• 締切済み

派遣から始まる就職?

myu2001の回答

  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.1

就職関係の仕事をする者です。 確かに昨今は、派遣⇒正社員(紹介予定派遣)が多いです。 派遣会社のメリットとしては、派遣期間に発生した給与から派遣会社に利益が出る。 また、場合によっては社員になった際、マージンが発生したりする場合があるからです。 派遣元の会社のメリットとしては、試用期間があるので、社員のスキルを見極められる。 社員教育のコストを抑えられる。 などと言ったメリットが考えられます。 もちろん、働く人も派遣期間で会社を見極めることが出来る。と言ったメリットがあります。 企業を選ぶ際に、何を基準に選んでいるかは分りませんが、実際の仕事内容は入ってみないと分らないのが現状です。 上場企業でも、勤務実態は激しい会社なんて、幾つもありますし。 派遣会社に登録し、紹介を受ける際に『紹介予定派遣』であるか? を確認すれば、正社員になれる確率は上がると思います。 確かに社員になれるかどうかは、その後の貴女の努力次第ですが、 その道の方が、選択肢が広がると思いますよ。 最後に蛇足ですが、PCのスキルはどのくらいなのでしょうか? 30歳の女性の派遣登録者のスキルは、とても高いです。 特に、大都市圏だとそれが顕著に見受けられます。 いい会社に就職希望でしたら、まずはPCのスキルを上げるべきだと思いますよ。

ascolta
質問者

お礼

お返事有難うございます。 PCレベルは、人並みにoffice系を使える程度です。 一応履歴書を飾れるように、エクセル(といってもまだスペシャリスト)、 アクセス、それからCS検定ワープロ2級を取りました。 タイピングは好きなので10分かで1500文字は打ちます。でもそんな人は ザラにいます。 派遣会社にも“紹介予定派遣以外は(いまのところ)検討しない”と伝えて ありますが、やはり情報はさっぱり来ません。 でもやっぱり当面は諦めず、正社員一本でいくことにしました。

関連するQ&A

  • 派遣更新か転職活動か 悩みます

    派遣契約の更新と、正社員への転職活動のタイミングで悩んでいます。 契約を更新するかどうかの返事を来週中にしなければなりません。 現在、派遣で経理関係の仕事をしており、もう2年近くになります。 もともと正社員希望です。 今の派遣先企業で正社員になる道はなく(社員がリストラされてる状態)、自分で他の会社への転職をしたいと思っています。 現在の派遣契約は3月末で終了(3ヶ月毎更新)ですが、今から転職活動をして3月末までに正社員の仕事を見つけられるかどうかは分かりません。 また、契約を更新すると、6月末まで就業せねばならず、 もし仮に、思っていたよりも早く(例えば3月とか4月とかに)正社員の仕事が決まりそうになった場合に 「派遣契約が6月まであるから待ってください」と言えたとしても、 「じゃあ他の人にするから」と折角のチャンスを逃してしまう可能性大だと思います。 派遣契約を蔑ろにするわけにもいかず、かと言って、正社員のチャンスも逃したくない・・・ 私としては、 1. 契約は更新させていただき(断られたら仕方なし)、働きがなら転職活動をする。 2. そして、仕事が見つかりそうになったら、派遣会社には率直にそのことを伝えて、 転職先との兼ね合いでどの時期まで働けるか相談し、その時期までは働く(契約途中で抜けることになります)。 この厳しいご時世ですし生活がかかってますから、身勝手ですがこのように考えています。 どういう判断で進めばよいかアドバイスをお願いします。

  • 派遣社員・契約社員・紹介予定派遣社員について

    現在転職活動をしている者です。 先日転職エージェントに本登録へ行ってきました。 事務職を志望しているのですが、やはり正社員での転職は難しいと言われ、(前職は販売職です)派遣社員・契約社員・紹介予定派遣社員を紹介されました。 これらの社員の場合、自分自身の頑張りももちろん含まれますが、どれくらいの確率で正社員になれるのでしょうか? また、派遣であれは3年後、契約社員であれば5年後、契約を更新して働ける確率はどれくらいあるのでしょうか?やはり契約を終了してまた転職活動している方が多いのでしょうか?この雇用形態で働いたことがある方、教えてください。 エージェントの方にこの質問をしても教えてくれなかったので気になります。もし、自分が考えているより再雇用してくれるのであればこの雇用形態も視野に広げて転職活動をしようと考えています。

  • 派遣に就職

    就職活動が終わった大学生です。 自分が就職活動をしてみての疑問を述べたいと思います。 よくニュースやドラマでもやっていましたが<派遣>というのを聞きます。 しかし私の大学の友人、地元の友人に派遣社員というのはいません。 みんな正社員として就職活動を行い内定を取っているのですが、派遣社員になった人はどういった就職活動を行った人々なのですか? 就職氷河期の年代が多いのでしょうか? 正社員に就職できた世代の私はラッキーなのでしょうか?

