• 締切済み

多数派 少数派

「多数派はいつも正しいか?」 っていう質問に皆さんはどう答えますか?

みんなの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.10

じゃんけんの「あとだし」で、ごめんなさい。 福島第一原子力発電所事故で、原発政策がゆらいでいます。 自由民主党は、永年、国政、地方政治で、圧倒的多数派でした。 自由民主党が、野党になり、原発事故が起きて、国民が、これほど 苦しむとは、だれも想像できませんでした。 少数派でも、巨大地震と津波で、全電源喪失、引き波による、冷却用 海水がくみ上げられない、過酷運転の危険を指摘してきた政党が、 光を浴びています。 「哲学」をもっている政党が、日本にもあるのですね。

noname#155689
noname#155689
回答No.9

昔は天動説が多数派でしたな。 今は地動説が多数派ですな。 とか。

回答No.8

こんにちは。 物事の森羅万象万物には『本質』が存在します。 本質と言いますのは, その出来事や事物に対しての, 飾られた見た目や飛び交う噂といった澱を取り去ったもの, まる裸にしてからその物ごとの真実について, 吟味し熟考し選び抜かれた中に現れてくるもののことであります。 多数派か,少数派。 その物事の本質やその物事の真実というものが, どちらに存在しているのかどうかということは, ケースバイケースである。 しかし人間というものは, 物事に於いて,多いほうに共感し, 安心し,長いものには巻かれる性質を持ちえている。 殊に日本人はそのトップに存在している。 集団的安心や幸福によって本質を見極められなくなり, 自分で考えるということがデキナイ。 よって日本に於いては特に, 多数派論は正しくないものが多いと考えるべきだ。 それは自分にも肝に銘じておくことで, 集団的安心DNAの怖さを知っていなければならない。 みんなが認めているものをまず疑うべきである。 多数派の人よ, 本当に自分一個人として吟味した末の考えでしょうか? と,答えます。面白い議題でした^^ 参考にしていただければこれ幸いです。

  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.7

少なくとも「いつも」ではない また、多数や少数に関係なく「今挙げられている回答」自体が正しくないケースも十分にある

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.6

正しいとは限らない と答えるでしょうね

noname#24129
noname#24129
回答No.5

ソクラテスのように。君の「Yes」をはさみながら。 「僕にはよく分からないのだよ。というのも、君のいっている『いつも』という意味がこんな状況を許容するとしてなんだが、『多数派の意見はいつも正しい』という意見を少数派がもった場合、必然的に『多数派の意見はいつも正しいとは限らない』というのが多数派の意見になりはしないだろうか。このとき、多数派の意見は正しいのだろうか。たぶん正しかったり正しくなかったりする両方を含んでいるので正しいのだと僕には思えるのだが、どうだろう。つまり多数派はいつも正しいといえるわけではないけれども、この場合に限って言うと、正しいのだ。もしそうでないとすると、多数派はこのとき間違っていて、少数派の意見が正しいということになる。けれども、少数派は、多数派が正しくないなんていうことは一切ないといっているようなものだから、多数派が間違ったりしちゃいけないのだ。つまり、少数派によって多数派は弁護されて、いつも正しいものだといわれていながら、多数は自身は、『いや間違うことだってあるさ』と弱気なんだからね。そして、さらにこんな場合を考えてくれたまえ。『少数派はいつも正しい』という意見を多数派がもった場合も、さっきとは逆になるが、同じようなことが言えるのではないかね。このときでも、支持されるのは『いつも正しいとは限らない』という意見になると思うがどうだろう。そして、僕としてはそれが一番本当らしく思えるのだが、僕だって、どちらの派に属すにかかわりなく『いつも正しいとは限らない』わけだからこの判断も間違ってるかもしれないのだ。だから僕には分からないといったのだよ」

  • Zuchi
  • ベストアンサー率19% (23/119)
回答No.4

「質問の意味が明確ではない」と答えます。 多数決に関わる質問でしょうか? 多数決 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%95%B0%E6%B1%BA 正しいの意味が正誤の判断に関わる事なら、正しいという事を証明できた方が正しい。主体の多寡に依存するものではない。証明に使用した情報が時間の変化により変化しうる場合、この証明は将来的に覆される可能性を伴う。 正しいの意味が善悪の判断に関わる事なら、これは主観に依存する問題であり、評価する者による。また、評価する者が時間とともに判断を変える可能性もある。

noname#165597
noname#165597
回答No.3

「私はそうは思わない。例えば、5人の悪党と2人の正義。これが正しいと言えますか?」 と答えるでしょう。

noname#165597
noname#165597
回答No.2

例えば、 5人の悪党と2人の正義。 (民主主義として)これが正しいと言えますか?(言えるのか?)

