• ベストアンサー

株の売買のタイミング、どこを見ますか?

tore-daの回答

  • tore-da
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.8

私は主にデイトレもしくは週トレでのポジションを取る為のデイトレです。私の経験上、個人的に目標株価とか良いニュースとかはっきり言って当てになりません。とゆうよりあまりその情報に頼りすぎる投資は退場させられるのではないでしょうか。チャートの動きに合わせた売買を主にした方がまだ良いです。ニュースはその次です。たった7日で株とチャートの達人になる!読みましたよ。たしかにあの本の言う通りなのです。が、あの中から勝率の高い方法を組み合わせて自分で見つけなければなりません。それも他の本ももう何冊か読んでください。それもいやとゆうほどチャートと問答してください。そして自分で工夫してください。私はそうしてきました。一番大事なのトレンドですよ。がんばってくださいね。

kobalt
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 やはり勉強が足りないようですね。 本屋さんに行ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株の抽出方法について皆さんどうなされていますか?

    株の抽出方法について皆さんどうなされていますか? 私はスイングトレードを主にテクニカル中心に株式売買をしています。色々と自分なりに参考書などで勉強をして、買いのタイミング、売りのタイミングなどはわかるようになったのですが、そのタイミングがでている銘柄を発見する良い方法が見つからず質問させていただきました。 ちまたの参考書には、例えば「日付平均線を上抜けたら買い」など色々と書いてあり、それらの知識を元に売買をすれば、少しは利益を出せるようになってきました。ただ、私が読んだどの本にも、その買いのシグナルが出ている銘柄を数百(数千?)もある全銘柄の中からどのようにして効率よく抽出するのかについては書かれていません。皆様はどのようにして売買タイミングの出ている銘柄のチャートを見つけ出していますか? ちなみに私自身は松井証券のチャートフォリオを使い、市場や売買金額の上限値などでフィルタをかけて銘柄数を制限し、その中からしらみつぶしにチャートを見ていく方法を行っています。この方法だと、1回で2時間くらいはかかり、サラリーマンの私には月に1回できるかどうかの作業になります。 やはりこのようなしらみつぶしの方法しかないのでしょうか? よろしくお願いします。 それから、四季報ではなく、定期的に全銘柄の日足チャートや週足チャートのみが羅列されている本(雑誌?)があるという話を昔聞いたことがあるのですが、本のタイトル等が分かる方がいらっしゃればそれについても教えていただきたいです。パソコンのディスプレイで長時間チャートを見続けるのはかなり疲れるので雑誌などで見ることが出来ればと考えております。

  • 株の売買について

    証券会社に電話しても、なかなか繋がらないので教えて下さい。 売買時間中に買った株が、思いがけなく値上がりしたので、売りと思ったのですが、 まだ、自分名義になってない株、売れるのでしょうか? よろしく。

  • 買いのタイミングと売りのタイミング

    買いのタイミングと売りのタイミングのことで、お聞きしたいことがあります。 私は、株の売り買いをチャートのみで判断しているのですが、 売り買いのタイミングがつかめないときがあります。 売り買いのタイミングをチャートで判断するには、どのような所に着目すると良いのでしょうか。

  • 株の売買

    株をネットで売買はじめてまだ1年ほどの初心者です。 300万円ほどの資金で25程の銘柄の株を持っています。 会社の内容や今後の業績などは全く見ないで 少しチャートを見ただけで 何となく上がりそうだと思ったり株の情報メルマガなどで推奨している株を購入しました。 それらの株を機械的に購入価格から10%上がって売り 10%下がったても売りをしています。 こんな 株の売買の方法ってどうなんでしょう?

  • 株の買付けタイミングについて

    こんばんは、株の買付けタイミングについてお尋ねします。 条件としては、 ・買いから売りまで2~3日で決済するスイングトレードとします。 ・夜、チャートを見て銘柄を選択する ・日中帯は、株価を見れない みなさんは、夜にチャートを見て、これから上がるという銘柄を発見したとき、どのようなタイミングで買いますか?例えば、 ・翌日の寄付き ・次の押し目を待つ ・前日の終値付近で買う ・その他 等、理由を含めて教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 株の売買で・・・

    オンライン証券で株の売買をやろうとしていたときに、株価リアルタイム表示の気配のところに「特」と表示されている場合、たとえば 買数量 特 900となっていた場合、買いを入れたいとき900でしか買いは入れられないのでしょうか? それとも900以上ならいくらでもいいのでしょうか?

  • 株の売買で企業の得るもの

    株の売買で個人間での利益はわかりますが、企業にとってどのような利益があるのでしょうか?株価上昇によってただ単に企業価値が上がるというだけでしょうか?個人間の売買で企業には利益が無いように思われますが。

  • 皆さんの株式売買のタイミングは?

    株式をはじめて1ヶ月がたちました。 中長期売買なのでまだ売っては無いのですが、70万円の投資で6万円ぐらいの利益が出ています。 本は読んでいるのですがいまだに売買のタイミングとか、どの銘柄を買えば良いのかわかりません。 株は人気投票というのですが、たとえばワタミの会長が都知事になれそうなら株価が上がりそうだから買っておこう。とかソフトバンクの孫さんの会見があるときや、球団が優勝できそうだから買おうとかそんなレベルで買っています。 多少チャートも見ていますが、正直解らないのが本音です。 タブーだと思うのですが、皆さんが株式売買の銘柄の決定方法とか売買のタイミングとかはどのように勉強して、どのように情報を得ているのでしょうか? ヒントをください。お願いします。

  • 非居住者の株の売買に関して

    日本で非居住者となる人の株の売買は、日本の証券会社では扱わないということを最近知ったのですが、日本出国前に開設した口座でインターネットを利用して株の売買をおこなうことはまずいのでしょうか?証券会社に知られると、口座を停止されてしまうのでしょうか? 私は現在中国在住で、証券会社に届けてある住所は実家の住所です。口座は一般口座です。 海外から日本の証券会社を通して、実際に株の売買をおこなっている方はいらっしゃいますか?証券会社に非居住者であることが知られてしまうことがあるのでしょうか?知られてしまうと、口座は停止されてしまうのでしょうか?利益が出た場合確定申告をしなければなりませんが、税務署を通して知られてしまうのでしょうか? 持っている株を売りたいと思っていますが、ちょっと不安です。 よろしくお願いします。

  • 仕掛けのタイミング

    株式投資の初心者です、毎日買いタイミングを見極めようとチャートを見ていますが本に載っているような買いシグナルが出ることはほとんどありません。それでもチャートを見ると買いと売りの注文がたくさん出ていますが、どのような買いを仕掛ける事由があるのでしょうか?株の本は初級のものを中心に12冊読んでます。何卒よろしくお願い申し上げます。