• ベストアンサー

ウォークスルーバンのレンタル

こんにちは、質問させてください。 現在、所用により、トヨタの「クイックデリバリー」「アーバンサポーター」もしくはいすずの「ビギン」といった、宅配業者が使うようなウォークスルーバンを借りたいと思っています。 ところが、実際トヨタレンタカーすら扱っていない状況でして、ネットで探しても扱っているレンタル業者がまったく見つからない状況です。 外車専門のレンタカーもあるので、1社ぐらい都内でないかと探しているのですが、どなたかご存知の方がおられましたらなにとぞお教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

コレって、どのメーカでも”宅配業者専用”でしか販売していない車種だよね だから通常のレンタカーとしてかりることは不可能です。 でも、どんな用件でかりるの? それによっては借りられるかもしれないよ? 劇用車といってドラマなどの撮影に使われる車があります。 それらをレンタルしてる業者ならば持っている”事”もあります http://www.nakagawapro.jp/top_j.html

noname#42021
質問者

お礼

ありがとうございます! 目的を書けばよかったですね。 ご提案通り某撮影で使う予定となっております。 写真を見る限り商用車もあるようなので、一度問い合わせてみようと思います。 お世話になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディーゼル以外の移動販売車ってありますか?

    ディーゼル以外の移動販売車ってありますか? ・クイックデリバリー ・アーバンサポーター ・デリボーイ ・アトラスロコ ・ミラウォークスルーバン 上記は移動販売車として定番の車ですが、いずれもディーゼル車ですよね? ガソリン車でこのようなタイプの車ってありませんでしょうか?

  • 車用の窓(サッシ)を探しています。(改造車)

    トヨタのアーバンサポーター(クロネコヤマトの車両タイプ)の改造をして、移動販売車をお金がないので自分でやろうとしています。車両の左側面にサッシ窓(スライド式)を付けたいのですが、やはり車両用の窓でなくては許可が出ないと聞いたのですが、その車両用窓はどこで売っているのでしょうか。教えてください。また、格安なレンタルガレージがあればいいのですが・・・・。できれば都内か神奈川がいいのですが。 よろしくお願いします。

  • 宅配DVDレンタルについて

    (似たような質問が既出と思いますが)宅配DVDレンタル入会を検討しています。 これからお試しをしようと思っていますが、やはり有名な4社がメインなんでしょうか? タイトル数的に40000~60000というのは、今までのように近所のお店に通って探すよりも多いんでしょうか? (近所のお店に通って)レンタル中だった、というような状況は無いんでしょうか? やはり、これからレンタルの主流になって行くんでしょうか?? 比較した結果コンビニ決済もできる気軽な「ぽすれん」にしようと思っていますが、携帯電話の支払い明細のようなものが届くのでしょうか?

  • 水の宅配について

    水のデリバリーを頼もうと思っているのですが、都内23区に宅配をしてくれる所で、下記のような条件の水がなかなか見付かりません。 希望としては、 1.(ピュアウォーターより)   天然水が好ましい 2.水=   ¥1,900/5ガロン 3.サーバーレンタル料=   ~¥1,000/月 という様な内容がいいです。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 友人が運転する場合のレンタカー予約

    都内のレンタカー一台を二人で予約しよう思っています。 免許証を取得していない私が予約し、免許証取得済みの友人が運転するのはありですか。 トヨタレンタカーのホームページを見ると、レンタル当日に持参する物で免許証と住所確認できる物と書かれているですが、私の名前でレンタルし、友人が免許証を提示すれば大丈夫でしょうか。 また、その際に友人の住所確認できる物は必要ですか。

  • 宅配レンタルについて どなたか法律に詳しい方教えてください。

    宅配レンタルについて どなたか法律に詳しい方教えてください。 下記はある宅配レンタル業者の最新規約です。 「7. 郵送中の事故を除き、レンタルされたDVD等の管理は利用者個人が責任を持って行うものとし、万が一レンタル中のDVD等に破損、汚損、紛失などが発生した場合は、DVD1枚あたり金5,000円、CD1枚あたり金3,000円、Blu-ray1枚あたり金5,000円及びコミック1冊あたり金800円の違約金を支払う義務を負うものとします。」 そしてその業者のメール問い合わせ先に 『例えば “商品が手元に届かない。でも集合ポストには鍵をかけていたので考えられるのは誤配、もしくはポストから商品がはみ出ていたので盗まれた などが考えられる。でも物的証拠がない。” このようなケースの場合 御社の規約上では 御社でも佐川側でもなくこちら側の責任とみなされ違約金を支払う義務が発生するということになるんですか? ×××レンタルの場合クレジット決済のみのため 違約金はクレジットから勝手に引落とされるということですよね? このケースは 私が実際ネット上で見かけたものです。 ツタヤさんの場合 違約金が発生するのは 「レンタル商品の紛失・破損が、会員の故意・過失によるものであると当社が判断した場合 」 とあります。 これなら納得はいきます。』 という質問メールを送りました。 すると 『××サポートセンターの金田と申します。 お客様がディスクを確認出来ない状況、誤配や盗難の疑いの場合、弊社では、原則として違約金をいただいておりません。 尚、状況により対応が異なりますため一概には回答いたしかねます。』 と “××サポートセンター”から返信がありました。 気になったのは「××の金田と申します。」の部分です。 なぜわざわざ個人名を出したのか…。 規約に載ってないことなので 何かあった時に 「そのメールは金田個人が勝手にやったことなので 金田はもう当社を退職してるので責任を負いかねる」 などと逃げるつもりなのか?! と疑ってしまいました。 単なる私の考えすぎなんでしょうが 法的なことを何も知らない私としては 疑いだしたらキリがなく…。 ××サポートセンターからの返信は 規約外のことですが 何かあった時に有効なものでしょうか?

  • 美味しい子供用デリバリー弁当の業者を教えてください

    都内のインターナショナルスクールに子供(6歳)を通わせています。 ランチはスクールが契約している特定業者の仕出し弁当か、自前の弁当持参がルールです。 最初は仕出し弁当にしていましたが子供があまりにまずくて食べられないと言うため、その後、妻が毎朝5時半起床でお弁当を作っていますが、毎日のことで相当大変です。その仕出し弁当については、同級生のご父兄からもみなさん口を揃えて「まずいと子供が言っている」と聞いており、私達同様にお手製の弁当に切り替えてご苦労なさっている方が多い状況です。 そこで学校側に他業者の情報を教えて業者変更の交渉をしたい、または個人(または数人で一緒に)で申し込んで個別に宅配してほしいと考えております。 ネット等で一通り調べてみましたが、自信が感じられる子供用の弁当デリバリー業者はあまり見当たらず困っております。 美味しい子供用弁当をデリバリーしてくれる業者をぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • トヨタレンタカーでのインターネット予約

    トヨタレンタカーは出発時の一時間前から予約可能との事で、 8時から開店の店でインターネットを使い、 本日の8時からのレンタルを、インターネットを使い予約しようと思います。 レンタルできる車を発見できたのですが、 どうやら当日予約の場合、オプションを選択できません。 スタッドレスタイヤを付けたいのですが、 インターネット予約では選択できなく、もちろん電話も繋がりません。 東京の営業所で予約するのですが、冬ですので、基本的にはスタッドレスタイヤ装着になってるでしょうか? 以前、深夜等に当日の予約をして、その辺の状況を知ってる方がいましたら、教えてください。

  • 公開質問状 宅配便の不配

    公開質問状 宅配便の不配について 事実。 古い戸建てを購入して昨年末に転居しました。その後,通販商品の宅配便が正常に届けられないという事態が,大手の2業者で計3回発生しました。郵便(ゆうパックをふくむ)や地元小売店の大型商品は,ちゃんととどいています。 1)業者A。配達日時を指定し,その日時に在宅して待っていたが,配達されなかった。不審に思って業者のサイトで貨物追跡をかけると,当方が住む地方の「営業所で預かっている」と表示された。電話で問い合わせると,「住居地図に掲載されていなかったので荷物を持ち帰った」との回答だったため,「転居する前の持ち主が記載されているのだろう。家までくれば表札がでている」と教え,やっと配達された。 2)業者A。レンタルビデオが配達されず,レンタル業者から「ディスクが返されてきたが,住所記載は正しいか? 表札はでているか?」との問い合わせメールが来た。人気作品はいつ順番がくるかわからないので到着を気にしておらず,このメールは受信して数日後に発見した。当方からは「転居したので業者のミスである。業者を指導されたい」と返信し,レンタル業者からも「宅配業者との打合会の場で伝える」と返信をもらったが,このビデオは再度送られてこなかった。数百円のことなので調べてはいないが,たぶん「貸出済」と処理されているのだろう。 3)業者B。配達日時を指定し,庭仕事をしながら待っていたが,配達されなかった。家に入って電話の着信記録をみると知らない着信があったので,かけてみると配送員がでてきた。説明はA社とおなじで,「住宅地図に記載されておらず,電話もかからなかったので回らなかった」。そこで,すぐさま配達するように怒鳴りつけ,やっと配達された。当方は地方都市の県庁から5kmのところに居住しており,「多大の時間とガソリンを使って無駄足をふみたくない」という状況ではない。 なお,当方ではできるだけ日時指定をし,指定できずだれも在宅していないときは玄関先に印鑑を置いて「受領印を押し荷物は残置してくれ。紛失しても責任は問わない」というメモを置いています。予期しない訪問で不在をし再配達してもらうことになった場合は,わびと礼は言っています。 質問。 1.当方とおなじ受取人の立場の人へ  このような経験をされましたか? 2.通販業者の人へ  「住宅地図に記載されていない」という理由で返送されてくる場合があることを,認識していますか? 3.宅配業者および監督官庁の人へ  複数社でおなじ事態が発生し,1)で電話にでた営業所員も悪びれた様子ではなかったので,業界には「住宅地図に記載されていなければ,配達に回らずに送り主に返送しろ」という作業マニュアルがあるとしか思えません。それは事実ですか? 事実ならば,改善する意志はありますか? 地元の各社営業所で,当方が「××町××番地の激怒オヤヂに気を付けろ」と知れ渡らなければ,配送されないのですか?  また,宅配業者にとっての「顧客」は,通販会社ですか。購入者ですか。多くの場合,通販送料は購入者が負担していることを前提に,お答え願います。 以上

  • 2泊3日国内旅行、レンタカーか電車・バスか

    来月、東京から、群馬&軽井沢の旅行を計画しています。 車を持っていませんので、すべて公共交通機関で考えていましたが、時刻表を調べていくと、電車・バスは本数が少なく、旅行中、時刻が気になってしまいそうなこと、レンタカーよりは安上がりだけど、2人だと電車・バスでも、そこそこ運賃が嵩むこと、女性二人2泊3日の手荷物どうしよう・・・など考えると、レンタカーも検討し始めました。 東京都23区内(南の方)がスタート地点です。 今、計画している2泊3日の行程は、 1日目 都内自宅 → (JR+上州電鉄)富岡製紙場 →(★後述) (上州電鉄+JR+バス)伊香保温泉 泊 2日目 伊香保温泉 →(バス+JR・高崎駅で乗り換え)横川駅 (めがね橋ハイキング) → (バス)軽井沢 泊 3日目 軽井沢 →(高速バス)都内 移動の選択肢として、 (1)すべて公共交通機関 (2)自宅からレンタカー(3日レンタル) (3)(★)1日目お昼トヨタレンタカー上州富岡店で車を借りて、翌日昼、高崎駅で返却。1日レンタル) (1)は、渋滞に巻き込まれたり駐車場探しをしなくて良く、安上がり、しかし、電車・バスの時刻に振り回される(1時間に1本しかない路線も)。 (2)は、手荷物を持って歩く必要がないので、身軽で、行き先が自由、しかし、渋滞と駐車場探し、レンタカー代が嵩む。 (3)は、折衷案 もし、富岡製紙場観光を終えて、1日目の13時頃、レンタカーを借りた場合、榛名神社や榛名山観光をした後、伊香保に入り、伊香保で宿泊した翌日、朝から、吹割の滝に寄った後、高崎に向かい、24時間以内の返却時間まで高崎観光(高崎観音ぐらいかな?)をしたい、と、考えています。 今回は、関西から上京する母を連れての関東旅行で、母に電話で(3)を提案すると、「知らないところを運転するのは危険だし、レンタカーを借りるとそんなにかかるの!?高い!手続きにも時間が取られるでしょ」と、(1)がいいそうです。 と、言いながら、伊香保に行ったら榛名神社にも行ってみたい、高崎で名物パスタを食べてみたい、滝も捨てがたい、など、自由な行動をつぶやきます・・・。 わたくしも当初は、(1)で考えていましたので、吹割の滝は今回無理だけれど、榛名神社は高崎から(伊香保からも)バスがあるので行けそうですし、ちょこまか移動せず、伊香保散策に時間を充てればいいと思いますので、(1)でも十分楽しめる、と思います。 しかし、具体的に、各地点での、詳細なバス・電車の乗り換えの時刻を調べて、メモにまとめていると、「旅行中、私は、電車バスの時刻ばかり気にしてそう・・・。」と、忙しない気分にもなってきましたし、地図で立ち寄りスポットの位置関係を眺めていると、車の方が距離的に早そう(バス+電車だと、時間が無駄になりそう)とも思えてきました。 そこで、 私は、関東近郊を旅行したことがないので、観光地の駐車場事情・交通事情(渋滞)など分かりません。 (1)でも十分楽しめる、荷物を考えると家から車がいいと思う、など、旅行にお詳しい方がいらっしゃれば、(1)、(2)、(3)のどれがベターが、アドバイスを頂けると大変ありがたく存じます。 (せっかく母がわざわざ上京してまで、旅行に行くので、費用より、快適な旅をしたいと考えています)

靖国神社参拝についての疑問
このQ&Aのポイント
  • 国会議員の靖国神社参拝について、意図や背景について疑問を感じる。
  • 靖国神社参拝は、話題作りやアピールの一環として行われているように思える。
  • 靖国神社参拝を真摯に行う国会議員もいる一方、一部の議員は薄っぺらな印象を与える。
回答を見る