長野市内に家を新築します。38坪の高気密高断熱住宅に、夫婦+幼稚園の娘計3人で暮らします。利便性だけでなく経済性やエコ性もあれこれ考えた末、調理はIH、暖房は都市ガスを引き込んでの温水ルームヒーターと決めました。残るは給湯を電気にするかガスにするかで迷っています。ありふれた悩みで恐縮ですが。アドバイス宜しくお願いします。 選択(1)深夜電力契約をしてエコキュート。イニシャルコストはかかるが、ランニングコストは超安い。でも、寒冷地なので湯が切れたりぬるくなったりしないか心配。電気はエコ的!と謳っているが、発電ではCO2を大量に出し、送電ロスも大きい。洗濯機・食洗機・浴室乾燥機・炊飯器・携帯の充電なども深夜~早朝にやると夜行性動物に変身してしまうかも。また、暖房用に引いたガスの基本料金が不経済。都市ガス会社に問い合わせると、冬季だけの契約・供給も可能とのことだがいかがなものか・・・。選択(2)エコジョーズ。好きな時に好きなだけ湯を沸かすことができる。室外燃焼なので安全&クリーン。しかし、同じ温度と量の湯を沸かすのに深夜電力の4倍もかかるのは、貧しい我が家にとっては大変に困る。また、エコジョーズ1台で給湯も暖房もまかなえるのか?。給湯用と暖房用とに分けた方がよいのか?。暖房用のエコジョーズはあるのか?

  • 給湯+暖房を選択するなら?

    新築で給湯+暖房の組み合わせを迷っています。 過去の投稿でも給湯は皆さん迷われているようで拝見しましたが、+暖房となると更に考えがまとまりません。 現在、ハウスメーカーから以下の構成で提案を受けています。(温水ルームヒーター×2台、工事費込み) ・エコキュート+石油暖房(110万円程度)  460Lタイプ、暖房にのみ石油ボイラーを使用 ・石油給湯器で給湯+暖房(79万円程度) ・エコジョーズで給湯+暖房(59万円程度)  同金額でエコウィルへの変更も可 メーカー側は導入費の安さから強力にエコジョーズを進めてきますが、建築予定の地域がLPガスのみの対応の為、ランニングコストが気になります。(コンロはIHを予定)  <<提示された料金設定>>  基本料金 \2800  ~20m3未満 \260  20m3~以上 \210 現在、3人家族(一人増える予定)でアパート暮らしですが、給湯はLPガスで月々10m3前後です。 LPガス業界自体のやり方(基本料金に工事費を上乗せ)に納得がいかない方ですし、今後の料金改定を考えるとガスの導入に躊躇してしまいます。 かといって、他の構成もイニシャルを考えると決めかねます。 比較検討された方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借したいと思います。 是非、よろしくお願いします!!

  • 温水式床暖房だとエコキュートだと思いますか?

    新築で建てる予定なのですが 温水式床暖房にした場合、給湯機はエコキュート、エコジョーズ、エコウィルなど ありますが、トータルで考えると、一体どれがお得なのでしょうか。 各メーカーが出しているものだと どれも、自分のところが一番のようにうたっており、判断がつきません。 詳しい方、おしえていただけないでしょうか。 ちなみに、場所は横浜で 家族は4人家族で、2階にお風呂です。 日中は、妻と子供が家にいます。 床暖房は、LDK(25畳ほど)と玄関ホール、トイレに導入したいと考えております。 あと、気になるのがエコジョーズ側に エコキュートはタンクにお湯を貯めるので 水が汚いと書いてましたが、エコキュートを使っている方の 使用感などもお聞かせ願えると幸いです。

  • エコウィル導入したほうが良いでしょうか?

    建売の新築住宅を購入しました。 既にガス温水床暖房(ヌック)、浴室暖房乾燥機(カワック)が導入されています。 寒がりなので床暖房は多用するかと思いますが、 エコウィル導入した方が得になるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ガス温水床暖房だとW発電導入が経済的?

    新居購入にあたって、悩んでいます。。。 ガス温水式床暖房が初めからついている物件なのですが、 エコウィルやエコキュートなど導入した方が経済的なのでしょうか? それとも、エコジョーズのようにガス使用量を低減させるものの方が良いのでしょうか? ・現在、関東で夫と2人暮らし ・夫の希望により、太陽光発電を導入決定(4Kwほど) ・床暖房は20畳ほどのLDKのリビング部分のみ(10畳ほど) ・キッチンはIHではなくガスコンロ (オール電化の方が経済的だとは思いますが、コンロに関しては私の好みです) ・現在のガス料金は月5000円程度 ・冬は床暖房が主力になる見込み 今後家族が増えるとしても、夫婦+子供2人位だと思います。 設置費用が高額なため、元が取れるのか悩んでいます。 機械ですので保証期間が過ぎれば、メンテナンス費用も必要ですし・・・。 夫いわく、W発電で売電量が増加するから経済的、だそうですが。 太陽光発電のみで床暖房を使用した方が得か、 設置費用を支払いW発電で床暖房をした方が得か、 太陽光発電+エコジョーズ導入でガス使用量を減らした方が得か、 どうかアドバイスをお願いします。

  • リソー印刷機 保守契約途中で使用をやめた場合

    リソーの印刷機リソグラフを家族が約2年前に購入しました。 保守契約で5年×8万で40万払っています。 今回転職したため、印刷機を使わなくなりました。 まだ2年も経過していません。 購入した業者に確認すると、契約途中で止める場合も 保守料金の返却はないそうです。 てっきり残り3年分は返ってくるのかと思っていました。 契約書にもそのような記載はありません。 私が無知なのかもしれませんが、これが一般的なのでしょうか。 本体はどこかに買取してもらおうかと思っていますが、それが近隣で 訪問できるような場所であれば、引き続き保守しますとのこと。 うちの保守料金でよそのサポートをするのはおかしいと思うのですが、 違うのでしょうか。

  • 保守契約の性質について

    社内ネットワークのシステム保守契約に関すことです。 毎年、この時期になると次年度の保守料金の見積をとって稟議書をあげなければなりません。 保守契約はこれから先、今のシステムが入れ替わるまで今の業者さんにお願いするつもりです。 上司が稟議をあまり出したくないからだと思うのですが年間契約ではなく、 月間契約にしてこちらからの申し出がない限り保守は継続するという形体にできないかといわれました。 担当業者さんにその旨お話すると保守契約の性質上、契約は年単位、保守料金も一括払いではないと難しいと言われました。 保守契約を年間にしなければならない理由はなぜなのですか? よろしくお願いします。

  • 太陽光発電について

    いま現在分譲マンションですが、今度一戸建てを新築するので太陽光発電を設置するか悩んでいます。 夫婦(妻は専業主婦)と子供3人(9、4、1才)の家庭ですが、光熱費が安くどちらも年間75000円ほどです(冬はガスが月1万円電気は3千円、夏は電気が月1万円ガスが3千円程度) 合計で年間15万円くらいです 新しい家の標準装備がガスコンロ、床暖房、カワック、ミストサウナになってますのでガスを中心に考えていますが、エコウィルで光熱費シミュレーションしてみると年間1万円くらいしかお得になりません。 それどころかエコジョーズにした方がトータルで少しお得でした。 高いコストをかけるメリットがないような気がします。 そこで皆さんに質問なんですが、エコジョーズ+太陽光発電の組み合わせはどう思いますか? この組み合わせだと自分でシミュレーションできません。ややこしくて… やはりオール電化にしないと意味がないのでしょうか? イニシャルコストは低く抑えることができると思うのですが、トータルでみるとどうですか? よろしくお願いします。

  • 明確な保守範囲を契約で定義していなかった場合、保守の範囲はどのように判断されるでしょうか。

    私はある中小企業で社内SEのようなことをしています。 先日、当社の会計システムの保守契約が 保守会社との間で書面で結ばれていないことがわかり、大変困っています。 (書面での契約は結ばれていませんが、保守費用は支払っており、  また、日常的な細かい質問等にはレスポンスを貰っており、  保守会社も当社も保守契約を結んでいるという認識でおりました。) なお、本番化されてから1年程度経っています。 保守の内容を詰めようと保守会社に問い合わせたところ、 1.ハードウエア保守は保守の対象外 2.ソフトウエア障害に関しては「解決のための助言を行う」のみであり、   復旧には責任を負わない という主張をされました。 1.については、 ハードウエアが壊れれば当然、当社の業務は止まってしまいますので 当社としては保守の対象にしたいと思っています。 開発・導入時には、障害に関する会話を全くしていなかったようなのですが、 今回のように、 保守の範囲を契約で明確に定義していなかった場合、 法的には保守範囲はどのように判断されるのでしょうか。 (ハードウエア保守は対象にはなり得ないでしょうか) 2.についても同様に、保守の範囲を契約で明確に定義していなかったのですが 法的には保守範囲はどのように判断されるのでしょうか。 以上です。 ご回答のほど、よろしくお願い致します。