• ベストアンサー

ログ入力支援ツールの作成方法

SHIMAPEEの回答

  • SHIMAPEE
  • ベストアンサー率75% (154/203)
回答No.1

日付、時刻と選択項目から作り出す情報をテキストファイルに追加することはExcelのVBAでもできます。 思いつくアドバイスとしては、 ・できればログ入力は意識させない方がよいのでは。例えば業務で入力する作業があるなら、その中で自動的に記録する仕組みがよいと思います。 ・業務とは別に入力させる場合、選択項目の量にもよりますが、訂正などを考えると画面は少ない方がよいでしょう。 ・複数のPCで実施する場合、仕組みのインストールやログの収集方法について考える必要があります。 ・溜まっていくログの扱いについて考える必要があります。 など。 pinoriさんの考えている業務や、ログ取得の目的について書かれると、もっと適切な回答ができると思います。

pinori
質問者

補足

ありがとうございます。 業務で入力する必要があります。どちらかと言うと、複数のPCでデータベース上に入力するのではなく、個人的なツールとして用意しておいて、選択してログを完成するという方法です。 以前ほんの小耳にはさんだのは、例えば「PCから音が鳴らない」という障害のお問い合わせがあった場合 (1)OSを選択→[次へ] (2)メーカーを選択"東芝"→[次へ] (3)症状を選択"PCの音が出ない"→[次へ] (4)デバイスマネージャのサウンドドライバに警告やエラーが"なし"→[次へ] (5)セーフモードでのデバイスマネージャでの警告、エラーが"あり"→[次へ] (6)サウンドドライバ削除しPC再起動→[次へ] (7)通常起動でサウンドドライバ正常。音が鳴るようになった→[完了] この操作が以下のようなログとして完成される ・WindowsXP ・東芝 DynaBook DamiPC ・PCから音が鳴らない ・デバイスマネージャのサウンドドライバに警告やエラーなし ・セーフモードでのデバイスマネージャでの警告、エラーあり ・サウンドドライバ削除しPC再起動 ・通常起動でサウンドドライバ正常。音が鳴るようになった このようなログが自動的に完成するしくみを作りたいのです。 現在はこのような内容をすべて手入力で行っています。テキストファイルにモデルログを用意して地道にコピペしているのですが、もっとマシな方法はないのかと常に思っています。この内容でもしおわかりになるようでしたら、是非ご教授お願いします。 ちなみに私はExcelやVBAに関してはほとんど心得がないので、いちから勉強する必要があります。 ご負担にならない範囲でどうぞご教授願います。

関連するQ&A

  • VBAでツール作成

    急ぎで会社の資料のフォーマットを埋めるツールをVBAを使用して作らなければならなくなりました。 VBAはもちろんプログラム自体経験がなく非常に困っています。 内容としては、 ・チェックボックスを押下して出力ボタンを押下すると、フォーマットの□が■になる。  etc.)※□:チェックボックス           □果物  □りんご □みかん □ぶどう          →果物、りんご、みかんをチェックして出力ボタン押下               →フォーマットには            ■果物  [ りんご ]            ■果物  [ みかん ]                            と出力。 ・さらに出力するとツールにはない情報も連動して自動的にフォーマットに反映される。    etc.)「犬」を選択すると、フォーマットに「犬」と「動物」が反映される。 まだまだ色々と依頼されているのですが、 大元としてこの部分を作成しないことには何もできません。。。 是非、 お力添えいただきたいと思います。 よろしくお願い致します。 PS. 足りない情報があれば随時お答えいたします。

  • Excel VBA ツールボックス 追加

    Excel VBAのツールボックスで誤ってチェックボックスを削除してしまいました。 このチェックボックスをツールボックスに追加するには、どうしたらいいのでしょうか? その他のコントロールでみても、チェックボックスに該当するようなものが見当たりません。 ひとつ、よろしくお願いします。

  • 【Win2012】アクセスログの取得方法について

    お世話になります。 ファイルサーバーのアクセスログの取り方についてご教授願います。  WindowsServer 2012 Standard  ファイルサーバー  ドメイン環境 いつ、誰が、何を、どのように・・・というような内容のログは取得したいと考えております。 一般的にはWindowsの標準機能(UALサービス?+監査ポリシー?)を使うのでしょうか。それとも何かツールを使うものなのでしょうか。 Windowsの標準機能だと一回のアクセスでログが10~20ぐらいのログが作られるそうですが、これだとすぐにログファイルが膨大なサイズにならないか懸念しております。 ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • Pop3.logが作成されない

