• ベストアンサー

アメリカ移住…いつ妊娠したらいい?

amigaの回答

  • amiga
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

詳しい事情がわかりませんが、質問文から判断すると、「今すぐ子作りを開始して、質問者さんだけでも渡米を遅らせて日本で出産後渡米」というのがいいのかな、という気がします。 私は30代前半で二人の子供をアメリカで出産しました。アメリカの保険は加入して半年位の間に妊娠した場合、カバーされないことが多いです。通常の妊娠・出産でも1万ドル弱、母体や子供に何かあればその数倍かかることを考えると、無保険での妊娠・出産はかなりの負担を強いられる可能性大だと思います。加えて、質問者さんがアメリカ生活や英語に慣れていらっしゃるなら別ですが、渡米したての頃は何かと慣れないことも多く、普通の生活を送るだけで精一杯です。私は妊娠当時は日常会話には全く不自由しませんでしたが、OBドクターの言っていることはチンプンカンプンでした。 35歳を過ぎても無事に妊娠・出産している人はたくさんいますが、やはり若いに越したことはありません。親も高齢になると、産後のヘルプも頼みづらくなります。40歳近くなると自分も夫もいろいろ健康に不安な面が出てくるし、その時に子供がある程度成長していないと大変です。私は20代のうちに産んでおけばよかったなーと何度か思いました。何を優先させるかは人それぞれですが、ご一考ください。

arumio
質問者

お礼

ありがとうございます! amigaさんもアメリカでご出産されたんですね。体験談、とても参考になります。 保険加入後、半年以内の妊娠もダメなんですか…。ちょっとショックです。そうなると、おっしゃるように「日本で出産後渡米」が一番現実的かもしれませんね。または早めに妊娠しておいて、出産前に日本に帰る? でも飛行機は危険だし…とまた迷いそうになります(笑)。 年齢のこともおっしゃるとおりで、やっぱり(少なくとも第一子は)ここ1~2年かなと思います。焦らず、でもきちんといろいろな可能性を考えてみようと思います。

関連するQ&A

  • アメリカへ移住された方、相談にのってください!

    はじめまして。 誰にも相談できず悩んでいます。どうか相談にのってください。 私はアメリカ出身の夫と国際結婚しています。 現在日本に住んでいます。日本にいる理由は主に私の学校 (大学院)の為で、終わり次第来年アメリカに移る予定でいました。 (主人はアメリカに帰国したいと常々思っていたようですが、待ってもらっていました。) しかし、最近父が癌を再発、手術ができない状態で、現在は抗がん剤による治療を受けております。 病気の父を日本に残し、アメリカに行くことはできません。しかし、夫との人生計画(アメリカ帰国、家を購入し子供も持つ。。)や、主人の気持ちを考えるとどうしたらいいのかわかりません。 事情があり、父を身近でサポートできるのは私以外にいません。 また、父が望んだ場合ですが、アメリカへ一緒に移住することはできるのでしょうか。 (病気(保険に入れない?)や私がアメリカ市民でないことから、現実的ではないですよね?) アメリカへ移住された方にぜひご経験や意見をお伺いしたいと思い投稿しました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • アメリカ移住後の苗字変更

    こんにちは。 5年前に日本でアメリカ人と結婚しました。 来年アメリカに移住することを目的に、これからI-130(IR-1ビザ)を提出しようとしているところです。 私の名前に関しての質問なのですが、日本では旧姓のままで婚姻届を提出しました。 アメリカでは夫の姓を名乗りたいのですが、どのタイミングで名前を変更するべきかわかりません。 インターネットで一度読んだのですが、私と同じく日本でアメリカ人と結婚し、日本では旧姓のままで、アメリカに移住し、アメリカではその方の旦那様の姓を使用しているという方がいらっしゃいました。その方は、I-130を申請する際、旦那様の姓で申請されたということでした。 ただ、その記事がかなり古いものだったということと、現在使用している姓と別のもの(夫姓)を申請書に書いても本当に良いものなのか、疑問に思っています。 近々、パスポートはカッコ付で夫の姓を付け足すつもりですが、それだけで夫姓で申請することは問題にはならないのか不安です。 また、I-130で夫姓を申請しないのならば、どの過程で申請するのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカで無保険で妊娠した場合の対応

    妊娠の保険に関する質問です。現在、アメリカ・マサチューセッツ州の学校に夫が通っており、夫はF1ビザ、私はF2ビザでアメリカに滞在しています。夫は大学の保険、私はAIUの旅行保険に入っています。現在の私のAIUの保険では妊娠がカバーされていないのですが、実は昨日、妊娠検査薬で陽性が出ました。それで、お医者さんに行きたいのですが、保険がないので断られるのではと心配しています。まだ正式に妊娠だと発覚したわけではないのですが、妊娠自体はほぼ確実だと思います。 こんなときに今からでも入れるアメリカの保険はあるのでしょうか?もしあるとすると、どのような保険でしょうか?今はとりあえず無保険でも急いで病院にいったほうがいいでしょうか? ちなみに、今年の6月には二人とも保険が切れてしまいます。夫は6月以降もアメリカに滞在するため、就職活動をしているところです。夏以降はOPTで一年間は滞在する予定です。

  • アメリカに移住(渡航)して就職するにあたって…

    今の時代(不景気による影響は置いといてもっと一般的な話として)は、アメリカに移住(渡航)して現地で就職する(採用してもらう)場合は多いのですか。将来国際結婚に伴いアメリカに移住して現地で働きたいです。 主語が抜けていますが、話は日本人についてです。また、相手がアメリカ(オハイオ)に住んでいるので話はアメリカに限定します。個人的には、国際結婚する方が増えている時代なので、多くなってきていると期待しています。ある種のアメリカンドリームみたいなものを抱いて渡航される方々もいらっしゃるでしょうが…。また、職種は民間サラリーマンを想定して頂いて構いません。(おそらく、日本人が現地の公務員などになるのは制限されているでしょうから。ただ、アメリカ国籍を取得すれば可能??)もちろん、他の職種を想定した回答をお寄せ頂いても構いません。

  • 家族そろってアメリカに移住したい!けど?

    以前学生の間夫婦ともに、5年間ほどアメリカに住んでいました。 シアトルとロスに住んでいたのですが、今は日本です。 結婚して、旦那と赤ちゃんと私の3人家族ですが、シアトルに移住したいと考えています。 しかし、旦那は日本人。私も日本人。出産も日本。 最近イミグレも厳しくなったって聞きますが、こんな私たちでも、移住は可能でしょうか? シアトルでは、夫婦で何か和風なお店をしようと考えています。 後、私たちのような境遇で移住された方、どのような話でもいいので教えてください。

  • アメリカ人が日本に移住するときに必要な物、事。

    私はアメリカ人と結婚して2年になります。私は里帰り出産をしてそのままVISA待ち状態で、日本で暮らしています。この度、旦那が日本に移住しようと思うと言い出しました。私も子供のためには、家族一緒にいるのが一番いいと考えております。移住するためには何が必要なのでしょうか?ネットで調べろと思うわれるかもしれませんが、いいようにヒットしないので・・・もし分かる方いれば教えていただければこれ幸いです。

  • アメリカの低所得者用妊娠保険について

    アメリカで、妊娠をカバーしてくれる保険について教えてください。 先日妊娠検査薬で陽性が出ました。3人目の妊娠になります。上の2人は日本で妊娠、出産しました。 その際、2回とも子宮頚管無力症と診断され、5ヶ月のときに、子宮口を縛ってもらう、シロッカー手術を受けました。 アメリカの医療、特に妊娠出産に関してはすごく高額の医療費がかかるようですが、現在私達が入っている保険(日本の海外赴任保険)では、妊娠出産に関してはカバーされません。 主人はこちらの大学で学生(マスター)という形で、勉強しているため、高い医療費や、保険代を支払う余裕がありません。 ネットで、低所得者用のMEDICAIDという妊娠出産をカバーしてくれる保険があるという事を知ったのですが、どなたか利用された方、もしくはお話を聞かれた方はいらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • アメリカで妊娠・出産をカバーしてくれる保険に入りたいです。

    アメリカで妊娠・出産をカバーしてくれる保険について、詳しくご存知方教えてください。 4月から主人が研究生として、アメリカの大学に赴任することになりました。 今保険のことで大変悩んでいます。 主人は学生ではないため、その大学の学生用の保険に入れませんので、 AIU等の海外旅行保険を検討しているところです。 ただ、私の場合、アメリカで妊娠・出産した場合のことを考えて、 それらをカバーしてくれる保険に入りたいと思っています。 アメリカ国内での保険でブルークロス(←間違っているかもしれません)というのがあって、 それならそれらをカバーしていると聞いていますが、どうやって入るのかわかりません。 詳しくご存知の方、経験者の方からの情報を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠するためには

    30代前半女です。最近、夫にそろそろ子供が欲しいね、親から子供を作れといわれ、35歳以上は高齢出産だから35歳までには子供を産んだほうがいわれました。なのですが、現在働いていますが特に出産などについて知識がありません。出産まで、持っていたほうがいい貯金額は一体、どれぐらいでしょうか。また、出産して1,2年、幼稚園へ行くまで子供には養育費がどれぐらいかかるのでしょうか。最低でも、出産に望むまでに持っていていたほうがいい金額を教えてください。または、貯金等しなくても妊娠しても別に大丈夫でしょうか。また、妊娠して何ヶ月で仕事はやめなくてはいけないのでしょうか。また出産一時金がでるには、働きながらどのように妊娠へもっていけば貰えるのでしょうか。仕事をやめてしまってから専業主婦になり、妊娠したら出産一時金はでないのでしょうか。また、1年間を通して、生理がときどきこないときがあります。女性らしく振舞うと生理が来るというのをテレビでみましたがこれは本当でしょうか。生理がこない人というのは妊娠しずらいのでしょうか。また妊娠するまえに覚悟しておいたほうがいいこと、気持ちとして妊娠するとはどういうことか考えていたほうがいいということ、また子供がいないといるでは、どう心境が違うのか、詳しい方がいたら教えてほしいのですがお願いします。

  • 今月40歳で妊娠しましたが、迷っています。

    今月40歳で妊娠しましたが、迷っています。 結婚14年目40歳を目前として妊娠が発覚しました。 もちろん産みたいとは思っていますが、実際に妊娠してしまうと、嬉しさや喜びよりも、恐怖と不安で押しつぶされそうになっています。 理由はいろいろです。夫は子供がいらないとずっと言ってきましたが、ここ2年は私の思いをくんで協力してくれました。しかし実際問題、夫は未だに子供は必要ないと思っているようです。 また子供が成人を迎えたとき、夫婦ともに還暦。体力的にも経済的にも大丈夫かという不安。 そして一番の不安は障害に関してです。高齢出産で障害のある子供が生まれてくる確率が高いのは分かっているつもりです。 また、友人にもダウン症や、難病の子がいて目にしている為、ものすごい不安を感じています。 このまま出産の意志が固まったら、羊水検査はするつもりです。 でも妊娠した今は「もしかしたら、子供が欲しいっていうのは私のエゴ???」と思い始めています。 そう考えると中絶したほうがいいのかも・・・などと思っています。 しかしラストチャンス。後戻りは出来ません。 本当にどうしたらいいのか自分の気持ちが分かりません。 高齢出産で、同じように出産前に不安をもたれた方いらっしゃいますか? どうやって不安を乗り越え、出産する決心をもたれたのか教えて下さい。 また私と同じような気持ちで、高齢妊娠→中絶されたかたはいらっしゃるのでしょうか? 多くの方にしかられるかもしれませんが、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう