• ベストアンサー

コンクリ打った日に雨でも大丈夫ですか?

現在、新築中のものです。 (パネル工法、ベタ基礎です。) 今日の朝から基礎のコンクリ打ってもらったのですが、 お昼からは雨が降ってきてしまいました。 多分、3時間ほどしか経っていないと思います。 どうなってるのか心配になり現場へ行くシートもかぶせていませんでした。 HM営業の方がいたので『シートをかぶせなくても大丈夫ですか?』と 質問すると『シートをかぶせると雨の重みでシートが下がってしまい、 表面にシートの型がいって駄目なのでわざとシートはかぶせていません。水分は抜けていきますので、大丈夫ですよ。』と答えが返ってきました。 このような場合、本当に大丈夫なのでしょうか? 雨はどしゃぶりではありませんが連続してパラパラと降っている状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32408
noname#32408
回答No.4

 こんにちは。  久しぶりに、よく雨が降りましたね。  打設した「コンクリート」にとっては、まさに最高の状態です。  「コンクリート」にとって良くないことは、「乾燥」と「凍結」です。  今回の場合、何も心配する事はありません。  >土曜日の夕方には 『シートをかぶせると雨の重みでシートが下がってしまい、 表面にシートの型がいって駄目なのでわざとシートはかぶせていません。水分は抜けていきますので、大丈夫ですよ。』と営業が言っていたのに、 土曜日の夜に主人が仕事帰りに見に行くとシートがかぶせてあったそうです。わざとシートをかぶせていないと言っていたのに、この行動が私にはわからないのですが。。。(営業が適当に答えていたのでしょうか?)  確かに、営業マンの言っていることと、やっていることに 矛盾があるようにみえますね。    しかし、文面から推測して、「シート」が被されたのは、 コンクリートを打設してから3時間以降のことになりますよね。  この段階になると、もう「コンクリート」は固まってきていて シートを被せても、シートの跡がコンクリートに残ることはないでしょう。  質問者様が、営業マンに問いかけた時間と、シートを被せた時間の差を考えてみてください。  確かに、コンクリートを打設した直後にシートを被せていたのなら 間違いなく、営業マンの言う通りコンクリートにシートの跡が付いてしまいます。  しかし、3時間後にはもはや、この心配が解消されているのです。  何も、矛盾してはいませんよ。  コンクリートを打設して3時間後にシートが被さっていたのは、 おそらく営業マンが、質問者様の意見(心配)を汲んでくださったのだと思います。  それからして基礎に関しては「良心的な営業マン」だと思います。  適当に答えていたのではありませんよ。  大丈夫です。  >土曜日の昼から日曜日もほとんど1日中雨が降っていました。今朝、主人が仕事行くときに見に行くと、基礎屋さんが、雑巾を使って雨水を取り除いていたようなのですが、このような方法で大丈夫なのでしょうか?その後、どのような状態なのかは見に行っていないのでわからないのですが、もし雑巾で雨水を取り除いただけで(充分乾かさずに)、この上から立ち上がり部分のコンクリを打っていたとしても大丈夫でしょうか?素人なので、よくわからず心配で。。。  ご心配な気持ちは良く分かります。  「雨水を雑巾でふき取っていた。」は、 「レイタンスを雑巾でふき取っていた。」と私は解釈します。  コンクリートが固まってしまった後に「レイタンス」を 取り除くことは非常に困難になってしまうものです。  「レイタンス」は、コンクリートの「水密性」、「機密性」 の障害になります。  すなわち基礎屋さんは、質問者様の家が出来上がった後に、床下に 雨水の浸入を防ぐ作業をしていたのです。  立ち上がりのコンクリートを打つ時に、土曜日に打設したコンクリートが、 「濡れていた方が良いか?。」 「濡れていない方が良いか?。」  程度にもよりますが、「濡れていた方が良い。」に決まってます。  優秀な業者程、「立ち上がり」のコンクリートを打設する場合には、 わざわざ前に打った「コンクリート」に水をかけています。  コンクリートの施工とはこのようなものです。  一般常識からかけはなれて見えるようですが、コンクリートの特性上 、仕方のないことなのです。  立ち上がりのコンクリートを打つ直前に質問者様自身が、土曜日に打ったコンクリートに、少し水をかけてやることをお薦めいたします。  ちなみに、私は一級建築士です。

mimamamipapa
質問者

お礼

何度も親切にお答えいただきありがとうございます。 とてもわかりやすい説明をしていただき、とても安心しました。 昨日の夕方に、立ち上がり部分の型枠を作っていて、 今日の朝も調整(?)をしていたようです。 主人が仕事行くときに立ち寄って基礎屋さんに尋ねたところ、 お昼から立ち上がり部分のコンクリートを打つようです。 色々と心配ばかりして、少し憂鬱な気持ちになっていましたが、 sarito45様に丁寧に教えていただいたおかげで、 心配も吹っ飛んでいきました。 本当にありがとうございました。 今後も心配事があればスレを立てると思いますので、 そのときも、どうぞご教授くださいますようお願いします。

