• 締切済み

初対面の男性が苦手です

Fiveleavesの回答

回答No.2

全然悩むことじゃありませんよ~~☆ 今まで、そんな貴女の心を察して優しくさりげなく話しかけるとか 話を振るとか、そういう心遣いのできる男性が隣に居なかっただけのことですよ。 合コンではみんなが楽しくできるように気を配れる男性や女性が いなくては成功しませんよね。 そういう雰囲気作りのできて気配りのできる人が必ず現れますよ! 臆せずに、期待せずに、参加してみては? まずそういう場に参加することから出逢いは始まるのです。

関連するQ&A

  • 飲み会について。しゃべるのが苦手です…

    大学生の女です。友達同士の少人数で飲みに行くのは普通に好きなのですが、それほど仲良い人がいるわけでもない飲み会が苦手です。人見知りするし話すのも苦手です。 最近は来年入社する会社の「内定者懇親会」ということで学生主催の飲み会(会社は関与していない)があったのですが、私はあまりしゃべれませんでした。同期となる周りの人たちは初対面でも話が弾んでいました。私も雰囲気をこわさないようにそれなりにしゃべったり笑ったりしてましたが、黙って周りの人たちの話を聞いてることが多かったです。 飲み会ってだいたいみんなテンションが高くなるんでしょうか。そして、そんな中でしゃべるのが苦手な人がいたらどう思われるでしょうか?「何とも思わない」「気を遣うのが面倒」「邪魔」「冷める」など、教えてください。 また、この前の飲み会で「こんなに明るい人たちばかりを採用する会社で私はやっていけるんだろうか」って思ってしまいました。まぁ、暗い人を採用する会社はほとんどいないだろうとは思いますが。私は間違えて採用されたのではないか、社風に合わないのではないかって思ってしまいます。やっぱり飲み会の雰囲気は会社によっても違うのでしょうか?

  • 男性が苦手?

    私は物心ついた時から男性が苦手です。 大学入ってからさらに苦手になりました。 震えたりや目が合わせられません。 どうやったら克服したりや男好きになりますか? 同じように男性が苦手な方はいますか?

  • 男性が苦手な事について

    父親がかなり気分屋です。 普段はノリよく優しくて家庭的です。けど急に機嫌悪くなって冷たくなりずっと無視したりやキレまくったりや暴言はいたりします。 嫌いじゃありませんがかなり気を使います。 そのせいか小さい頃から男性が苦手で、男の先生と関わらなかったりや逃げたりしてました。 大人になった今も昔に比べてマシになりましたが、店員が男性だと震えたりやテンションがガタ落ちします。 男性が苦手なのは父親が原因ですか? 似たような経験ある方はどうやって克服しましたか?

  • 飲み会が苦手

    異性との出会いは求めてるんですが、そのような機会のコンパや合コンなどの雰囲気が本当に苦手です。その場にいるだけで苦痛な感じがします。こういう人は出会いを求めるのは諦めたほうがいいでしょうか。

  • 男性と話すのが苦手で困っています

    真面目な飲み会に参加していて(親睦会?という感じのです) その中に居た男性に今度お茶でもどうかと誘われました。 (飲み会ではほとんど話していません。一言二言です。) とても自立していて、毎日いきいきと忙しく、充実した生活を送ってるような感じの方です。 誘われて嬉しい気持ちはあるのですが、 私は自分にとても自信が無く、そういうキラキラした感じの男性を見ると、極端に消極的になってしまいます。 周りから私は、『明るいね』とか、『人見知りなんて全く無いように見える』と言われるのですが、本当は人付き合いも苦手で、プライベートで人と会って話をした後は、自分でもよく分からない疲れがドッときたりします。話も何話せばいいか分からないし、色々な知識もないし、もういっぱいいっぱいです。 今まで言い寄ってくれた男性も、 自分に自信がないからかいつも、 『あんたどうしてそんな人と付き合ってるの?』 って疑問を持たれるような方を選んでしまいます。 決してB専なわけでは無いのですが・・・ 今、人付き合いを大切にしないと。という気持ちと、 そんなキラキラした人と話すの怖い~!と逃げたくなる気持ち、 疲れるの嫌だと思う気持ちと、相当な葛藤があって困っています。 同じような方、また以前そうだったけれど克服した方、克服中の方。 いらっしゃいましたらアドバイスや、自分だったらこうすると思うということを教えては頂けませんでしょうか。 うじうじと考えてしまいすみません。 読んで頂いて有難うございます。 回答頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 男性と話すのが少し苦手です

    題名の通り、私は男性と話すのが少し苦手です。 小学校のころはあまり感じなかったのですが、 中学校に上がったくらいから思春期?のせいか同じクラスの男子とも あまり上手く話せないようになりました。 また、私は兄弟も従兄弟も全員女ばかりなので あまり同じ年頃の男性と話すことがないのも理由なのかもしれません。 彼氏はいたのですが、その時も上手く話すことができず 退屈な思いをさせてしまったように思います。 話しかけられても、どんな風に返したらいいか分からず(女子と微妙にノリが違うので) 愛想笑いを返すだけ......という感じになってしまいます。 私が変に意識しすぎなのでしょうか。 どうやったら克服できますか?

