• ベストアンサー

教習中・・クランクがうまくいかない2(詳細)

昨日、クランクがうまくいかないと投稿をさせていただきましが、 再度詳細について書きたいと思います! もし、悩める教習生に救いの手を差し伸べてくださるかた、 いらっしゃいましたら、アドバイスの程よろしくお願いしますm(_ _)m まず、縁石にこそ乗り上げてはいないのですが、 第一コーナーを一発では曲がれずポールぎりぎりになり、 結局バックして建て直し、何とか通れたという感じです。 ちなみに、この間も相当時間がかかっていて、また、 指導員にもハンドルの切りかたがよくない等、散々でした・・・ 自分なりに分析するとやはり、断続クラッチが安定せず、 特に第一コーナー突入時はスピードが出てしまいます。。 断続に慣れがでるのか、一コーナー以降は割りと、 減速が効いてはいるのですが。 とにかく、クラッチ、ハンドルどっちかに意識が行くと、 片方の意識が弱まることが顕著なようです。 ちなみに断続クラッチは、停止状態から走り出し以外は、 アクセスを踏まなくてもよいのでしょうか?そういった、 話をちょっと耳にしたのですが・・私は必死でアクセルも キープしていました(キープするのがかなりヘタ)。 また、かなりの醜態でしたが、なぜかハンコはもらえました。。 みなさんこんなものなのでしょうか?ここも気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63990
noname#63990
回答No.2

そうですね・・・何かアドバイスをと思っても、#1の方の通りですね・・ 私もうん十年前の卒業で、正直よくは覚えていない、というのもあります。 今、教習車で、乗りなれない車でクランクを通ってみろといわれたら難しいでしょうね。 それくらい多くの人にとってみても簡単じゃない、と思います。 やっぱり、 ・スピードの調節 ・最初の入り などが大事じゃないでしょうか・・? スピードの調節は、これはおっしゃるように、アクセルは要らないかもしれません。 だけれど、慣れない場合(うまく調節できない場合)、エンストを起こしますので、まるっきりアクセルを使わないというのは勧められないと思います。 最初の入りは、もうわかってるかと思いますが、次の曲がり、その次の曲がりに影響しますので、最初の入りの位置取りとスピードがなにより肝心だと思います。 これも慣れです。ほかの人の曲がり方をよく観察してみるのもいいかもしれませんね・・・ どんなスピード、どんな位置取りならうまくいって、どんなならうまくいかないのかをてみるのもいいのかもしれませんね・・・

saviour
質問者

お礼

ありがとうございます。 ・スピードの調節 ・最初の入り 上記二点、かなり大切なことを実感しました。 一時停止してからはいることで、 大分上の二つを意識しやすくなりましたので、 今後はもっとスムーズにできるようにがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

 直接お答えになるかどうかわかりませんが、私の考えは以下のとおりです。  よく左折するときなんかに車の後部をぶつけたりしますが、これを防ぐ方法として、「4輪の位置(特に後輪)を頭の中に描きながら運転する」のが有効です。  そんな訓練をしながらやって見られてはどうでしょうか。案外うまくいくかもしれません。

saviour
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 確かに、たまにですが、私も後輪をこする場合がありましたので、 今後イメージしながらがんばってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sompob
  • ベストアンサー率21% (110/516)
回答No.3

断続クラッチと称するは半クラッチの事ですか? それを使えと教習所でも教えて居るのですか? 普通、クラッチは接続・切断を繰り返して使いま せん。特に速度制御の為には。 どうも速度が出すぎようとするのをクラッチを以て 制御しているのでは? クランクは2速アイドルです。 一度発進してしまえば2速でもエンストしません。 コツは、1速で発進し、タイヤが半分転がったら2速.. 感覚的にはこれ位で2速に入れてしまう。 遅くとも、車一台分動いたら2速にする。 ここからクランクに進入。以後、抜けるまで2速アイドルを 保持。クラッチ操作の必要は無いでしょう。アクセルも足を 添えてるだけ。 ハンドル操作に集中出来る筈ですが....

saviour
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 >断続クラッチと称するは半クラッチの事ですか? >それを使えと教習所でも教えて居るのですか? はい、半クラ状態で切ったりつないだりを、 コマめに五ミリ間隔くらいで行う走法のようです。 狭路での必修技能のようです・・・ ご指摘いただいたようにハンドルへの集中も 心がけたところ(自分の場合視線も)、 大分改善されました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunu-
  • ベストアンサー率31% (39/123)
回答No.1

