• ベストアンサー

生たまごは、おなかにあたる?

masa20061001の回答

回答No.9

食あたりというのは、食事に起因する症状全般をさす言葉ですので、当然その中には 「食中毒」 も含まれますが、それ以外には、体調が優れないときに、食べなれないものをとることによって引き起こされる症状等も含まれます。 消化酵素等が関係しているものと思われますが、牛乳やたまごは、アレルギーを引き起こしやすい食材でもあり、明らかにアレルギー等を引き起こさないまでも、人によっては便通がゆるくなったりする人もいます。 サルモネラ菌の場合は、発熱や激しい下痢・腹痛等の症状が出ます。国内では生食を意識していますので、一般に出回る鶏卵は洗浄されていますし、養鶏場等でも汚染対策がほどこされていますが100%ではありませんし、まれに、出荷時は問題なくても、出荷後や購入後、殻のひび割れ等から菌が増殖する場合もあります。 ですから、きちんとした衛生管理が行われている飲食店等では、玉子を割り込む際は小皿などにひとつひとつ割って確認した上で混ぜ込みます。 本当に極稀ではありますが、黄身が変色していたり、異常に膨らみの弱いものが混ざっている場合があります。 玉子の場合の消費期限はあくまでも 「生食」 の目安です。但し、早ければ早いほど新鮮で良い…というのは他の方々も回答されているとおりです。 ちなみに玉子は常温で保存できます。むしろ、殻からの雑菌の増殖等を気にされるのであれば、冷蔵庫保管では解からないかも知れませんが、常温ですと逆に異常があると目で判る程度に進行しますので、下手な食あたりを防ぐことが出来ます。 菌混入の可能性は否定できませんが、やはり生玉子を食べるといつも下痢をしたり便がゆるくなっているようなのであれば、お子さんの玉子との相性と思われますので、お子さんには加熱したものを出すようにした方が良いでしょうし、もし、その1回のみであるならば、菌混入による軽い食中毒症状…と考えられますので、むしろ玉子の管理に気を付けられればいいように思います。

chieminori
質問者

お礼

 ご返答ありがとう御座います。良く注意して食したと思います。 意見も出尽くしましたのでコレで、終了とさせていただきます。  皆様、どうも有り難う御座いました。

chieminori
質問者

補足

 皆様の貴重なご意見有り難う御座いました。 なまたまごのかけ御飯を食してみました。  とってもおいしかったです。 一寸の酒油を入れ、熱い御飯に掛けて食べました。本当においしかったです。  皆様全員にポイントを付けたいのですが、すき焼きの時に食べる。との意見で、食べようと思いましたので、この方に良回答とさせていただきます。  次点は、最後の方が最後の締めくくりで、長文をかけてまとめていただきましたので、この方に付けたいと思います。  皆様の貴重なご意見有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 約1年前の生卵

    1年前が賞味期限切れの生卵をご飯にかけて食べてしまいました。 私の不在中に夫が冷蔵庫にあった生卵でたまごかけご飯をたべました。 私が見えない冷蔵庫の上段に卵が一つ残っていたそうです。 食べてから16時間が経ちましたが、今の所体調に変化はありません。 これから中毒症状が出るでしょうか。 症状が出たら病院に行こうと思っていますが、それまでにできることはないか・・ どうしたら良いのか混乱しています。

  • 生卵でおなかを下すようになった母

    母が50歳を超えた頃から、生卵を食べると下痢をしたりするようになったと言います。 アレルギーやサルモネラなどの食中毒などではなく、同時に刺激物や油物を食べたのでもなく、 昔は平気だった卵かけご飯や、かけうどんなどに入れた、生~半熟の卵を食べるとお腹の調子が悪くなるようになりました。半熟以上に火が通っていると平気なようです。 (卵は新鮮なものや色々な所で食べても同じで、健康診断上の病気はありません) 調べるとアレルギーやサルモネラの記事が多いのですが、 それら以外の原因で、新鮮な生卵でも胃腸に負担がかかるとかいうような学説などが判る方が居れば教えていただけると幸いです。 質問(1) 単純に元々生卵の刺激が強くて、加齢などで消化力が弱ると受け付けなくなるのでしょうか? 質問(2) また、こうした場合の原因は主に卵黄と卵白のどちらにあるのでしょうか?

  • 生卵の賞味期限

    生卵をご飯にかけて食べるのが好きですが賞味期限を守れば大丈夫ですか?

