• ベストアンサー

創価学会の誘いを断りたい

授業の休憩中に席が近かった人に声をかけられ、色々と話をした後で「創価学会のセミナーに来て欲しい」と言われました。私は相手をほとんど存じ上げないし、学会に関心もないので「悪いけど行けません」とその場で何度も断りました。それでも「誘わないから来てくれるだけで良い」としつこいです。長年付き合った友人ならまだしも、何で初対面の人の為にわざわざ時間を作って行かなくてはいけないの?丁重に断ってるにもかかわらず・・・で、自分本位で失礼だなーって思いました。 初めは知り合いが出来れば勉強も楽しくなるのかも?と思いましたが、勧誘の話をされて、そういうのが目的で近づいたのか・・・と自分を利用されたみたいでガックリきたと同時に嫌気が差しました。「行きたくないんだけど!しつこい!」と感情的に言ってしまいそうです。 相手は友達になろうねと言ってましたが、そんな思いをさせられてまで友達にはなれません。私の心が狭いでしょうか?でも本当に行きたくありません。感情的にならずに自分の気持ちを相手に伝えるには、どういう言葉が良いでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TTnishiwo
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.5

宗教を一概に決め付ける事はできませんが、 現代において、宗教はビジネス手段だと思います。 信者はそれぞれ得るものがあるのでしょうが、信者からの寄付や雑誌や新聞の購読がなければ成り立ちません。 収入を増やすために勧誘をするんです。 その人は、友達を増やしたいのではなく、勧誘のノルマを課せられているのです。 一度参加したら最後。絶対に抜けられません。 絶対に参加してはいけません。 あまりに執拗なら、「学校に報告するよ」と言いましょう。 普通、校内での勧誘やセールスは禁止されているはずですから。 あなたが現在何の興味も無いのであれば、絶対に参加しないように。

miffy05
質問者

お礼

あまりにもしつこいようであれば、学校にも相談してみようと思います。学校側が何かしてくれる訳ではないと思いますが、授業を変えてもらうか・・・でも何故自分がそこまでしなくちゃいけないんだろうという思いもします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • oros-labo
  • ベストアンサー率18% (11/61)
回答No.2

>勧誘の話をされて、そういうのが目的で近づいたのか・・・と自分を利用されたみたいでガックリきた と、素直に相手にお伝えしていいと思います。 「申し訳ないけど、あなたの誘い方に誠意も感じられない。まるで新聞の勧誘みたいです。」と付け加えてもいいかもしれません。 私なら、その上に「そんな誠意のない誘いで、仏の道に適うと思ってるなら、他の人にやってください。」と付け加えますね。

miffy05
質問者

お礼

いつも色んな質問を読んで自分なりに回答をつけてるつもりですが、いざ自分も悩む(?)立場になると混乱してますね。よくよく読み返すと自分の質問欄にも気持ちが表れていたのか気付かされました^_^; 「困ってるから来て!」と言われても、、、じゃあ、誘われて困ってる私は???私の気持ちはお構いなしって感じで、ますます不信感が募る一方です。 自分の気持ちを振り返ることが出来ました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fofocus
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.1

>誘わないから来てくれるだけで良い おかしいですね。来いということは誘っているのと同じです。 >行きたくないんだけど!しつこい! しつこいようなら言ってかまわないと思います。 >そんな思いをさせられてまで友達にはなれません。 当然です >私の心が狭いでしょうか? そんなことは全くありません。嫌がるあなたを何度も誘うのがいけないのです。 >感情的にならずに自分の気持ちを相手に伝えるには、どういう言葉が良いでしょうか? 難しいですね。私も勧誘されましたが、本当にしつこかった。 「興味がない」など穏やかに断っても無駄なら、 嘘でもなんでもいいから、理由をつけて断るしかありません。 親(または恋人)に、創価学会に入ったら絶縁されると言われている とか。 それか、話しかけられても一切無視するか。

miffy05
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初めは人懐っこい人と思ってたんですが、トイレに行った際も扉の向こうで待ち構えて延々と話されて・・・付きまとわれる感じで本当に嫌です。他の方や先生がいる場所では言わないで、2人っきりの時間を見計らって色々と言われて。。。私もまだ通い始めたばっかりだし、学校も学ぶためと割り切ってるつもりですが・・・疲れます(>_<) 自分が心が狭いのかな?と思ってたので、ご回答を読んで少し落ち着きました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 創価学会の勧誘に困っています