ハンコをもらえたのなら良いじゃないですか。 あなたにできるアドバイスは「クランク突入時はしっかり減速すること。そしてハンドルを思い切って切ること」です。  ここで技術的なアドバイスをしても、初心者のあなたと熟練者では技術のレベルが違います。アドバイスをして、すぐにできるものではありません。それに、アドバイスには個人のクセも出てきます。 >ちなみに断続クラッチは、停止状態から走り出し以外は、 アクセルを踏まなくてもよいのでしょうか?  踏まなくても走りますが、初心者には難しいと思います。  速度調整(減速)をクラッチだけで行うことになります。クラッチは非常に繊細な動作を必要とします。そちらに注意がいって他の操作に手が回らなくなるでしょう。  キープするのがヘタなら、練習しましょう。

saviour
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございました。 突入前にいったん停止し超徐行から、 試すようになったところ、大分改善することが できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教習中・・クランクがうまくいかない

    ついにクランクを技能で受けたのですが、 全然うまくいきません。。乗り上げこそしませんでしたが、 第一コーナー(ポールのあたり)で、曲がりきれず、 バック→その後は普通にクリアーといった流れです。 クラッチを意識するとハンドルがうまくいかず、 ハンドルを意識するとクラッチがうまくいかず、 スピードが上がってしまいます・・・ でも、なぜかハンコはもらえました。。 みなさんこんなものなのでしょうか? このままでは検定でうまくいく自信がないです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 自動二輪車のクランク、1本橋に関して

    現在、普通自動二輪車の教習を受けています。 低速走行が必要なクランクと1本橋が苦手です。 特に、クランクは抜けられるかどうかが完全に運次第になっている状況です。 私は、半クラッチの感覚が全くつかめず、また半クラッチを何とか作っても、クランクでハンドルを動かすと手が動いてしまっているようで(自分では動かしている意識はないです)、クラッチが切れてエンジンが爆音を上げたり、クラッチがつながって飛び出たりします。 そこで慌てて、前後輪ブレーキをかけて転倒という流れが非常に多いです。 このところは半クラッチはすっぱりと諦めて断続クラッチで速度調節をしています(四輪者もMTで取りましたが半クラッチ維持は最後まで出来ませんでした、断続クラッチで低速調整をしています)。 視線をとにかく曲がろうとしている目先の路面を見るのではなく、曲がった先に向けるように、怖がって足が開いた状態にならないように、と言うところは意識はしているつもりです。 二輪車の教習を受けられた方の経験談、自分はどうやって克服したかなど教えて頂けると幸いです。 言葉で表現することが非常に難しい質問であることは承知していますので、抽象的なことでも構いません。 ぜひご教授願います。

  • 二輪免許トライ中です。クランクの時の半クラッチって(?△?)

    ずっと原付乗りでしたが、つい先日、ホンダのショップでCB400SSを見て我慢できなくなり、一念発起! ただいま普通二輪免許取得を目指して教習所に通っております、身長156cmの女です。 とても「乗れている」とは言えないレベルですが、優しい先生たちのおかげでなんとか第1段階の見極めまで来ました。 ただ、クランクのことがどうもよく分からなくて戸惑っています。 先生には、「ギアはセカンド、半クラッチでスピードを調節、速過ぎると思ったらリアで減速」と言われているのですが、半クラッチの感覚がいまだにつかめません。 クラッチは使わず、リアブレーキだけを使うなら割とスイスイ通れるのですが、半クラッチを使うとバイクの挙動が把握できず、頭が混乱してしまいます。 半クラッチを使うと、どうにもスピードの加減ができずにあわててしまって、コーナーで思わずギュッと握って失速→コケ☆ もしくはあわててフロントブレーキを握ってしまい→コケ☆ ・・・こればっかりです^^; 半クラで「減速している」という感覚がまるで無いんです。 握っているから減速しているはずなんですが、その感覚がないのでどうしてもリアブレーキを使ってしまいます。 クランクでは、どういうタイミングで半クラを使うものなんでしょうか? スピードを調節するにはクラッチを細かく操作するのか、ある一定の位置でキープしておくものなのか。 リアだけで走るなら不安の無いクランクですが、今後のことを考えると、やっぱり半クラッチのことは理解しておきたいです。 加減速におけるクラッチ操作について、何かコツのようなものがあれば、ぜひアドバイスをお願いしますm(__)m それと、私の通っている教習所では、「S字ではリアブレーキを使い、クランクでは半クラを使え」と言われています。 ということは、リアブレーキを使った場合と、半クラを使った場合の減速には、何か違った特性があるということですよね? 公道ではどういった場合に使い分けるのかなど、この2つの減速方法について、何か違いがあればぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします☆

