• ベストアンサー

今からお医者さんに行きますが・・・・。

●五日前に39.7度の高熱 ●昼間37.0度 夕方38.5度→この状態が三日続いた ●今は熱が下がり37.1度に安定 ●下痢はずっと続いている ●右の背中、腰、横っ腹あたりがしくしく痛む ●食欲あり、でも食べると下痢 ●今朝、朝ごはんを食べたら激しい腹痛とともに下痢、少し血がまじる お医者さんにビオフェルミンと整腸剤をいただき、四日ほど服用しましたが、下痢がおさまりません。下痢は時期におさまるとお医者さんはおっしゃっておりましたが、おさまらないのでセカンドオピニオンを利用してみようと思います。 セカンドオピニオンを受診するにあたり、何か気をつけなければならないこととかありますか? 逆にこうしたほうがいいとか、何かあれば教えていただきたいです。 あと・・・・・もし怖い病気だったらどうしようとかなりビビってる私です。。。。一人暮らしなので余計不安になったりしてます。 これって怖い病気ですかね??? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • concrete
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

私も一人暮らしで同じような症状になったことがあります。 自分では高熱が続くのでインフルエンザかと思ってたので、 初めにいった病院でおなかに来る風邪と診断されましたが、 なんとなく納得できず、違う医院に行き、 そこでもウイルス性の急性腸炎と診断されました。 おなかにくる風邪=ウイルス性急性腸炎は同じようなものだと思います。 最近、急性腸炎になる人が多いとも言っていました。 自分が安心するためにも、複数の医者に診てもらうのは良いことだと思いますよ。 今まで、疑問に思った場合は違う医者に診てもらうことが多かったですが、 「この前は××で見てもらったんですけど」と言って、 いやな顔をされたことはありません。 あまり心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ。 それから、腸炎でおなかが下っている間は、 食欲があっても、形が少しでもある食べ物を食べない方がいいですよ。 下痢が治るのが遅れます。 めちゃくちゃゆるいおかゆくらいでないと腸が処理できません。 私は、空腹は我慢して、栄養補給飲料?のようなものを飲んでいました。 それでも下痢が治るのに1週間くらいかかりました。。 水分の補給がもっとも重要です。腸炎による脱水症状で入院した人が身内にいます。 後は安静第一です。できるだけ休んでください。 不安な気持ち、お察しします。お大事になさってください。

noname#33409
質問者

お礼

ありがとうございます。 病院、行ってきました。やはり同じように胃腸に来る風邪のようでした。 しかし、出された薬が間違っていたようで、余計に下痢を助長させるような薬だったようです。新しいお薬出していただきました。 一人暮らしで病気になるとほんと不安ですよね。 とりあえず、暖かく消化のいいものを食べて、水分補給も忘れずに、安静にしていようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

おそらくどの医者にかかったかと聞かれるかと思います。 言っても差し支えは無いと思われます。 今までの経過を言って、処方された薬を持っていった方が良いと思います。

noname#33409
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルス性胃腸炎

    一昨日から下痢が止まらず、おそらくウイルス性胃腸炎になりました。 (数日立てば治るらしいので、医者には行っていないため確かではないですが、前にもなったことがあるので、おそらく間違いないです。) と言っても症状はほぼ下痢しかなく、あとは食後の腹痛くらいで比較的元気です。 そこで質問なのですが、やはり食事は取らないほうがよいのでしょうか?また取るとしたら何がよいでしょうか?(食欲はあり、お腹もすきます。) あとビオフェルミンなどの整腸剤は飲んだほうが治りが早いですか? どなたかわかるかた教えてください。お願いします。

  • 子供が下痢と腹痛が1週間‥

    娘は8歳です。 4日前に病院に行き整腸剤ビオフェルミンを処方され飲ませていますが 娘がもう1週間も下痢と腹痛に悩まされてます。 おなかの風邪と判断されましたが同じような診断うけた方いますか? 風邪で1週間も続くのでしょうか‥? 食欲はあり、熱もなく元気です。 ただやわらかい下痢、トイレからでてこれない程の腹痛みたいです。 夜、寝てる時にも起きて行くくらいです‥‥ 長引いてるので学校も行けず少し心配で。 整腸剤とはすぐ効果がでないものでしょうか? 他の病院に行った方がいいのでしょうか?

