• ベストアンサー

「倖田くみ」の「く」が漢字変換できない

funuke_hiroの回答

回答No.1

來 らいで変換できます。IMEなら出てくるはずです。 他にもわからない文字あればIMEパッド使うと良いかもしれません。

garnet01
質問者

お礼

「らい」で簡単に変換できました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 倖田くみのく

    倖田くみの 「く」なんですが、字はわかるのですが、どうやってやったら漢字に変換できますか? 

  • 歌えたらカッコイイ歌教えてください(倖田来未で)

    歌えたらカッコイイ歌教えてください(倖田来未で)。 他の歌手でも結構です。 音域がせまいので高音は苦手です。 よろしくお願いいたします。 (19~25歳でカラオケに行きます。)

  • 常用漢字の見直しの意義は何ですか。

    常用漢字の見直しが有りました。PCでの変換文字に有る普段使えない漢字が使えるようになったとマスコミは言っていますが、今まで法令では普通使えない常用漢字でも新聞や雑誌などには使われていました。新聞、雑誌が常用漢字でない漢字を使っていたのが、今回の見直しで、今まで常用漢字でなかった漢字が大っぴらに使えるようになっただけの事ですか。

  • ATOK15で常用漢字外の文字の変換

    ATOK12から15に変えたのですが、変換出来ない字が増えてしまいました。 下記は一例ですが、 引き摺る → 引きずる 引き攣る → 引きつる 箍(たが)→ 変換されず 躱す → 変換されず こんな感じです。 変換できない漢字が常用漢字外の文字なのが原因かと思いますが、変換できるようにはできないでしょうか? 何か方法ありましたら教えて下さると助かります。

  • 漢字変換

    パソコン素人で変な表現かもしれませんがよろしくお願いします。 Windows XPでOffice2003を利用しておりますが、漢字変換がうまくいきません。 ひらがなを入力し変換しようとすると別窓で候補は出るのですが、固定しません。 つまり、変換対象漢字がつかまりません。 このような表現で判りますか?

  • 漢字変換について

     Windows7のパソコンを使用していますが、どうも漢字を入力する時に妙な字に変換されてしまい、使いづらくて仕方ありません。  例えば「ちばけん」と入力すると、「千葉県」ではなく「千葉権」となってしまい、その都度「権」の部分だけ修正することになります。  また「御確認」としたいのに「誤確認」と変換されてしまい、都度修正することになります。他にも当然変換されるであろう漢字が変な字になってしまい、どうすれば狙った漢字に変換するようになるのか分かりません。  何か漢字を登録するような機能はあるのでしょうか。パソコンには詳しくないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 漢字の変換ができない

    IME2007を使っています。前にも漢字が変換がおかしくなったので 「Office IME 2007 で入力した文字を漢字に変換できない場合の対処方法」 というページを参考にして対処しました。 直ったのですが、最近になってまたネットで何か書き込みをしようとすると変換できない漢字がでてきます。 「せんでん」や「せきがいせん」などが変換できませんでした。 wordではちゃんと変換することができました。 パソコンに疎くてどういう状態なのかわかりません。 なにか対処法はあるでしょうか。

  • 漢字変換できない

    友人のパソコンで「ひらがなは打てるが、漢字変換ができない」というトラブルが起きました。 私では全然分からなかったので、対処方法の分かる方、どうか教えていただけないでしょうか。 環境 ●Microsoft Windows XP Home Editionを使用 ●IMEを使用 経緯 ●昨日から漢字変換ができなくなった  (子供がキーボードを触ってしまったそうです…) ●昨日から半角/全角キーで、日本語入力の切り替えができなくなった  (IMEのバーで入力モードを変換すればひらがな入力ができる) ●辞書の再構築を行ったが、やはり漢字変換できない… ●ドライバなど探して入れてみたが、やはり漢字変換できない… 友人は私よりパソコンに詳しいのですが、漢字変換できないがために、対処を調べるのにも苦労しているようです。 私が分かれば一番いいのですが…サッパリ分かりません。 どうかご教授ください。

  • アウトルックの漢字変換

    Windows98でOutlook98を使っています。 「予定表」の「場所」欄だけなのですが、漢字変換をおこない確定すると、まったく違う文字に変換されてしまいます。 例えば「とうきょう」と入力し変換すると「東京」となるのですが、確定すると「虫」となってしまいます。 他の「件名」欄、「連絡先」などでは漢字変換に問題はありません。 IMEもしくはOutlookをインストールし直した方がいいのでしょうか? また、そうであれば「連絡先」とか「予定表」のバックアップはどうやってとるのでしょうか? もしくは他の方法はありますでしょうか?教えて下さい。

  • 漢字変換がおかしくなりました。

    よく使う漢字の変換が出来なくなりました。 直井と変換するのに、なおいと打って変換すると名競となり、 なとおいに分かれて変換しようとします。 ある日突然変な変換をするようになってしまいました。 現在、なおで変換して直を出し、いで変換して井をだしています。 名前なので、非常に面倒で困っています。 治す方法が判りません。 アドバイス頂けますと幸いです。 足りない情報があれば、追加します。 使用PC COMPAQ Evo N1020 ノートPC OS Win XP Pro 最近インストールしたのはIE7ですが、変換がおかしくなった時期がインストール前なのか、後なのかは不明です。 他の変換は今の所問題無く出来ています。 素人同然なので、判りやすい表現で回答頂けますと幸いです。