• ベストアンサー

原付による交差点での右折

noname#24995の回答

  • ベストアンサー
noname#24995
noname#24995
回答No.2

質問文の経路しか選択肢が無いという前提で理想を言えば、 (2)の走行帯からAへ左折するのが一番安全でしょう。 そうなると安全に右折(転回)できるポイントをどこかで見つけるしかないですね。 中央の交差点には横断歩道は無いのですか。 エンジン切って原付を押せば歩行者扱いですから、押してAまで歩いて行くことは選択肢になりませんか。原付だからこそ出来ることだと思いますがどうですか。 実際の交通状況が分からないので、これがベストという回答は出来ませんが一つ案として提案しときます。 いい方法が見つかるといいですね。 相手がいつも避けてくれる保障はありません。 他の人もやってるからいいという短絡的動作や慣れはトラブルの元ですのでお気をつけて。

rela-1224
質問者

お礼

(2)の走行帯からという方法もあるんですね。確かに安全に進めそうです。 一度、どこか回れそうな場所がないか探してみようと思います。 回答していただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二段階右折が不可能な交差点?

    二段階右折禁止の標識がなく、車線数が3つの交差点があります。 左から交差する道路は指定方向外進行禁止により直進ができません。 言葉だと伝わりにくいので、画像を添付しています。 このような交差点では、原付は右折が不可能となり、横断歩道を歩いて押すか、右折自体を諦めるしかないのでしょうか?

  • 原付の二段階右折

    原付の二段階右折の方法が自分ので正しいかどうか教えてください。片側二車線の道路が途中で右折レーンがあって一時的に3斜線になる所で右折したいのですが、そこで2段階右折をしています。それは正しいですか? それから、二段階右折を利用するとどうしても車の先頭になりますよね?それで、一時的に車の進行をさえぎる形(進行方向が赤信号のときで、もちろん直進すればすぐに左に寄っています。)になってしまうのですがこれでも良いのでしょうか?回答宜しくお願いいたします。

  • 交差点での右折

    ロードバイクに乗り始めて半年弱のものです。 交差点で右折する際 A)直進して向かい側の側道で方向を変えて がルールにのっとった形になるのだと思うのですが B)渡る前に横断歩道を利用して右折する のは違法なんでしょうか? 拙い図ですが、点線は横断歩道のつもりです。 特に、左折専用レーンがあるような場合Aの方法はやや怖いです。 かといって直進レーンに入っていいものかどうかもわからなくて困ってます。

  • 原付での右折について

    原付の免許を取ったばかりなのですが、よくわからないことがあるので教えてください。 (1)以下の状況下の場合、右折はどのように行えばいいのでしょうか? 2段階右折は3車線以上、交通整理ありの交差点とありますが、交通整理をやっていなければ、大きい道路でも小回りで右折可能ですか?(中央に寄って行くのは危険のような気がします) (2)また、実際に2段階右折をしている人はいるのでしょうか?(全く見かけません) (1)は状況1,2において、交通整理「あり」と「なし」に分けて回答してもらえれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • この交差点での右折について

    添付写真をまず見てください。 この交差点は名古屋の片側4車線の交差点です。 右から二番目は直進、右折ともに可能です。 しかし、信号は最初、矢印で↑しか点灯しないので、右折は待たなければならないと思います。 その後、青になり、右折も可能になります。 信号が↑の場合、右から二車線目で右折待ちをすると、後ろの直進車のジャマになると思いますが、道路交通法上は、待つのが正しいんですよね? この交差点でしょっちゅう右折車にクラクションを鳴らす車がいて、 さすが名古屋と思ってしまいます。

  • 交差点で右折する場合

    右折指示の矢印信号がある交差点で、直進の信号が緑に変わった場合、 1.右折指示信号が点灯されなくとも、地面に表示されている右折車線に沿って車を進行させても構いませんか? 2.またその後直進車が来ない場合は、右折指示の矢印が出なくとも右折して構いませんか? 3.それとも右折矢印信号が点灯するまで、交差点の停止線で停止し、矢印信号が点灯したら初めて進行せねばなりませんか? 幸か不幸かまだ右折交差点で先頭になったことがありませんが、他の車を観察していますとまちまちなので質問する次第です。 

  • 原付の右折について

    学科試験の問題集で、「前方の信号が青色の灯火のときは、自動車は直進、左折、右折できるが、原動機付自転車は直進や左折はできても右折できない交差点がある」という問題があるのですが答えは○か×どちらなんでしょうか…?原付は二段階右折と小回り右折がありますが、問題が紛らわしくてよく分からないです…問題集に答えがついてないので困っています。学科試験が近くしっかり理解しておきたいので良ければ回答お願いします。

  • 原付の二段階右折の方法について

    二段階右折についてよくわからないので質問させてください。 二段階右折は、原付の弱点や危険を回避するために作られた制度ですよね。 やはり安全に乗りたいですし、これからは通学のための必需品となるので知っておきたいのです。 片道3車線以上の場合、二段階右折をしなければならないということですが… 1.左折専用レーンもしくは右折専用レーンを含んでの3車線なのか 2.大きなショッピングセンターなどに入る場合、入る専用の右折レーンがあるのですが、そこが片道3車線以上の場合(交差する道路がない場合) 3.2段階右折をしなければならないところで交差する道路が一方通行で侵入できない場合 です。 よろしくお願いいたします。

  • 原付の二段階右折について

    原付の二段階右折について 二段階右折の標識がない道路では 三車線以上あっても 小回り右折ですか? 三車線以上あったら標識がなくても二段階右折ですか?

  • 過去にあった事件で交差点で頑なに動かない原付の動画

    1年くらい前でしょうか、原付が右折レーンで信号待ちをしていて、左折のバスが原付のいた右折レーンにかぶせてきて、(小回りができてなかったのかと) 原付の人がすんなり下がるなり、移動すればそれで済んだ話なのですが、頑なに動かずバスは立ち往生。 警察が呼ばれ、警察官にどきなさいと言われてもずーっとその場にいた原付のニュースが流れてました。 あの動画を探しているのですがわかる方URLをお願いします。