  • 断続クラッチについて・・・不明点あり

    断続クラッチについて教えてください。 現在、教習一段階折り返し地点といったところです。 減速チェンジの右・左折で場合によってする断続クラッチは、 問題なくできるのですが、 これが、クランクとなるとさらに最・超徐行とも言うのでしょうか、 速度を落とす必要があるため、どうもうまくいきません。  ※同時にハンドル操作もあるためとも思われます。 指導員からは、そこを五ミリ戻せ!五ミリ踏め!と、 先日いわれまくりました・・・ 前の時間で最初に前進・バックでやった時は順調だったのですが、 いざクランクに入ると厳しかったです。。 そこで、いろいろご意見を読んでたのですが、 断続クラッチの際は、アクセルなしでする方法もあるようなのですが、 そうなのでしょうか?また、それはクランク等には最適でしょうか。 よろしければ上記についてご意見よろしくお願いします! 明日S字講習なので、なんとしても不明点は払拭しておきたいのです☆ ちなみに断続中、完全にクラッチを切ってしまうと、 半クラに戻す関係でやけに進んでしまいますよね。。 そこをカバーする方法もよろしければご指摘ください。

  • 仮免、修了検定でのクランク接触について教えて下さい。

    つい先日、修了検定を受けて、不合格という結果になりました。その理由が、「クランク接触」でした。そのことについて納得がいかないような気がするので、ちょっとお尋ねしたいことがあります。 修了検定でのクランクで、最初の右折の際、いつも通りにハンドルを切った時に、ちょっとタイヤが「ざざっ」と音をたてたのです。 瞬間的に「縁石に擦った…!?」と思い、教官に「今、擦りましたか…?」と思わず聞いてしまいましたが、教官は特に何か返事をしません。 運転終了後、同乗者が降りた後に、教官が「クランク、大丈夫だと思った?」と聞いてきたのです。 私はいけていると思ったので、「大丈夫だと思いました」と答えました。すると教官が、「え?本当に?」とさらに聞いて来たので、「ちょっとギリギリだとは思いました」と答えました。 結果、補習になり、そのことを補習の教官に話したら、「接触っていうのはポールにぶつかることだ」と言ったのです。 でも、確かにポールにぶつかってもいないし、ポールが揺れてもいませんでした。 私は、「ザザッ」というタイヤの音で、縁石に擦った、と思い込んでしまったのですが、擦っただけでも「接触」とみなされて、不合格になるのでしょうか? 乗り上げたら即失格というのは解りますが、私が感じたのは、曲がり切った時に聞いた、ザザッという音だけで、擦ったと思ったのです。 その日は雨が降っていたので、タイヤが音をたてた、ということもあるのではないか、と思ったのです。 本当なら「接触」していないのに、私の「擦りましたか?」の一言で、教官が「接触」として不合格にしたのだとしたら、何だか納得がいかないのです。 他の教官の人にも話したら、「タイヤが擦った?それは接輪だよ」と言われました。 「クランク接触」の定義、そしてどれだけ減点されるのか、何か解る方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願い致します。

  • 教習所へ通っていますが・・・

    こんにちは。私は今、教習所へ通っています(AT)。第一段階のS字とクランクを終えたところです。                                                        質問内容ですが(1)自分ではまだ車両感覚やハンドル操作に自信がなく、なんでS字やクランクが通れているのか???です。7回実技の教習をしていて今のところ判子はもらっていますがすごく不安です。勘で運転しているようなものなので仮免試験で何度も落ちそうで・・・みなさんも勘を頼りに運転してましたか?それともきちんと理解してましたか?(2)ブレーキの踏み加減がまだ上手にできないのでコツがあれば教えて頂きたいです。S字やクランクの時には人が歩くような速度で運転するように言われていますが、ハンドルに夢中になると速度が速くなってしまいます。速度調整がうまくできずカックンカックンと停まったりしながら狭路を運転しています。ちなみに運転はとても楽しく、教官のみなさんも優しく丁寧に教えて下さいます。                                                      みなさんの経験を教えて下さい。他の質問も閲覧しましたが、新しい意見を頂ければと思い質問しました。         

  • 車の運転について(教習中)

    まだ四輪AT車、第1段階4時限終えたばかりなのですが 未だに40km/hが出せません。 30kmが最高です。 今のところ、問題なくはんこはもらえていますが もう少し進めば40km出せないことで(他の理由も出てくるかとは思いますが。まだクランク等やっていないので)判子がもらえないのではと思っております。 技能4時間目では シミュレーション機の時から苦手だったハンドル操作を注意され (カーブ後、ハンドルを戻す際に、右手を早く離しすぎる) 後半は全く注意されなくなり、改善されたのだと思いますが 全体的にハンドル操作に意識を取られてしまいました。 前半の途中で車を止めて、間違いを指摘された際に 「ここでこうなるからハンドル回しづらくなる」と言われたのですが 正直、回しづらいと感じたことが無かったので分かりませんでした。 で、一番の問題がアクセル操作なのですが 4時限目で アクセルとブレーキは脚を乗せてから押すといいと言われました。 (脚がアクセルから離れた状態から力をかけると、カクッという感じになるから) で、意識しながら車がカクッとならないようにやっていたのですが 脚を乗せてから押すといっても、力加減を間違えばどちらにしろカクッとなりますし そうなるのが恐くて(怒られるし) 徐々に徐々に力を入れていたので、4時限目は20kmぐらいが最高でした。 最初のスピード上げさえ上手くいけば後は、カクッとはなりませんから… その最初のスピード上げがおそるおそる、やりすぎているため 最初のスピード上げまでの間に2回も教官から「アクセル踏んで」と言われてしまいます。 慣れて自分の感覚を掴むしか無いのでしょうが 何かアドバイスあったら教えてください。

  • 中型自動二輪教習の卒業までに・・・・。

    今、中型自動二輪教習に通っています。 もう8回乗っているのにもかかわらず、まだ2つ目までしかハンコ貰えておらず、すでに6時間のオーバーです。これじゃ先が思いやられます。 私は154センチで、女ですが、バイクに憧れてついに入校したのですが、センスがないのかすごい勢いでオーバーしてます。 私の彼も同じくらいに中免で教習してるのに、規定ですでに1段階終わりそうです。教習所が違いますが。 私より後から入った人にもあっさり抜かれました。でも後から入った人も3回目までに1回はオーバーしてるっぽい雰囲気でした。 教習所によって厳しいとか緩いとかあるんでしょうか・・・?というよりこんなにオーバーするのは異常でしょうか・・・・? なんか行き始めたのに、もう辞めたいくらいです。 ちなみに、普通自動車はAT限定だったので、最初はクラッチで変速操作に慣れるまでに3時間かかり、今は、徐行での断続クラッチとかブレーキ操作で苦戦してすでに3時間オーバーです。 このペースで取れるのは不安です。どなたか、同じくらいオーバーしている方がいらっしゃいましたら、どうぞこんな私を励ましてやってください。

  • MT普通二輪、低速スラロームで転倒しまくりです

    クランクでもよく転倒していましたがようやくスムーズに出来るようになったと思ったら、低速スラロームでまた苦戦しています。自分でも、いきたい方向にハンドル向けたらアクセルと半クラッチ・・と意識しているつもりですが、スピードが出すぎてパイロンをとばしてしまったりハンドルをきりすぎてそのまま転倒してしまうのです。どのようにしたらいいんでしょうか? 一段階の見極めなのにここまできて転倒を繰り返す自分が悔しいです。 コツがありましたら是非教えてください。

  • MT車での徐行について

    今自動車学校に通っています。MT車なんですが徐行がうまくできません。教えてください。 今自動車学校に通っていて、MT車の免許の取得をしようと頑張っています。それでなんですが、見通しの悪い交差点を通る時徐行しなが通るのですが、うまくできません・・・ 昨日の教官には「クラッチ使いながらブレーキを踏んで行く」と言われました。 しかし、今日の教官は「交差点の前で減速し、右足はアクセルの上で半クラッチと少しアクセルも使いながら進む」と言われました。 どっちにしても徐行して通ることができているのですが どうやって通った方がいいのでしょうか? ギアはローギアで進みます。 よろしくお願いします。 今日の教官が行っていたことは S字とかクランクを通る時のように断続クラッチで進むと言う事でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷画面になった際、保存ボタンの表示がされず、印刷ができなくなってしまう症状が発生しています。
  • 問題が発生しているのは、ブラザー製品に関連しています。
  • この問題の原因を特定し、解決策やアドバイスを求めています。
回答を見る