• ベストアンサー

雇用保険料について

本来、雇用保険料をとらなくてよい社員から、間違って雇用保険料を引きさっていたことがわかった場合、その分の金額を返金することで解決するのでしょうか。雇用保険料を差し引いていたことによって所得税がかわってきていたと思うのですが、その分はどう考えたらよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40742
noname#40742
回答No.2

当該従業員がその賃金明細書をもっていれば、 正確に計算しなおした明細書と引き替えに過不足を清算します。 それができないなら、次回支払日に明細書の控除項目・雇用保険料 にマイナス計上して、ふえた支払額に対する源泉所得税を算出します。 これはあくまでも便宜上の処置で、ANo.1さんのいうとおり年末調整で 所得税の年税額が確定の上清算となります。 しかし年末調整を経ずに退職する場合、源泉徴収票を手渡し、 年内再就職するなら再就職先に提出、 無職のまま年末を迎えるなら確定申告して税金を取り返すように 言い含めておきましょう。 これらの場合、誤徴収した保険料は返金せねばなりません。

kibunjoujo
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。無事、この件は解決いたしました。 とても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

雇用保険料の返金だけで解決する場合もありますが、解決しない場合もあります。 一般には、天引すべきでない雇用保険料を誤って天引すれば、天引する所得税の額にも誤りが生じます。誤りの税額は正しい税額よりも少なくなります。(雇用保険料の額によっては、所得税の額に変化がない場合もある) 天引の誤りは、気付いた時点で訂正して処理すべきものです。従って、天引した雇用保険料を社員に返すと同時に、所得税の不足分を社員から徴収します。これが最も正しい考え方であり、やり方です。

kibunjoujo
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。無事、この件は解決いたしました。 とても参考になりました。ありがとうございます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

年末調整で正確な所得税を確定します。

kibunjoujo
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。参考になりました。

関連するQ&A

  • 雇用保険の金額がわかりません。

    こんにちは。 月額100000円のお給料をもらったのですが、 雇用保険と所得税の確認をしたいです。 月額100000円の場合の雇用保険料の金額はいくら引かれるのでしょうか。 また、その引かれた金額から今度は所得税も引かれますよね。 その場合の所得税の金額もわかれば教えて頂けないでしょうか。 お給料をもらうのがはじめてで、税金のことがわかりません。 知識をおもちの方、お教え頂けましたら幸いです。

  • 雇用保険料について

    今まで雇用保雇に入った事がなかったのですが、今回初めて雇用保険に入りました。控除前の支給額が153,225円で、雇用保険料9,270円、所得税2,800円は妥当な金額でしょうか?

  • 雇用保険料について!

    教えてください。7月中旬に退職する社員がいます。 6月に交通費(6ヶ月分定期代)を支払い、7月の給与で退職日以降の額を返金してもらうことになりました。 6月給与の時点での雇用保険の額は、基本給に交通費分を足した額の欄で見ております。 (それは当然ですが、、笑) そこで今回の場合はどうしたらよいのでしょうか? ↓ ・支給額欄に減算項目として明細作成し、雇用保険はこれをひいた額の欄を見る ・返金分は雇用保険には反映させない。 どちらかわかりません。 ご存知のかたいらっしゃいましたらお願いします。

  • 給与明細書、源泉徴収票、雇用保険被保険者証が貰えないまま退職

    2ヶ月間働いていたアルバイトを辞めました。1ヶ月分の給与明細書、源泉徴収票、雇用保険被保険者証を貰っていません。正社員ではありませんでしたが所得税区分は甲欄で、所得税、雇用保険が給与から引かれています(1ヶ月分は給与明細書を貰っていないのでどうなっているか分かりません)。経営者とはもう口も聞きたくないので電話もしたくありません。貰って当り前の物、取り戻せる物は何とかしたいと思います。こうゆう場合どうしたらよいものでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 雇用保険はどこへ行った?