    会社の同期が熱心な創価学会の信者です。女子部という所に所属しています。 何度かセミナーに誘われたり、飲みに行っても創価学会の話をされるので、一度はっきり断りました。 先祖がお寺の関係者で、定期的に寺へお参り行く家庭。宗教を変える気は一切ないし他の宗教は興味がない、家の墓も自分が守らなきゃいけないと説明しました。 なのに、勧誘はエスカレート…。 今度は、ランチの最中に、こういう考えがある事を知って欲しいんだ!と、聖教新聞や創価学会の雑誌のコピーを差し出されました…。 野球の◯◯くん、女優の◯◯ちゃんも信者なんだよ~!と、誰もが知ってるスターの名前を出し、海外にも信者が居てね、俳優の◯◯も信者なの!と必死で説明されました。 こんなものもらっても、私は創価学会入らないよと言っても、感想聞いたりしないからとりあえず貰って!と押し付けられました。 急いでたので、もう帰らなきゃ!と適当にコピーを貰って帰ってきてしまいました。 私は創価学会には興味がないし、親や親戚は創価学会が嫌いです。 でも宗教の信仰は自由だから、同期が創価学会を信仰する事はダメとは思いません。 でも、事情があってあんなに断ったのに、宗教の話をされるのは迷惑です。 私に勧誘してもメリットなんてないから、他の人を勧誘すればいいのにと思います。 会社で勧誘されているのもどうやら私だけです。(皆仲良しな会社です。何故私にだけ勧誘?) 同期はすごくいい子で、良き相談相手です。長年仕事のパートナーとして、頑張ってきたし、友達としてずっと仲良くしたいのですが、そろそろ限界。 ここまで来ると断っても無駄ですか?何か方法ないですか? もしかして、創価学会にはノルマがあるんでしょうか? 沢山勧誘したら評価が上がって、役職につけるとか? 職場では相談できないので、誰か助けてください…。

  • 創価学会との付き合い方

    私は無信教です。19歳です。 私は法律家を目指して勉強しています。塾の授業の時、政教分離の話で先生が公明党とか池田という人の話をしていました。 それまで政治とか宗教に全然興味がなかったので、塾の先生の話が全然わからず、いろいろ政党や宗教のつながりとか、いろいろ調べてみました。 もうすぐ20歳になり、選挙とかいかないといけないのですが、自分は今まで自民か民主のどっちかかなぁ~なんて考えていました。 友達に公明党を応援している人がいます。おそらく創価学会の人だとおもいます。『選挙の時は公明党よろしく』みたいな感じで言われました。別にネットで言われているようなしつこい勧誘ではなかったのです。 恥ずかしながらこの歳になって、政治とか宗教に興味を少し持ち始め、少し勉強したりしています。インターネットとかニコニコ動画とか2chでは創価学会とかが批判されていたりします。 教えてGooとか他の質問を見ていて、勧誘が困るとかが多かったのですが、自分は今まで生きてきてそういう経験がなかったので今後将来的に創価学会の人と、どう付き合っていくべきか不安になってきました。 もしみなさんだったら以下の場合どうやって断りますか?答えられるやつだけでいいので、よろしくお願いします (1)選挙のとき友達から、公明党よろしく、と言われたら (2)付き合ってる彼女が学会員で、勧誘をされたら (3)取引先の人が学会員だったら。そして学会に入りなよ。と言われたら(大事な取引先とかの場合どうやって断ればいいですか?) (4)弁護士になった場合、相談者が学会員で創価学会の弁護を頼むと言われたら、弁護をしなくちゃいけないんですか?もし、弁護したら近所の周りの目とか悪くなったりしますか? (5)結婚相手が創価学会に入信した場合、どうやって辞めさせるか? あと、 政党で自民・民主以外の小さな政党(社会党・公明党とか)はなんで存在するんですか?自分達だけでは法律作れませんよね?存在意義って何ですか? みなさんは創価学会が好きですか?嫌いですか? 入信している人はどうして創価学会に入信しようと思ったんですか? 批判されることが多い創価学会ですが、入信してよかったと思うことはどんなことですか? 質問が多くなってしましましたが、答えられるやつだけでいいのでよろしくお願いします。