その他の回答 (3)

noname#32408
noname#32408
回答No.3

 こんにちは。  次回は、パネルで型枠を作り、いよいよ立ち上がり部分の コンクリートを打設するのですね。  補足にありました、 >このような場合でも問題はないでしょうか? ということですが、 これは、昨日打設した「コンクリート」と、次回打設する 「立ち上がり部分のコンクリート」のツナギ合わせ目に 何か、問題があるのではないかという解釈でよろしいのでしょうか?。  問題はありません。  厳密には、「レイタンス処理」ということを行ってから、 立ち上がり部分のコンクリートを打設した方が良いのですが、 ここまで考えなくても良いと思います。  また、別な解釈をすると、 次回に立ち上がり部分のコンクリートを打設したあと、 また3時間後に雨が、パラパラと降ってくるのではないか?。  ということでしょうか?。  この場合でも、昨日と同様に何も心配することはありません。  強いて言わせていただければ、パネルに使う材料が、 ただのベニヤ板だった場合、 ベニヤ板が打設したコンクリートの水分を奪うので、 コンクリートを打設する1時間くらい前に、 ベニヤ板に「水」をかけて湿らせてやると尚良いでしょう。  実際には、ここまでしなくても良いのですけれど、・・  そして、立ち上がり部分のコンクリートを打設した次の日に、 コンクリートに、たっぷり「水」をかけてあげましょう。  そうすれば、十分な強度を発揮してくれます。  コンクリートは、「のり」のように乾燥して固まるのでは ありません。逆に、「乾燥」は、(凍結も) コンクリートの強度低下の原因になるのです。  これさえ、注意していれば十分です。  大丈夫ですよ。

mimamamipapa
質問者

補足

大変、ご丁寧にありがとうございます。 何度も質問ばかりしてすみませんが、また質問させてください。 土曜日の夕方には 『シートをかぶせると雨の重みでシートが下がってしまい、 表面にシートの型がいって駄目なのでわざとシートはかぶせていません。水分は抜けていきますので、大丈夫ですよ。』と営業が言っていたのに、 土曜日の夜に主人が仕事帰りに見に行くとシートがかぶせてあったそうです。わざとシートをかぶせていないと言っていたのに、この行動が私にはわからないのですが。。。(営業が適当に答えていたのでしょうか?) 土曜日の昼から日曜日もほとんど1日中雨が降っていました。今朝、主人が仕事行くときに見に行くと、基礎屋さんが、雑巾を使って雨水を取り除いていたようなのですが、このような方法で大丈夫なのでしょうか?その後、どのような状態なのかは見に行っていないのでわからないのですが、もし雑巾で雨水を取り除いただけで(充分乾かさずに)、この上から立ち上がり部分のコンクリを打っていたとしても大丈夫でしょうか?素人なので、よくわからず心配で。。。

noname#32408
noname#32408
回答No.2

 こんにちは。 >雨はどしゃぶりではありませんが連続してパラパラと降っている状況です。  コンクリートの打設後、約3時間が経っているのですね、 コンクリートの打設時から雨が降っていたのならなんとも いえませんが、この程度なら「大丈夫」ですよ。  打設した3時間経ったコンクリートは、もはや「固まってきています。」  そればかりではありません。  このまま、 一週間くらい「パラパラ」と雨に降ってもらいたいものです。  そうすることによってコンクリートは、 より十分な強度を発揮してくれることでしょう。  コンクリートの最大の敵は、「乾燥」と「冷凍」です。  ですから今回の場合でも、 すこしばかり雨が降っても全く気にすることはありません。  むしろ、明日、雨が降っていなければ質問者様が自ら、 コンクリートに水をかけてやることをお奨めいたします。  これを「湿潤養生」といいます。  これは、理想的なコンクリートの養生方法です。  今、質問者様の新築中のコンクリートは、 一番良い状態なのだと思ってください。  悩むことはありませんよ。  大丈夫。

mimamamipapa
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 立ち上がり部は別の日にしますといわれているので、 2回コンクリを打設する方法になると思うのですが、 このような場合でも問題はないでしょうか?

回答No.1

その営業マン、きちんと説明できないんですねぇ。 大丈夫だと思います。 下記参照してください http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/soudan/20040709_01.htm

mimamamipapa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し安心いたしました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 基礎コンクリ打設前の雨

    杭打ち工事が終わり基礎工事が始まって2日目です。 基礎の土台部分の掘り込みをしてある状態でして、コンクリ打設まであと数日かなという感じです。 昨晩から雨が降っているので掘り込んだ所に雨が溜まっているのではないかと心配しています。 昨晩見に行ったときには雨が降っていないためシートなどは一切しておりませんでした・・・。 (1)コンクリ打設前は養生シートをしないのが普通か (2)この掘り込み部分に水が溜まるのは強度的に問題ないのか (3)あと数日雨が続きそうだがシートをせず雨ざらしで良いのか などなど、不安な点が多々ありますのでみなさんにご教授頂ければと思います。 コンクリ打設時の雨はNG。打設後の雨は乾燥や凍結を防ぐ恵みの雨。 というのは検索してわかったのですが、はたして打設前の雨ってどうなんでしょう・・・。 ご存知の方、助言をよろしくお願いします!

  • ベタ基礎・コンクリを打った直後に大雨

    友人が家を建てることになりました。 基礎の段階なのですが、コンクリを流し込んだ後に 3時間ほど激しい雨が降りました。 現場は、シートがかけられておらず水がたまっていました。 大丈夫なのでしょうか?

  • コンクリの白い粉?

    一昨日、外構のコンクリートを流したのですが、深夜に一度ドシャ降りの雨が1時間ほどありました。 それで朝になって現場にいったら、特に崩れたりしていなかったのですが、アチコチにチョークの粉のようなものが表面に浮いて?いました。 これはいったい何でしょうか? また、特に悪影響はないでしょうか?

  • 建築中(木造在来)の雨について教えてください。

    建築中(木造在来)の雨について教えてください。 現在自宅新築中です。工法は木造軸組みで、ベタ基礎を採用しています。現在の状態は、筋交い等が全て入り、壁パネルが張られ、壁パネルから窓の部分が繰り抜かれています。屋根は上棟後すぐにルーフィングが施され、今は瓦を葺いている最中です(瓦のタラズ分を取り寄せているとか…)。瓦は少なめに発注して工事に入り、瓦をあらかた葺いた上で残りの必要枚数を確認して足らず分を追加発注するそうです。それが普通だそうです。本当かなぁ…。またバルコニー部分はFRP防水工事が完了しています。 この状態で本日雨が降りそうです。業者に確認したところ「問題ない」の一言でした。 私の素人考えでは、壁パネルの窓部分から雨が降りこみ、ベタ基礎の中に雨がたまったり、根太が雨に濡れたりして、決して「無問題」とは言えないのではないかと思います。せめて、ブルーシートで養生するべきではないかと思います。でも、何の問題も無いことだとしたら、素人がヘタに口出しをして「何も知らないくせにうるさい施主だ…」ということになってしまいます。 どんなものなんでしょうか?

  • 雨で濡れていましたが、大丈夫?

    先日、近所でツーバイフォー工法で新築の工事が始まりました。 基礎工事も終わって、木製パネル(?)の床と壁が出来上がりました。 ところが、ここ数日の雨や雪で大工工事が停まっているのですが、屋根がまだ出来ていないので、床パネルのあちらこちらに大きな水溜まりが出来ています。 当然、壁の部分もかなり濡れています。 他人の家なので別に気にする必要は無いのですが、これらの木製パネルって、あんなに濡れたり水溜まりが出来ても大丈夫なんでしょうか? たしか在来工法だと棟上げで一気に屋根まで作ってしまうので、屋内の部材があんなに濡れる事はないのでは、と思います。 ちょっと気になったので質問してみました。

  • 基礎のコンクリについて質問です

    ただ今、着工し型枠をはめて、コンクリを流し込む作業をしているところなのですが、質問です。 小雨がぱらついていますが、昨晩はかなり降ったようです。 大工さんは雨が降るとコンクリの強度が落ちるのでやりませんと、言っていたのですが、本日コンクリートミキサー車を発見。コンクリ関係の仕事をしている様でした。 強度には問題ないのでしょうか? もう一つ。 昨日基礎を少し見たのですが、基礎部分に小石が混ざってコンクリで固められていました。 石と言っても、その辺に転がっている大きさの砂利ではなく小石ですが、色は建てようとしている土地のものではなく、灰色のコンクリと同じ色の石です。量も1つや2つと言う感じではなく、一角というか、コンクリとコンクリの間に挟まれていてサンドされている感じです。 見た目の表面はつるんとしたコンクリですが、小石が攪拌されているのでしょうか?それが普通ならいいのですが、強度などに問題ないのかと不安になりました。 知っているかた教えてください。

  • 基礎ベースコンクリ前の雪

    セキスイハイムのベタ基礎で年内にベース部分を終えて、年明けから立ち上がり部分を施工する予定です。おりしも私の住んでいる千葉県では午前中の雨が午後から雪に変わり5~10センチくらい積もりました。夕方7時くらいに雨・雪は止んで、午後9時現在気温1度です明日の天気予報は晴れ日中は気温5~6度のようです。 基礎工事のほうは今日の午前中は配筋を敷き、午後は養生シートをかぶせて、夕方から雪の中セキスイハイムの検査を受けていました。 そこで質問なのですが 1、雪や雨の後のコンクリ打設は問題ないのでしょうか? 2、配筋に雪と泥の混じった塊が多々付いていました。   落とすようにしてもらったほうがよいですか? 3、明日の朝には養生シートの上に雪が残っていると思い  ますが、雪がコンクリ打設部分に落ちてしまった場合  は溶けるまで待たないとコンクリに隙間が出来てしま  うと思いますが同なのでしょう? 4、凍結の心配はないのでしょうか? ただでさえ年末ぎりぎりの基礎工事で心配していたのに、雪が降ってしまい不安でたまりません。お教え願えたらと思います。

  • 基礎打設中の雨

    非常に気持ちが凹んでます。 先週基礎の立ち上がりのコンクリート打設をしました。 天気予報では曇りだったので朝8時から打設を行ったのですが打ち始めて数分後に雨が降り始めました。はじめはパラパラの小雨、そして次第に本降りになりました。雨大丈夫ですかと現場監督ならびに基礎屋さんに確認したら「大丈夫です!!またこの段階で中止できない」と言われました。 打設手順としてはコンクリを流し込み、その脇でバイブレーターにて均して天部分をコテで均してすぐにブルーシートをかけて雨よけしながら打設。5人がかり(一人はポンプ流し込み・二人にてバイブレーター・一人コテ均し・監督はブルーシートかけ)で打設してました。1・2台目のミキサー車が終了し、3台目待ちのときに突然豪雨になり、その時は待ちの間は全部の立ち上がりにブルーシートをかけてました。3台目到着時は雨が上がりその後急速に天気回復しました。11時前には終了しました。午後から仕事のため現場を離れましたが夜監督から連絡があり、その後レベラーまで完了し、シートかけて養成してます。型枠はずしは6日後とのことです。 雨の日の打設になり施主として基礎強度など心配です。 基礎屋さんは雨の打設になりましたが今までの経験上まず大丈夫ですから安心してくださいと言われましたが気分は落ち込み、雨だけはヤダなと思ってましたので心配です。施工は大手HMです。信じて大丈夫でしょうか?みなさんのご意見を教えてください。また型枠はずした際のコンクリートのチェック方法など有りましたら教えてください。(第3機関は頼んでませんので自分で確認になります。)長文になりスミマセン。

  • 基礎工事の防湿シートと雨

    こんにちは。 現在、新築中の家の事で疑問に思うことがあります。 ハウスメーカーでの基礎工事の事ですが、 布基礎が出来上がり、最後に防蟻防湿シートをひいて 土間コンを打ちました。 夕方作業が終了して間もなく雨が降り始めました。 養生などなく、翌朝見てみるとあちこちに水溜りが 出来ていました。 かなり雨が降って夕方にはやみましたが これをそのまま放っておいて 今は自然に乾いた状態です。 こんな状態で、防湿シートやコンクリに問題はないのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 作業終了間際にコンクリに水を足すのはOKですか。

    木造軸組み工法でベタ基礎のベースコンが終了し、立ち上がりコンのコンクリ打ちを見ていました。4トンのコンクリ流しのパイプ車(?)が来ていました。順調に作業が進み、コンクリの流し込み(?)が型枠の最後の残り4mほどになったところで、業者さんたちがコンクリの残量を心配していました。すると、パイプ車の運転手さんがパイプ車の後ろに行き、車載の水をパイプ車のコンクリ投入口に1分間ほど流し込みました。理由を聞きますと、「パイプ車のパイプに残っているコンクリを最後まで使い切るためです」と言ってます。私は素人で、このようなことは通常の作業なのかがわかりません。ご教授ください。もしこれが通常の作業でないなら、この後どのような対策をとればよろしいでしょうか。よろしくお願いします。