  • 男性に質問です。初対面の女性と話す時に考えている事は?

    こんばんは。19歳、女子大生です。 私は男性と話すのが苦手です。特に同世代の人が苦手で、顔に自身がない私は顔を見て「ブサイクだな~」とか思ってるんじゃないの!?とついつい思ってしまうんです。でもある程度、年上の人だったりすると落ち着いて話すことが出来るんです。 やはり顔は初対面の時一番の印象につながるので、何かしら感じると思うのです。 かっこよかったり、おしゃれだったり、女の子でもかわいかったりすると及び腰というか、ちゃんと話が出来なくなります。 男性の方、何を考えながら話しているか教えてください。キレイかどうかなどはやはり気にしますか?出来れば年齢もお願いします。

  • 男性への苦手意識を克服したい

    男性への苦手意識を克服したい 私は大学1年の女子大生です。以前高校1年の時にバイトをしていたのですが、3カ月程度でやめてしまいました。理由はバイト先に男性がいることです。 同性と仕事してるときは自分が驚くくらい効率よく仕事ができ順調にいくのですが、男の人前だと緊張してしまい失敗が続き上手くいかなくて男性を目の前にすると自分がなにをいってるかさえわからなくなります。 こうなった原因は小学校と中学校のときに男子からいじめにあっていたからだと思います。 昔から、男性が絡むと焦りが表情には出ないようにしていたらクールというかポーカーフェイスみたいになってしまい、男子は気にいらなかったのか中学校では”あいつ調子にのってる”、”すましたヤツ”などいわれました。あと3年くらいしたら就職して男性も職場にいるのにこんなんでは絶対にうまくいきません。なんとかして男性への苦手意識を克服したいです。克服するにはどうすればいいでしょうか?

  • 男性が苦手です

    こんにちは。いつもこちらでお世話になっております。18歳女です。 タイトルの通りなのですが男性が苦手になってしまいました。 自分でそうなったきっかけを考えてみたのですが、1つはストーカー行為とまではいきませんが男性にしつこくせまられたこと、もう1つは3年近く付き合っていた彼氏に思い切り振られたことかなと思います。 3年近く付き合っていた彼とは話が全く合わずすれ違いもたくさんあったので我慢し続けて毎日泣いて過ごしていました。話し合いも彼が凄く嫌がるのでできずにいました。それでも彼のことが大好きで一緒にいられるならどんなに辛い思いをしてもいいと日々過ごしてきましたが今は精神的に疲れて恋愛をする余裕がない、好きではなくなったと言われ振られてしまいました。付き合った当時の彼とは別人になってしまいまさか振られるとは思っていなかったので凄く辛かったです。 そんなことがあってか男性が苦手になり、男性と会うのも嫌で少しでも近づかれたりすると不安で胸がいっぱいになりドキドキがとまらなくなってしまいます。そのような状態になると翌日も翌々日もそのような状態です。特に相手が自分に好意をもっていると知った場合、一気にその人のことが嫌いになってしまいます。 今まで仲良くしてきた男友達ともあまり会いたくないしメールもしたくない状態で初対面の人に会うというのはとても不安でいっぱいになります。気持ち悪くなるというか… でもそんな今の自分が嫌でこのままでは新しい彼氏も結婚もできないのでは!?と不安です。克服法はありますか!?

  • 「初対面の男性」と呑みに行くとき・・

    カテゴリが合っているかどうか分かりませんが・・ ちょっと相談させてください。 当方、20代前半の女です。 理由あってプライベートで初対面の男性(30代半ば)と呑みに行く のですが、相手の方はアルコールはあまり呑めないそうです。 こういう場合って、合わせて私もお酒を控えるべきですよね? 相手は、私がアルコール大好きなことを知っているので、遠慮して呑ま ずにいると、返って気を使わせてしまうような気がして…。 この場合、どうすれば良いでしょうか? 全く呑まないのではなく、「1杯だけ」とかにしておけば、問題ない でしょうか? あとは、お会計の際、「男性が支払って当然」だとは思いませんが、 性別とか年齢的に、たぶん「オレが出すよ」的な展開になると予想 しています。そこで、一応、遠慮するそぶりを見せた方が良いと思う のですが、スマートな対処方法を教えてください。 初対面の人だし、「奢ってもらう気でいる」みたいな雰囲気は出したくないので…。 また、あちらから「オレが出すよ」と言えば「すみません、ありがとう ございます」と言えますが、何も言わずにレジに向かってしまった場合 は、どのタイミングでお礼を言えば良いのでしょうか?払い終わって から「ありがとうございます」だと、何かもう最初から払わせる気で いたような感じがして…どうすれば良いでしょうか? 宜しくお願いします!