• ベストアンサー

仕事ってこうなの?

siddhaarthaの回答

回答No.2

#1さんの言うとおり、やる必要はありませんが、 もし貴方が責任を感じてやる事になっても時間外でする必要はありません。 きちんと請求しましょう。断られたらやらない方向で。。

noname#79894
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます 労働基準局にも、職安にも、相談に行きました 結果、夫に、今日に昼休みに、電話で、「もう直しに行けない」と言ってもらったら、おばさん社長に、「自分のミスは最後まで責任をもって直すべき」「みんなそうしてもらっている」「当たり前のこと」(すべて奉仕で、ただ働き)と言ってきて、言い返してみたいですが、何とか、夫は行かなくていいように、返事をもらいましたが、夫も私もとても気分が悪く、私も精神的にやられています

関連するQ&A

  • 怒りが、なかなかおさまらない

    何回かこの話の質問は、カテゴリー違いで、質問しています 内容は、 辞めた会社から、「仕事が忙しいから手伝ってほしい」と電話がきて、次の日にいくと、「○○さんの製品のミスが見つかったから(17年11月製造の物)頼んだ仕事が終わった時点で、タイムカードを押さずに、時間外で直し、その時点で、仕事は終わりです」と命令されました 私のただ働きのミス直しが目的で、うまく言って、仕事に呼びつけました おばさん社長の命令で、この会社は、自分のミス直しや、その他のミスも、タイムカードを打たないで、直すのが、暗黙の了解の会社です(パートしかいない会社で、私もパートだった)(従業員は全員それに従っており、麻痺しているので、相談する人がいない)(他の人は全員勤務年数が長い) 結局頼まれた仕事を終わらせ、一日ただ働きをやりましたが、一人では、あと少なくとも、3日はかかり、私も、正直頭にきて、私では、おばさん社長に立ち向かえないので、夫に電話してもらい、「もう行けない」と言ってもらったら、ものすごい怒りだし、「自分のミスは最後まで直すのが当たり前」「辞めた人も直しにきた」(1年いましたが見たことないです)夫が、「短い間の給料もいらないから、もういかないようにしてほしい」と言ったら、「お金の問題ではないです!!」と怒りだし、なんとか、納得いかないまま、行かないことになり、夫も、こっちが言っていることがあっているのか、わからなくなり、私も夫も専門的なところに電話しまくりました やはり、会社がおかしいらしいです ただ労働基準局の方は、仕事のミスだと、損害賠償を求めてくる可能性もあるが、この場合は、在庫のミスなので、業務に直接迷惑かけていないので、何ともいえない、と言われ、夫も、「このまま、もう怖いから関わるのはやめよう」と言い、私もそれでいいにしたいと思ってますが、なかなか怒りがおさまりません

  • ああ。仕事で悩んでるよ(´・ω・`)

    仕事で悩んでるよ(´・ω・`) ミスをせめて人を責めず・・ しかし私の職場には 絵に描いたような性格が硬くて言葉の荒い40歳のパート男性が居ます。 私は中途で2週間前に入社したのですが 研修の中でミスをすると 「おまえはいま会社の中で1番ウスノロだから」とか 「仕事なめてるのか」 「仕事合ってないな。会社からクビ言い渡されるかもよ。覚悟しておけ」とか 胸に刺さる叱責を吐いてきます。 ミスはダメだとは思いますが、研修中なのにひどい言葉が多いです。 職場の誰もが「○○さんは乱暴な言葉で最悪!」と言っているので 客観的に見ても毒を吐く人みたいです。 でも、我慢するしかないですよね・・?(´・ω・) 中途で入社した社員の人にも 「おまえやる気あるのか?辞めろよ?」みたいに すごい権威的な態度のパートタイマーの男性です・・ 社員より長く事業所に居るし事業所で最年長だから 正社員もペコペコでお局気分で立ってる感じです。

  • パートの仕事の事

    こんばんは 私は製造関係のパートの仕事をしていて、そこの職場の疑問点がいくつかあります 私は、月に14日勤務だったのに、用事のある時しか休めなくなり、月に14日越して働くと、余分に出た分は、お給料ではなく、有給扱いになります(14日以上出る時はタイムカードは押さないように、と言われました) 自分のミスはもちろん、内職の人のミスまでも仕事中に直してはいけない、と言われてます(仕事内容は内職の出来上がったものをさらに作る仕事です) 今日私のミスの仕事を家に持ち帰って直す様に、と言われ、夫に手伝ってもらい、4時間かけて直しました 夫はものすごく怒っていて、「こんな会社早くやめろ!」と言いました 私も、パートにこんなに責任をおわせる仕事では、育児、家事の両立はもちろんきついし、毎日、体力も神経もくたくたです この会社がおかしいでしょうか?それともどこの会社も同じでしょうか?

  • 仕事の事(パート)

    非常に困ってます 詳しいことは、ここに書いてあります http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2524712.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2545560.html ほんとに困っていて、カテゴリーをかえて、皆さんの意見をもう少し聞きたいです 労働基準局に電話して、聞いた返事は、 (1)このまま理由をつけて行かない (2)ただ働きの分を証拠を残して、あとで会社に請求する (3)もめたくなければ、このままその仕事をやる 私の昔のミスを今ただ働きで直しているのですが、労働基準局の他に言ったことは、「仕事での自分のミスによって、会社に損害を与えた場合、会社からあとで、損害賠償を求められることもある」と言いました でもこの会社のいろいろなことを話したら(自分のミスはタイムカードを押さずにただ働き、仕事が忙しい場合、規定の時間外にやり(タイムカードはうたない)、その分は、給料ではなく、暇な時有給扱いになる、など)やはり、おかしいから、職安に言った方がいいかも・・そうすると、今後求人は載せられなくなる・・と言っていました 私の残りのミスは、あと少なくとも、2日はかかります やはり会社に行って、仕事をしているので、ただ働きにしては、疲れます 皆さんだったらどうしますか? ・良く分からない部分は補充します

  • 仕事ができなさ過ぎるとどうなりますか?

    仕事ができなさ過ぎるとどうなりますか? 仕事がまったくできません。(簡単な作業で何回も同じミスをする) 正社員だとリストラも簡単にはできないと聞きます。 会社としてはこういった全く役に立たないどころか迷惑しかかけない社員 をどう扱っていくのでしょうか?

  • 仕事で悩んでるよ(´・ω・`)

    ミスをせめて人を責めず・・ しかし私の職場には 絵に描いたように性格が硬くて言葉の荒い40歳のパート男性が居ます。 私は中途で2週間前に入社したのですが 研修の中でミスをすると 「おまえはいま会社の中で1番ウスノロだから」とか 「仕事なめてるのか」 「仕事合ってないな。会社からクビ言い渡されるかもよ。覚悟しておけ」とか 胸に刺さる叱責を吐いてきます。 ミスはダメだとは思いますが、研修中なのにひどい言葉が多いです。 職場の誰もが「○○さんは乱暴な言葉でトゲがある」と言っているので 客観的に見ても毒を吐く人みたいです。 どうすれば乗り越えられるでしょうか?(´・ω・) 中途で入社した社員の人にも 「おまえやる気あるのか?辞めろよ?」みたいに すごい権威的な態度のパートタイマーの男性です・・ 社員より長く事業所に居るし事業所で最年長だから 正社員もペコペコでお局気分で立ってる感じです。 パワハラ的な部分もあるのかなぁ・・・ 女性のに対しても「君」付けで呼んで 「○○くんに厳しく言っておくか」とかかなり権威的です。

  • 仕事が決まりません・・・。

    26歳の男です。今年の3月まで契約社員として 働いていて、契約が終了してからは正社員の仕事を 探し、面接を受けているのですが全く受かりません。 自分がやりたい仕事、働きたい会社を選んで面接を 受けているのですが、このご時世、選んでる場合ではなのでしょうか? どんな仕事でもするべきでしょうか? 高校卒業して10ヶ月だけ正社員として働き、そこから 8年間はバイト・契約社員として働いてきました。 これが、あまり良い印象ではないのでしょうか? 何かアドバイスがあれば、お願いしますm(__)m

  • パートの仕事って・・・。

    私は今事情があって今すぐ正社員の 仕事につくことが難しいのですが、 アルバイト・パート(できればパートが いいのですが)の仕事をはじめようと 思っています。 そこで、例えばパートの仕事に 就けたとして、正社員の仕事に 再就職活動をするとき、パートの 仕事で例えば一週間に一回ぐらい 休みを取ることは許されるでしょうか? また、無職からパートに、パートから 正社員になるときは「転職」と見なされる のでしょうか?

  • 失業保険について教えてください!

    正社員で12年間働いた会社を9月で自己都合(結婚)で退職します。 しかし、会社のほうから2月からパートタイムで働いてほしいとの要望がありました。 自分としては、失業保険をしっかりいただいてから、ゆっくりパートのお仕事を探そうと思ってたのですが・・・。 ですが長年お世話になった会社ですので、できればまた同じ会社でパートタイムで働きたいとは思っています。 この場合、失業保険はどうなるのでしょうか? なるべくなら正社員で働いていた最後の6か月の率?でしっかりもらいたいのですが・・・。 良いアドバイスをお願いします。

  • 仕事を長く続けたい・・・。もう切実です。

    いつもアドバイスを参考にさせて頂いております。去年11月に仕事を辞めてから転職活動をしていますが、年齢的(38歳です。)なこともあり、正社員の事務ではなかなか内定をもらえず、貯金もなくなってきたので、パートで働こうと思い、先週から資本金300万円、時給900円週4日10:00~16:00でパートで勤務をしています。 率直に言うと、ここ3年ほど(派遣やパートを含め)安定して仕事をしておりません。私は年齢的なこと、経歴(以前もこちらに相談させて頂きました。)的なこともありエージェント等登録できないと思ってハロワばかりで仕事を探しているのですが、何故か安定して働ける職場が見つからず、いつも仕事を探している状態です。 現在のパート先も、金曜日に社長から(面接の時には社長ではなく、女性の社員でした。)勤務が終了し帰り際に 「かかってきた電話で切れていたみたいだけど何故?」→出た時には何も言わずに切れていた。 「社員が電話のことで何を相談していたかわかる?」→家庭用電話の子機を使用しているので音量がおかしくなる。 →(「先輩が何か言っているときには耳を傾けるように」とのこと。) 「もう少し落ち着いた格好でスーツは持っている?」とのこと。 他の社員さんが言うには「社長は自分にも厳しく、他人にも厳しい」とのことです。 仕事のことで直接注意することはなく、社員の女性を通して言うらしいのです。仕事に関してもとにかく「スピード重視でミスはダメ」 男性は社長を含め3人で、常に1人社内にいて(今日は社長ともう1名の男性がいましたが)営業(テレアポみたいな電話)をしています。 と言う会社で働くことになりました。 1.こういう会社はやはりおかしいでしょうか? 2.皆様なら今不景気でも転職をされるでしょうか? 3.やはり年齢的なことを気にしないでもっとエージェントや転職サ イトを利用すべきでしょうか? 宜しくお願い致します。