  • 創価学会について

    自分は、親が創価学会のため 子供の頃に、一度会合に参加しただけで創価学会員とされ そのあとも「会合に出なさい」と親に言われたり 学会員から電話がかかってきて、参加を勧められたり 小、中学生のころは家に直接くることもありました。 気になり、調べてみれば「悪い宗教」との話をよく見かけます。 しかし、親に「どこが悪いのか」を上手く説明できません。 サイトなどにのっている 「強制勧誘があった」だとか「実は裏で~~をしている」などを言っても「ネットの信用できない情報なんだから。私は全部実際に参加してそういうことをしてないことを知っている」といわれ そこで話が終わってしまいます。 自分が考えてあげられることはすべて言いましたが、下記のように返されました 「公明党に投票するように、周りに何度も言っている」 それは、【しろ】ではなくて、公明党が●●で●●な良い政党だから投票してくださいね。とお願いしてるだけ 「強制的に勧誘している」 暴行で勧誘したり、圧力をかけたりするのは真の学会員ではない そういう人は教えをわかっていない人であって そういうことをするひとは、すぐに学会を追放される。 仮に勧誘されても、すぐにやめたい人は自分の意思で辞められる。 ↑に続き「現に俺が困っていた」 それについて悪かったのは私。 学会が悪いわけじゃない ↑に続き「でも、人を困らせるよう教えたのは学会でしょ」 迷惑だとは思ってなかった。 人を困らせるような教えはしていない。 「イヤだといっている人に、勧誘するのは迷惑じゃないの?」 学会の教えは間違ってない。 その教えを理解できないんだったら、しょうがない もう、矛盾たっぷりな気がするんですが 「実際に信頼できる情報じゃないでしょ?私はちゃんと眼で見た」 とかで返されます。 なにか、信頼できるソースで創価が起こした問題とか 創価の悪さをつける情報をください。 あ、それと「創価学会は悪くないよ」という意見はやめてください。 必要としていません。

  • 創価学会のセミナー

    いつもお世話になってます。。。創価学会を信仰している友達について相談です。 私が秋に式を挙げる予定なのですが、スピーチをしてもらう信頼おける大切な友人です。 その彼女が、今年に入ってから創価学会に入り、私に「これから、結婚したらつらい事や、大変な事を乗り越えていかないといけないし、私はあなたに幸せになってもらいたいから、一緒に祈らない?」と言われました。 彼女自身、自律神経失調症になり、辛い時期があったのですが、創価学会に入ってから、だいぶ元気になり以前の彼女に戻りました。 私としては、キッカケが何であれ彼女が元気になった事が本当に良かったと思っているのですが、私にも勧めてくるのが少し引いてしまうのです。。。理由は、以前に彼女の家に行って時に久本雅美のビデオを見せられて、創価学会の活動の事を知りました。そのあと、学会のリーダーみたいなおばさんがやってきて、長いこと話されました。。。 他にも、近くの学会の人を呼んでお守りを持ってきてもらい、これを持っていて欲しいとまで言われ、大変困り、勧誘のようにすごくしつこくされたので、「宗教は個人の自由だから、否定はしませんが、こんなやり方は嫌いです。」ときっぱりお断りしました。彼女も、私の話を聞いてくれていて、分かった!また、セミナーとかは良い話を聞けるから誘ったりするかもしれないけど、困ったときはいつでも相談乗るし!って言ってくれました。それ以来、たまに学会の話しとかも出ますが、良い関係でいてます。 で、週末に健康のセミナーがあるようで、ランチがてらどう?と言われてます。まだ返事はしていません。。。 軽い感じで誘ってきてるし、付き合いがてら健康の話しは興味があるし、行ってみようかとは思うのですが、前みたいに勧誘されたらどうしようか不安もあります。

  • 創価学会の友人からの勧誘を断るには・・・

    友人が創価学会ということがわかって、彼女から頻繁に電話がきて、セミナーとか選挙の話をきかされてこまっています。 共通の友人もいますので、完全に縁をきるのはむずかしいのですが、学会の勧誘だけは勘弁してほしいのです。 どうすれば、ほどよい友人という距離をたもちながら、学会の勧誘はやめてもらえるでしょうか。 よろしくおねがいいたします・・・。

  • 創価学会?

    こんばんは。 この前の選挙の時に、投票の前日に離れた所に住んでいる友達から 電話が掛かり、3時間ずっと公明党の良いところの話をされました。 投票日の朝、また掛かってきて公明党の女性議員の良いところを2時間聞かされまして、投票が締め切られたら、公明党に入れたかの確認電話が掛かってきました。 こういう人は創価学会の確率が高いのでしょうか? もし創価学会であれば、いつか勧誘されるのでしょうか? あと、創価学会の人は学会員の人との交友関係が親密なのでしょうか? 教えてください。

  • 創価学会

    11月に結婚が決まっているのですが、お互いの両親を会わした食事会のときに、彼の両親が創価学会だと言う事がわかったのです。私と彼はお互いの宗教に関心がなく聞いてなくて、、。私の両親が創価学会によいイメージがなくて結婚を反対するわけではないのですが、学会の活動をしないでおくことと釘をさされました。彼も彼の両親も熱心な信者ではないので大丈夫だと思いますが少し不安です、、。私的にも、勧誘活動とかしたくないです。同じような立場のかたいらしたらお話きけたら幸いです。

  • 創価学会のイベント?について

    久々の友達から合唱を見に来てと誘われました。 場所をネットで調べようと 会館名を検索したら創価学会の名前が出てきました。 私は創価学会のことをあまり知らないので不安になりました。 合唱などありますか!? 創価学会に入ってない人も見に行けるのでしょうか!? そこで勧誘されたりしますか? 勧誘が苦手なら行かない方がいいでしょうか? 詳しい方教えて下さい。お願いします。

  • 彼が創価学会だった

    先月付き合い始めた彼はとてもまじめでやさしくて わたしとの相性もよく、結婚にはこの上ない人でお互い結婚を考えていましたが、つい先日、話の流れで彼が創価学会ということを知りました。彼は隠してたわけでもなくわたしにも結婚する前に話しておこうと思っていたと言っていました。 創価学会というと、世間一般的にあまりいい印象を持つ人は少ないと思います。しかし当の本人はまったくそんな人には見えないので 彼自身から創価学会の事を聞きました。 そしてわたしが思っていたような悪い噂話は全てが本当ではないこということが分かりました。 しかし、やはり「創価学会」は「創価学会」で世の中の多くの人は名前を聞くだけで警戒する人が多いことも事実だと思います。 だから私自身もまだ不安な事もありやはり学会には入りたくありません。彼も入らなくてもいいと言ってくれています。 ですが結婚となるとわたしと彼が良ければそれでいいという問題ではないと思います。 私の親も「彼には本当に悪いけど創価学会とは関わりたくない」と言っています。親戚や近所に学会の人と結婚したという話が流れればそういう目で見られることは自然な事だと思います。私の家族はそれを恐れています。それから将来子供が出来たときのこと、相手側との親族との付き合いなど 「結婚するから話がややこしくなるんだ」と思い それなら結婚しないで一生内縁の妻として生きて行こうかとも考えます。そういう方法をとる方もいらっしゃるのでしょうか? ちなみに彼の1人で住むマンションには仏壇があり朝晩の梵行をしています。私が遊びに行ったときはしませんでしたが。 それから1~10万位の払える範囲の寄付?お布施?をしています。お正月は学会の集まりに行っていると言っていました。 勧誘はしないということはないけど、学会に入る入らないは本人が決めることなのでしつこく勧誘することはないそうです。 熱狂的という訳ではないみたいですが信仰心はあついみたいです。 どうすればいいのか分かりません。 なんだかまとまらない相談ですがよろしくお願いします。

  • 創価学会の勧誘

    この前、私の友達から創価学会員であることを打ち明けられて、いろんな話をされました。 唐突に話されて、しかも入会をしようとしつこく言われました。 始めてのことだったので、不安で一杯です。 学会員の勧誘って怖くですよね?

このQ&Aのポイント
  • 先日、ひかりTVforNUROへ加入し、チューナー接続できました。HDMIの入力切替により、チューナー経由で地上波デジタル放送を視聴することは可能になりました。しかし、テレビのチャンネルから地上波デジタル放送を視聴できなくなってしまいました。アプリ経由などではなく、テレビチャネルで地上波デジタル放送を視聴したいのですが、できないのでしょうか。ご教示ください。
  • ひかりTVforNUROに加入し、チューナー接続は成功しましたが、テレビのチャンネルから地上波デジタル放送が視聴できなくなってしまいました。アプリ経由ではなく、テレビチャンネルで地上波デジタル放送を視聴したいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?お教え願います。
  • ひかりTVを利用して地上波デジタル放送を視聴できるようにチューナーを接続しましたが、テレビのチャンネルからは視聴できません。アプリ経由ではなく、テレビチャンネルで地上波デジタル放送を視聴する方法を教えてください。
回答を見る