• ベストアンサー

髪を染める液体がシミになってしまいました!

haruhi3179の回答

回答No.2

私も経験あります。 私の場合風呂場で染めていてユニットバスの壁についてしまいました。 メーカーに問い合わせをしたのですが、方法はないという回答でした。 お力になれずすみません。

関連するQ&A

  • 泡タイプの髪を染める液体がユニットバスの壁にかかってしまい、染み付いて

    泡タイプの髪を染める液体がユニットバスの壁にかかってしまい、染み付いてしまいました。 洗剤で洗っても落ちず…。 調べてみると漂白剤で湿布すると良いと見たのですが、 キッチンハイターでもOKですか? またカビキラーも良いと見たのですがジェルタイプのカビキラーでしょうか? とても困っています宜しくお願いします。 壁は少しザラザラしたタイプの壁です。 陶器の洗面台にも少しついてしまっていたり…。

  •  液体洗剤と柔軟剤の区別がつかなくなってしまいました。

     液体洗剤と柔軟剤の区別がつかなくなってしまいました。  両方とも詰め替え用で入れ替えている内に、もしかしたら入れ違いになってしまった、もしくは両方とも柔軟材を入れてしまった可能性があります(最近の洗濯でもどうも汚れが落ちにくいような・・・)  そこで、液体洗剤か柔軟剤かを見極める方法があったら教えてください。

  • 洗面台の染みについて

    髪の黒染めをしたら、白い洗面台まで染まってしまいました(汗) 急いで洗ったのですが、所々染みが残ってしまいました。 力強くこすっても取れそうにありません。 どうにか黒い染みを取る方法はありませんでしょうか? よろしくお願い致します!

  • 液体用洗剤の泡

    液体用洗剤ですが、洗濯中に以前の粉末状の洗剤に比べて、泡がほとんどなく、水は透明のままでした。メーカーに聞くと、最近のは泡がたたなくても汚れはおちます、とのことでした。そのとおりでしょうか?

  • 液体洗剤の上手な使い方&オススメは?

    最近液体洗剤に切り替えた者です。 独身2人暮らしなので子供のような汚れはないのですが、同居人のお仕事が建設現場なため、それなりの汚れがあります。 今までは粉末洗剤を使っていたのですが、溶け残りが気になり、ツレが軽いアトピー体質なのもあって使用をやめました。 (お湯で溶かしたりしたりと工夫はしたのですが・・・) 今は全自動洗濯機(ドラム式じゃないです)で水を注水する時にダラーっと洗剤を入れて溶かしてます。 柔軟剤はソフト注入口に入れてます。 ですが・・・汚れの落ち具合がどうもイマイチで・・・ 液体洗剤の上手な使い方ってありますか? またオススメの液体洗剤があれば教えて下さい。 弱アルカリ?中世?とか、液体洗剤だけど服が極力痛みにくいものがあると読んだ覚えがあるのですが・・・思い出せません;; (おしゃれ着洗いとかじゃなくてです。) 宜しくお願いします。

  • フローリングのシミについて

    室内犬を飼っています。 床の隅にマーキングをしてしまい、その部分だけ色が薄く変色してしまいました。 床用洗剤を使っても色は変わりません。 液体ワックスを塗布してましたが、これも効果はありません。 どのような洗剤、もしくは良い対処法があれば お教え下さい、宜しくお願いします。

  • 洗濯物に洗剤が固まってしまいました

    先程洗濯をしたのですが、液体洗剤が服にこびりついてしまいました。 触るとぬるぬるして、洗剤が固まった感じになっています。 洗濯物を洗濯機に入れた後すぐに液体洗剤を入れたので、 上の方にあった洗濯物にこびりついてしまっています。 まだらに汚れたようになってしまったので、 もう一度洗剤を使わず洗濯してみたのですが、落ちません。 お湯でもみ洗いもしてみたのですが、落ちている気配がしません。 どうすれば落ちるでしょうか…。

  • 洗濯機の『液体洗剤投入口』の掃除について

    洗濯機の液体洗剤投入口ですが、使っていると汚れが溜まってきますよね。どうやって掃除すればいいのでしょうか?

  • 粉末・液体洗剤の利点は?

    1人暮らしに慣れたこの頃ですが洗濯について質問です。 種類に分けると粉末・液体洗剤とありますがどちらの方が、僕の場合は使い勝手がいいのでしょうか? ・洗濯は週2回 ・週の終わりには「作業服」を洗う(汚れがひどい) です

  • 洗濯後のシミ?

    普通に洗濯機の標準コースで洗濯していますが,オレンジ色の錆びのような汚れが付着します。(食べ物などのシミではありません)再度洗濯する時に,洗剤を揉み込んだり漂白剤などをつけ,しばらく放置してもおちる時と残る時があります。(洗剤を変えても同じ状況です)洗濯機は購入後3年くらいになりますが,何が原因なのか分りません。どうしたら付着するのを防げますでしょうか?宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう