• ベストアンサー

インフレとは??

oldfashionの回答

回答No.4

インフレとは、物価が上がり、お金の価値が下がると云うことです。即ち、お金の流れが国内で速くなるので、景気が良いといわれます。俗に、もし、barbさんがローンで車を買ったとしましょう。月々3万円の返済が発生しました。所が、その車の値段が上がり、別の方がローンを組んだら4万円の返済をしなければならなくなった時にbarbさんに対してお金の価値が下がったと云う意味です。何故、物価が上がるかと云う事ですが、一般に所得が上がった為に、購買能力がついたとの判断で、物価が上がります。よく、「物価が上がったから、給料が上がってくれなければ・・・・」を耳にしますが、理論的には逆です。 お金のありがたみは、barbさんの考えで間違いないと思います。

関連するQ&A

  • インフレについて

    インフレがよくわかりません。 経済の本にインフレの説明が書いてあったんですが本には 「あなたは友達に100万円貸しました。 友達は来年利子を含めて200万円返す約束をした。しかしここでインフレが起きて、物価が一気に100倍になったとしたらどうなるでしょうか? 物価が100倍だから来年の200万円は今年でいうと2万円の価値しかなくなってしまいます。せっかく100万円貸したのに、返してもらうお金は2万円の価値しかない、こんな状態になったら誰もお金を貸さなくなります。これは困ります。」 ということが書いてあったんですが、 どうして物価が100倍になると来年の200万円は今年でいうと2万円の価値しかなくなるんですか? なんかよくわかりません・・・ 解説お願いします。

  • 不換紙幣が増えるとインフレになるのはなぜ?

    なぜ、不換紙幣が増えるとインフレになるんでしょうか。お金が増えると、物価が上がるという感覚がわかりません。また、不換紙幣が減るとデフレになるのはなぜですか? 物価とお金の価値の関係について、よくわかっていないのだと思います。わかりやすく説明していただけないでしょうか?

  • インフレ

    の対応について、基本的な質問ですが 土地。。。何十年先、日本の土地に対する価値が変わっても! インフレ回避という点だけみれば有効と思いますが、  有効でない場合がありましたら、お聞かせください。 また、アメリカの土地に対する考え方を教えて下さい。 金プラチナについても有効でしょうか。(←勉強中、初心者)  通貨などの他に金が恒久的??に使われるだろうもの を教えてください。有効でない場合のお話もお願いします。 物価上昇率のグラフをみれるサイトがあれば教えてください。

  • インフレになると株価はどうなりますか?

    インフレになると株価はどうなりますか? インフレというと日本の高度成長期ですよね。物価が上昇していきました。株価も上がりました。 しかし、現在、インフレがやってきたとすると、株価ってあがるのでしょうかね? 物価が上がる=通貨価値の下落、その場合、株価はどうなるのでしょうか?

  • なぜインフレに しますか?

    なぜインフレ(インフレーション)に しますか? 日本は 2012年現在、長引くデフレ(デフレーション)の状況にあります。デフレとは、具体的に以下の状態です。 ・ものの価格が下落し続けるので、生活がとても楽になる状態です。 ・貨幣価値が上昇し続けるので、持っている資産や現金の価値が勝手に上昇し続ける、すばらしい状態です。 ・借金の利子に「マイナスの物価上昇率」が加算されるので、借金しやすくなり、事業も起こしやすくなり、国も国債の利子を低く抑えれます。 これがインフレになると、以下の状態に改悪されます。 ・ものの価格が上昇し続けるので、生活がとても苦しくなります。 ・貨幣価値が下落し続けるので、持っている資産や現金の価値が勝手に下落し続けます。たとえば定期預金の年利が0.1%、物価上昇率が1%であれば、定期預金の実質年利は -0.9%です。預ければ預けるほど資産価値は減少し続けます。 ・借金の利子に「物価上昇率」が加算されるので、借金しづらくなり、事業も起こしづらくなり、国も国債の利子を高くしなければいけません。現在の日本が借金大国でも運営できているのは国債の利子を低く抑えることができているからです。インフレになれば短期間で現在の仕組みが壊れます。 このようにインフレは悪いことだらけです。もちろん、インフレのメリットもありますが、それは主に借金大国でない場合に限られます。なぜ国民がインフレを目指しているのか理解できません。 そもそも、日銀の総裁がインフレを反対していますが、国民は いつから日銀の総裁より偉くなったのでしょうか。日銀の総裁と経済学や金融の話をして勝てる人が国民にいるとは到底思えません。国民という名の「経済の しろうと」が、なぜか金融政策に口を挟んでいます。「民主主義の必要悪」という言葉で済ますには、あまりにも深刻な弊害です。 多くの情報を収集して調査しても、上記の内容が理解できなかったので教えてください。よろしく お願い致します。