  • 下痢と波のある腹痛…これってなに?

    下痢と波のある腹痛を治したい… 20歳女です。 12月20日の夜から下痢の兆候があり、 21日の夕方には、下痢と腹痛、39度近くの高熱に頭痛と、腰痛などがありました。 22日に病院に行き、 解熱剤(ロキソニン) 胃薬?(ムコスタ) 整腸剤(ビオフェルミン) をもらいました。 解熱剤で熱は下がり、頭痛と腰痛も治りましたが、 下痢と腹痛が、薬を飲んでも治りません。 腹痛は、前半分すべてが痛いです(>_<)脇腹などは全くなんともありません。 下痢は少しずつトイレに行く回数が減った気はしますが、まだ食後のトイレは何回にも分けていきます。 腹痛には波があり、便意をもよおす前と、トイレをすませた後 それから、普通に楽にしているときでも10分~20分に一度あります。 その度に横になり、がんばって意識をそらせます。だいたい毎回1分以内にはおさまります。 腹痛がないときは割と楽ですが、腹痛がいつくるのかと思うとあまり気が休まりません。 食欲は普通にあります。薬を食後に飲むよう言われているので、三食摂っています。朝昼はお粥やうどんなど消化の良いものを、夜は普通の食事です。 腹痛と下痢を治す方法は他にあるのでしょうか? これは何かの病気なのでしょうか?(病院では特に何も言われませんでした) 年末までにはなんとか完治した状態になりたいと考えています。 詳しい方、お返事お待ちしています。

  • よく下痢をします。整腸剤について教えてください。

    最近、よく下痢をします。 便秘はしません。 寝る前に水分を沢山摂ると夜中に腹痛を伴う下痢をすることガあります。お腹一杯食べた後もです。 (1)良い整腸剤はありませんか? ビオフェルミンやザ・ガードは飲んだことがあります。効いてるのか効いてないのか分りません。 (2)整腸剤は多めに飲んでも良いですか? たまに、2倍飲んだり一日に5回ぐらい飲みます。 飲みすぎても下痢しまいす?

  • 犬の下痢

    2・3日前から下痢をしています。医者にもつれて行ったのですがその際は様子をみましょうと言われ食事の量を減らしたり思い当たる物を排除して様子をみてきましたが下痢が治まりません。元気はあり、多少暑さで参ってはいますが・・・食欲もあります。医者へつれて行こうにも 足が無くて(車・免許がないので)主人が仕事のため。 人間用の整腸剤を飲ませても大丈夫でしょうか?(ビオフェルミン等) ニューファンドランド♂1歳で体重55キロです。

    • ベストアンサー
  • 食欲不振の下痢止め薬の関係について

    下痢止めの薬(イリコロン・ポリフル・フェロベリン・ビオフェルミン・真武湯)を処方されています。 食欲が出ないのは薬が原因でしょうか? 医者の処方ですので何とも言えませんが、 飲み過ぎなのでしょうか。下痢は1日1回程度です。腹痛はありません。

  • 腹痛下痢が2週間…もう不安でしかたないです

    腹痛と下痢が1日10回以上ありもう2週間続いています。 腹痛と下痢になる前まではまったくもってどこも痛くなかったのですが、 最初は、朝突然の腹痛から始まりだんだん便が細くなり下痢になりました ただの下痢ではなくなんだか便ができってない感じがすごくあり、とても違和感があります 毎日仕事のいくのが辛く3日目に病院に行きました(この時体温37・2度でした) 『ウィルス性かな』と言われ抗生物質とオナカの整腸剤をもらって飲みましたが まったく効かず症状もかわらないので 痛くなってから5日目にもう一度病院に行きトランコロンとビオフェルミンを飲んでます(この時は体温36.8でした血液検査と検便しました) それからほんの少しは痛みが軽減されましたが下痢はおさまらず、ときたまちょっと形になったかと思えば タバコ1本くらいの細い便しかでません。でもほとんど下痢です なので再度病院にいきましたが まだ検査結果が血液検査しかでてませんでした。 血液検査はまったく問題なくすべて数値内でした。 目に見てわかる血便もありません。 とにかく胃は健康なのか食欲はあります。 でも食事をしてしばらくすると腹痛と下痢です。 今はロペミンというのを処方されて飲んでますが やっと便が少しは形になったかとおもえばミミズのような細い便しか でません。腹痛はいまだに消えません。 なんだか治らない気がしてきてとても不安です 考えられる病気はなんでしょうか>< ちなみに26歳 女です

  • 慢性的な下痢

    慢性的な下痢で困っております。 4年前程からです。4年前(当時中学2年生)に学校の人間関係等で学校を欠席しがちになり下痢や腹痛が慢性になってしまいました。クラスが嫌で学校に行っても、途中で早退してしまうような感じでした。病院に行って、ビオフェルミンを処方されたのですが一時的に良くなっただけで下痢や腹痛は治りませんでした。 三年生になると人間関係も解消され、学校にも行くようになりましたが下痢や腹痛は相変わらずよくなりませんでした。 このころは高校受験のプレッシャーがありました。薬はやっぱりビオフェルミンを飲んでいても一時的に良くなるだけなので、検便をしたのですが「異常無し」でした。 その後高校受験も無事に終わり、人間関係であまり困ることもなく二年が経ち現在に至るのですが、相変わらず下痢や腹痛が治りません。それどころか頻尿などの症状も出てきました。 今現在は市販の整腸剤を服用していますが、やっぱりよくなるのは一時的です。 ビオフェルミンは飲んでいません。 考えられる病気等は何かありますか?ずっと小さな診療所に行っていたのですが、一度大きな病院で診てもらうべきでしょうか?検査などもするべきでしょうか? 今年18、女です。 困っているので回答をよろしくお願いします。

  • 新ビオフェルミンS

    以前病院でもらったビオフェルミンRという整腸作用のある薬を飲んでいて、非常に体調が良くなったので薬局で手に入る新ビオフェルミンSという薬を買ってきて飲み始めました。しかし体調が良くなるどころか常時軽い腹痛を起こしている感じなのです。下痢をするわけではありません。飲み始めて10日ほどです。飲み続けるべきなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 2歳児 下痢1日14回

    5日前から下痢が止りません。高熱と嘔吐は最初の2日でおさまりましたが、下痢の回数がどんどん増えるいっぽうです。 5日前に小児科受診し、「腸風邪」と言われ、整腸剤が処方されています。本人は食欲があるのに、「おかゆ」のみ 与えて下さい。と医者に言われ「おなかがすいた」としょっちゅう言います。 水分は、イオン水と麦茶とりんごジュースを与えています。 水分補給の度に必ず 下痢です。 病院、再診しましたが、風邪薬と整腸剤の処方のみです。 病院、変えたほうがいいのでしょうか? それとも、「腸風邪」って こんなもの?なんでしょうか? 心配で心配で・・・。 何か知っておられる方、教えてくださいませ。

このQ&Aのポイント
  • docomoからUQにMNPする手続きをしている際の不安とSIMフリー携帯と大手キャリアが販売している携帯の違いについて質問です。
  • UQモバイルに変更するための手続きをしており、新携帯を購入しましたが、旧携帯での動作確認ができないことや、SIMフリー携帯と大手キャリアが販売している携帯の違いがわからないという不安があります。
  • 電波状況が問題ではない場所であるため、大手キャリアの携帯でも十分使用できるかどうかが気になっています。
回答を見る

専門家に質問してみよう