• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:創価学会嫌いの両親の反対(長文))

結婚に向けて彼を私の両親に会わせることに戸惑っています

morizou33の回答

  • ベストアンサー
  • morizou33
  • ベストアンサー率42% (57/134)
回答No.1

こんにちは。この度は色々と大変ですね。 自分の親戚に学会員がいます。その内、従兄弟の奥様はお付き合いしている時、彼が学会員だと知ると婚約破棄寸前までいったそうです。 ただ周囲の人と従兄弟が「学会と結婚する訳じゃないでしょう。その人と一緒にいたい訳だし、宗教の事は相手は入信しても自分は学会員にならなくてもいいよ」と説得してくれたそうです。数年経った今もそのままですね。他にも奥様だけご主人だけ入信している方もいます。お相手が無理強いしなければあなたはとりあえず入会しない方向で切り離した方が無難だと思います。あとはご本人と会って頂いてその人自身が良い方であれば態度も軟化していくのではないでしょうか。自分も年齢差はありますが、彼がご両親を大事になさっていく事で色々と良い方向に向かうと思いますよ。うちも親は自分より相方と話が合って仲良くしてますよ。

shiro07_10
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ある種、時間が解決してくれる問題なのでしょうか。 私の両親ともうまくやっていけたら本当に理想だと思います。

関連するQ&A

  • 創価学会を脱会したい

    私は創価2世です。 学会を辞めて日蓮正宗に入信したいのです。 以前は 素晴らしい宗教だと思っていたのですが、 いろんな話を聞く内に 間違いだと気付いたのです。 脱会に踏み切れません 両親は熱心な学会員です。 創価を脱会して日蓮正宗に入信したい事を話すと 大反対されます。 あと脱会すると嫌がらせがあると聞き怖くて脱会 できません。 私だけ脱会するのではなく両親も一緒に 御戒壇様に会いたいです。 家族みんなで正しい大聖人の仏法を信仰したいのです。 私には知っている日蓮正宗の人がいないので困っております。 反対する両親を説得できれば一番良いのですが…。 どなたか教えてください。

  • 創価学会の方のお墓って?

    私は日蓮宗です。そして彼女は創価学会です。 家族の強烈な反対にあいながらも、私は結婚する意志を持っています。 彼女は、いわゆる信心の薄い2世の学会員です。 難しい結婚ながらも、お互いの将来の話を進めている中で、 彼女は「どこのお墓に入るのか?」という質問に、明確な回答ができずにいました。 彼女のような"25~30歳の創価学会2世で女性(活動は特にしていない)"方に、特にお聞きしたいです。 異宗教の男性と結婚した場合、永眠するのはどこでしょうか。

  • 日蓮宗と創価学会

    自分は日蓮宗の寺の長男です。そして彼女は創価学会の親を持つ二世。活動はしていませんが親はかなり熱心と聞いています。彼女は親の考えに疑問を抱くことはあるそうですが、親を悲しませたくないと考えてます。私の親は私の気持ちを尊重してくれますが自分も寺を継ぎ、檀家さんを裏切るわけにはいきません。 とても残酷な話しです。 純粋にお互い愛し合えているのに我慢しなくてはいけない日が来る、手放さなくてはいけない日が来ることは理屈ではわかってるんです。ですが納得はできていません。 自分は創価学会には偏見はありません。いくら自分が信じる日蓮宗と教学が交わらないとしても、人が宗教を信じ、潜在意識を自覚し、活力を持つこと、または同じ宗教を信じる者が集まり支え合うことは素敵なことと思います。 それは正法、邪法という概念を越えて、存在し得る幸せの形だと思います。 しかし、なぜ二人の幸せを壊さなければいけないのでしょうか。 方法、教学は違えど、同じく日蓮聖人を信じ、大枠では世の中を良くするという目的を共通にして持ってるはずなのに、目の前にある一つの幸せを叶えることができない。 その一人一人の幸せの積み重ねが平和であるはずなのに。 創価学会の方々は恋愛についてどう思われてるのですか? 寛容な学会員もいれば、過激で偏見に満ちた学会員もいるという情報はよく耳にします、それは僧侶でも残念ながら同じことが言えます。僧侶の質は大変な問題だと私も実感してます。 幸せを純粋に追い求め柔和に受け入れることは考えようとはなさらないのでしょうか?

  • 両親が創価学会 辞めるには

    私の両親は昔から創価学会です。 私も産まれてすぐに入会しました。 小さい頃は、それが普通だと思い、周りもそうだと思っていました。 でも、中学や高校に進学し、周りとは違うことを知りました。 ですが、辞める理由もなく続けてきました。 結婚してからも私は続けています。 しかし、旦那は無宗教。 俺は宗教は嫌いだからと理解はしてもらえず… 子供が産まれて、子供まで入会させられたらどうするんだと話します。 私は実家を出たのでそんな事はないと思いますが… 旦那には離婚すると言われました。 私は離婚したくないですし、学会のことでゴタゴタするくらいなら、辞めようと思っています。 ただ、親が何というか… 親と縁を切るくらいの覚悟が必要なのでしょうか… 私と同じような状況で辞めた方、いらっしゃいますか?