  • インフレと為替相場について教えて下さい。

    1,インフレとは通貨の価値が下がることだと思うのですが、そのことは、外国為替において通貨安になることとは別物なんでしょうか?(インフレが起こっている国、もしくはインフレ懸念のある国の通貨は安くなり、相対的にインフレ懸念が少ない国やデフレの国の通貨は高くなるのでしょうか?) 2,現在、中国では、諸物価が高騰し、インフレ懸念が高まっていますが、その一方で、元の切り上げが求められています。利上げは、インフレ抑制と通貨高を目標とするものですが、(1)その効果が出て、インフレが抑制されれば、通貨は高くなり、(2)その効果が出ずに、インフレが進めば、通貨安になると考えて良いのでしょうか? 3,戦後の日本は、経済成長とともに、諸物価は高騰し、インフレがすすみましたが、その一方で、日本円の価値は、対外的には高くなりました。そのことは、日本円そのものの価値は、インフレによって低下したが、それ以上に米ドルなどの外国通貨の価値が大きく下がったので、円高になったと考えても良いのでしょうか? 4,過去にハイパーインフレが起こった国々では、通貨の価値が大幅に切り下がりましたが、もし、日本や中国、米国において、ハイパーインフレが起こった場合は、その国の通貨は大幅に価値が下がると考えて良いのでしょうか?

  • インフレとかデフレってどゆこと?

    早速質問させて頂きます。 さて、質問なんですが「インフレやデフレはどのようにして起こるのか?」というものです。 インフレ・デフレとはそれぞれ物価の上下のことですよね。 ここで物価の意味なんですが、(正確な理解をしているかが私は怪しいです…)私の認識では次のように認識しています。 「お金に対する物の価値」ただ単にこれだけです。 ですから、いくら私たちの所得が全体的に増えたとしても、それに伴って物の値段が同比率であがれば物価は変わらないと認識しております。 これは、いわゆる神の見えざる手によって価格調整が行われた結果、価格が丁度よい所で落ち着いたという理解です。 つまり、結局何が言いたいかというと、神の見えざる手によって私たちの所得に関わらず物の価値はそれに見合った価格になるのではないか、ということです。 この考えに基づくと、僅かな物価の変動はあれど大きく変化することはないと思うのです。 しかし、この考えは間違っているはずです。 というのも、実際の現象としてドイツでのハイパーインフレなどがあるからです。 では、どのようにしてドイツのようなハイパーインフレや現在の日本のようなデフレが起こっているのでしょうか。 詳しい方お願いいたします。 的外れな質問をしているようでしたら、どうぞご容赦のほどを…

  • インフレとは(古典派経済学)

    インフレに関しての質問ですがどうしてもわからないので教えて下さい。 1.物価が上昇すると需要は拡大する。 2.古典派経済学では物価は硬直的である。 3.インフレが起こると実質資産は低下する。 1が正しいと思うのですがよく理解できません。宜しくお願いします。

  • 物価とインフレ、デフレについて

    物価が上昇するのはインフレーションですが、今はデフレーションなので金融緩和を行ってインフレーションに導いているのですか? 1.それでは、ハイパーインフレとは何ですか?(物価が上がりすぎて通貨の使用に困難が生じるという様に捉えていますが、合っていますか?) 2.デフレになると円の価値は上がるんですよね、という事はドルの価値が下がるということですか?(ドルの価値が下がるということは、アメリカでインフレーションが起きているという事になりますか?) 3.いまいち、理解が出来ていないんですが これらを解説してくれている様な入門用の本のオススメなどありませんか? 経済にあまりに疎いので変な記述があると思いますが、 ご紹介していただけると幸いです。

  • ハイパーインフレ

    自分の独自の予測によると、そろそろ1200ドルを超えてくると思います。 あくまで初心者なのですが、大体来月あたりにでも混乱が起きるのではと思います。 今年の秋辺りにハイパーインフレの前兆が起こると思うのは極論過ぎますか? それと金は今はそれなりの価値がありますが、第三次世界戦争が始まってから敗戦国の外貨準備を叩き売り、戦費にする際に過剰補給となり、対物価指数で下がる可能性はありませんか? もしくは世界通貨らしきものが出た場合、国家単位での中央銀行は不必要となり、金を叩き売る事はありえないか心配です。 金の真実の価値は何ですか? 金もプラチナと同じように幻想的な価値であり、ただ世界の中央銀行が保有してるから価値があるということではないでしょうか?