  • 正社員と派遣

    37歳・女です。 昨年の11月に派遣先の部署の縮小のため契約途中で終了となりました。高卒で初めは正社員として勤めていましたがリストラになりました。以後正社員→リストラを二回経験し、前回派遣→終了となりました。いずれも事務の仕事で自己都合で止めたのではなく縮小、倒産ばかりです。 再び求職活動をしていますが、正社員と派遣、どちらがいいのか迷っています。 正社員のほうが安定していていいのはわかっていますが、この年で事務となると本当に求人がありませんしあったとしても仕事内容に興味を抱くものがなかったり、退職金がなかったりします。派遣にも登録していますが、派遣だと事務のお仕事の案内をいくつかいただいたりしますし、やってみたいな、と思う仕事もあります。 でも前回派遣で苦い思いをしていますし、これから先のことを考えると派遣だと不安です。だからといって正社員の仕事がすぐにあるわけでもなくやってみたいな、と思えるものもみつかりません。。 現在派遣のほうで興味のある仕事があり、顔合わせも近づいています。一方今日職安で個別に正社員としての転職を支援してもらえるサービスの紹介を知りとりあえず相談の予約をしました。。 このまま派遣でいってしまうのがいいのか、それとも職安のほうで正社員をさがしてみるか。。どっちを選択すればいいのか途方にくれています。。 独り暮らしなのでできればすぐに仕事はしたいです。将来を考えると正社員、仕事内容を考えると派遣になってしまいます。。

  • 派遣で働きながら将来を考える

    派遣で働いてる方に質問です。 将来、ずっと派遣を続けていきますか? それともいつかは正社員の会社に転職したく、今派遣で働いているのはあくまでも正社員の転職が決まるまでのつなぎと考えてますか? 私は30代後半で妻もおり住宅ローンも抱えている者です。6年前に正社員の会社を辞めてから常用雇用型の派遣で同じIT関係の仕事で働いており、働きながらいつかは正社員に転職と考えながら、あれよあれよと決まらぬまま、あと2年で40歳を迎えようとしています。何とか40までには正社員の仕事に就きたいな…とあせりつつ今日に至っている次第です。 ですが、近年まれに見る大不況で、正社員でも安泰という状態ではなくなりました。正社員は派遣やパートよりはリストラの優先順位は低くなりますが、全くリストラの可能性はないというわけでもなく、正社員だからって定年まで将来安泰で働けるというわけではなくなりました。 派遣は正社員に比べて社会的地位も低い、責任ある仕事をまかせてもらえない、給与が低め、昇給の見込みが薄い、と仕事や待遇面であまりよろしくありません。そのかわり正社員の募集よりは入社しやすいという利点はあります。 このまま今の派遣先がずっと年金をもらえる65歳まで更新し続けてくれればいいのですが、そうもいかないでしょうし、50代以上になってから契約終了になって次の仕事がずっと決まらなかったら死活問題です。 だからといってそう簡単に正社員職が決まらないのも現実ですし、決まっても必ずリストラされないという保証もありません。そうなると正社員職を探すことにそんなに重要性があるのだろうかという疑問にもぶつかりますし、片やこのまま派遣でも仕事がずっとあり続けてくれるかという不安もあります。 つまり何が聞きたいのか、というのがわからない質問になりましたが、同じような境遇の方に派遣で働き続けることについて、その後の自分の未来についてどのように考えていらっしゃるのか参考に聞いてみたく思いました。漠然とした考えでも結構ですのでご回答いただけると恐縮です。よろしくお願いします。 

  • このまま就職活動を続けるか?派遣で働くか?

    こんにちは。私は今24歳の女性です。 大学卒業後、昨年12月末まで正社員として勤務 しておりましたが、退職後は無職です。 退職後、なかなか今後目指す仕事の方向性が見えず、 甘いと思いますが、無職ですごしておりましたが、 最近やっと自分のやりたい方向がクリアになり、 就職活動をはじめました。 そこで人事担当の方や、転職経験者の方に質問なのですが、私のようなものの場合、無職期間が既に半年以上過ぎているため、すぐにでも派遣で働きはじめた方がよいのでしょうか? (ちなみに今3ケ月限りの事務の仕事を紹介してもらっており、 まだ契約はかわしていないですが、先方はすぐに来て 欲しいといってくれています) それとも、今後目指していきたいのは正社員なので、 無職期間がこれ以上長くなってしまっても、 正社員を目指して就職活動を続ける方がいいのでしょうか? もし派遣で働いてしまった場合は、今後の転職活動等も 実質できなくなってしまうので、かえって正社員から 遠のくのでは、という不安もあります。 厳しい意見でも結構ですので、アドバイスよろしくお願い します。

  • 32才・・・派遣か正社員か。

    こんにちわ。 32才の女です。 30才の時に一般事務として7年程勤めた会社を退職し、 その後、自分は何をやるべきなのか?何がしたいのか?どうしたいのかで悩み、時々アルバイトをしながらも、少しひきこもるような感じになってしまいました。 その後、やはり自分には事務の仕事しかないと思い転職活動に励んでいますが、10数社うけましたがすべて落とされ少し気分がめいってきました。 そこで今後派遣社員として働きながら転職活動をするか、アルバイトとして働きながら転職活動をするかで悩んでいます。 悩んでいるのは、派遣社員のほうが時給もよく条件もいいのですが、契約期間があるのでイイ仕事がみつかってもすぐに辞めらないのでは・・という事です。 やはり正社員を目指すならアルバイトでの転職活動を続けたほうがよいのでしょうか・・。 かといってすぐに正社員の仕事がみつかるとも限りませんし・・・もう頭の中はぐちゃぐちゃです・・。

  • 派遣のやめどき

    投稿させていただきます 派遣社員の男です 社員登用を視野に、最長1年で判断頂く派遣社員をしております。 契約自体は6カ月で更新です。 安定した企業での派遣先なので、 このまま社員登用されたら安泰なのですが、 ・派遣のときからコロコロと業務内容が変わる ・派遣差別をする人の下で働いてるので精神的につらい ・業務内容がコロコロと変わるので仕事を覚え直すことが多く、特に実績が作れていない これらの理由からなかなか社員登用も難しいのと、 モチベーションが派遣されたときから下がってしまいました。 将来的な不安もあり、結婚をしたい方もいるので、 派遣社員をしつつも正社員の転職活動を考えるようになりました。 もちろん今の派遣先で社員登用されるならいいのですが、 ちょうど6カ月更新を検討する時点では特別な見通しや評価はありませんでした。 あまりズルズルと派遣社員をするのも精神的に疲れてきているのですが、 派遣社員しながら正社員の転職活動は無謀でしょうか? できれば会社の規模など欲は言わないので、 早く正社員としてキャリアを作り直したいと考えております。 皆様ならどうされるか、アドバイスをお願いします。

  • 正社員か派遣、どちらが良いでしょうか。

    転職活動中の25歳の女です。 正社員(もしくは契約社員)か派遣で進むか迷っています。 今までは好きな仕事が出来るなら何でも良いと思って 雇用形態にあまりこだわりがなかったのですが、 やはり将来的に安定を求めると正社員がいい、と思うようになってきました。 ただ学校事務を目指しているのですが、 正社員や契約での求人が少なく派遣での求人が目立っている状態です。 正直、直雇用の学校事務の就業は厳しいと感じています。 他に音楽関係にも興味がありこちらも探していますが、求人数はそう多くありません。 他の仕事となるとだいぶ妥協が必要になってきます。 そこでタイトルになるのですが、 やりたいことができる派遣か、妥協してでも正社員を狙っていったほうがいいか、 どちらが良いかで迷っています。 ちなみに現在まではアミューズメントでの接客を4年、 不動産事務(PM)を1年半アルバイトでやってきました。 これ以上年齢を重ねるとどんどん正社員にはなりにくくなると感じている反面、 やりたいと思える仕事をしたくてうずうずしています。 現在の仕事(不動産事務)はイヤではないのですが、 やはりやりたい仕事への興味が強く、アルバイトですし続けていこうとは思っていません。 これから色々やりたいこともあり、お給料が上がればとも思っているので、 出来れば早いうちに転職をしたいです これからどのように転職活動を進めていけばいいか、 どうかアドバイスをよろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 35歳で派遣社員は恥ずかしいでしょうか?

    35歳で派遣社員は恥ずかしいでしょうか? 現在34歳 派遣で働いて1年7ヶ月が経ちました。 26歳まで正社員で働いてましたが、体調を崩し辞めてしまい、その後は派遣を今まで続けています。 3年ごとに、派遣先を変わってきた状況です。 今の仕事は3年満了まで働きたいですが、どこかで このままでいいのか?また36歳になったら転職しなくてはならない。 36歳の転職で正社員になれるのか?介護職なら可能性はありますが、事務仕事などの正社員は厳しいと思います。 3年満了まで続けるのではなく、今転職活動をして 可能性の薄い正社員への挑戦、イバラの道を行くか? このまま派遣を続けて、3年満了後に転職活動をするか?? 転職するなら早い方がいいのでしょうか??