• 締切済み

外付けのスーパーマルチなのですが、、、

バッファローのDH516U2という、外付けのスーパーマルチを 使っているのですが、RAMの動きが非常に不安定で困っております。 同封CDに入っている「SONIC DLA」を入れて、DLAでフォーマット してみたり、またはDLAをアンインストしてみたり、 または、B's7についている「DVDform」を入れて、フォーマット したりアンインストしたり、 またはそれらを全てアンインストして、XP標準のフォーマットで やってみたりと、様々なことをやっているのですが、 別のRAMメディアに入れ替えると、単に「CDドライブ」となって しまって、かつ、まったく認識せず「ディスクを挿入してください」 となってしまったり、 そういった状態で、再起動しても、認識したり、しなかったり、 更に、前から使っているノートで試しているのですが、XPのクリーンインスト直後の別PCでも平行して試したりしています。この2台でも、一方でフォーマットしたディスクがもう一方では読み込めない(各種ソフトでのフォーマット、更に、FAT、UDFなど各種フォーマット形式でも)などなど、やはり非常に不安定な状況です。 そんなような、ありとあらゆることを試しているのですが、 結局なんだか、不安定で、非常に困っております。 このままでは、どうも信頼度が低いので、バックアップなどに 使いたくないんですね。 DVD-RWで、DLAでフォーマットして使っていた時は、こんなこともなく 安定していたように思うのですが、、、、そこでご意見を頂きたいのは、RAMとは、そもそも、そんなもん?なのでしょうか? CDの読み込み等は、ほとんどまったく問題ありません。 どうやらRAMのみが、こういった不安定な動きになるような気がするのですが、、、どうなんでしょうか??RAMって、信頼度低いですか?? 何かお心あたりの方は、レス頂ければ幸いでございます (長文、お読み下さいまして、ありがとうございました)

みんなの回答

  • tmanbo
  • ベストアンサー率35% (43/120)
回答No.3

書き込みソフトは一つだけをインストールする事をお勧めします。 DVDドライブを管理するプログラムが上書きされ、異常を起こします。 生メディアは出来るだけ信頼性のある物を使う事をお勧めします。 外国製の訳の分からない物だと品質管理が甘いのでディスク面に歪みが ある物があります。この様な物を使うとレーザー光が異常反射し、ドライブ を傷つけ、ドライブの寿命を縮めるという事です。 だからドライブメーカーが推奨する生メディアならば安心して使う事が 出来ると思いますし、不具合が生じた場合、メーカーにサポートを受ける事 も出来ます。 ドライブはなるべくディスクが水平になる様にして使用した方が好いと思います。 私も外付けのドライブを使っていたときにディスクを垂直になる方法で 使っていた時に半々の割にエラーを起こし、不安定になりました。

showta_kameo
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.2

DVD-RAMは添付のRAMドライバのインストだけで使えます。 パケットライトなどを使用する必要はありません。

showta_kameo
質問者

お礼

レスありがとうございます。 IDDATAの製品などは、付属CDにRAMの専用ドライバ?などが ついているようですが、バッファローはついておりません。 また、RAMのドライバではなく、「ドライブそのもののドライバのみでOK」という意味でありましたのならば、、、その状態 (ドライブのドライバのみインストした状態)でも、 色々試しましたが、やはり同じく不安定でした。 XPは、標準でRAMが動く?かとも思いますので、 そういったドライバ等全て削除し、XPが自動認識される状態 (つまり、XP標準のRAMのドライバ?)でも、色々試しました。 その場合、普通に、HDなどと同じように、フォーマットする 画面?などが出たりもしましたが、それによってフォーマットしても やはり不安定で、再起動したら、DVD-RAMドライブとは認識せず、 単に「CDドライブ」になったり、メディアすら読みこまない・・・ などなど症状は様々(不安定)です。。。 メディアは、2枚使って色々試しておりますが、両方新品です。 (TDKのVIDEO用、3倍速までのものです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mirai-ya
  • ベストアンサー率27% (116/415)
回答No.1

ファームは最新ですか? 他メーカーですが私も同じような状態で、 DLのディスクが焼けなかった時がありましたが、 ファームの更新で解決したことがあったもので・・・。 検討違いでしたらすみません・・・。 http://buffalo.jp/download/driver/hd/dvsm-dh516u2.html

showta_kameo
質問者

お礼

早速のレスありがとうございます。 ファームは最新でございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けスーパーマルチが不安定なんですぅ~。