  • 茹でた卵より生卵の方が栄養は有りますか?

    賞味期限が大丈夫なのであれば 茹でた卵より生卵の方が栄養は有りますか? 卵ならどちらも同じなのでしょうか?

  • 古い生卵を食べてしまったら?

    子供が夕ご飯が出来るまでに、お腹がすいた。と言ってきたので とりあえず卵かけご飯を食べさせました。 ところが、賞味期限が 4月18日のと 5月6日のがあって もしかしたら古いほうを食べさせてしまったかも知れません。 もし、古いほうなら、半月も賞味期限が切れていて 生で食べてしまったら どうなるのだろうと 心配になってしまいました。 食べた時は 美味しかった。と言っていました。 今、食べてから1時間半くらいたちましたが、元気です。 もし、古いほうを食べてしまっていたら、 いつくらいから どんな症状がでてくるのでしょうか? 今もドキドキしています。大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生卵を

    普段の食事で 生卵を食べますか? 生卵です 目玉焼きでもなければ卵焼きでもありません 私は生卵をアツアツのご飯の上にかけて食べるのが好きです 皆さんは?

  • 生卵 賞味期限

    生卵の賞味期限が3日前に切れてしまったのですが、生で食べられるでしょうか? 生卵の食べられる目安などが分からないので、分かる方教えて下さい!!

  • 生卵より、ゆで卵の方がお腹がふくれますか??

    先日、丼ものを作っている時に温泉卵をのせると美味しいだろうと思い 温泉卵を作ろうとしたのですが茹で過ぎて「 ただのゆで卵 」になってしまいました。 作り直すのもめんどくさく仕方なくその「 ゆで卵 」を丼物に乗せました。 が、温泉卵ではなくドスンと「 ゆで卵 」を乗せた事でなんだかとても卵の存在感が増して その丼がずいぶん重たい食べ物に見えてきました。 主人にも「 なんだかえらくボリュームがあるね・・・失敗したんなら生卵で良かったのに(笑) 」と言われてしまいました。 良く考えれば生卵も温泉卵もゆで卵も1個の卵なので同じ量なんですけども・・・(笑) みなさんは卵を食べた時に生卵や温泉卵のようなトロトロ系に比べて 「 ゆで卵はお腹が膨れやすい・重たい・消化に悪い 」などと思われますか?? くだらない質問ですみません。 今後のメニューの参考にしたいので・・・よろしくお願いします。

  • 食あたり?

    本日4時頃目が覚めました。なんとなくお腹が痛く、そのまままた寝ようとしましたが痛くて寝られませんでした。 結局お腹をくだし何度かトイレに。。。 夕食は家族と同じものを食べたので夕食が原因ではなさそう。。 昼食もオムライス(自分で調理)だったので特に原因になりそうなものはない。(ご飯は具なしでしたので。) となると、夕方自分で焼いたクッキーかな?と思いました。 もしかしたらクッキーの焼きが足りなくて生焼けだったとか、と疑っております。 クッキーの生地が生焼けが原因で食あたりにはなりますか? 材料は小麦粉/バター/卵/砂糖です。 バターは賞味期限内のもの、卵も賞味期限内のもの、どちらも冷蔵保存です。 今は回復して、お腹がすいてきてます(笑)

  • ゆで卵の賞味期限は?

    卵を勝ってくると(普通は生卵ですよね)賞味期限が書いてありますが、 この買ってきた卵をゆで卵にした場合、賞味期限はどうなるのでしょうか? ゆで卵を1個、2個程度たまに食べるくらいなら、その時にゆで卵を作って食べれば賞味期限は気にすることないのですが、 毎日食べるとすると、ガス代や水道代を考えると(実際には大した金額ではないかもしれませんが)まとめて10個くらいゆで卵を作りたいと思います。 でも、1日に5個も6個も食べず1日1個ペースで食べたいと思います。 そうすると、6個目、7個目に食べるゆで卵は、作ってから6日、7日経ちますが、賞味期限は大丈夫なのでしょうか?(生卵の時点での賞味期限は大丈夫と仮定します) 勿論冷蔵庫で保存なのですが、ゆでてから10日たったゆで卵は、悪くなっていたり、おなかをこわす恐れはないのでしょうか? どなたかゆで卵の賞味期限いついて知りませんか? 宜しくお願いします。