• ベストアンサー

時間波形解析

会社でSA-78(リオン)のFFTアナライザーを使用しています。この測定器で時間波形(csv形式)を取り込んだ後、スペクトル解析を行いたいと思っていますが、リオンの「CAT-WAVE」だとロックキーが必要で使えないです。どなたか、時間波形(CSV形式)をスペクトルに変換できるソフト(できればフリーソフト)知っている方いらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ちょっと検索したらこんなのがひっかかりましたけど・・どうでしょう? http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se181251.html

関連するQ&A

  • フーリエ変換後の解析について

    フーリエ変換後の解析について ある振動の波形を測定していたとします。 No.1 最初は特に何も振動を加えず、ありのままを測定したとします。 No.2 そして次に周期的に弱い振動を与えたとします。 1と2の結果得られた振動波形を見比べた結果、ほとんど違いは見られなかった場合 FFT解析を行う意味はあるのでしょうか? 波形にほとんど違いがなかったということは本当に微妙な振動が加わっただけということですよね? そんな微妙な違いしかない結果をFFTしたところでほとんどスペクトルにも差がでないと思うのですが・・・。 それともたとえ微妙であっても周期的に加えてる以上どこかしらにピークがでてくるものなのでしょうか?

  • 吸収スペクトルの波形分離解析ソフトについて

    FT-IRの測定で得られたスペクトルに対してガンマ関数やローレンツ関数を用いての波形分離解析を考えています。 導入された測定装置がこれらの処理には未対応でしたが、ASCIIファイルでのデーター出力はできるようなので、外部の解析ソフトでの処理を検討しています。 ただ、予算的に高額な市販ソフトの購入が厳しそうなので、適当なフリーウェアでもないか探しているところです。ちゃんと山の分離ができれば、とりあえずの方向性検討には充分だと思っているのですが、どなたか適当なソフト、ご存知ないでしょうか。

  • FFTスペクトルって何ですか

    FFTAnalyzerについて質問いたします。これは、「音声、振動など様々な波形をFFTスペクトルによって解析するプログラム」ということですが、「FFTスペクトル」とは何でしょうか。素人にも分かるように説明をお願いできないでしょうか。横軸の時間経過、縦軸は何を表しているのでしょうか。無理を承知でお願いいたします。

  • パワースペクトルから時間を求めたい

    FFTアナライザーを使用して求めたパワースペクトルからその周波数を検知した時間を求めることはできるでしょうか? 出来るのであれば計算方法を教えていただきたいです

  • A/D変換器のサンプリング周期誤差について

    A/D変換器のサンプリング周期誤差について 簡易FFTアナライザーの作成を考えております。 そこで、A/D変換に考えている装置が1msでのサンプリング周期で ±10usのサンプリング周期誤差があります。 この装置からの入力データで簡易FFTアナライザーの作成は可能でしょうか。 (たとえは、300Hzぐらいの波形を測定する時に、サンプリング ノイズでスペクトル  が見えなくなり、使用できない等) 測定周波数はDC~400Hz程度で1024点程度のデータ点数を考えています。

  • いい音声波形編集ソフトありますか?

    はじまして。現在,私,心音をマイクから直接パソコンにwav形式として 取り込んでそれを波形に出したいと思っております。 wav形式をcsv形式に変換すればエクセルで波形出力可能になるというふうに 聞いたのですがcsvへ変換するソフトがなかなかありません。 何かありましたら教えてください,お願いします。 当方,windowsXPにて使用です。

  • 周波数解析について

    周波数解析について何点か質問があります。 FFTを用いてパワースペクトルを求めているのですが、 (1)FFTポイントを小さく、大きくするとそれぞれどのようなメリットがあるのか。 FFTポイントを小さくすると分析時間が短く、大きくすると分析時間が長くなるのは知っているのですが、それに伴い周波数分解能の精度が変化してくるのがいまいち理解できません。 (2)FFTを行う平均回数は例えば5回行うと、加算平均時に使われるデータがFFTポイント5つ分という解釈でいいのか。 以上の二点について分かりやすく解析していただけると幸いです。 当方、数学についての知識が乏しく、この質問内容だけでは答えられないという場合には分かる範囲で追記していきたいと思っています。

  • パワースペクトルについて

    こんばんは。 現在FFT、スペクトル解析等を独学で学んでいます。 以前、FFTからパワースペクトルについてと、スペクトルアレイについて質問させていただきました。それについてまた新たに疑問が浮かんできたので、再度いくつか質問させてください。 測定内容は「音」に関します。 (1)FFTでパワースペクトルを求めた時、横軸はHz、縦軸はパワーでよいのか。 (2)スペクトルアレイの場合、(1)の図表に時間軸を加えた三次元表記という解釈でよいのか。 以上の2点について解説していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • FFT処理後のデータの変換について

    時間-加速度波形を、例えば、EXCELでのFFT処理でもって、 実数+虚数とし、これをIMABSという関数で実数化して (周波数-)パワースペクトル?に変換することができますが、 これを、(周波数-)加速度にさらに変換するにはどうすればよいのでしょうか。 FFTアナライザなどFFTをリアルタイムでかけられる機器はありますが、 FFT処理後、どのような過程(計算)を得て、Y軸はdBそして加速度等に標記されているのでしょうか。 教えていただけないでしょうか。

  • 脳波の解析手法について教えてください

    自分は現在卒業研究で、脳波を解析するソフトを作成しています 現在使用している処理は、さまざまな窓関数を用いたFFTのみなのですが、歯を噛んだ時などに出る高周波数についてのスペクトルが顕著に表れません 脳波形に付属されていたソフトを使うと同じ動作をした時にちゃんと高周波が検出されます 付属されていたソフトもまた窓関数とFFTしか使用していないようなのですが やはり、これだけの処理では脳波の解析には不十分なのでしょうか? なにか脳波処理に常識的にしなくてはいけない前処理や効果的な解析方法があったらヒントだけでもいいので教えてほしいです 使用している脳波計は額につける型の1チャンネルのものです よろしくお願いします