• ベストアンサー

IP電話のメリット、デメリット

fdppwの回答

  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.6

こんにちは。 え~と、ただIP電話と言われても、大きく分けて2種類ありますし、貴方が契約したと言うIP電話がどちらかが分かりません(ーー;) せめて今ご使用している回線の種類(ADSLかFTTHか)、回線業者名(NTTとかTEPCO、ACCAやYahoo等)、プロバイダー名(Yahooとか@niftyとか)、どこから電話が有ったのか?が分かればいいのですが・・・ 一般的にIP電話としては、インターネットの回線を利用して電話を掛けますので、今回のNTTのひかり電話の不具合のようにサーバーの容量不足やソフトの不具合で、電話が使用出来なくなる事が有ります。 また、停電時にはもちろん電話は使用出来ません。 ま~、回線の安定性と言う点では、長年実績が有るNTTの普通電話(アナログ回線)には勝てないでしょう。 また、普通のNTTの固定電話では使用出来る、一部の電話番号に掛けられない事が有ります。 しかし、料金と言う点では、IP電話はかなりお安くなります。 会社によって違いますが、電話基本料金が無料か極安(500円前後まで)、通話料金も通話先が固定電話の場合全国一律(市内通話料金で、全国に通話出来ます)、会社によっては同一会社の電話には無料で電話を掛けられるサービスも有ります。 また、携帯に掛けたり、国際電話を使用してもかなりお安くなります。 そこで、 1.NTTのひかり電話やeo光電話、TEPCOのひかりONEのように、普通の電話番号が使えるIP電話。 2.プロバイダーなどと契約する、従来からよく有る050~から始まるIP電話。 1の場合でしたら、今お使いのNTTの固定電話は休止しても(多少手数料が掛かります)、同じ電話番号が使えますし(これも手数料が掛かります)、多少掛けられない番号は有りますが(0570~など)、110、119などは掛けられますし、あまり不便は無いでしょう。 料金的にも、今まで支払っていた電話基本料金が無くなり、0~525円のひかり電話基本料金+ルーターなどのレンタル料金(0~300円前後)になりますし、市外通話や携帯宛、国際電話が多いのでしたら通話料金の額も減るでしょう。 ただ、ほとんど電話は使用しない、市内通話ばかりと言うケースでは、固定費が安くなるだけ(700~1200円/月)と言う事もありますが・・・(涙) 個人宅の使用では通話障害が有っても、携帯などで補完も出来ますので良いですが、仕事で使用するケースではやや困る事が有るかも~(ーー;) 2の場合でも、使用感や、料金的な内情はほとんど同じですが、ただ050~の番号で通話先に表示される事が多くなりますので、「これどこの人から?」と警戒される事があります・・・(笑) また、ひかり電話よりも掛けられない電話番号が増えます。 110、119などの3桁番号はほぼ掛けられませんので、NTTの固定電話を休止するとやや不便かな? では!

関連するQ&A

  • IP電話のメリット・デメリット

    住んでいるマンションでBフレッツを使用できる事になりました。 乗り換えついでにIP電話も使用したいと思っているのですが、 NTTのひかり電話と各プロバイダーが提供するIP電話の メリット・デメリットを教えてください。 一応認識しているのは・・・ ・ひかり電話は現在の固定電話の番号が引き継げるけど  別途料金がかかる ・逆に各プロバイダのものは基本契約に含まれる(ものが多い)が  番号が050・・・になる くらいです。 電話番号が変わってもよければ、プロバイダ提供のIP電話に してしまうほうがお得なのでしょうか?

