• ベストアンサー

ブレーキ交換

jun119の回答

  • jun119
  • ベストアンサー率37% (309/814)
回答No.2

12000キロ走行してエンジンオイル以外は交換していないならブレーキパッドとデイスク盤のチェックが必要です。 多分パッドは新品交換でしょう。 音がするならデイスク盤も交換しなければいけないかもしれませんね。 タイヤも距離からすると交換時期と思いますよ。 対策は無く部品の交換です。 あとチェックはチェーンの張りですね。 一度調整が必要と思いますよ。

関連するQ&A

  • ブレーキオイル・CVTオイル交換について質問をします。

    ブレーキオイル・CVTオイル交換について質問をします。 去年3月に車を購入( 新車 )しまして、現在の走行距離が18000kmになります。 かなり多走行だと思うのですが、エンジンオイルは3000kmに1回行って折ります。 せっかく買った車なので大切に維持して行きたいのですが、上記に挙げたオイルの交換時期がピンと来ません…。 年1回とか説明書には明記して折りますが私の場合は多走行です。 どの程度で変えたら宜しいのでしょうか? 良回答を下さる『 いなかのくるまやさん 』を始め、専門的意見が聞けたら幸いであります。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • フィットのブレーキパッドの交換について

    フィットのブレーキパッドの交換について H14年式1300A タイプです。前は3万km走行(5年)でパッドの交換を促す金属音があり交換しました、一般的な走行ですがこのくらいでパッドの交換となるのでしょうか。現在は9年目で車検となります(4万6千km)、あと4年くらい乗るつもりですが、現時点でパッドの交換をした方がいいでしょうか。 .

  • ブレーキディスクの交換時期

    マジェスティC 250に乗ってます。 ブレーキディスクの交換時期ってだいたい何km位ですか?(今、19000kmです。) 最近前輪からシャリシャリ音がします。 時速30KM出した位からなり始め、 スピードに比例して音は大きくなります。 減速し、10~25kmにすると音はなくなります。 ブレーキパットは交換少し前に交換しています。 バイク屋に持っていった所、状況を聞いただけで、 「ブレーキディスクの交換です」とのこと。 さらに「あとココとココも交換した方が良い」と、 必要のないような事をすすめてくるの上、 交換したら確実に直るかとの質問には、 「やってみないと・・・」とのこと。 素人目線ですが、そのバイク屋を信用できなかったので修理には出しませんでした。 乗り方によって差はあると思いますが、 目安としてどのくらいでしょうか?費用も分かれば教えて下さい。 ブレーキパッドは8000~1万キロ位。 宜しくお願いします。

  • 足回りから異音が

    突然足回りからギギギ…と何かをこする様な音がするようになりました。 特に低速時(10~20km/時)でのブレーキ・坂道(下り)でのブレーキ・ハンドルを切りながらのブレーキ時によく音がします。 音がしない時もあります。 普通に走行中(40~50km/時)でもシャー…という音がする時もあります。 高速走行時はエンジン音がうるさい為、音がしてるかどうかは不明です。 以上のことから、どのような故障が考えられますか? ちなみに車は9年式(旧型)ワゴンR。 走行距離約57000km。 新車で購入してから一度もブレーキパッド・タイヤは交換したことがありません。 その他情報が必要であれば補足いたしますので、宜しくお願いします。

  • オイル交換するべきでしょうか。

    6月に新車で1BOX車を購入しました。 現在の走行距離は約3000kmです。 ディーラーでの6ヶ月点検のときにオイル交換の項目が入っているのですが、それまでに一度オイル交換はしたほうが良いのでしょうか。 新車のときは1000kmほどでオイルとエレメントを交換した方が良いなどの回答をこちらで見かけるので気になっています。 説明書?を見るとオイル交換は15000kmごと、ハードコンディションでも7500kmごとと書いてあります。 長く乗るつもりでいますので大事にしたいと思ってます。 あと、オイル交換をする場合、購入したところとは別のディーラーでオイルボトルキープをしてあるのですが、そのオイルを使用しても問題はないでしょうか。 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • ブレーキパッドの交換目安は?

    250ccボルティ保持者です。 現在走行距離7960kmなのですが、ブレーキパッドの交換目安は何kmなのでしょうか。

  • 高速走行時にブレーキをかけるとハンドルのふらつき

    お世話になります。H19/7新車購入のアクセラスポーツ15cですが、半年位乗ってから高速道路走行中100kぐらいでブレーキを少々強く踏むとハンドルがぶれていました。ブレーキをかけなければ走行ぜんぜん問題ありませんでした、ディーラーに相談するとローター交換で改善すると言われクレーム処理してもらい改善していましたが、本日久しぶりに高速道路を走行中同じ現象がおきましたのでディーラーに、尋ねたところ又ローター交換してみますと返事がきました。現在走行距離49,000Km仕事で乗るので年式の割りに大分良く走っています。しかしこんなに頻繁にブレーキローター悪くなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • メンテナンス、交換時期

    日産の新車ノートを乗り始めてから一年が経ちました。 走行距離は14,000kmで今まで走行距離3,000kmごとにエンジンオイルを交換、エンジンオイル交換2回ごとにエレメントの交換をしてきました。 オイルやエレメントの交換時期は上記のペースでやっているのですが、他(フラッシング、ブレーキパット、冷却水などの交換)をするタイミングがわかりません。 ディーラーさんでいつもオイル交換などやってもらっているので、丁寧に車の点検はしてもらっているのですが、いつも聞くタイミングを逃してしまい、あまり詳しく聞けません。 自分で知っておけば、はじめに「○○もお願いします」と一言添えることができるので、オイル交換、エレメント交換以外の部分の交換時期も把握したいと思っています。 これらの大体の目安は何km位なんでしょうか?

  • 車検の時に行うオイル交換などの必要性について

    マツダMPVを新車で購入し、今年の2月末にはじめての車検があります。オートバックスで車検の見積りをお願いしたところ、以下のオイル類の交換を勧められました。 ・ブレーキオイル ・クーラント液 ・エンジンオイル ・オートマ・フルード ・パワステ・フルード 現在、走行距離は9千Km程ですが、これらのオイル類は、一般的に交換するほうがよいのでしょうか?エンジンオイルは交換することを考えています。

  • ブレーキが固くなった

    平成17年新車で購入のトヨタ車に乗っていますが、最近(今月になってから)ブレーキペダルが固くなることが多くなりました。 エンジンがかかってないときのような固さです。 たまに、固く感じる状態でさらに強く踏むと、カクッという感じで固さがなくなり深く踏みこまれて、急ブレーキのような感じになってしまうことがあります。 どんな原因が考えられるでしょうか? ブレーキパッドの摩耗? ブレーキオイルの交換なんかもした方がいいのでしょうか? 因みに走行距離は約43000kmです。