• ベストアンサー

音楽によって人々が動いた

jk7の回答

  • jk7
  • ベストアンサー率18% (46/247)
回答No.6

ベートーヴェンの「第九」をテーマにしたらどうでしょう? 日本の場合、年末は「第九」というの一種の定番ですよね。 しかしこれは、日本人だけの習慣です。 もともと「第九」は、年末と特別関係がある曲ではありませんからね。 ではなぜ…? 何かがあって日本は、年末=「第九」という社会になったのです。 ぜひ調べてみてください。 数年前、日テレのニュースの一コマで触れられていて、私も初めて知ったのですが…。

関連するQ&A

  • 音楽と社会の関わり

    音楽と社会との関わりという観点から、レポートを作成しなければ なりません。音楽と社会との関わりは色々あると思うのですが、 このレポートは、その関わりの中での問題点を提示しなければなりません。 何か題材はありませんでしょうか・・ 問題点が思いつきません(><;) 良ければ教えていだだきたいです。 それを分かりやすく示した本ももしありましたら、教えてください!!

  • 音楽の授業のレポート

    高校三年の者です。今学校で選択授業として音楽を選んでいます。人数は6人とゆう小人数でやっています。僕以外のみんなは歌やピアノをしているのですが、僕は何もできません。なので2年の時は音楽理論を一人で勉強していました。本音をゆうと理論もおもしろくないので、簡単なレポートをつくってそれを提出して試験のかわりにしようかと思っています。レポートとして扱うなんかいいテーマありませんか?なるべくたくさん意見欲しいです。

  • 高校、数学のレポート!

    夏休みの宿題で数学のレポートが出ました。 私は音楽が好きなので、なにか音楽と数学のことについて関連となることを調べようと思って調べたところ、ピタゴラスがどうとか、美しい和音は直角三角形だとか、そのようなものしか見つけられませんでした。 また、去年の先輩に同じテーマでレポートを書いている先輩がいらっしゃってその方のレポートが学校の文集に載っていました。 その方は、音階・音律の歴史について書いていて、ピタゴラス音律や純正率、ミーントーンや音の比についてが主でした。 私は特別数学ができるわけではないですが、でも数学は大好きです。 だからこの夏休みの宿題のなかで数学のレポートを一番頑張ってできることなら文集に載るようなものが書きたいです。でも同じテーマだと載りにくいと先生に言われました。 そこで質問です。 1.去年の先輩のテーマとは違う、音楽と数学の関連性に関してレポートを書くとすれば、他になにか良いテーマはあるでしょうか? 2.「音楽と数学」ではなくても、レポートを書いたら面白いものになる題材、というとどんなものがありますか?(数式的なものがやりたいです。例えば、魔法陣や和算ではないもの) 3.私が今考えている中ものだと、素数や円周率がありますが、素数や円周率についての題材だと何があるでしょうか。 どれか一つでもお答えくださると嬉しいです。よろしくお願いいたします!

  • 縄文時代の人々から学んだこと

    学校のレポートで縄文時代の人々から学んだことについて書くようにと言われました。 学んだこととその理由についても教えて下さい。 ほんきで困っています!お願いします!

  • 夏休みの音楽の宿題について!!

    中1です。 音楽の宿題があるんですが、それがまた難しくて..(汗 1)クラシック音楽を一曲鑑賞して、感想を書く。 2)その聞いた音楽に関するテーマを一つ決めてレポートを書く。 ということです.. レポートは、テーマは音楽に関する事なら何でもよい。(楽器や作曲家、作品、時代など) 書き方は、 1)テーマを設定した理由を書く。 2)テーマについて調べたことを書く。 3)まとめ(調べて思った感想など) 4)出典を書く。 だそうです。 私はどの曲を聞いていいか、どのようなテーマ(レポート)を書けばいいか分かりません!! 家にCDもありませんし.. なので、オススメの曲、出来ればどのようなテーマを書けばいいか、のアドバイスもくれると嬉しいです!! お願いします!!

  • 助けて!音楽の宿題!

    中学校の宿題で、”音楽について、何でもいいから自由に研究して、レポート用紙にまとめなさい!”というのが出ました。定番のテーマとしては、モーツアルトについてなどがあるらしいのですが・・・。みんなとは一味違ったものに挑戦したいです。アイデアや、お勧めのHPなど、教えてくれたらうれしいです!!!

  • 音楽とコミュニケーション

    学校で「音楽とコミュニケーション」をテーマにレポートを作成することになりました。 そこで参考になりそうなサイトや書籍を知っている方がいたらぜひ教えて頂きたいです。 そもそもどんな事を書いたらよいのでしょうか。 皆さんの意見も募集します

  • 音楽を題材にした漫画

    最近『BECK』を読んで大嵌りしたのですが、 よく考えてみると今まで私が読んできた中で音楽を題材にした漫画ってあまりなかったように思います。 そこで皆さんに質問なのですが、 音楽(できればバンドもの)を題材にした漫画で何かオススメな作品ってありますか? 完結・未完問いません。 何かこれ面白いよ!っていうのがあったら是非教えて下さい(^^) ちなみに『のだめ』と『ピアノの森』は読んだことがあるので、 それ以外で。 よろしくお願いします★

  • 音楽心理学について

    音楽心理学や音楽療法という言葉だけが飛び交っていて詳しくはあまり知られていないものですが、音楽心理学について研究している方たちは、どんな研究テーマ・ねらいに沿って研究しているのでしょうか?

  • 音楽療法士になるための

    音楽療法士の資格をとりたいと考えています。 今高2です。 最初は介護福祉士専門学校に行こうと思っていたのですが、どうしても音楽療法がやりたくて、音楽療法(認定資格でも何でもいいです)を学べて、同時に介護系の資格もとれるような学校を探しています。 できれば専門学校がいいと思っているのですが… そのような学校がありましたら教えてください。 他に効率的に勉強できる方法がありましたらお願いします。