• 締切済み

「吉」と「土の下に口」との違いは?

QNo.2561624への関連質問ですが、この2つは国語学的に意味のある違いなのでしょうか?あるとすれば両者はどう違うのですか?

みんなの回答

  • tabide
  • ベストアンサー率44% (148/331)
回答No.2

違いは全くありません。 本当なら「区別すること自体が間違い」(でも日本では「誤った漢字教育」のせいで、1点1画に固執する誤った文字慣習がまん延している)である、ただの異体字です。

noname#30323
質問者

お礼

ありがとうございました。良く理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

あれ。前回作成できたのですか? おさらい(PCトラブル掲示板より 一部略) (1人目) > 人名で「ヨシダ」を変換すると「吉田」になります。> 「吉」を下が長い「ヨシ」に変換するには> どうしたらいいでしょうか? 学校>學校 って感じのやつですね。 吉田>ご希望の吉 はできませんけど(理由は下記)  IMEパッドを使います。XPなら「あ」「般」の右 IMEパッドの手書きで目的の漢字を新字体で書く。(書くにつれ候補出る) 右に表示されたらその字を右クリック、、「異体字の挿入」、、目的の異体字を選択。(学はこれで出せる) 注 その漢字に異体字がなければ(薄くなっていて)選択できない(吉はこれ) ご希望の「吉」含むフォントを使うというのはありますが、ふつうの「吉」との共存に問題が(^^) 宛名程度であればそのときだけフォント差し替えて印刷(住所に「吉」ないといいけど) アクセサリ、、外字エディタ ってのもあるか。 http://www.windowsfan.com/xp/tips/contents/accessory/acc_gaiji.htm http://www.windowsfan.com/xp/tips/menu/accessory01.htm (2人目) 外字エディタで無事に作成することが出来ました。ありがとうございました!! 「(よし)」(土の吉)はよく使う字なので助かります。 (3人目) ワードアートで作ってみました。 Office2000のワードアートで白抜き文字(一番左上)を選択する。 「土」、「口」の2文字を入力する。 縦書きにし、文字間隔をより短くする。 ワードアートの書式設定を開き、設定する。 [色と線]黒で塗りつぶす。 [色と線]線の太さを0にする。 [サイズ]高さと幅を同じ長さにする。 [サイズ]縦横比を固定する。 [プロパティ]「セルに合わせて移動するがサイズは変更しない」にする。 [Web]代わりに表示する文字として「吉」を入力する これでフォントも指定できます。 (引用終わり) 文字の自体は国(権力者)が決めますが 皇帝(王)の命令>大臣の誰かが書かせる>模写して各地へ>読む あたりでもう書き方の差はあったみたいです。 文字集めたとき、同種なのはまとめる、、だんだん崩れる(基準との差) みたいです。 渡辺の「辺」など30種類もあります。 吉川の場合には京都から一部が明治に東京に移った一族で、京都と東京の字形が違います。戸籍上のことで平素はどちらも混ざる(^^)

noname#30323
質問者

お礼

実はQNo.2561624の質問者とは別人なのです。 最後の2行でよくわかりました。ありがとうございました。

noname#30323
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。私の知りたかったのはパソコンでの字の作り方ではなく、alpha123 さんが一番下に回答してくれたようなことです。#2さんのご回答と併せて、私の疑問は解消されました。有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「勧める」と「奨める」の違い

    国語辞典、漢字辞典、ネット上でも調べてみましたが、 是非専門家の方にお伺いしたく投稿しました。 申し訳ないのですが、「言葉の専門家」にお聞きしたいので、 その他の方はご遠慮ください。 タイトルどおりなのですが、 「勧める」と「奨める」の明確な違いはなんでしょうか。 過去ログに、「薦める」と「奨める」の違いについて質問がありましたが、 こちらはだいたい理解できます。 QNo.816336 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=816336 しかし、「勧める」と「奨める」についてはほぼ同意として使われているように思います。 本来はどのような状況で、どちらを使えばより相応しいのでしょうか。 国語に関してまったくの素人ですので、 できるだけわかりやすく説明していただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 吉に似た土の下に口の吉をブログに入力したい

    題名の通りですがどうすればできますでしょうか WindowsとMacの両方で知りたいですが、お答えはどちらかだけいいでお教えください。

  • 「違う」と「異なる」の違いは?

    「違う」と「異なる」の違いはなんなんでしょう。両者とも否定的な意味合いをこめて使われることが多いとおもいます。{違うよ、それ!」みたいに。そもそも「違」とか「異」にはどんな意味があるのでしょうね。なんかとりとめのない質問のようですが私は結構真剣なのです。(^_^;) 宜しくお願いします。

  • 「哀しい」と「悲しい」の違い。

    こんばんは、最近ふと疑問に思ったことを質問させていただきます。 「哀しい」と「悲しい」の違いについてです。 辞書を引くと同じ意味のようですが こういう場合はこっちを使うというような決まりや両者の違いはあるんですか? 個人的には「哀しい」の方が情緒的な感じがするのですがどうなんでしょうか? 回答お願いいたします。

  • polyglotとmultilingualの違いを教えてください

    多国語、多国語間という意味であろうpolyglotとmultilingualですが、 ニュアンス的な違いがオンライン辞書ではわからないため質問します。 宜しくお願いします。

  • basicとelementaryの違い

    basicとelementaryはどちらも基本的なという意味ですが、両者の違いは何でしょうか?

  • 「パーセント」「パーセンタイル」の違い、を教えてー

    ・パーセント(percent、%) ・パーセンタイル(percentile) の違いが理解できません ・結局、同じことを意味するような気もするのですが、分かり易く言うと両者の違いは何になるのでしょうか?

  • 基本書と参考書の違い

    基本書、参考書のそれぞれの意味、 両者の違いなどを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「信託口」と「投信口」の違いについて

    会社四季報で、大株主のところに信託銀行がよく登場しますが、その名称の後ろに「信託口」や「投信口」が付いているのをよく見かけます。微妙に表現が違いますが、両者で何か違いがあるのでしょうか?

  • シャフトとシャンクの英語の違いを教えてください。

    シャフトとシャンクの英語の違いを教えてください。 両者の意味と違いを教えてください。

相関分析と重回帰分析について
このQ&Aのポイント
  • 因子同士の相関分析と重回帰分析の関連について解説します。
  • 重回帰分析を行う際に相関が得られなかった因子を含めない理由について考えます。
  • 先生の問いについて理解するためには、相関分析と重回帰分析の目的と意義を把握する必要があります。
回答を見る