    給料の支払いについてなのですが 先月 雇用保険 1497円 健康保険 8200円 厚生年金 13934円 所得税  5450円 今月 健康保険 8200円 厚生年金 13934円 所得税  5230円 となっていて雇用保険が抜けています。 あと、今月 過徴収分2259円というものがありました。 雇用保険は何の前触れもなくいきなりはずされたりするものなのでしょうか? それとも、ただの計算間違いなのでしょうか? 過徴収分とは今月の明細ではじめてみたのですが 一体何を徴収しすぎたのでしょうか? 出来るだけ早く会社に聞こうと思いますが、このような 知識がないため、会社にどのように聞いたらいいのか わかりません。 会社に聞く前に知識がほしいのでよろしくお願いいたします。

  • 雇用保険料について。大変なことに・・・?

    非常に恥ずかしい質問なのですが、 4月の雇用保険料率の改定に、今頃気がつきました…。 過剰に徴収している分を返金しようと思うのですが、 年末調整および源泉所得税の納付などすべて終えてしまっていますよね。 こんなときはどうすればよいでしょうか?すべてやり直しですか? 従業員数は十数名、4月分から12月分のミスで、一人一月あたりの誤差は300~800円くらいです。 それから、こんなことを聞くのもお恥ずかしいですが、保険料率の改定は郵便で通知されるのでしょうか?私は一体何を見逃してこのような事態になってしまったのでしょう…。 どなたかお知恵をお貸しください。

  • 雇用保険に入っていません

    現在の会社(株式会社)に入社して8ヶ月なのですが、退職を考えております。 私は正社員として働いた経験がない為、保険の事など何の知識もなく、給料明細には基本給の他に所得税のみ引かれた金額をもらっていました。 しかし途中で友人からそれはおかしいと指摘され、途中で雇用保険の加入を上司に聞いたところ、雇用保険は任意だからと言われ、その時点で加入したい旨は伝え、再三言っているのですが、今やっていると言われたまま、一向に何の進展もありません。サイトなどで調べた所、雇用主は1人でも社員を雇って10日以内に加入の義務があるとの事なのですが、今もし退職した場合、2年前までさかのぼって保険料を支払えば失業保険はもらえるのでしょうか。 または、同等の金額を会社に請求できますか? タイムカードは最近導入したのですが、今までは私がつけていた個人の出勤表を提出していて、出勤簿などは多分会社にはありません。明細は手元にあるのですが・・。 回答よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険を貰いに行かなかったのですが…

    以前勤めていた会社を辞めて、現在は無職なのですが、辞めたときに雇用保険を貰う申請をしませんでした。 申請をしないと、その会社にいつからいつまで勤めていたという証明が出来なくなる。と知り合いから聞かされたのですが、本当でしょうか? また、現在所得がありませんので、所得税、住民税は払っておりません。 再就職した時に、無職の期間、払っていない分の所得税(いくらかは知りませんが)、住民税分が加算されるというのも聞いたのですが、本当でしょうか? ほかの知り合いに聞いても、「そんなこと聞いた事が無い」と言っていますし、信じがたいのですがどうも気になるので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険に入るべきですか?

    私は会社の正社員ですが、去年の9月に入社して今まで毎月の給料から所得税しか引かれていません。普通は雇用保険とか社会保険とかいろいろ入るべきだと思いますが.... 今健康保険は『国民健康保険』に入っています。 去年の年末調整と確定申告も自分で行ってきましたし、普通は正社員だと全部やってくれるはずと思っていますが、会社側がまだ入社から半年立ってないからだと言われましたが.... でも、万の一失業したら、雇用保険に入っていないですから何の保証もないし、それに正社員だったら雇用保険に入ってないのが不法だという話も聞いたことがありますが... なんだかいろいろで不安です。どなたか教えてください。

  • 雇用保険は所得ですか?

    雇用保険は所得としてみなされるのですか?就職が決まった場合、雇用保険でもらった分も、その年の所得に合算されるのでしょうか?

専門家に質問してみよう