• 締切済み

スペアナの勉強方法

esezouの回答

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.1

sawsaw33さん、今晩は。 測定器メーカの技術資料ですが、参照URLを読んで見てください。

参考URL:
http://cp.literature.agilent.com/litweb/pdf/5952-0292JAJP.pdf

関連するQ&A

  • スペアナの使い方のお勧め本を教えて下さい

    トラキングジェネレーター付きのスペクトルアナライザーを注文しましたが、正直 今までスペアナは使った事がありません。 トラッキングジェレーターは、どうも壊してしまいそうで 怖いです。 スペアナの使い方の本で、トラキングジェネレーターまで 踏み込んで 書いてある解かりやすいお薦め本がありましたら 教えてください。 よろしくお願いいたします

  • パワースペクトルから時間を求めたい

    FFTアナライザーを使用して求めたパワースペクトルからその周波数を検知した時間を求めることはできるでしょうか? 出来るのであれば計算方法を教えていただきたいです

  • スペアナのプローブって電力を測定するものなのですか

    自分はスペアナは使ってません FFTは使っているので周波数成分の話はわかります FFTは普通ハイインピープローブで入力しているはずなので電圧成分はわかります 最近、スペアナを調べると、単位は、dBm、1mWを基準とかありました この意味がよくわからないのですが、ワットだから、電圧と電流が必要になるはずです では、スペアナのプローブは、ハイインピーではなく、電流も計測しているというものなのでしょうか つまり内部に基準抵抗とかあってそこに流しているのでしょうか これが合っていたら、スペアナは電力スペクトル、FFTは電圧スペクトルですか? これが合っていたら、スペアナでは電流の小さい回路のノイズ測定はできないのですか

  • スペアナについて

    ご質問させていただきます。 スペクトラムアナライザを使用しているときに、 キャリブレーション(校正)を行うと、スペアナの内部から カタカタと音がするのですが、これは内部で何が起きているのでしょうか。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • 1/3オクターブバンドについて質問です。

    1/3オクターブバンドについて質問です。 加速度信号をFFTアナライザを用いて、パワースペクトルを計測しました。 そのパワースペクトルのデータを用いて、計算上で1/3オクターブバンドに変換することは可能でしょうか? いろいろ調べたのですが、残念ながらよく分かりませんでした。 どなたか、解る方がいましたら、ご回答お願い致します。

  • FFTアナライザーについて

    音でグラスを割る実験をした際に「FFTアナライザー」を使用したのですが、この実験でのFFTアナライザーの役目とは何ですか?

  • 時間波形解析

    会社でSA-78(リオン)のFFTアナライザーを使用しています。この測定器で時間波形(csv形式)を取り込んだ後、スペクトル解析を行いたいと思っていますが、リオンの「CAT-WAVE」だとロックキーが必要で使えないです。どなたか、時間波形(CSV形式)をスペクトルに変換できるソフト(できればフリーソフト)知っている方いらっしゃいましたら教えてください。

  • クロススペクトルを算出する方法

    クロススペクトルを計算して求める具体的な方法についてお尋ねします.2つの時系列があって,各周波数ごとのコヒーレンスとかフェイズを算出して周波数による変化を図示したようなものだと思います. 2つの量をいっぺんに処理するようなので複素数ということになると思いますが.実部,虚部をそれぞれコスペクトル,クオドラチャスペクトルなどと言っていたと思います. さて,そこで質問ですが,1つの時系列でスペクトルを算出するFFTプログラムがある場合,その結果を元にしてクロススペクトルを算出することは可能でしょうか.2つの時系列のそれぞれのスペクトル(振幅,位相)を個別に算出できるプログラムがあり,それらからクロススペクトルを求められないかということです.それともクロススペクトルを求めるルーチンは,2つの時系列を放りこんでそれ専用のFFTのルーチンを経て出力されるものなのでしょうか. スペクトルを求める方法は,FFT, 最大エントロピー,相関関数の変換などいろいろあると思います. FFTだけが手元にあります. よろしくお願いします.

  • FFT スペクトルについて

     数学に関してほぼ知識がないのですが、FFTを使わなければならない場面になってしまい、今独学で勉強中です。    何個か質問があるのですが、 (1)「FFTからスペクトルが求められる」という解釈でよいのか。 (2)パワースペクトルとはなにか。 (3)スペクトルアレイとはなにか。 以上の三点について分かりやすく教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 計測器スペアナで表示される縦軸

    普通、パワースペクトルの縦軸といえば、 power (W) ではなく spectral power (W / Hz) だと思います。 しかしスペクトラムアナライザで表示されるパワースペクトルの単位は、 W / Hz ではなく W とだけ書かれていると思います。 (実際には W でなく dBm でしょうが) これは何故なんでしょうか? 本当に power (W) を表示しているのか、 あるいは単に W / Hz を W と略記しているだけなのでしょうか? 御教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。