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

正しいと思います。 「多数派は正しいのか」 と聞かれたら、正しいとは言えません。 しかし、 「『いつも』正しいのか」 でしたら、 未来永劫・永遠に、その“多数”が かわらぬ、揺るぎないものである場合、 それは「正しい」と判断出来ます。

関連するQ&A

  • 少数派は多数派に合わせるしかないのでしょうか。

    こんばんは。くだらない質問かもしれませんが、よろしければご回答お願いします。 私は現在、大学一年生の女です。 クラスの一番大きなグループが元気すぎて、見ているだけで疲れてしまいます。(男女どちらもいます) 元気があるのはいいことだと思います。彼らは本当にいつも笑い声が絶えないし、楽しそうです。 私は、大勢とわいわいやるよりも、一人でいる方が好きです。 話をするなら、ごく少数で、多くても4人くらいで静かにお話していたいです。 友達は普通に、そこそこいると思います。大多数のわいわいやっているグループの人とも普通に声をかわす仲ですが、大勢になって固まると関わりたくなくなります。 一人がすき。誰かといるとしても少人数がいい。 そんな私は、クラスの中では少数派なんだということに気付きました。 でも、無理をして必死になって大きいグループに関わろうとは思いません。 思いませんが、やはり少数派ということは少なからず多数派から見て「付き合いが悪い」という印象だと思うのです。 一人が好きだから一人で行動するけれど、どうも人目が気になります。 周りから見て、私はやはり怖いのだろうか…?ノリが悪いと思われているのでは…? ちなみにわたしのクラスは37人という少ない集団です。このメンバーでこれから4年間ずっとやっていくことになります。 こういう小さな集団の中では、もう少し食いついていった方が良いのでしょうか。 一人でいたいけど、悪い印象を持たれたくない。 よくばりだとは思うのですが、どうかアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 多数派ですか? 少数派ですか?

    あなたは、何に関して多数派ですか? あなたは、何に関して少数派ですか?

  • 多数者と少数者

    多数者と少数者って必ず存在しますよね 例えば、白人と黒人の問題、キリスト教とイスラム教の関係 民主主義では、多数決制度を設けていますが、多数者と少数者の間の不平等が存在するときに、外部から第三の力が働いたり、内部に共通の利益が定着していない限り、多数決をしてしまうと不平等は強化されて暴動や紛争が発生することもあります。 例えば 金持ちが六割 貧乏人が四割いる社会があるとします。 国民総所得を増大させるが、同時に所得格差も増大させるような経済政策が、よいか悪いかを、投票で決めるとする。 金持ちは、国民総所得が増大して絶対的にもっと豊かになり、所得格差も増大するのだから、相対的にもっと豊かになる。 だから、多数派である金持ちはこの政策を支持するだろう。 するとこの社会では、民主主義的な決定は所得格差の増大を支持する傾向を持つことになる。 日本ではこんな問題ってありますか?

  • 多数 少数

    世の中は 多数=正しい 少数=おかしい って考えなのですか?

  • 少数意見か、多数意見か

    物事に対してはいつも、多数意見とその反対となる少数意見があると思いますが、だいたいは多数の意見のほうが正しいのでしょうか? それとも、実は少数意見のほうが本当のことを言ってるのでしょうか? どちらだと思われますか?

  • 暮らしの少数派と多数派

    暮らしの少数派と多数派ということについてですが 例えば、若い頃の家庭環境や、多忙な環境を過ごしてきた場合は、 その忙しさや張り詰めたスケジュールなどが沈静化すれば、それが幸せで、そこには問題が無いと思いがちになる気がします。 逆に、落ち着いた環境などを過ごしてきた場合は、そこに潜む問題も知っていることから、忙しさの中に達成という幸せを見いだしていくということがある気がするのですが、その働きには、 こうした落ち着いた環境とは反対の、多忙な環境で過ごしてきた人々の、「幸せを求める働き」が、 物事を達成しようとする、落ち着いた環境からの「達成しようとする働き」の人々とは逆行する働きになっているということなのではないでしょうか。 タイトルの暮らしの少数派と多数派というのは、多忙な環境からの意見は、幸福を得るために問題を沈静化させるという幸福の概念。 落ち着いた環境からの意見は、幸福を得るために、ではなく、幸福を得るために「は」沈静化ではなく、解決のための達成を求めるという多忙を求めていくのではないかという感じです。 暮らしの少数派と多数派、少数派は、弱いという印象がありますが、問題の解決を求めていることを多数(多忙)派からは中々わかりずらいのかもしれません。 何故なら、問題を知識や勢力などのそれこそ多数派で沈静化させることが解決だと思っていることに対し、 大人になっても問題は出てくるのに、問題を解決しようとせず、誤魔化しや上辺で沈静化をはかる人々を見て、多数派がおさめたい事態を少数派が解決を望む事は、多数派には事を「荒立てている」ように見えるのだと思います。 要するに、日常的にある問題でも、解決と誤魔化しでは過程が違ってきます。 その誤魔化しが、多数派となっているようにも思います。 誤魔化しは、物事のバランスや折り合いというものからはかけ離れ、結局は表面上で解決を装って、事態の沈静化を図っているのです。 長文になってしまいましたが、 暮らしの少数派(平常)と多数派(多忙)、問題の解決と沈静化の衝突。 皆様はこれらに対し、どのような印象、意見を持たれますか?

  • 支配の単独者、少数者、多数者の組み合わせ

    プラトンなどいろいろいわれますが、単独者(王など)、少数者(昔でいう貴族)、多数者の3つがあってとかいわれます。 多数者だけになると賢い人が存在が軽視されますし、すべて多数決で単独者のような決断もないように思います。 国の政治だけでなく、会社とか他の組織でも、1つの要素だけだとおかしくなる面があるように思えます。 もしそうだとすると、どのような組み合わせがいいのでしょう?

  • Yahooの多数派は世間の少数派?

    Yahooの多数派は世間の少数派? Yahooニュースのコメント欄について、お伺いしたいと思います。 システム的に、早い時期に投稿されたコメントに対して、皆が賛同する傾向にあるようです。 しかし、そのコメントの内容が世間の常識とはかけ離れた物も多く、プロパガンダのような内容も見受けられます。 例えば、民主党が世間の支持を8割も受けて圧勝した前回の選挙時も、Yahooでは自民党支持が9割を占めていました。 (結果的には、Yahoo投稿者が正しかったと言えますが) その他では教員に対してはとにかく否定的、中国・韓国・亀田家への否定に対しては国民全体が嫌っているのでYahooだけの現象とは言い切れませんが。 OKWaveでの過去の質問を検索した限りでも同様に感じている人は多いようです。 そして、今回気になったのは「たちあがれ日本」に対してです。 ネーミングセンスの酷さ・党員の平均年齢からネットでも嘲笑の対象になり、世間でも期待度18%と酷い数値になっています。 にも関わらず、Yahooコメント欄では一方的な高い支持を誇っております。 皆様はこの件に対し、どうお感じでおられるでしょうか? Yahooのコメント欄は独立したもので、世間に何の影響も及ぼさないのは分かっていますが、興味本位での質問をさせて頂きました。

  • 少数派 対 多数派で戦う極意を教えてください。詳し

    少数派 対 多数派で戦う極意を教えてください。詳しくは言えないですけど、派閥の類の話です。 格言でもあれば心持ち楽に踏ん張れそうなので。あ、ちなみに私少数派です。

  • 性的少数者の代表として

    参議院選挙が公示されて、いよいよ選挙モードに入ってきました。 しかし、どの政党も多数を取るために受けの良い公約を訴えるだけです。 アベノミクスの成否や集団的自衛権の合否などが争点になっています。 ここで考えてほしいのは、我々大多数の人間だけでこの世界が回っている 訳ではないと言うことです。 例えて言えば、性的少数者、つまり性同一性障害者と言われる人たちです。 この方たちは世の中から弾き出され、日陰の人生を歩まなければならなかった 人達です。 それをしてきたのは誰あろう私たちです。そういうことに目をつぶって、人々 の幸せの為の政治を実現させようなどとチャンチャラ可笑しいです。 私は思います。こういう性的少数者の中から政治家が出てくることを。 そして私が推すのは椿姫彩菜さんです。 高校、大学と成績優秀で人の幸せをいつも願っている彼女こそ相応しいと思うの ですが、どうでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせください。