• 締切済み

ドクターハラスメントに対抗したい!

mickey326の回答

回答No.1

市町村に人権擁護委員会と言う公的な機関が設置されており、子どものいじめ問題から、ご近所とのトラブルまで相談に応じてくれます。もちろん料金などはかかりませんのでまずはそこに相談してみてはいかがでしょうか。

myomoto
質問者

補足

実はこれも以前別件で問い合わせたことがあるのですが、やはり強制力が全くなく、全然力にならなかったのです…。

関連するQ&A

  • ドクハラに対抗!

     ここ最近、立て続けにドクハラ被害を受けて、心身の健康を害してしまいました。  グーグルで相談できそうな機関を探してみましたが、相談量が高価であったり、更新休止状態であったり、問い合わせ過多で締め切っていたりと、よいところにめぐり会えませんでした。  私はあまり裕福ではないので出来れば無料で相談の出来るところがよいのですが、どこかよいところはないでしょうか。証拠は可能な限り抑えてあります。  また、私は一連の被害で鬱が悪化したこともあり、できれば係争魔で持ち込まず、穏当な手段で解決したいと考えています(そのためにも、無料で相談できる機関がありがたいわけです)。  よろしくお願いします。

  • ドクターハラスメント?

    初めまして、あまりにも不愉快な思いをしました。 5月25日の夜に足を怪我しました。 結構ザックリ切っていたので夜間.救急であいている一番近い病院へ行きました。 結果、小指が裂けていたので縫うことになりました。 それから消毒や抜糸は違う病院の紹介状をもらったのでそこへ行くことになり昨日その紹介の病院に行ったもののすごく不愉快な思いをしました。 そこで医者にこんなこと言われました。 「なんで○○病院に行ったの?」 「こんな怪我、誰にでも縫えるのに」 「こんなので行ってたらほんとの救急の人の邪魔だ」 この時点ですごく腹がたっていました。 すると今度は 「あのね、君もう少し早くきなさいよ。」 私は受付をしたのが5時前でそこの病院の受付時間は6時までです。 きちっと受付終了時間より前に受付をしていたのに見てもらえた時間は6時半を過ぎていました。 ここで怒りが頂点にたっしてしまったため少し反論をしてしまったのですが・・・ これは私が悪いことなんでしょうか? はじめに行った病院には行く前に電話をして「きてください。」と言われたので行きました。 受付も5時前にしたのに私より後から来た初診の方々が先に呼ばれ結果、私は最後の方に呼ばれ6時半を回っていました。 この医者のクレームをその病院へ言ってもいいのでしょうか?

  • ドクターハラスメントなどについて

    医者は患者に嫌味をいうなどいわゆるドクターハラスメントがまかりとおってるのは おかしいのではないでしょうか? セクハラは今は訴えられますし、パワハラも問題視されています。 また医師があきらかに不適切な治療をしたために患者の容体が悪化しても因果関係を証明するのは困難です。 それをいいことに医者が患者を薬漬けや検査漬けにされても、相談する場所がないのはおかしいのではないでしょうか? (サービス業なら消費者センターやお客様相談室がありますよね。)

  • ドクターハラスメントに傷つきました

    先日近所の整形外科に行ったときのことです。その病院は二年前に通った事があります。受付で診察券を出し数分後再度名前を呼ばれ受付に行くと「心臓に病気はありますか?」と突然聞かれました。以前通っていた時に「不整脈と言われたが治療の必要は無いと言われた」と話はしていましたがどうして突然そんな質問をするのか分からず「不正脈と言われた事はありますが・・」と答えました。その後診察した医師はずっと下を向いて背中を向けこちらの話を聞こうとしません。ぼそぼそと小さすぎて、ほとんど聞き取れない声で話しました。私が痛い所を説明しようとすると「しびれは今はない?無いんでしょ」と声を荒げました。その後左足が痛いと言っているのに痛い部分をぐいぐい押したりされました。私が話そうとすると話をさえぎってぼそぼそと何かつぶやいていました。その医師はレントゲンを撮ると言ってはいましたが左だと言っているのに「両足を撮る」とレントゲン室に入った時に、技師に突然言われ抵抗する間もなく終わってしまいました。そして突然看護士かヘルパーか分からない50歳代の女性に「心電図をとるから」と言われ「足が痛いのにどうして心電図を撮るのですか?」と聞いた所言いづらそうに小さい声で「電気の治療をするから色々な検査をした方がいい」と言われました。でも心電図の使い方が分からないらしく何度も医師に聞きに行きその間私は上半身裸で15分から20分待たされました。カーテン一枚なのでその会話が聞こえましたが女性が「心電図が測定不能になるんです」と言うと医師は「接触が悪いんだよ」と明らかに全く使用方法が分からないといった態度です。心電図は普通シールを胸に貼るのですが洗濯ばさみのような物を直接肌に挟んでいて変なやり方でした。女性は「隣でレントゲンや電気治療をしてガーガー言ってたから心電図取れなかったのかも」とか他の男性のスタッフは「ケータイ電話の電源が入っているんじゃない?」と私の事を疑っていました。(私は病院では電源はいつも切っています)待ち時間も長いため体も冷え体調が悪くなってしまいました。その後医師から病名の説明も今後の治療の説明も無く薬の説明すらなく、心電図の結果を見て「僕は専門家じゃないから分からないけど、心臓の専門家に見てもらったほうがいい」と言いました。専門家じゃないなら、見ても分からないならどうして心電図をとる必要があるのでしょうか?疲れきっていたのと、呆れたので私は聞き返す気力もありませんでした。左足だと言っているのに両足のレントゲンを撮られた事、医師ではない人が操作も分からない心電図を扱ったこと裸のまま長い時間待たされた事など、どこか相談をしたいのですが知識が無く分かりません。どなたかご存知の方がいましたら教えてください。お願いします。

  • これはドクターハラスメントでしょうか?

    今日、かかりつけの婦人科で冷たい対応を受けました。 今も思い出すとつらく単なる愚痴かもわかりませんが、こちらにご相談させて頂きます。 私は、毎月の生理の量が多く毎回大きいな血の塊が出る事と貧血気味になる事を医師に相談しました。 また、以前に「他院で子宮内膜症と言われたが、別の病院では内膜症ではない」と言われた事も診察の参考になればと思い話しました。 すると、この医師は「子宮内膜症の診断は難しいんだよ、薬を飲んで様子見て診断を下す事もあるんだから、あなたみたいに神経質に内膜症か違うかどっち!みたいに言われても困るんだよ!」と言われました。 私は、普通に話したつもりだったのでこの医師の対応に違和感を感じました。 私は生理中だった事から寝台に上がった直後、「生理中で汚れています、すみません」と言いましたがその医師は無視、そして触診中、指で確認しながら医師は「筋腫はないな」と言い、その直後「大きい…」とボソッと言ったのですが、きちんと聞き取れなかった私は何が大きいのか聞いたら「あなたが大きいんだよ!」と私が太っていることを嫌みのように言ってました。見かねたのか隣にいた看護師が「子宮が大きいんですって」とフォローするように言っていました。 その後、エコー検査をして最後に先生の診断になったとき医師は「私は筋腫があると思っているけどあなたは信じないだろうから○○病院か○○病院へ行って診てもらって下さい」と、匙投げたように言われました。 また過去にこちらの医院でカンジタの検査をし、そのとき診断書を書いて頂いたのですが、何故か医師はその時の話をしだし、「カンジタ程度で診断書くれなんてあんたくらいなもんだよ!」とまた呆れた口調で言ってきました。 私は、確かに神経質かもしれません、限に不安障害で薬を飲んでるのでこの医師の言うとおりかもしれません。だからと言って「神経質だ」と言われていい気持ちはしません。 明日は、医師が指定した病院へ行く予定なのですがまた同じような対応をとられたら足が遠退きそうです。 また、紹介状もないため指定された病院でなんて言ったらいいのかわかりません。 触診中に「筋腫はない」といいながら最後は「私は筋腫があると思う」と医師の診断が二転三転し何を信じてよいかわかりません。 いろんな悩み事が重なりもうどうにかなりそうで、何も手につきません。こんなくだらない長文を最後までお読み下さり本当にありがとうございました。

  • ドクターハラスメント

    今日の夕方のニュースでもやってましたが、ドクターハラスメントは許せませんね。 ふと思ったのですが、患者は一度一つの病院にかかった場合他の病院へ移るのにはどういった障害があるのですか? 通院時間が延びてしまう、また一から診察を受けることによる余分な費用がかかる以外に、、。 嫌な医者がいれば他へ移れば、と思うのですがそう簡単ではないのでしょうか?

  • ドクター・ハラスメント?