    バッファロー、DVSM-DH515U2を使用しております。症状を文章にするとごちゃごちゃになる気がしますので並べて書いてみます。 ・OSは、XPSP2。ウイルスソフトなどは全て停止して、MSCONFIGから全てのスタートアップを停止しても試しました。それから最近再セットアップしました。ファームウエアは最新です ・RAMが非常に不安定。メディアはTDKのそんなに高くはないものです(5枚セット)新品。 ・RAMメディア挿入後しばらく読み込み動作後認識しないときはマイコンピュータ上の「DVDーRAMドライブ(F:)」の表示がそこにマウスを乗せると単に「CDドライブ(F:)」となってしまい、クリックすると「ディスクを挿入してください」となる。 ・しかし何度も出し入れしているとごくたまに何事もなかったように認識する。 ・認識したときは何事もなかった様に普通に使える。その時は、DVDFormを使ってのフォーマットもOK。WIN標準のフォーマットもできる。 ・標準装備USBケーブルの他に、3本で試しましたが同じ症状なのでケーブルが原因であることは無いと思われます。 ・前まで普通に使えていたDVD-R(安物)が、書き込みソフト等で認識しなくなりました。(B's9やRecordNOW等。両ソフトはアンインストールして、PC上に並存はしないようにしてテストしました) ・しかし前に焼いた同じRのメディア(安物)はちゃんと認識します。それから、RWは+-ともまったく書き込み、読み込みとも問題ありません。 このような症状なのですが、何か対処方法はありませんでしょうか。RWは普通に使えますので、それで良いと言えば良いのですが、どうも釈然としません。(普通の-Rメディアについては、もう少し高級品?を買ってきて検証する必要があるかとは思いますが) 長くて非常に恐縮なのですが、何かお分かりの方レス頂ければ幸いでございます。

  • DVD-RAMディスクの初期フォーマットができない

    FMV-BIBLO RS18D/Dを使っています。 DVD-RAM 2.6GB(SINGLE SIDED) TYPE4 (ディスク取り出し)です。 このディスクに対してDVDForm   ドライブ<E:>2.33GB DVD-RAMディスク(未フォーマット)   フォーマット種別 ユニバーサルディスクフォーマット(UDF1.5) を実行すると「ディスクは書き込み禁止になっています」と出て終わってしまいます。 マイコンピュータ/CDドライブ/プロパティ/書き込み/CD書き込みを有効にする のチェックボックスはOFFになっていることは確認しました。 他にどうすればいいのか分かりません。 どなたか、このフォーマットに関して教えてください。

  • DVD-RAMへの書き込み方法

    DVD-RAMにデータを書き込みたいのですが、(E:)をクリックするとディスクはフォーマットされていませんと表示されてしまいます。DVDFormを使えばフォーマットできると聞いたのですが、DVDFormが見当たりません。 どうすればフォーマットできるのですか? DVD-RAM TDK製 9.4GB ドライブ TOSHIBA SDR5112N

  • DVD-RAMがCDに??

    初めまして。長い文章になってしまいますが、 もしお分かりになる方がおられましたら教えてください! 家のパソコンVALUESTAR(vc500/2)に BUFFALOのマルチドライブを外付けで使用しています。 先日自宅で初めてDVD-RAMにデータを書き込み知人宅で データを見た後に知人宅のPC内のデータを書き込もうとしたところ フォーマットしてくださいというメッセージが表示されたので (知人宅PCはVALUESTARのマルチドライブ内臓のものです) フォーマット(右クリックでフォーマットを選択)をするとディスクの表示が DVD-RAMではなくCDとなってしまいました。 その後は書き込みもできない状態になり、 自宅に帰って試してみてもディスクの表示はCDで フォーマット(右クリックでフォーマットを選択)をしても DVD-RAMの表示にはなりませんでした。 私なりに調べてみてDVD-RAMをフォーマットするには 「DVDForm」というソフトを使用してフォーマットをするということだったので 「DVDForm」を起動するとドライブにDVD-RAMが入っていないので起動できない というエラーメッセージが表示されフォーマットできませんでした。 このディスクをDVD-RAMとして使用するにはどうしたらいいでしょうか? それとももうDVD-RAMとしては使用できないのでしょうか? 説明不足の点があるかと思いますが教えてください!

  • Windows XP では、DVD-RAM ディスクへの UDF 形式の情報の記録はサポートされているのか?

    http://support.microsoft.com/kb/826510/ja には、 「Windows XP では、DVD-RAM ディスクへの UDF 形式の情報の記録はサポートされていません。」 と書かれています。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0304-6342 には、 ------------------------------------------------------- DVD-RAMディスクの使用目的に応じた、最適なフォーマットの形式を選んでください。 ユニバーサルディスクフォーマット(UDF1.5)は、次の使用目的に適しています。 DVD-RAMディスクをWindowsXP以降のパソコンだけで利用する場合 DVD-RAMディスクをWindowsXPやMacintoshなど、異なる環境で利用する場合 DVD-RAMディスクに文書データや住所録データを書き込む場合 ユニバーサルディスクフォーマット(UDF2.0)は、次の使用目的に適しています。 DVD-RAMディスクをパソコンだけでなく、DVDレコーダーなどのパソコン以外でも利用する場合 DVD-RAMディスクに音楽データや映像データを書き込む場合 FAT32は、次の使用目的に適しています。 DVD-RAMディスクをWindowsXP以前(Windows98など)のパソコンだけで利用する場合 DVD-RAMディスクをWindowsXPとWindowsXP以前のパソコンなど、OSが異なる環境で利用する場合 ------------------------------------------------- と書かれており、UDF形式にも対応するようなことが書かれています。 はたしてWindows XPではDVD-RAMのフォーマットはUDF形式をサポートしているのでしょうか、いないのでしょうか?