  • IP電話のメリット&デメリット

    IP電話が普及しているようですが、IP電話に関してのメリットとデメリットを教えて下さい。

  • IP電話と普通の電話のメリットデメリットを教えてください。

    IP電話と普通の電話のメリットデメリットを教えてください。

  • IP電話について

    社内でIP電話を検討してます。 インターネット回線はNTT西日本のBフレッツを利用していますが、他社のIP電話でも導入できるのでしょうか? インターネット回線=IP電話のイメージですが、他社でも可能ですか? また、できるとしたら他社にした場合のメリット、デメリット教えてください。 あと、IP電話のメリット、デメリット教えてください。

  • IP電話にするメリット・デメリット

    引越しをするにあたり、プロバイダを探しています。 価格.comで「So-net ADSL 12Mプラン」がお安いのでこれにしようかと考えておりますが、IP電話付きにするかなしにするか悩んでいます。 IP電話の月額費用が7円高いだけなので悩むほどのことはないかもしれませんが、IP電話の方が通話料も安くてお得なら、なぜみんなIP電話にしないのでしょう。IP電話にするメリット・デメリットを教えて頂けませんか? また、このプランはNTTの電話回線が必要となっているので、NTTに基本料を納めないといけないんですよね? となると、NTTからもらう番号(03などから始まる番号)とIP電話の番号(050から始まる番号)の2つを所有することになるのでしょうか? IP電話からフリーダイヤルやナビダイヤルには繋がらないと聞いたのですが、フリーダイヤルにかける時はNTTの番号からなど、状況に応じて使い分けることはできるのですか? また、電話をかける相手は県外の実家(J-COMフォン)がほとんどだと思いますが、一般電話や携帯にかける場合はIP電話からだとお得なのか損なのかも教えてください。 質問攻めで申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

  • 新しい電話サービスのメリット・デメリット

     私の家では、今現在NTTの普通の電話回線を利用した 電話サービスを受けています(電話加入権があります)。 マイラインのサービスが始まった際に、 市外と国際はKDDIのマイラインを選択しました。  先日KDDIから電話がかかってきて、 「KDDIメタルプラス」に加入することになってしまいました(母の対応でした)。 母はよくわからずに返事をしてしまったそうで、 新しいサービスの実態がわからなく、不安だといっています。 私が調べてみたところでは、新しい電話サービスに加入することの ・メリット 基本料金・通話料金が安くなる デメリット ・プロバイダはKDDIのみ ・電話帳がもらえなくなる(ほしければ購入しなければならない) ・かけられない番号が存在する といったところなのですが、その他、メリット、デメリットはあるんでしょうか。 わかる方、ぜひお教えください。

  • IP電話について

    IP電話の導入を考えています。 しかし、まったくの無知で、 通常の電話と比べて、メリット、デメリットがあれば簡単に教えていただければと思います。 またFAXも使えるのでしょうか? 支離滅裂で申し訳ありませんが、基本的なこと、どんなことでも結構ですから教えてください。よろしくお願いいたします。 ちなみに、電話番号が変わることに抵抗はありません。

  • IP電話にかけるメリット 

    基本的なことで申し訳ないのですが、教えてください。自宅の電話をIP電話にしました。 一般電話もしくは携帯から私のIP電話にかけてきた人も通話料は安くなるのでしょうか? それとも料金は私の一般電話へかけた場合と同じ通話料になるのですか? 海外から(IP加入なし)のケースはどうでしょうか? もし私がIP電話を使っていることでなんらかのメリットが相手にあればIP電話の番号にかけてもらえばよいのですが... イマイチわかりません。教えてください。

  • IP電話について

    質問があります。 IP電話に興味があります。 どこのサイトを見ても 同じプロバイダーだったら通話料無料とか 電話機そのままとかって書いてあるのですが 本当なのでしょうか? 不便な点ってあるのでしょうか? もし知っているなら教えてください。 HPのURLでも結構です。 後、IP電話を導入している企業というのは どのくらいいるのでしょう? やはり一番最初に考えつくのは 通話料金が安いということなのですが、 それ以外のメリットで導入する理由って ありますか? よろしくお願いいたします。

  • IP電話の使い心地、いかがですか?

    こんにちは。近々USENの光にして、電話もIP電話にしようと思っています。電話番号が変わってしまうなどデメリットもあるのですが、料金の安さにやられそうです。ほかにどんなメリット・デメリットがあるか教えてください。あと音質なども。できれば、現在使用されている方のお話がきければと思います。よろしくお願いします。