• ベストアンサー

去東単、到第几站下車?

去東単、到第几站下車? の文で「到」を「在」に変えられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TBM
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.1

変えないというわけではないのですが・・・ちょっと自然さが欠けています。「到」という言葉には「~まで」「~行き」の意味があって、「去東単、到第几站下車」(東単に行くのに、何個目の駅で降りればいいですか」というセンテンスの中に何個かの駅を通過して、何個目の駅までという動きが感じられているニュアンスがあると思います。「在」はある動きを表現するではなく、ある時点のその動作を強調するイメージがあると私が思います。なので、「在第几站下車」という言い方もOKですが、「在」という言葉ニュアンス考えると、「在第几站下車」という言い方よりは「在NA3(口那)一站下車」のほうがもっとも適切かもしれませんね。

noname#42105
質問者

お礼

我謝にん的真心回答!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

どこで降りるかは「在[ロ那]一站下車」が一般的ですね。 まあ、何番目かを数えるのは大変でしょうし。(笑) 確かに、乗車して行って、何番目の駅に「着いたら」降りるというニュアンスはありますが、上記の下車の言い方にあるように「在どこどこ」という言い方が一般的なためなのか、ウェブを検索してみると、「在第几站」という使われ方が、いくらか見受けられます。 (私が検索した方法では「到」は1件しかありませんでしたが) 個人的には、駅に着いたら停車するので、そこで止まった状態から下車するのですから「在」でもいいようには思います。^^;) 以上、文法的、語義的に正しいかどうかではなく、使われているかどうかの観点より回答しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「从・・・到~+動詞」と「从・・・+動詞+到~」

    (1)「从你家到车站怎么走?」(あなたの家から駅までどうやって行きますか?) (2)「从我家走到车站去(家から駅まで歩いて行く)」 ある動作を「どこからどこまで行う」「いつからいつまで行う」という場合、 動詞は「「从・・・到~」の後ではなく、「到」の前に置かなければならない。 (郭春貴著『誤用から学ぶ中国語』より) 「到」は動詞(到着する)で、中国語は動作の時間順に並べるので、 「走(歩く)」→「到车站(駅に到着する)」+「去(方向を表す)」というのは 動作の時間順に並んでいる。 (とある方のブログより) この2つの説明から(2)の文の構造はわかります。 ではどうして(1)は「从你家怎么走到车站?」と言えないのでしょうか? その他にも「从我家到车站需要一个小时」などの文もよく見かけますが、 この場合も「从・・・到~+動詞」の順番です。 「到」の使い方(置く位置)がいまいちよくわかりません。 「到」は前置詞(介詞)だと言う人と、前置詞ではなく動詞だと言う人がいますが、 (1)の文を見ると前置詞のような使い方ですし、(2)の文を見ると動詞のようです。 また、郭春貴氏の同書では(2)のような場合の「到」は「結果補語」だと書かれています。 動詞の後につけて「場所、目的、時間、範囲、程度」に達することを表すとのことです。 (2)の場合はある場所に達することを表しています。 ただ、講談社の中日辞典を見ると郭春貴氏の言われる使い方でも補語ではなく「動詞」だと書かれています。 「从・・・+動詞+到~」は比較的わかりやすいのですが、 「从・・・到~+動詞」はどういう場合にこの構文になるのかがあやふやです。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 几人と几个人は同じ意味でしょうか?

    几人と几个人は同じ意味でしょうか?“几”と“人”の間に“个”がなくてもいいのでしょうか。例えば、你们一行几人来?ですが、你们一行几个人来?のように“个”を入れなくても良いのでしょうか? 最近、“你们一行几人来?”という中国語を見ました。中国語の文法では、“几”の後ろには必ず量詞の“个”が必要だと習いましたが、“个”はなくてもいいのでしょうか。インターネットで中国語のホームページを検索してみると、確かに“你们一行几人来?”という文章がたくさんありました。どちらでも良いのでしょうか、それとも、“几人”には“几个人”と異なる別の意味やニュアンスがあるのでしょうか。ご存じの方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

  • 中国で~するのに何日要りますか?と聞く場合。

    中国語で、~する事が出来るのに、何日要りますか?と聞きたい場合の文法の順番に付いて教えてください。 届ける事が出来るのに、何日要りますか?の場合、 (1)要几天能到?と先に、何日要りますか?と聞いた後、能到。と届ける事が出来る。を付けるのですか? (2)能到要几天?だと何か訳が違ってくるのですか? 日本語の文法だと、(2)になるのですが。もしかすると、 (1)要几天能到?が、何日要りますか?届ける事が出来るのに。 (2)能到要几天?が、届ける事が出来るのに、何日要りますか? で、届ける事が出来るのに、何日要りますか?は(2)が正しいのですか? 知ってる人がいれば教えてください。

  • 到の意味がよくわかりません

    到:~まで(へ・に):到達する地点を表す ←この意味でいいですか? (1) 桌子上 放着 的 那 几 本 书 到 哪儿 去 了? テーブルに置いておいた何冊かの本は何処へ行ったの? (2) 一 到 五点 就 走 了 5時になるとすぐに帰りました なんで到が使われているのかがわからないです。

  • 看 得 到

    從 イ尓 家 看 得 到 富 士 山 口馬 ? 看 不 到 。 ここで,到 の代わりに 見 を使ったら,おかしいですか?

  • 看見と看到のちがいは?

    看見と看到の違いはなんでしょうか? 両方とも「見た」結果、「見えた」という意味だと思うのですが。 看見は、見ようと努力しなくても見えた。 看到は、努力した結果、見えた。 というニュアンスでしょうか?

  • 几点能睡

    健完身后几点睡才好

  • 「精神一到」の漢字

    四字熟語「精神一到」の漢字について教えてください。 中学生の子供が、国語の先生から 「到」は間違い。 正しくは、にんべんの「倒」であると、ご指摘をうけました。 我が家の辞典やネットで検索してみましたが、どれも「到」となっています。 「到」と「倒」どちらが正しいのでしょうか。

  • 「到」のあるなしの違いは??

    意味は同じかと思いますが、 文法的な違いやニュアンスの違いはあるのでしょうか?? 個人的は1.連動文 2.方向補語という感じです。 1.他回到日本来了 2.他回日本来了

  • 「考慮到」 or 「考慮」

    「考慮到」の「到」ですが、後ろに目的語があっても無かったりする文もあります。 何か決まりがあるのでしょうか? 辞書の例文には、「他遇事冷静,考虑问题特别精细」、「他广开思路考虑问题」など。 因此,中國領導人考慮到長期保持中國國際力量和影響力的局限性問題,繼續在中國的外交政策和實踐方面有所節制.