  • DVD-RAMが書き込み禁止になる

    状況:DVD-RAMに書き込み及びFORMATが「書き込み禁止」になっています  という事で出来ません。DVD-R/RWは問題ありません。 画面には「Direct Access Component」に問題が発生しましたです ドライブのCDのチェックははずしてあります。アンチウイルスのAUTOPROTECT  もはずしてあります、ディスクライトプロテクトは解除になっています。DVDのデバイスをはずして再インストール・一度XP2もはずしてみましたが変わりありませんでした     PC:LavieC LC700/6D DVDはMATUSITA UJ-811 ソフトはドライバーソフト meiudf.sys- Ver3.0.8.0 フォーマットソフト(DVDForm)- Ver 4.1.5.0 ディスクライトプロテクトツール(WPTool)- Ver1.0.8.0 RAM補助ツール(RAMASST)- Ver 1.0.8.0 システム:XPのホームエデシションのXPPACK2導入 一度XP2 はずしてみましたが変わりありませんでした  VERITAS DLAを使っています 解決策をどなたか教えてください宜しく御願いいたします

  • sonic DLA CDが見れない

    自分のPCはwindows XPなのですが あるCDを読み込もうとPCに入れたら 何故か見れません。 CDをPCに入れると、 どの動作で実行するかの画面で、どれを選択しても見れず、 一番上に「フォーマットsonic DLA使用」というのがあるのですが 起動しません。 マイコンピュータでダブルクリックしても、 「D;\にアクセスできません。アクションが間違っています。」という エラーメッセージが出てきてしまいます。 sonic DLAというものをインストールしてみて もう一度試みたのですが、 やはりフォーマットという表示しかでてきません。 インストールした状態で マイコンピュータでダブルクリックしたら、今度は 「ブランクのメディアがフォーマットされるまで、DLAはこのメディアを使用できません。 今すぐフォーマットしますか?」というメッセージが出てきます。 sonic DLAのヘルプにも、 「すべてのディスクは、データを書き込む前に初期化(またはフォーマット)する必要があります」 と書かれている下の注意書きに 「ディスクをフォーマットすると、以前に記録されたデータにはいっさいアクセスできなくなります。 フォーマット処理が始まると、キャンセルできません。 」 と、書かれていますが、 フォーマットって空にすること…だったような気がしますし CDのデータが消えると不安です。どうしたらいいかわかりません。 プロパティを見ても、使用領域は全部使っている(青色)のに 表示が0バイトの空のディスクになっていてわけがわかりません。。。 sonic japanのHPのサポートページから UDFリーダー(7MB)というのもインストールしてみましたが これでも初めと同じエラーが出て、やはりだめです…… もうお手上げ状態で 非常に困っています。 誰か分かる方、お教えいただけるととても嬉しいです。

  • DVD-RAMのフォーマット

    先日DVD-RAMドライブを買いました。 DVD-RAMのフォーマットでFAT32、UDF1.5、UDF2.0の3つが選べるのですが、どのフォーマットが良いのか迷ってしまってます。 それぞれのフォーマットの利点とか欠点とかどなたかご教授願えませんでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみにOSはXP-SP2です。

  • DVD-RAMをUDF2.5でフォーマットしたい

    タイトルの通りなんですが… PLEXTORのPX-800Aを使ってるんですが、こいつでDVD-RAMをUDF2.5にフォーマットしたいんです PCのOSはWindowsXP Homeです パナソニックのXPDrvUpdate5014PJPにフォーマッタが入ってるかと思い、試してみましたが「ディスクドライブの取得に失敗しました 071」のエラーが出てインストールが出来ません UDF2.5フォーマットのDVD-RAMの読み込みは出来ます DVD-RAMをUDF2.5にフォーマットできるフォーマッタを教えてください

  • DVD-RAMの再フォーマットについて

    DVD-RAMの再フォーマットについて、お尋ねします。 一度、家庭用のDVDデッキで「ビデオモード」でフォーマットしたDVD-RAMを、 パソコンでDVDFormを使って、再フォーマットをしようとしたら、 「未サポートディスク」と表示されて、はじかれてしまいました。 パソコンで再フォーマットするには、どうすればよいのでしょうか。 ちなみに、DVDデッキでフォーマットしたDVD-RAMには、動画は未記録のままです。

X270のFnの一部機能が使えない
このQ&Aのポイント
  • X270のFnキーの特殊機能の一部が使えない
  • F1〜F6の特殊機能は使えるが、その他のFnキーの特殊機能が使えない
  • 解決方法を教えていただけないでしょうか
回答を見る