• ベストアンサー

原付: アクセル吹かせてるのにスピードなし

こんばんは、レッツIIに5000km程の乗っていますが、最近25km/hr~30km/hrぐらいのスピードが、アクセルふかせてるのに、スピードがあがりません。で5秒後ぐらいにスピードアップします。 ドライブベルト等交換してみたほうがいいでしょうか? それともマフラーの中等をショップにみてもらったほうがいいのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

自分も原付のエンジンが掛からなくなったときがありまして、 マフラーを外して逆さにして細長い棒でこじったら 土とクモの抜け殻がぽろぽろ出てきまして・・・。 組み付けたらバッチリエンジンかかりました。 ハチがマフラーの中に入っちゃってパワーが出なかったなんて話も聞いたことがあります。 もしかしたらSC400blkさんのマフラーにもなんかつまってるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

メインスタンドを立てて空ぶかしをしてみて下さい。 軽く吹け上がるので有れば駆動系のトラブルですが、走行時と同じようにワンテンポ遅れて、ボボボ~~っと吹け上がるのならキャブレターかマフラーが原因の可能性が大です。(点火系のトラブルの可能性も少しありますが。) 2ストバイクに起こりがちの同様のトラブルとしてはマフラーの詰まりが大ですが、安いオイルを使ったり、短距離をしか使わなかったり、GoStopを繰り返すような使い方をすると、2ストオイルが燃え切らずマフラーに溜まり原因となります。 マフラーの詰まりの場合は、長距離を全開で走るとか焼ききる方法もありますが現実的ではありません。 手間や後のことを考えると新しいマフラーに交換した方が良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付スクーターのスピードの落ち込み

    レッツII(CA1KA)のスピードの落ち込みについてです。 始動して10分ほどは加速も最高速も絶好調なんですけど、段々と最高速が落ちてきて、時速30kmまで落ち込んでしまいます。それ以下にはなりません。 エンジンを止めてまた1時間ほど時間を置くと好調に戻りますが10分走ると・・・の繰り返しです。 車体は完全ノーマルでプラグも新品です。電極の焼けも異常無しでした。 マフラーも純正品に交換してまだ1000kmしか走っていません。 CDIも新品を買いましたが、古いのと交換してみても症状は変りません。 バッテリーも十分充電されています。 オイルもリッター1200円のまともな物を使っています。 オートチョーク(スターター?)も、始動させて数分経つと回転数も落ちて安定するので恐らく正常だと思います。 あと考えられるのは、ガソリンタンクの空気穴が詰まってる事ぐらいでしょうか。 ひょっとしてこれはレッツII特有のトラブルなのでしょうか? なんとか安定して性能が出るまで改善させたいのでよろしくお願いします。 因みに、地元の小さいサーキット内での話です。

  • 原付のスピードがいきなりでなくなりました。

    ヤマハJOG-C(SA01J)2ストです。 工事中の道路を走行中、仮舗装のマンホールの段差で前輪部分に強い衝撃を受けた直後から、アクセルを回しても速度がでなくなりました。 アクセルを回しても回転数が上がらず、抜けるような感じです。 アクセルを少しずつ回すと45kmぐらいまではでますが、それ以上回すと抜けるような感じで回転数が上がらず速度も落ちてしまいます。 アクセルを強く回すと20kmぐらいしか出ず失速してしまいます。 以前は60kmまで出ていました。 セルは一発でかかります。 アイドリングも安定しているようです。 マフラーから白煙や異音などもないようです。 オイルランプもついていません。 プラグ、エアフィルター、バッテリーも自分で交換したばかりです。 自分なりにいろいろ調べたのですがお手上げです。 どうぞ、お知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 原付のVベルトの交換時期

    現在、スズキ、レッツIIスタンダードに乗ってます。走行距離2万キロで、そろそろVベルト交換しようか迷ってます。Vベルトの交換時期はいつなんですかね?ベルトが切れたなんて話聞いたこと無いので3万でも4万でも乗れないのでしょうか?

  • 原付のスピードが20kmくらいしかでません。

    先日原付を中古で譲り受け、バッテリーを交換したばかりです。 アクセルをめいっぱいひねっても、20kmくらいしか スピードがでず、朝の通勤に困っています。 また、朝エンジンをかけるのも時間がかかります。 3分くらい格闘し、やっとかかりました。 昨日は丸一日乗っていません。 これは何が悪いのでしょうか? また、修理に出すといくら位かかりますでしょうか? 全くの素人で、無知な質問ですみません。

  • 原付のメンテナンスについて教えてください

    現在ホンダdio AF27に乗っています。 朝1でエンジンをスタートしたとき、 エンジンが温まるまでアイドリングし、 アイドリングが下がってから運転をし始めるんですが、 乗り始めアルセルを開けると マフラーから煙をもくもくと吐き出し、 なかなか回転数が上がりません。 その後煙がマフラーから出なくなると、 (アクセルを開けてから5秒~10秒) アクセルを開けた分だけスピードが出るようになります。 その後信号待ちで止まり、再び走り始めようとアクセルを開けると、 また回転数が上がらす、スピードが出ません。 そしてアクセルを開けたまま2,3秒してから またスピードが出るようになります。 乗り始めから5分ぐらい乗っていると、 途中で信号待ちで止まったりしても、その後の走り始めで 回転数が上がらなかったりという現象はなくなります。 この場合原付のどの部分を修理等をすればよいでしょう? 良い機会なので自分でメンテナンスを考えています。 また通常の運転でスピードメータが60キロ近くまで出るときもあれば 55キロくらいまでしか出ない時があります。 この場合の修理等も合わせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • ライブDioZX アイドリングしないでアクセル全開に

    ライブDioZX アイドリングしないでアクセル全開に 昨日キャブの分解清掃とプーリー交換(デイトナハイスピードプーリーと強化ベルト)とマフラー交換(純正新品)とエアクリーナー交換(純正新品)をしたのですが、エンジンを始動すると、アクセルを回していないのにいきなりアクセル全開になってしまう現象が起こってしまいました。キャブの組み立てに問題があったのか?プーリー交換に問題があったのか?マフラー、エアクリーナー・・・・? もし同じ状況のトラブルにあった方がいらっしゃいましたら、アドバイスの方宜しくお願いします。 キャブレターのスロットルバルプは見てみましたがきちんと付いていました。アクセルをひねるとスロットルバルブも動くので問題ないと思います。他に可能性のある部分はありますでしょうか?

  • (原付)朝のアイドリング中エンジンがストップ

    乗り始めて5年目のレッツ4に乗ってます。 朝エンジンはいつも何の苦労も無く一発でかかるのですが その後15秒ほどアイドリングしているとエンジンが止まります。 とまるとなかなかエンジンがかかりません。10分ほど休み休みセルを回してると かかりかけるので、その瞬間にアクセルを吹かしてを何度かトライすると かかってくれます。 アイドリングせずにエンジンをかけてそのまま出発し1分も走れば信号待ちでも 止まる気配は一切ありません。 朝も夕方もなんです。おそらく6時間以上間を空けるとこのような感じになります。 ショップでも原因がわからないと言われて困っています。 このような経験をお持ちのの方又、その後改善された経験をお持ちの方 他詳しい方、ご意見とアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに走行距離は8000kmです。 オイルは3000km毎に交換しております。

  • 原付の改造

    このたびレッツ2を改造しようとCDIとプーリを社外製に交換しました。ベルトも強化ベルトにした方がいいでしょうか?また強化ベルトにしなかったらどうなるのでしょうか?

  • アクセルを踏んでもスピードが上がらない症状について

    ランサーエボリューションVGSR(CP9A)に乗っています。 まだ走行距離も35000Km位で、サーキットには持ち込まず 街乗りだけです。 先週、1速でクラッチを繋いで発進しようとしてもクラッチが 繋がった感触があまり無く、ちょろちょろとは進むのですが、 アクセルを踏み込んで、エンジンの回転だけが4000~ 6000回転まで回して、なんとか推進力を得る感じです。 エンジンは回っているのにスピードに反映されず、しかも クラッチのこげた匂いがして非常に危ないです。最高速度も 100kmがやっとで、それ以上は出ず。高速道路を車が 止ってしまうのではないかと冷や冷やしながら走ってなんとか 帰ってきました。 このような症状は、何が原因と考えられますでしょうか? 車がランエボですので、修理代がどれ位かかるのか心配です。 部品代も含めて修理にどれ位の費用がかかるのでしょうか? ランエボの場合、町工場ではなくディーラーに持ち込んだ方が 良いのでしょうか? 長くなりましたが、車の修理に詳しい方がいらっしゃいましたら 教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 原付が止まらない

    スズキの50cc、レッツ4に乗っています。 改造はしていません。 最近、信号で止まっているとき、 アクセルを回していないのに、勝手に10km/hくらいのスピードで動くようになりました。 あと、発進時にエンジンから、「キュルキュル」といったような、空回りしたような音がします。 突然の事で戸惑っています。 どうずればよいか分かる方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • nifty光の設定で接続できず、ユーザー名とパスワードに間違いはないが繋がらない状況です。
  • 初めてのネット接続で専門用語がわからないため、何か聞き落としてしまったのかもしれません。
  • iPhoneのWi-Fiは繋がっているが、インターネットには接続できません。
回答を見る