    発達障害の診断をしてもらうために、三重県立こころの医療センターへ行くと、とある精神科医に、なんだか私を口説いているような、もしくは私がsex依存症と疑っわれているような発言が相次いでとても精神的苦痛を受けています。 また、アル中とかパチンコとか女性をくどく話とかに少しでもいやそうな態度を取ろうものならひどく罵倒されて怒鳴りつけられるのです。 その医者は「女にもてない」とかぼやきながら自信がなさそうにも見えました。  また、私の全てをかけて言いますが、私は処女で、一度も男性と交わったことも、お付き合いをしたこともありません。  私の反応を見て楽しんでいるようにさえ見えます。診察中に股をおっぴろげて「これってあそこ立ってるんじゃ……?」と思えたときもありましたし、いきなり顔を近づけてきてガン見されたりして気持ち悪かったです。でも、直接体を触られたり殴られたりしたわけではないので、文句を言えることなのか自信がありません。誰にどう話せばいいのかもわかりません。これってどうすればいいですか?ネットで調べるとドクター・ハラスメントにあてはまりませんか? また、なぜ発達障害でsex依存症を疑われなければいけないのかわかりません。世の中ではそういうふうに思われているのですか?(泣) 他にも「整理整頓が苦手なんじゃないか」     「ごっご遊びができないんじゃないか」     「子供が愛せないんじゃないか」     「あなたは人と関わったらあかんの」 とかむちゃくちゃなことを言われて鬱が余計にひどくなりました。もう死にたいです。

  • ドクターハラスメント

    すいません質問者さして頂きます。 整形外科に肩コリで通院しているんですけど、今まで受けていた内科治療を 断ったら今まで受けていたマッサージを して貰えなくなりまし た。 マッサージは、内科治療をする人のサービスの一環だと言って来ました。 抱き合わせ商法にならないんですか? そんなことは法的に問題は、ないんですか?

  • ドクターハラスメントを訴えたい

    医師不信がひどい障害者です。 主治医によるドクターハラスメントがひどいので、裁判所に書類だけでも出したい(可能であれば司法判断が取りたい)と思っていますが、実際にドクハラを訴訟にした方のアドバイスがいただければと思います。 主治医とまともに会話も出来ず、「嫌なら出て行って」と診察室を追い出されても、障害者は「書類(年間何回か役所に書類を提出しなくてはならない)」によって縛られている部分があり、一般の外来患者さんと違って、勝手に主治医変更ができないのです。 仮に裁判所がわたしの言い分を支持するような判決を出してくれたとしても、当の医師がなにか考え直すとは思えませんが(日本の医師には人格が無い・・・)、裁判所に訴えることによって、医師を法廷に引っ張り出すことは可能になります。法廷で、職業裁判官の前で、いつものような暴言が吐けるのか否か。 法律的なことは素人なのでほとんど分かりません。参考URLなど教えていただければ助かります。

  • ドクターハラスメント?

    旅行で松山に来ました。持病の糖尿の薬がなくなったので、県庁近くの記念病院へ行きました。私は、できるかぎりまじめにこの医師に接しましたが、次のような問題が生じました。 1.医師が書いた薬の処方箋にミスがありました。ファステイック30mgと書いてありましたが、とんでもない間違いです。ファステイック90mgが正しい薬です。今飲んでいる薬を見せたのに、このようなミスを平気でするのが理解できません。 2.医師は「血糖値とHbA1Cなどの血液検査の結果がでるのは2日後」と言いましたが、事務の人に再確認すると、4日後に結果が出ると言いました。 3.この薬は一ヶ月まで出せる薬です。ところが、医師に一ヶ月出してくださいと言っても「駄目」ですとか「信頼関係が無いので」とかごじゃごじゃ言って出してくれません。「一週間しかだせない」と言い出しました。通常、旅行中でもどの病院でも二週間は出してもらっています。 4.糖尿の場合、HbA1Cは重要な検査項目です。医師は、最初、それを検査する方向で話していたので、私も検査して下さいと言いました。すると、「HBA1Cはあまり変動しないから」とか言い出して、HbA1Cを検査項目からはずそうと必死になりました。それなのに、肝臓などの血液検査はしたがるのです。それこそ、変動しませんが。(検査代がかなり高くなるだけです) 通常、どの病院でも特別な問題がなかったら、医師は患者の言うことをきいてくれます。ところが、この医師はいろいろごじゃごじゃ言って、反対ばかり押し付けます。下手にでていると、まるで罪人でもみるがごとく疑いの目で凝視する始末です。私はこの医師の態度が理解できません。数日後に検査結果を聞きにいかなければいけないのも苦痛です。そのために、この医師の心理とこの医師への接し方を教えてください。