• ベストアンサー

独りでいる事の強さ

私は友達がいません。彼氏もいません。彼や特定の友達ができると、 独りでいる事の寂しさで異常に執着してしまいそうで怖いです。 現に、ネットの掲示板に入り浸りになってる日々が続いてます。 独りでいる強さが欲しいのですが、どうすれば強くなれますか? 今も遊びに行く相手はおろか、話をする相手すらいません。 寂しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あなたが身につけるべきものは、独りでいられる強さではなく、 人とコミュニケーションを取れるようになる勇気です。 ずっと独りでいたいんですか? 本当はみんなと一緒にいたいんですよね? だったら自分をオープンにして、人とコミュニケーション取る 努力をしなさい。

noname#57804
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人とのコミュニケーション・・・苦手です。 大勢は好まない方ですが、独りは寂しいなって感じることもあります。 積極的になれるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • vortac
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.9

一人っていいですよ~、って考えることが一番いいと思います。 すでに他の回答者さんも書いていますが、一人だと本当にいろんなことできます。 別に友達もいないから周りを気にすることもないです。 やりたい放題です。 No.4の方も書いていますが、山は特にお勧めです。 特に最近は秋の空がとてもきれいで、悩んでいるのがばからしくなってきます。 自分は山を走って登るトレイルランというのにはまってます。 No.4の方、とてもうまい表現だと思ったので言葉を借りますが、山を走るってのは想像以上に体力を使い、また危険なので、走っているときはまさに「命が全開」になりますよ~。 下るときなんか、留まる・退くなんて選択肢はありません。 止まれません。 ひたすら走るのみです。 そんなことをやって下山すると、「こんなことやってる場合じゃない、○○しなきゃ」みたいな考えが自然に浮かびますよ~。 話がそれましたが、とりあえず外でなんかすれば結構心が晴れるのは確かですよ~。 是非お試しあれ。

noname#57804
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 登山、いいですね。この時期は特に。試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46454
noname#46454
回答No.8

まだあなたの良さをわかっていないお友達や将来の彼氏と現れてないだけかな・・・って思います. 私は高校まで勝手に自分は人気者で,これからも誰とでもうまくやっていけると変な自信を思っていましたが, 高校卒業して予備校に入った時,そこではあまり好かれませんでした. 自分は友だちづくりができなくなったのでは?と不安になり心配しました. しかし大学に入ると,今まで以上,とても仲良しの友だちが多くでき,幸せ一杯でした. 自分に合う人や環境,そして自分をわかってくれる人が居ると,本当にラッキーです. なので,あなたの性格とかもあるかもしれませんが,周りの環境が少し違うだけでも変わってくると思います. あなたの良さをわかってくれる人が現れたら 必ずスムーズに仲良くなれると思います. 卑屈にならず,どんどんあなたの良さを出して,まずは外へ出てください♪

noname#57804
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼遅くなってスイマセン。 >どんどんあなたの良さを出して,まずは外へ出てください♪ 頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21118
noname#21118
回答No.7

お返事ありがとうございます。 友達なんて、一人いれば十分ですよ。 ほとんどの人が、本当にいてほしい友達は、3人もいないでしょう。 でも、人嫌いを我慢しないと、どこいっても続かないですよ。 僕も人嫌いですが、仕事は我慢してやってます。といっても、配達業なので、お昼休みとか以外は、一人ですが。 高校の友達とかいないのですか? 自分は、高校の友達ですごく合う人がいて、いつも、海外旅行なども一緒にいってます。 その人とは、安心だし、気楽なんです。 その1人さえいれば、僕は十分ですね。 ムダに気を使う人いないし。 もしかして、 BAD-DAYさんは、 2ちゃんねるとかの 人類滅亡しそうじゃねぇとか読まれてます? 僕、結構、あーーあいったスレが好きです。 がんばってくださいね。

noname#57804
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 たった1人の友達・・・。できれば大事にしたいですね。 人嫌いをガマンしなきゃいけないのは分かってますが、露骨に自分を非難してくる人ばかり遭遇してきたので、どうしてもガマンできずに早期退職してしまってます。 2ちゃんねるは、ほとんど利用しないですね。一度見てみようと思います。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