    お世話になっております。 パソコンのトラブルで再インストールをして、 メーラー(OutlookExpress)の設定も以前と同じにしたつもりでした。 しかしメッセージが保存される場所に作成されるはずの、 Pop3.logが作成されません。Smtp.logは作成されます。 [ツール]→[オプション]→[メンテナンス]→[トラブルシューティング] の【メール】のボックスにはチェックが入っています。 Pop3.log、Smtp.logも通常は必要の無いものだと思うのですが。 作成されない原因はあるのかと。あれば解決したいのですが。 どうぞよろしくお願いします。 以下、パソコンのスペックです。 NEC LaVie PC-LL9508D Windows XP Home Edition(SP2) Pentium M プロセッサ 1.50GHz メモリ 1GB Outlook Express Ver.6

  • Outlook 2003 でログファイル取得方法

    こんにちは。 メールの送受信の通信ログを取得する場合 Outlook Express では、 「ツール」メニューの「オプション」から 「メンテナンス」タブを開き、 トラブルシューティングの「メール」チェックボックスに チェックすることで取得できました。 Outlook 2003 で、上記と同じことはできないのでしょうか? 可能な場合、設定方法を教えて頂けませんでしょうか?

  • 簡単な開発ツールを探してます

    求める機能は: 「スタート後15秒ごとに beep、 全部で50回で終了」 という あまりにも簡単なツールを作りたいです。 AccessのVBAでちょいちょい書いて納品もしてたレベルの経験はあります。 がしかし、自宅のPCには開発環境がない。 で、昔あったHot Soupだとか、なんか部品を並べてちょいちょいできるような 開発ツールってないでしょうかね? 上記の求める機能というのは、自宅でのリハビリ用なのです。 だから、◯秒ごとに◯回・・・などは使うごとに設定できるともっといいですが。 なお、Microsoft Office製品は持っていません。

  • ワード2007のWebツールは?

    以前ワード2000でHPを作成したのですが、その中の機能でWebツールというものがあり、チェックボックスやドロップダウンリストなどを設置することができたのですが、ワード2007にその機能を探しても見当たりません。初めから入ってないのでしょうか?あるとしたらどこから入って行けばいいのでしょうか?

  • ワード、エクセルの文字入力で ず が づ になってしまいます

    WindowsXPで Office2002を使って居ます。ワード、エクセル共に ず(zu)の字が づ になってしまいます。 言語バーのツール 入力オートコレクトで じ→ぢ、ず→づに変換のチェックボックスのチェックを外しましたが改善されません。 OE,メモ帳などは そう言う事は有りません。 お教え下さい。

  • ASPNET:アクセス権の設定とアクセスログの取得方法は?

    開発機も運用機もWin2000です。 開発ツールはVB.NETです。 C:\Inetpub\wwwroot の下に 任意のフォルダを作成して 運用予定ですが フォルダに対して どんなユーザーにどんな権限を付与したらいいか わかりません。教えて下さい。 それとアクセスログを取りたいのですが Win2000の標準機能でアクセスログを取れますか?

  • PHP/Mysqlマニュアルのようなサイト作成支援ツール

    ある文書を作成し、Webで公開する事を考えています。 作成するのは階層的な構造を持っている文書で、PHP/Mysqlマニュアルのサイトのようなイメージです。手作業だと管理が面倒なので、ツールを使おうと思っていますが、よいツールが見つかりません。以下のような機能を持つツールをご存知でしたら教えて下さい。 ・目次の自動作成 ・次へ、前へ、上へ等のリンクの自動作成 ・変更履歴の自動作成 ・簡単にWordのようなクロスリファレンスを張れる ・styleを書き手がある程度変更できる ・PHPプログラムソースの自動ハイライト(出来れば) ・文書の検索機能(出来れば) ・読み手が文書にコメントを付けるなど、コミュニティ系の機能は不要 テキストなどの文章に、適当にマークアップをつけると上記のようなことをやってくれるとうれしいです。 なお、自前Webサーバをたてるのは手間なので、どこかよそにコンテンツなどをおきたいと思っています。 よいツールなどがあればアドバイス下さい。 お金は数千円程度なら払っても良いかなと思います。 私用に使うもので、ビジネス用途ではありません。 宜しくお願いします。