  • 創価学会の方に聞いてみたいことが・・・

     インターネットで学会関連の動画ってたくさんありますよね  その中でウェイン・ショーターという有名なサックス奏者の方が信者として紹介されてました    その方はお子さんが小児麻痺かなんかの病気で、その事に悩み学会に入信したということでした    結局、お子さんは14歳で亡くなったんですが、お子さんは信心を通して教えてくえたことがあるそうです。それは、「人には使命があるということ」。お子さんがこの世に生まれてきた使命とは、ショーター夫妻を創価学会へ導くために生まれてきた、ということらしいんです。  しかし、創価学会の信者の目的として、「目標が信心で必ず叶う」という事で活動されていますよね  だったら、当然親としては「子供の小児麻痺が治ってほしい」と信心するのではないでしょうか? 私が親だったら、当然「子供の小児麻痺が治ってほしい」と信心しているでしょう。子供が14歳でなくなってしまったら、「奇跡が起きるって聞いたからやってみたけど、子供死んじゃったじゃないか!」という気持ちで信心に対する疑念がわくと思います。  だからといって、医者に見離されたのに「寿命が延びた」「症状が改善された」などのケースをよく「信心の成功例」として取り上げています  そこになんだか矛盾を感じざるおえません  創価学会の考え方って  たまたまうまくいったことに「信心のおかげで奇跡がおきた」と解釈し、  どうにもできない出来事に対しては「これは宿命で信心が叶わなかったのではなくて、意味があること」と解釈しているように思えます    学会の方は日蓮聖人の教えを深く日々勉強されているでしょうから、こんな浅い解釈ではないと思うんでしょうが、どう思いますか?   

  • 創価学会員の方へご質問です

    いくつかご質問があり、お手数ですが、よろしくお願いいたします。 ・偽本尊という説がありますが、それに対する見解はどのように述べられていますか? ・同じ唱題する宗教は他にもあると思いますが、なぜ学会の宗教だけが宿命転換できるのでしょうか? ・広宣流布を目指しているのに、なぜ他の宗教は非難しにくんでいるのでしょうか? 信心で和解をなぜ目指さないのでしょうか? ・公明党や新聞を作ったのは日蓮聖人ではないのに、なぜそれらを指示するのが功徳になるといわれるのでしょうか? ・拝んでいる対象が日蓮聖人という人間と聞きましたが、実際にはご本尊様という書いた巻物?だと思います。見解はこれであっていますか?

  • 創価学会 両親反対

    かなり厳しい状況。彼女は学会員に彼女へのプロポーズOK、相手の両親OK、が自分の両親NG。かなり、やばめ。彼女が学会辞めない限り反対、どうしても結婚するならかんどうします、一切の我が家側との付き合いはなくなる、苗字も彼女の名乗る事、そんな状況。プラス私は再度2年間海外で仕事、本当は彼女連れて一緒に行く予定、出発まで後20日、時間もない。自分の気持ちとしては彼女とは結婚したい。学会に関して自分は理解できたし、まあ折り合いがついた。しかし、両親はそうは行かないもの。彼女に関しては問題ないのだが、学会であることがどうにも理解できない。それがなければ問題ない。しかし、彼女は学会から抜けることはない。 何かアドバイス、もしくは経験談がありましたら教えて下さい。

  • 創価学会の元彼女

    2年程前に創価学会員の彼女と2年ぐらいお付き合いをしていたのですが、付き合って三ヶ月過ぎた頃に学会員だと知らされました。(彼女の親は、学会のちょっと上の人)(彼女自身学会の事をとても信じている)その時は、まだ学会の事をよく知らず、軽い気持ちで自分の両親に伝えてたところ、彼女と別れるか親と縁を切るかどっちかにしろと言うことでした。私は、宗教にまったく興味がなかったので、なぜ宗教ごときで別れなければならないのかと憤慨してしまいました。その後、学会についてインターネットで調べたり、彼女と一緒に会合に付き合ったりしました(もちろんまったく入る気はなかったです。)。その上で、両親と何回か話しあいをしましたが、悪い噂ばかりをきいていたみたいでまったく話しになりませんでした。その後は両親に内緒で付き合い、2年程付き合いましたが、会う度に宗教の事ばかり頭に浮かび、結婚はできない、 結婚したとしても親とは縁を切らなければならない。そうして、自分自身がわからなくなり彼女に別れを伝えました。別れてから2年程たちますが、未だに彼女を忘れる事ができません。 両親はとても大切ですが、なぜもっと広い心をもてないのかと失望してしまいました。 要するに質問したいことは、別れたことが自分にとってよかったのかと言うことと。リアルな創価学会について知りたいという事。(あと、創価学会のせいで結婚できなかったという不幸な事が多々あるのに、それでも創価学会は人を幸せにする宗教なのだろうか、学会員がどう答えるのか知りたい)

  • 創価学会

    主人の両親が2人とも創価学会で、主人も籍だけはあるみたいで、活動はしてないです。私は創価学会を含め宗教が大嫌いで、私の両親も父はいないですが、2人ともどこにも入っていないです。私はとくに、宗教に勧誘する人や、信じてる人はそれで幸せになれると思ってるので、いいと思うのですが、幹部の人や池田とかいう上の人が嫌いなのです。なので、主人のお墓は創価学会形式なのでとてもやです。結婚前に話してくれたら、結婚しなかったのにと思います。主人は活動はしていませんが、籍はあるので、創価学会が死ぬだけまでついてくるのでしょうか?わたしだけ無宗教でいられますかね。 もし入会すすめられたら、離婚したいです。

  • 日蓮と創価学会

    こんばんは。教えてください。 今宗教が日蓮の人は、日蓮と創価学会が破門する前までは創価学会員だったということになるのでしょうか?? また、宗教が違う人同士(例えば日蓮と浄土真宗で、夫になる男性がとても日蓮を崇拝してる人)が結婚するときは、どうすればよろしいのでしょうか。 詳しく教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう