• 締切済み

着物の手入・縫い糸について

2点質問があります。どちらかだけの回答でも結構です。 よろしくお願いします。 ■1:付け下げを着ました。 しまう際、できれば着ジワをとってからしまいたいのですが どのような方法がありますか? 一晩衣紋掛けにかけておきましたが綺麗にとれていません。 また、一般的にはシワはとってからしまうものなのでしょうか。 ■2:半襟を縫い付ける糸はどんなものが適していますか? 手縫い用の絹糸でしょうか。

みんなの回答

  • Tumugi
  • ベストアンサー率20% (60/287)
回答No.2

和裁を習って十数年の者です。 ■1 附下を着て、一晩掛けておいて、体温や湿気を飛ばすのは大正解です。 さて、その後、近いうちに着る予定があるのなら、あて布をしてアイロンを掛けて、ざっとシワをとるのも良いでしょう。ただ、長期間着る予定が無いときや、取れないシワや、しみなどがあるときはプロに任せた方が良いです。呉服屋さんなどに持っていって、手入れを頼みましょう。下手に素人が手を出すと、せっかくの着物が駄目になります。 プロは綺麗に手入れして、アイロンもかけて、きちんと畳んでたとう紙に入れて、次に着るまで綺麗に保存できる状態にしてくれます。 ■2 基本的には、白の絹の手縫い糸です。でも、着るたびにはずすものなので、目立たない糸なら、それ程気にしなくても大丈夫です。

azuroom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アイロンかけるのは自信がないので、お店にもっていこうかと思います。 糸の件も、ありがとうございました。

noname#172293
noname#172293
回答No.1

こんにちわ。 寝押し(布団の下に畳んだ状態で敷く)か、アイロンでしょうが、この際霧吹きは厳禁です。 水がシミになったり湿気でちぢんだりするので。(もちろん最近ドラッグストアで売ってるようなシワ取りのスプレーものもダメです!) あて布をして高温にしすぎないでかる~くアイロン。 私もしわがひどければアイロンですが、あまり気にしないですね...(笑) たとう紙に包んでしまっておけば大抵取れているような気がします。 また、衣紋掛けなどに一晩以上吊すのも厳禁です、表布と裏地がズレてたるみが出るようになります。 半襟の糸は普通は手縫い用絹糸だと思いますが、 見える糸ではないので、結構個人差があるようです。しつけ糸(木綿の太めの糸)でざっくり縫う人もいますし、糸が固くて細いミシン糸を使う人もいます。(固くて細いと取り外しが容易です) でも一般には絹糸だと思います。

azuroom
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。 衣紋掛けからは一晩でおろしました。よかったです。 糸は今までしつけ糸を使ってたりしたのですが 別にそれでも構わないようですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ぞうきん作ろうと思ってるんですが

    手縫いで雑巾作ろうと考えています、でも家にミシン糸しかなくて、絹糸と比べてミシン糸は強度かなり弱いですかね?百均で絹糸買えばいんですが、ほとんど裁縫しないし、雑巾を縫うだけなのでわざわざ絹糸買わなくてもいいかなとも思ってます、絹糸に比べてミシン糸は強度かなり弱いですかね?くだらない質問すいませんm(__)m

  • 衣紋抜きの付け方について

    先日着付けを習い始めたばかりの、超初心者です。 “衣紋抜きを長襦袢に縫い付ける方法”はネットに沢山出ていますが、 購入した長襦袢には最初から物凄くしっかりがっちり半襟が取り付けられていて、 その縫い目をほどくこともできません。 いっそのこと、この半襟の上に衣紋抜きを縫い付けてしまって 別の半襟をその上から…などと考えてしまうのですが、 それは襟が分厚くなって変でしょうか? それよりは半襟の下(半襟と長襦袢本体の間という意味ではなく、位置的に下方向)に 縫い付けた方がマシでしょうか? (見た目不格好ですが、着物を着て最終的に見えることは無い場所ですし…) 超上級者の方には「衣紋抜きなんて必需品ではない」と言われそうですが、 せっかく購入しましたし、まずどんなものか使ってみたいのです。 それから一般的な質問になりますが、半襟の端から下に何cmぐらいの位置に 紐を通す部分がくると丁度良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 【着物の半襟の整理について】

    【着物の半襟の整理について】 ?半襟の収納、どのように工夫されていますか? 折り目がついたら嫌、薄さに対して引出が深すぎる、一目で分かるように整理したい… そこで購入の際に入っている筒に整理するのが効率的かと思ったのですが、 ?半襟を入れるプラスチック製の筒、どちらで入手できますか? 安価なポリエステル製の半襟はあの筒に入って売っていることが多いですが、正絹のものは優しく畳まれてガラスケースに並んでいるのが一般的のような 筒だけ欲しいけど売っているのを見たことがないし、 ?正絹のものはあの筒に入れない方が良い理由があるのでしょうか? 通気性が悪いとか… ご回答よろしくお願いします

  • ミシン用のウーリーとレジロンおよび手縫い糸の違いを教えてください。

    ミシン用のウーリーとレジロンおよび手縫い糸の違いを教えてください。 秋冬用のTシャツと、ストレッチのきいたコーデュロイのパンツを、 手縫いでリメイクしたいと思っています。 伸縮性のある生地に使うにはふつうの糸では切れてしまうとあちこちの掲示板で拝見したので、 先日遠出して手芸店に行ってきました。 店頭には、ニット用のナイロン製糸として、 手縫い用・ミシン用レジロン・ミシン用ウーリーロックの3種がありました。 手縫い用は欲しい色がない上に割高、 レジロンは手縫いで使うには細すぎて扱いずらそうに思われたので とりあえずウーリーロックを購入したのですが… 1:店員さんに手縫いで使えるか尋ねたところ、あまり捗々しくない返答だったのですが、   実際のところどうでしょうか? 2:ウーリーロックは縒りが甘いから太いという記事をどこかで見た記憶があるのですが、   縒りが甘い=頑丈さに欠けるということでしょうか? 3:それでもあえてウーリーロックを手縫いで使うなら、注意点は?(返品に行くにも遠いので…) 4:(ウーリーロックは)ミシンでは下糸もしくは縁かがりにつかうとありましたが、   上糸もしくはふつうの部分に使う糸と何か違うのでしょうか? 5:レジロンとウーリーロックの違いは? 6:(ミシン用)レジロンを手縫いで使う際の注意点は? 7:通販もしくは大阪市近辺で、   ニット地用の糸(特に手縫い)の種類を多く置いている店はありますか? どうしてもウーリーは手縫いに不向きなようなら返品に行きたいと思いますので、 出来るだけ早めに回答いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 鞄の補修

    添付写真のようにカバンが破れています。 カメラ用のカバンでわりに頑丈なナイロン系の糸です。 これを縫って修理したいのですが、知識がありません。 普通の木綿糸と皮革用の太い糸、革を手縫いする針を持っています。 できればこのカバンと同様のナイロン系の糸で修理したいと思っています。 そこでわからないことですが、 1.どんな糸を買えばいいのか。 2.どこで売っているのか(都内区部、できれば練馬方面)。 3.革を手縫いする糸で縫えるか。 4.当て布をして頑丈に縫った方がいいか。 5.当て布をする場合、きれいに処理する方法があるか。 といったことです。 皮革用の針や糸を持っていますが、ほとんど使ったことがない素人です。 注意する点を含めてアドバイスを頂けますよう、お願いいたします ( っ_ _)っ

  • 手縫いの返し縫いのコツ

    手縫いで返し縫いをしています。(坊さんのお袈裟) 返す幅は1~2ミリで、糸目間隔は5ミリ位です。 つまり表は点の連続になり裏は波のようになります。 縫い上がった時は綺麗な「点」の連続になるのですが、仕上げにアイロンをかけると、 せっかくの「点」がつぶれてしまい、腕の下手さ、荒さが目立ってしまいます。 生地は綿、糸も手縫い用の綿糸です。 アイロンをかけなければよいのでしょうがそうもいきません。 「点」をつぶさない方法、もしくは、つぶれても綺麗に見せる方法はありませんか?

  • 結婚式の服装について

    結婚式の服装についてです。主人の兄弟の結婚式に出席する際、ホテルでの一般的な挙式ですので黒留袖を着用すると思っていたのですが、親や周囲から付け下げ でいいんじゃないのといわれ、困っています。過去の質問でも黒留袖であるべきという回答がありましたが、付け下げ のほうが一般的なのでしょうか。私は20代後半です。付け下げ のほうがいいといわれるのは、「黒留袖着る年齢じゃない」という理由です。ただ、もう、レンタルの予約をしてしまったし黒留袖にしたいのですが、おかしいのでしょうか?

  • 着物での立食パーティーに関して

    二重の質問になり申し訳ありません。 急ぎでアドバイスをいただきたいです。 11/26(日)に催される祝賀会に招待され、着物(付け下げ)で出席します。立食パーティーにおいては、バッグはお太鼓に収められる小さなものが良いとのご回答を他の方の質問から得られました。 ですが、お太鼓の中からバッグが落ちてしまわないか心配です。収め方、振る舞いなどのコツがあれば教えてください。 事情により、家から着物で出かけます。着付けてもらいます。会場まで車、新幹線、タクシーを乗り継ぎます。 立食形式でのパーティーで二時間ほどの予定ですが、着付けてから終了まで、12時間着物で過ごすことになり、そのまま日帰りします。 長時間の着用について、着付けの際にお願いしておくと良いこと、また、少しでも疲れにくく過ごす方法などありましたら、併せてアドバイスいただけますと大変有り難いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 避妊手術の縫合糸について・・・

    素朴な疑問です。 多くの動物病院では避妊手術の際溶けない糸を使用し、 エリカラまたは胴着をつけ抜糸が必要になります。 でも、私はそれが嫌なので少し遠くても溶ける絹糸で エリカラがない病院へ連れて行ってます。それも日帰りです。 避妊手術を受けた我猫2匹は何もなかったかのように 次の日から走り回るほど元気です。 なぜ多くの病院は溶けない糸を使わないのでしょうか? 溶ける糸を使用する場合と溶けない糸を使用する場合では 何か違いがあるのですか? どうぞこの質問がわかる方よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 糸調子について

    糸が突っ張り、しわになります。 上糸をよわくすると、裏側に糸がたくさん出てしまい、糸の減りが早くなります。 良い方法はありますか? ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

専門家に質問してみよう