今現在、独りではないですか。もうあなたは十分強いですよ。 孤独を経験したこと。 それがあなたの強みです。 自分を幸せにするのは最後には自分です。誰かが褒めてくれたって、自分で自分を褒められないと嬉しくもなりません。誰かが愛してくれても、自分で自分を愛せないと幸せにはなれません。結局は自分です。そう思うと、誰かにそこまで依存する気も薄れるかと思います。 もう十分強いのですから、今さら強くなろうとせずに、自分は強いんだと思ってやっていかれてはどうでしょう。 人と知り合うには、まず外に出ることです。 ステキな趣味や仕事や行く場所がなくたって、いいんです。とりあえず外に出て、町をぐるぐるう歩くことです。その内面白そうなものにぶち当たります。それから面白そうな人に逢えます。 人は人が持ってる強さやパワーに引かれていくのだと思います。あなたの強さや面白さはきっと人を引きつけると思いますよ。

noname#57804
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分自身を理解できるのは、自分しかいないですからね。 とにかく表に出る事で、外部の良い刺激を受けることですね。 前向きになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.5

以前の質問に辛口の回答をして他の回答者さんに非難された者です。 お元気でしたでしょうか? 私は40歳なのですが、ネットを覚えたのは8年ほど前です。 当時は全てが現実世界でした。 人間関係に絞って言いますと、私の家族、親、兄弟、親戚、学生時代の友人、バイト時代の友人、仕事先の上司、同僚、部下、後輩、取引先の担当者、そして家のご近所さん。大雑把に私の周りにいた人達です。 例えば、学生時代(20年近く前です)。携帯なんてありませんでしたし、インターネットなる言葉も知りませんでした。 自分から出かけるか、訪問者がいなければ誰とも話をすることはありません。それこそ孤独で涙する日もありました。 どうしたと思います?一生懸命、人と会いましたよ。電話をし、約束し、出かけて遊んで、話して、次の約束をして。努力をしなければ人と会えなかったんです。 >寂しいです。 人と触れ合うことに努力してみましょうよ。 外へ出かけましょうよ。 多くの誰もが、独りでいる強さなんて持っていません。 強くなる術もありません。 現実世界がそうなのですから。あなたはネット世界の住人ではないのですよ。生身の人間なんです。

noname#57804
質問者

お礼

G131さん、以前と今回の回答ありがとうございます。 前回はお礼一括になってしまいスミマセン。一応元気ではありますが 空元気みたいな感じでしょうか。 20年前・・・となると、私がまだ4歳の時ですが、携帯電話なんて当然(?)なかった時代ですね。パソコンなんて言葉も知らなければ、知っていたとしても「一般庶民の手には届かない」という具合だった感じがします。そういうモンがなくても近所の人たちは面倒は良く見てくれたし、チビ同士(私と同じぐらいの年齢の子が、当時は男女関係なく近所に沢山いましたね)が集まって、良く遊んだ記憶があります。そういう風景が当たり前だった気がするし、努力しなくても人が自然と寄ってきた気がします。いつから、こんな人を遠ざける人間になっちゃったんだろうなぁ~・・・。人がいないと寂しいのは事実だけど、人が嫌いって矛盾した自分もいます。これからは、人と触れ合うことに努力しようと思います。世の中いろんな人がいて当然ですから、人間観察・・・じゃダメかな(^^;。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syuitilwo
  • ベストアンサー率30% (169/547)
回答No.4

アウトドアでしょう。もしくは単車。 誰も行かないマイナーなポイントの登山なんて正に自分との戦い! 助けを求めたくても「こんなトコ誰も居る訳ない」状態では自分で解決するしかないんですから・・・ 自分の経験で「遭難」しかけた時は『命が全開になる』と言う感覚です。焦りからくる命の警報がフル鳴動、進むべきか?退くべきか? 誰にも頼れない。自力しか頼れない。 参考と言うかお手本にするなら国井律子さんでしょうか?

noname#57804
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 登山ですか。良いかもしれませんね。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21118
noname#21118
回答No.3

いいと思いますよ。私も仕事の時以外は、一人でいる事がほとんどですが、一人の方が好きな事が出来、時間も有効に利用出来ますよ。 また、メリット的にも、ネット上の人の方が、自分の役に立つ話をしてくれたりとかあります。 友達なんか、旅行や相談にのってくれる友達 1人か2人いれば十分ですよ。 仕事してると人嫌いになり、 人と接するのが煩わしくなります。 特に人口の多い日本では。

noname#57804
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1人でも友達が出来ればありがたいですが、キッカケがありません。 仕事すると煩わしさってありますよね。私は前職と前々職を対人関係の悪さで、半年未満で辞めてしまってます(今、無職)。 独りでいる今、時間を有効利用しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jumysta
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

文面から察するに、質問者さま自身が周囲との壁を作ってしまっていることからくる悩みのように思われますね。 独りでいることが寂しくて執着してしまうのが怖いとおっしゃいながら、話す相手がいなくて寂しい、と。 それなら結局、あなたはどうしたいというのでしょうか? 独りでいる強さが欲しい?・・・それは本当に望むもの? 話相手が欲しい?・・・それなら、こちらから向き合うことをやってみないと始まりませんよ。 一歩下がって、ご自分がどうされたいかをもう一度考えなおしてみてはいかがでしょうか。

noname#57804
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人と接する事が怖い反面、独りでいるほど強くもない自分がいて、自分でもどうしたいのかな?って思ってます。 人と触れ合う(嫌らしい意味ではなく)事も大事かとは思ってますが。 良く考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一緒に居るのに、クリスマスは独りだと…

    仲の良い友人が、 「彼氏が居ない、クリスマスには一人で寂しいから一緒に過ごそう」と言ってきました。 私も特定の人は居ませんし、一人よりは仲のいい子と過ごした方が楽しいかなと ホームパーティでもしようかとお話を進めていました。 ですが昨日になって、その友人から男友達とこんな話をしたよと聞きました。 その男の方も彼女と別れてクリスマスは一人だという事で、 それに大して友達は「私も一人」と答えたらしいのです。 私と約束をしているのに、一人だというのはあんまりじゃない?と言いましたら 「『一人』じゃなくて『独り』。クリスマスに彼氏が居ないのは孤独」との事でした。 (ちなみに、その男の方からクリスマスに誘われたらしいですが、遠距離という事もあり断ったそうです…) 私は、友人とパーティが出来るなら楽しいなと思っていたのですが、 友人にとっては孤独なクリスマスにしかならない様です…。 私は恋愛にも結婚にも積極的にはなれず、 少なくとも今はむしろ、特定の人が居たら面倒で嫌と思ってしまうのですが、 友人は普段より、「彼氏が欲しい。30までには結婚したい」と日に何度も 連呼している様な子なので^^; 考え方が違うのは仕方ないと思うのですが… 友人の役に立てるのならもちろん嬉しいですが、 私は埋め合わせでしか無いのかなと思うと、 悲しくて悲しくて仕方ありません…。 何かアドバイスいただけたら、幸いです。

  • 独り頑張っても意味なかったこと

    27女ですが、中学の時学校中の人に誹謗中傷されて独り寂しくお昼を食べていました。母親に相談したかったけど心配するから独りで頑張って生きてきました。今でも涙が出ます。その経験からどうしても友達を信用できず、友達との付き合い方がわからず、現在友達がいません。 仕事も長く続かず、会社と家の往復の毎日だし、夜寝る時とか寂しいなあと、心から信用できる人は私ににはいないんだなあと思っています。妹は大晦日友達を家に連れて来たりしているのに私には誰一人いません。27まで一生懸命独り頑張ってきたことは何の意味もなかったのでしょうか。 中学以来人を信用して来なかった為今現在の私ができあがっているみたいですが、だったら中学の時頑張ってきた私は一体何だったんだろうと思います。 まず私が考えたことは寂しい気持ちを理解できるのはオタクだと思いオタクと高校時代は付き合っていました。絶対普通の友達なんか信用しなかった。でも結局私は普通の人間で無理矢理過ごした日々には何の価値も見出せなかった。 今でも興味ある人がいると本当は仲良くなりたいのにシカトしちゃうときがある。とにかく誰かターゲットを絞ってシカトしなきゃ気がおさまらない。 彼氏も友達もいない現実は夢のようだ。 何かのせいにしたくて悔しくて。 どうしたらいいのか誰か教えてください。

  • 独りになりたくないという感情

    私は、独り暮らしができません。 毎日毎日、夜、独りきりでいるなんて、できません。そんなことをしたら、頭がおかしくなってしまいそうです。 昔、独り暮らしをしていた頃は、ストレスからごはんも食べなくなって外出しなくなって、激やせして入院していまいました。 独りがどうしても嫌で、彼氏と同棲するようになりました。(事情があって、実家に戻るという選択肢はありませんでした) それ以来、彼氏との生活がとても楽しくなりました。いてくれるだけで安心しました。彼は仕事以外では外泊もせず、本当によく一緒にいてくれました。 しかし、次第に恋愛感情が薄れてきたのか、彼は私に冷たく接するようになってきたんです。ついに別れたいと言われるようになって、私は、最初のうちは、彼のことが好きで別れたくなくて、なんとか頑張って繋ぎとめていました。他の男性は恋愛対象と考えられませんでした。彼だけが全てでした。 でも、冷たくされているうちに、私も彼に対する愛情が冷めてきて、今はただの同居人になっています。彼も他に女がいないし、私は私で独りになりたくないし・・・という感じです。 彼に女ができたら、この先どうなっていくのだろう・・・と心配です。独りになる状況は作りたくないんです。異常に独りになるのが嫌なんです。 でも、それを克服できれば、もっとマトモな人間になれるような気がします。何とか克服できる良い方法はないでしょうか。変な質問だということは自分でもわかっています。でも、本当に悩んでいます。アドバイスをいただけると嬉しいです。不快になられた方がいらっしゃったら、申し訳ありません。

  • このまま独りなのか?

    現在32歳の独身サラリーマンです。 昔から人の和に入れず孤独だったけど、なんとかかんとか社会人になって10年目になります。 恥ずかしい話、今まで彼女ができたことがありません。 性欲は飛○で発散してきました。 また、今まで仕事や資格の試験にがんばってきました。 とても充実した日々を送ってきました。 しかしふと気付くと、人生で独りだけの友達が結婚し、同期も結婚していきました。 結婚願望がなかったのですが、最近、妙に寂しくなるときがあります。 また、結婚せず家庭を持っていないことへの焦り。 家庭をもつと人間的にもみんな立派になっていくのを傍から見て、自分がこのまま置いていかれるんじゃないかと不安になります。 でも今までずっと孤独だった人間がいきなりみんなとワイワイなんてできない。 嫌な飲み会にも参加するようになりましたが、話ができず、よけいつらい気持ちになります。 もともと独りでいるほうが好きでした。 また、変に頑固で我慢つよいので、独りでも耐えれてしまうのもあります。 寂しがりやなら友達を作ってともに行動するでしょう。 それをできずに耐えれてしまうのも孤独を貫けてる要因かも。 ある意味マイナスに働いてる。 また、婚活パーティにも参加してましたが、何回行っても同じだとさとりました。 バドミントンサークル等に参加しようと思いましたが、一人でいきなり参加がとても不安です。 このまま資格や仕事、趣味に一生懸命になるのもいいのですが、結婚も視野に入れないとと思うとなんだが八方塞がりになってしまいます。 なんだが、今の生活を大幅に変えないと出会いもないと感じているから。 かといって待っていても出会いはないことが働き出して分かりました。 しかし攻めるにもどうしていいのか分からず、八方塞がりになってきました。 客観的に見たら、やっぱりこんな俺って変わり者なのかな。 また、こんな境遇の方って結構いるのかな。

  • 彼に異常なまでの執着。

    彼に異常なまでの執着。 付き合っているときは彼に執着してました。 ちょっと会えないと相手を疑ったりしてました。 彼との関係がうまく行かないときは四六時中彼のことを考えたりしてました。 彼と別れて友達に戻ることになりました。 きっとショックで大変だろうと思っていたけれど 案外平気で、自然と仕事を頑張りたいとの欲求が生まれてきました。 別れたくて別れた訳ではないので寂しさはありますが、 今みたいな距離で接っしれていれば もっとうまく行ったのではと反省ばかりしてしまいます。 今でも彼とは趣味が同じなので連絡を取っていますが。。。。 あの異常なまでの執着はなんだったんだろうと日々思います。 こんな私のこれからに良いアドバイスをください。

  • 一生独りのがいいのでしょうか?

    最近一生独りなのかと考えてしまいます 彼女と別れて半年、職場は男ばかりで知人にも出会いはなく、合コンやら出会い系などネットとかもいくつもやりましたが相手または私の中でマッチングしてないからダメでした。 街中とかで、カップル連れや家族連れを見ると羨ましく感じたり虚しさを感じます。 彼女作って結婚して、子供と温かい家庭を築きたいとかバカみたいに妄想しちゃいますし…。 回りからは選ばなきゃ誰かしらいるだろうと言われますが、やはり妥協はしたくありませんし、一時の寂しい気持ちで付き合っても相手に失礼だと思ってます いくら頑張っても無意味だと感じており、このまま諦めて独りで過ごすべきでしょうか? そもそも、人見知りで話下手で、友人が少ない時点で負け組ですよね?

  • 泣きたいです…私はずっと独り??

    こんばんわ。私は28歳会社員の女性です。最近私の周りの男友達が次々に結婚していきます。彼らは私の悩みも相談に乗ってくれたり、素直じゃない私の性格も好きだと言ってくれて、本当に仲良くしてくれていました。でも、みんな結局私を恋愛対象としては見てくれなくて…最近一緒に飲みに行っても、なんか裏切られたような気がして、しゃべっていても「どうせ私なんか女としての魅力はないんでしょ!」って思う自分がいて、男友達の結婚も正直素直に喜んであげられないし、彼らに対する態度もつっけんどんな感じになっています。こんなんじゃいけない、子供みたいだし、自分が器小さいなとわかってはいるのですが…でも彼氏が今までいたことない自分がすごくみじめで、きっと一生このまま独りなんだなって思うと悲しくなって、ここ最近ずっと部屋で泣いています。私はどうすればいいのでしょうか。一生幸せな恋愛はできないと思って諦めた方がいいのでしょうか。

  • 不安をなくす方法(考え方)

    いつも何か新しいことをする時、知らない所へ行く時など、とても不安になります。 それは当たり前の事だと思うのですが、私の場合、その不安の根底にあるのが、『独りなったら…』というのがあって、それが異常に強く感じるという事です。 何か新しい事を行う時など、上手く出来るかとか、そういう不安もあると思います。私も、もちろんそういう不安もあるのですが、それは人並みです。 しかし、独りだったら…という不安だけは、いつも異常に大きくて、日が近づくにつれ、いてもたってもいられなくなり、どうしたらいいかとか答えようもない事を周りに聞いてしまいます。 そしてそれは、一度だけでなく、また後日も聞いたりして、何度も相手に同じ事を言ってしまいます。 日が近づいて来ると、ますます憂鬱になって、いつも以上に暗くなっていき、吐き気もしてきます。 そのため、うっとおしがられますし、自分自身でも大変うっとおしいと思います。 先日、「そんなんじゃ生きていけない、もっと強くなれ」と言われました。私自身も強くなりたいです。 話すのが苦手で、相手の話を聞いていても話を途切れさせ、沈黙することが多々あります。 とにかく私は自信がないので、そのせいもあると思います。 私ももういい年です。一人で行動する事に慣れなければいけないと思います。 今度、友達の結婚式に行く事のですが、その友達以外知っている人がおらず、日々祝う気持ちよりも独りでいる事の怖い気持ちのほうが大きくなって、今は行くことが怖くて怖くて仕方ありません。 出来れば行きたくないとまで思っています。 このままでは、本当にダメだと思います。 頼れる人も居ませんし、強くなりたいです。 みなさんは、強い不安をどう取り除いていらっしゃいますか? 何かアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • 独りから脱出したい・・

    19歳女です、私は友達を作るのが下手です。もちろん今まで親友は作ったことがなく、付き合いの長い友達がいません。 小学の時は6年間ずっとクラス替えもなかったのに、特に仲の良かった友達はいません。 中学の時は楽しかったけど、次第に3年になるにつれて仲の良かった友達も自然と離れていって結局独りになってしまいました。 高校では友達を作れず、寂しすぎて結局通信制に行くことを選びました。通信に入ってからずっとバイトしてますがバイトの友達とも遊ぶってことはせず、バイトで楽しく話すだけって感じです。誘われないなら誘えばいいかもしれないですが、遊び方をしらないし長話が下手なので、誘っておいてつまらなかったら悪いので誘うなんてできません・・。 人といる時はいつも明るくしてるくせに、家に帰って1人の時はすごく顔が暗いです。家族といる時は明るくはありませんが、落ち着いています。だから二重人格みたいだなーって思いました・・。だから友達が出来ないのかと思います、他人の前では気を使ってるみたいで・・。でも友達を作りたいです。彼氏作らないの?って聞かれるけどそれより友達を作って思い出を作りたいです。。 皆さんはどうやって友達を作るのでしょうか?。会話の得意不得意は結局その人の才能なのでしょうか?友達を作るのが何故か難しいです、逆に姉は今まで友達沢山で彼氏もいます、この差はなんなのでしょうか?暗い質問ですがアドバイスをお願いします・・。

  • 毎日、独りで寂しいです・・・・。(深刻)

    こんにちわ。 現在、僕は30歳の無職です。 メール友達は数人いるのですが、リアルに会える友達は1人もいません。 今は、就職活動中なんですが、朝起きてから、夕方までの時間帯が凄く孤独なんです。 実家暮らしなので、夜は家族と過ごすので、孤独感は和らぐんです。 だけど、昼間は自宅に独りなので、凄く孤独なんです。 昼間は、図書館で読書しようと思って、よく行くんですが、図書館でも孤独感はあまり変わらないです。 繁華街とか、人の集まる場所によく行きます。 人が居る場所に行くと孤独感が和らぐからです。 趣味は、ギターなんですが、自宅で独りでギターを弾くのは、孤独で辛くて、1時間が限界です。 今は、孤独で寂しいです。 死にたいと思う事がよくあります。 どうすれば、孤独から解放されるでしょうか?。 昼間、誰とも会話しないので、凄く寂しいです。 誰か助けてください。 宜しくお願いします。

63歳在職、任意加入は無駄か?
このQ&Aのポイント
  • 大学卒業後すぐに公務員として採用され、満60歳で定年退職した後、民間企業で勤めている63歳の人がいます。
  • 大学生時代の2年間は年金未納でしたが、満60歳以降は民間で働き、年金保険料も納めています。
  • この場合、満65歳までに任意加入として2年分の年金保険料を納付したら、将来の年金額は増えるのでしょうか、それとも民間企業での厚生年金の経過的加算により、未納2年分が充てられることとなり意味がないのでしょうか?
回答を見る