• ベストアンサー

葛飾北斎 TVCM

nekokichi03の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

人間が肉眼で見ている状態を、映画などの「動画」と考えると、「写真」はその中の一瞬の一コマを、一時停止にして見ている状態、と考えられます。 つまり、写真は「時間を止めた瞬間」を見ることができるもの、と捉えることができます。 人間にはもちろん「一時停止ボタン」などないので、写真のなかった時代には、「時間が止まった状態」など、誰も見ることができませんでした。 ところが、CMに出てくる作品で、北斎の描いた波しぶきは、写真で写した一瞬の波しぶきの状態とそっくりだったのです。 後に写真技術が生まれて、実際の波しぶきの写真と比べてみることができるようになって初めて、「写真のなかった時代に、波しぶきの立つ一瞬をこれほど正確に描いた作品が存在していたのか」と、研究者などに大変驚かれたのだそうです。 そこで、CMでは、「世界で初めて時間を止めて見せた」という表現が使われたのだと思います。

CDEF
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、すいません。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 葛飾北斎の娘、お栄について。

    このカテゴリーで適当かどうかわからないんですけど・・・。 江戸時代後期の有名な画家、葛飾北斎いますよね。彼には何人かの子供がいたようなのですが、その中でも最も記録が残っている娘、「お栄」について知りたいんです。(最も残っている、といってもごくわずかなようですが・・)私が知っているのは、世界文化社から出た「ロマンコミック日本の女性史・北斎の娘お栄」という漫画からの知識のみで、彼女が南沢等明と離縁したあと独身を通し、父とともに絵画制作に没頭していたこと、雅号が「応為」であることぐらいです。彼女は主に北斎の絵を手伝ったり代作をしていたようなので、彼女自身の作品はほとんど残っていないそうです。でも、ほとんど、ということは、少しは残っているわけですよね。それがどういうものかも見てみたいです。何か知っていらっしゃる方、どんな小さいものでもかまいませんので情報をください。本やHPなどがあれば、ぜひおしえていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 有名な波の絵を教えてください

    葛飾北斎の『冨嶽三十六景』神奈川沖浪裏が世界的にも非常に有名ですが、他に波を描いたもので有名な絵画を知らないので、ご存知の方がいらっしゃれば紹介してください。 特に有名でなくてもかまいません。波の絵という題材がそもそも珍しいような気がしていますので、どんなものでも知りたいと思っています。 波と言えば北斎の作品の印象が強すぎるので、異なる感性に触れることができれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 商標権について教えてください。

    日本の伝統的な浮世絵などをTシャツやハンカチなどに転写したいのですけど どこに許可を取ればいいのでしょうか? それを利用すには費用は幾ら位かかりますか。 具体的に写楽や葛飾北斎の絵を使いたいのですが。

  • 葛飾北斎

    日本の歴史には数多くの絵描きがいるのに、なぜ北斎はずば抜けて有名になったのかおしえてください。彼の作品はなぜ評価されたのか。。 お願いします。

  • 葛飾北斎

    は昔、90歳で 240キロも旅したと言うがその道中、どのように食事していたのだろうか? その歳で旅の目的は何だったのか?エピソードなど有りましたらお聞かせ下さい。

  • 葛飾北斎の娘

    杉浦日向子さんの「百日紅」を読んで、葛飾北斎の娘“お栄”について知りたくなりました。 お栄について詳しく書かれている文献などご存じでしたら、ご紹介下さい。 なるべく小説以外で、史実が詳しく書かれている人文書籍、また「百日紅」と北斎の映画と「応為坦々録」は知っていますのでそれ以外が希望です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 【 葛飾北斎と歌川広重 】

    お世話になります。 皆様の力を貸していただきたく、この場で質問させて頂きます。 Weikipediaで両者を調べたとき、 他言語による紹介数に、大きな差があることに気づきました。 ※歌川広重が30言語強、葛飾北斎が90言語強  因みに尾形光琳は9言語 日本国内においては、 『富嶽三十六景』『東海道五十三次』で知られる両者ですが、 知名度の面でも、両者にそこまでの差異を感じることはできません。 海外流出の経緯も、似たようなものだったと記憶します。 葛飾北斎のほうが、 より多くの言語による紹介を受けていることは、 過去に、何かしらの媒体で有名になったと想像できるのですが、 それについて具体性のある情報を持っていらっしゃる方がいれば、 ぜひ教えて頂けたらと存じます。 お忙しいなかとは存じますが、 何卒、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 葛飾北斎『笑ひ般若』について

     子どもの生首を指差した般若が、蚊帳の上から覗き込んでいるというショッキングな北斎の絵『笑ひ般若』について、ご存知のことを教えてください。  確か怪談を扱った連作の一つだったと思います。他の作品は、四谷怪談や番町皿屋敷などを題材にしていることがわかるのですが、一つだけ『笑ひ般若』だけが、一体どんな話を下地にしたものなのか不明なのです。  気が向いたらで結構です。よろしくお願いします。

  • 葛飾北斎の絵を東京でみることができますか?

    このごろ葛飾北斎の絵にはまっています。 そこで、本物の絵を見たいと思っていますが、 東京近辺で葛飾北斎の絵が見れる場所はありませんか? 教えてください。お願いします。

  • 壁紙で葛飾北斎の画像を探してます。

    歴史の教科書でよく見る、葛飾北斎の”荒波”のような画像を探してます。もちろん無料で何とかできませんか? 古風な、あの感じが好きです。葛飾北斎の絵は全般的に大好きです。おすすめのURLはありますか?よろしくお願いします。